ノダっち
秋の足音か冬の足音か!?
18年10月12日(金) 17:46
天気の話なノダ
空の高い所にある雲が
しつこく残りました。
上空の前線が抜けるのが
遅れたようです。
雲が多かったにもかかわらず、
今朝はしっかりと冷えました。
放射冷却が弱くても
しっかりと気温が下がるくらいに
冷たい空気が
入ってきたようです。
衛星画像を見ると、
東シナ海には
筋状の雲が現れています。
朝は、済州島の南に
カルマン渦も出ていました。
カルマン渦については、
過去にこの日記でも
解説しています。
(こちらなど)
筋状の雲やカルマン渦は
ご存知の通り、
寒気が南下した時にできる雲です。
秋の足音とともに
この雲を見ると、
少し冬の足音すらも
感じますよね。
今季の東シナ海で最初の
本格的な筋状の雲の出現です。
県内のアメダス全地点で
今季の最低を更新しています。
すでに朝寒日になっていた
鞍岡、高千穂、神門につづいて、
きょうは
加久藤と西米良も
今季初朝寒日になりました。
また、日南市油津は、
今季初めて15度を下回っています。
ただ、午後にかけて
徐々に晴れてきました。
日差しがない間は
空気の冷たさのほうが
強く感じましたが、
日が出てくると
過ごしやすくなってきています。
このまま、
あすから明後日にかけては、
秋の空気を持つ高気圧に
覆われそうです。
お出かけ日和の週末です。
朝は今朝と同じくらいの
ヒンヤリ感が続き、
日中はカラッとした陽気で
過ごしやすいでしょう。
運動などするのも
良さそうです。
日焼けが気になる方は、
長時間外にいると
しっかり焼けますので、
お気を付けください。
日曜日の午後になると
また高い所の雲が
増えてくる可能性があるものの、
大きく崩れることはないでしょう。
来週も、
前線の北側が続きます。
来週は、秋らしい気温が
続くことになるでしょう。
雲が
広がりやすくなる日もありますが、
今のところ、
大きな崩れはない見込みです。
ただ、微妙ですので、
新しい予報でもご確認ください。
なお、気象庁からは、
きのう、
秋の間に
エルニーニョ状態になる可能性が
70%と発表されました。
どうやら冬にかけて
エルニーニョになりそうです。
統計的には、エルニーニョだと
暖冬傾向になります。
さて、どうなるでしょう・・・
台風はいませんが
18年10月11日(木) 17:26
天気の話なノダ
夏からハイペースで
相次いだ台風発生が
25号を最後に
ピタッと止まっています。
すぐに出来そうな気配もありません。
先日、日記の最後に書いた
願いが通じたかのようですが・・・^o^;
種明かしをすると、
実は、あれを書いたときに
資料の中にその気配はありました。
とはいえ、
しばらく気配がないだけで、
まだシーズンが
終わったわけではありません。
世界に目を向けると、
台風以外の
発達した熱帯低気圧が
各地にできています。
ちなみに、台風は
発達した熱帯低気圧のことですが、
太平洋北西部(東経180度以西)の
呼び方です。
太平洋北東部から大西洋は
ハリケーンになります。
そして、
インド洋やオーストラリア付近は
サイクロンです。
呼び方が違いますが、
中身は同じです。
現在、台風はないのですが、
ハリケーンやサイクロンが
あちこちにあって
かなり強いものが
アメリカに上陸しました。
また、現在、
日本付近にかかっている雲を
ず~っとたどっていくと
その先にはサイクロンがあります。
空は、国境も緯度経度も関係なく、
つながっているのです。
さて、きょうの県内は、
上に書いた雲の帯がかかっています。
地上の前線は
ハッキリせずに
朝には抜けたようです。
一方で、上空にある前線が強く、
県内にもかかって
弱い雨雲を伴いました。
この影響で
地上には冷たい秋の空気が入り、
日差しがなくて雨もぱらついたため
昼間の気温が上がっていません。
気温は朝からほとんど横ばいか
昼の方が
やや低くなったところもあります。
最高気温は各地で11月並みでした。
今夜には、上空の前線も抜けて
次第に高気圧に覆われてきます。
あすは、
朝から青空が広がるでしょう。
そうなると、
朝にかけては放射冷却も
少し効いてきそうです。
あす朝は、この秋ココまでで
最も肌寒い所が多いでしょう。
山沿いは朝寒日になる所があって
平野部も含めて
所々で11月上旬並みになりそうです。
体調を崩さないように
お気を付けください。
昼間は
カラッとした陽気になるでしょう。
あさってから日曜日も広く晴れて
あすと同じような気温の予想です。
朝はヒンヤリですが、
昼間は過ごしやすいでしょう。
なお、
きょう発表された1ヶ月予報では
平均気温は、
ほぼ平年並みと出ました。
ただ、
低い:並み:高いが
30:40:30ですので、
変動が大きいかもしれません。
また、週別でみると、
来週も
平年並みか平年より低いのですが、
2周目が平年並みの予想で、
平年より晴れる日が少ないと
予想されました。
今日のように
昼の気温が上がりにくいパターンも
考えられます。
3周目からの気温も
30:40:30ですので、
信頼度は低いです。
季節を進める雨
18年10月10日(水) 17:11
天気の話なノダ
ただ、夏側の空気です。
前線の南側で
朝から日差しがあった所ほど、
昼間はややムシムシと
感じられたでしょう。
宮崎や日南では
29度を少し超えるくらいまで
気温が上がりました。
一方、日差しが少なかった
北部山沿いは
昼の気温上昇も鈍く、
20度前後までしか
気温が上がっていません。
このあと前線が通過すると、
秋の空気に入れ替わります。
前線の通過は
きのうの予想よりもやや遅れて
抜けるのが明日の午後になるため
あすの午前まで
やや不安定な空模様が残りそうです。
あす午前までは
所々でにわか雨があるでしょう。
前線が抜けた後は
平野部から
次第に晴れてきそうです。
通過が遅れて、
晴れてくるのは
夜になる可能性があります。
前線が通過した後は、
冷たい
秋の空気になってきそうです。
あすの昼間も
過ごしやすいくらいの
気温になる所が多いでしょう。
最高気温が
11月前半並みになりそうですから、
回復が遅れて日差しがないと、
半そでだと
ヒンヤリと感じるくらいの予想です。
夕方以降は、山沿いから
ヒンヤリとしてくるでしょう。
あさってから日曜日は
広く晴れて
朝は、
秋らしい肌寒さになります。
夏の空気と
秋の空気の境目にできた前線による
季節を進める
一雨一度の雨ですが、
実際には一度なんて
生易しい変化ではないです(笑)
一気に
秋らしくなりますので、
体調を崩さないように
お気を付けください。
球秋到来!
18年10月9日(火) 17:40
天気の話なノダ
土曜日に九州の北を通過して、
県内も、
そこそこに風が吹きましたね。
強風域でしたが、
進行方向の右側で
加速していたこともあって、
注意報レベルには
風が吹いたようです。
それでも、
天気は回復してきて、
強風の中を
河川敷を走っている方の姿を
たくさん見ました。
そして、この時期になってくると、
走っている人を見ると、
あぁ、自分も走らなければ!
となってくる10月です。
ということで、
日曜日は、走りました(笑)
でも、
10時ごろから走り出したので、
暑かったです^o^;
10キロ走るとヘロヘロでした。
まぁ、実際に
やはり暑かったです。
きのうも
朝からよく晴れて、
県内は所々で30度近くまで
上がっていました。
そして、そんな野球日和の中
今年も秋の楽しみの
フェニックスリーグが開幕です。
ノダは、朝から
日南・天福球場に行って
一日楽しんできました♪
全試合無料ですよ~!
あの話題の選手も来てますよ~!
行かなきゃ損ですよ~^o^
とまで言ってみます^o^;
きのうも、
将来有望な選手の様子と
すぐにでも1軍で活躍出来る
(すでに1軍でも結果を出している)
選手の活躍も観られました。
ただし、日焼けが気になる方は、
しっかりと対策を行いましょう^o^
きょうも、
朝からよく晴れていて、
昼間は少し体を動かしただけで
汗ばむくらいでした。
午後にかけて
徐々に雲が増えてきているものの、
日中はまだ
大きく天気が崩れるほどの
雲にはなっていません。
あすは、前線が南下しつつ、
午後にかけて通過します。
県内を通過するときには
弱まっているか、
端っこがかすめる形で
通過するように見えます。
午前を中心に
晴れ間も広がるパターンですが、
お出かけの際には
念のための傘があると安心でしょう。
平野部では
影響が少ない所もあって、
平野部は、雨の時間が短くて
うまく帰りの時間を
ずらすなどできれば
傘がなくても
大丈夫なところもありそうです。
一方、北部山沿いほど
影響が大きくて、
午後はしっかりと雨が降るでしょう。
しっかりとした傘を
準備してお出かけください。
また、前線が通過した後は
秋の空気に戻って
風が冷たくなってくるでしょう。
北部山沿いを中心に
お帰りの時間は
ヒンヤリと感じる
風の所もありそうです。
北部山沿いは
一枚羽織れるものがあっても
良いかもしれません。
あさっても雲が多いですが、
午後は
晴れ間が出る可能性もあります。
また、金曜日から土曜日あたりも
南に伸びる前線の状態によっては
雲が増える時間が
あるかもしれません。
前線の
微妙な南北動で変わりますので、
新しい予報でもご確認ください。
再びムシムシ空気
18年10月5日(金) 17:23
天気の話なノダ
やはり刺激を受けていました。
活発な秋雨前線で
昨夕からの雨の降り方は
少し緊張感が高かったです。
きのうの夕方から夜のはじめは
宮崎市付近から北は、
北からの風が強めに
吹き込んでいて、
この北からの冷たい空気の上に
南東から流れ込んできた
暖かく湿った空気が流れ込んで
雨雲が発達したのでしょう。
さらに、鰐塚山などでの
地形による上昇気流も加わり、
夕方にかなり発達した雨雲が
鰐塚山周辺にできて
急激に水位が上昇した河川もあります。
一方で、
秋雨前線自体は、
台風の北上とともに、
時速20~25キロ前後で
北上したようです。
夜遅くにかけて
発達した雨雲のエリアが
徐々に北部に移動しました。
この発達した雨雲によって
突風も発生したようです。
被害も出ています。
一方、前線が北上しましたので、
きょうは朝から
ややムシムシと感じましたね。
前線南側の
夏側の空気に入ったのです。
とくに、沿岸付近は
雨雲も少なくて時おり晴れ間もあり、
蒸し暑さが強まっています。
宮崎市は、あと少しで真夏日の
29.7度まで上がりました。
このムシムシした空気が
県内の山にぶつかって
内陸を中心に雨雲がかかっています。
一部に発達した雨雲があって、
内陸で
時間雨量10ミリを所々で超えました。
やや強い雨が続いていますので、
内陸は雨量が嵩んできています。
24号の時の雨も残っていて
地盤が緩みやすい状況です。
土砂災害には十分に警戒してください。
また、台風から腕のように伸びている
雨雲の帯が北上中です。
この帯が入ってくると、
今夜からあす明け方にかけて
また雨脚が強まりやすくなるでしょう。
とくにライン状の
発達した雨雲が出来ると
急激に危険度が上がりますので、
今夜、激しい雨が連続してきたら
また河川や土砂災害に関する情報を
確認するようにしてください。
また、あす午前にかけては
広い範囲が強風域に入りそうです。
橋の上などで
横風にあおられないようにご注意下さい。
ただ、風に関して
警報級の可能性は「低」と
発表されています。
台風は、あすの日中には、
九州の北を通過して日本海に進み、
あす午後には
県内から次第に離れるでしょう。
あすの午後は、
次第に天気が回復してきます。
あさって日曜日から月曜日は、
広く晴れるでしょう。
日曜日は、暑さが
強まる可能性もあります。
運動会などでの
熱中症にご注意ください。
体育の日も、
外での運動も楽しめる天気です。
ただ、内陸を中心に
熱中症に気を付けましょう。
月曜日からは、
いよいよフェニックスリーグも
始まります。
去年の甲子園を沸かせた
あの選手も来ることでしょう♪
楽しみです♪
検索
投稿カテゴリ
投稿月
- 
		
		
2025年11月(1)
 - 
		
		
2025年10月(18)
 - 
		
		
2025年9月(20)
 - 
		
		
2025年8月(16)
 - 
		
		
2025年7月(22)
 - 
		
		
2025年6月(21)
 - 
		
		
2025年5月(20)
 - 
		
		
2025年4月(21)
 - 
		
		
2025年3月(20)
 - 
		
		
2025年2月(18)
 - 
		
		
2025年1月(19)
 - 
		
		
2024年12月(18)
 - 
		
		
2024年11月(20)
 - 
		
		
2024年10月(21)
 - 
		
		
2024年9月(19)
 - 
		
		
2024年8月(16)
 - 
		
		
2024年7月(22)
 - 
		
		
2024年6月(20)
 - 
		
		
2024年5月(21)
 - 
		
		
2024年4月(21)
 - 
		
		
2024年3月(20)
 - 
		
		
2024年2月(19)
 - 
		
		
2024年1月(19)
 - 
		
		
2023年12月(17)
 - 
		
		
2023年11月(20)
 - 
		
		
2023年10月(20)
 - 
		
		
2023年9月(17)
 - 
		
		
2023年8月(21)
 - 
		
		
2023年7月(20)
 - 
		
		
2023年6月(22)
 - 
		
		
2023年5月(20)
 - 
		
		
2023年4月(19)
 - 
		
		
2023年3月(21)
 - 
		
		
2023年2月(19)
 - 
		
		
2023年1月(19)
 - 
		
		
2022年12月(18)
 - 
		
		
2022年11月(19)
 - 
		
		
2022年10月(19)
 - 
		
		
2022年9月(19)
 - 
		
		
2022年8月(20)
 - 
		
		
2022年7月(20)
 - 
		
		
2022年6月(22)
 - 
		
		
2022年5月(19)
 - 
		
		
2022年4月(20)
 - 
		
		
2022年3月(22)
 - 
		
		
2022年2月(16)
 - 
		
		
2022年1月(19)
 - 
		
		
2021年12月(19)
 - 
		
		
2021年11月(21)
 - 
		
		
2021年10月(21)
 - 
		
		
2021年9月(20)
 - 
		
		
2021年8月(19)
 - 
		
		
2021年7月(17)
 - 
		
		
2021年6月(22)
 - 
		
		
2021年5月(18)
 - 
		
		
2021年4月(22)
 - 
		
		
2021年3月(22)
 - 
		
		
2021年2月(17)
 - 
		
		
2021年1月(18)
 - 
		
		
2020年12月(19)
 - 
		
		
2020年11月(19)
 - 
		
		
2020年10月(22)
 - 
		
		
2020年9月(20)
 - 
		
		
2020年8月(17)
 - 
		
		
2020年7月(21)
 - 
		
		
2020年6月(21)
 - 
		
		
2020年5月(16)
 - 
		
		
2020年4月(21)
 - 
		
		
2020年3月(20)
 - 
		
		
2020年2月(17)
 - 
		
		
2020年1月(17)
 - 
		
		
2019年12月(19)
 - 
		
		
2019年11月(19)
 - 
		
		
2019年10月(20)
 - 
		
		
2019年9月(16)
 - 
		
		
2019年8月(20)
 - 
		
		
2019年7月(21)
 - 
		
		
2019年6月(20)
 - 
		
		
2019年5月(20)
 - 
		
		
2019年4月(19)
 - 
		
		
2019年3月(20)
 - 
		
		
2019年2月(19)
 - 
		
		
2019年1月(19)
 - 
		
		
2018年12月(18)
 - 
		
		
2018年11月(21)
 - 
		
		
2018年10月(22)
 - 
		
		
2018年9月(18)
 - 
		
		
2018年8月(20)
 - 
		
		
2018年7月(22)
 - 
		
		
2018年6月(21)
 - 
		
		
2018年5月(23)
 - 
		
		
2018年4月(21)
 - 
		
		
2018年3月(22)
 - 
		
		
2018年2月(20)
 - 
		
		
2018年1月(20)
 - 
		
		
2017年12月(16)
 - 
		
		
2017年11月(22)
 - 
		
		
2017年10月(22)
 - 
		
		
2017年9月(21)
 - 
		
		
2017年8月(18)
 - 
		
		
2017年7月(21)
 - 
		
		
2017年6月(22)
 - 
		
		
2017年5月(23)
 - 
		
		
2017年4月(20)
 - 
		
		
2017年3月(23)
 - 
		
		
2017年2月(20)
 - 
		
		
2017年1月(20)
 - 
		
		
2016年12月(17)
 - 
		
		
2016年11月(22)
 - 
		
		
2016年10月(21)
 - 
		
		
2016年9月(22)
 - 
		
		
2016年8月(22)
 - 
		
		
2016年7月(21)
 - 
		
		
2016年6月(22)
 - 
		
		
2016年5月(22)
 - 
		
		
2016年4月(21)
 - 
		
		
2016年3月(23)
 - 
		
		
2016年2月(21)
 - 
		
		
2016年1月(20)
 - 
		
		
2015年12月(20)
 - 
		
		
2015年11月(21)
 - 
		
		
2015年10月(22)
 - 
		
		
2015年9月(22)
 - 
		
		
2015年8月(19)
 - 
		
		
2015年7月(20)
 - 
		
		
2015年5月(21)
 - 
		
		
2015年4月(22)
 - 
		
		
2015年3月(22)
 - 
		
		
2015年2月(20)
 - 
		
		
2015年1月(19)
 - 
		
		
2014年12月(20)
 - 
		
		
2014年11月(20)
 - 
		
		
2014年10月(22)
 - 
		
		
2014年9月(22)
 - 
		
		
2014年8月(19)
 - 
		
		
2014年7月(22)
 - 
		
		
2014年6月(21)
 - 
		
		
2014年5月(22)
 - 
		
		
2014年4月(22)
 - 
		
		
2014年3月(21)
 - 
		
		
2014年2月(20)
 - 
		
		
2014年1月(20)
 - 
		
		
2013年12月(20)
 - 
		
		
2013年11月(20)
 - 
		
		
2013年10月(22)
 - 
		
		
2013年9月(20)
 - 
		
		
2013年8月(22)
 - 
		
		
2013年7月(22)
 - 
		
		
2013年6月(20)
 - 
		
		
2013年5月(23)
 - 
		
		
2013年4月(21)
 - 
		
		
2013年3月(21)
 - 
		
		
2013年2月(19)
 - 
		
		
2013年1月(19)
 - 
		
		
2012年12月(17)
 - 
		
		
2012年11月(21)
 - 
		
		
2012年10月(23)
 - 
		
		
2012年9月(19)
 - 
		
		
2012年8月(22)
 - 
		
		
2012年7月(22)
 - 
		
		
2012年6月(21)
 - 
		
		
2012年5月(23)
 - 
		
		
2012年4月(21)
 - 
		
		
2012年3月(22)
 - 
		
		
2012年2月(21)
 - 
		
		
2012年1月(19)
 - 
		
		
2011年12月(16)
 - 
		
		
2011年11月(22)
 - 
		
		
2011年10月(21)
 - 
		
		
2011年9月(22)
 - 
		
		
2011年8月(20)
 - 
		
		
2011年7月(21)
 - 
		
		
2011年6月(20)
 - 
		
		
2011年5月(22)
 - 
		
		
2011年4月(20)
 - 
		
		
2011年3月(21)
 - 
		
		
2011年2月(19)
 - 
		
		
2011年1月(20)
 - 
		
		
2010年12月(20)
 - 
		
		
2010年11月(22)
 - 
		
		
2010年10月(21)
 - 
		
		
2010年9月(22)
 - 
		
		
2010年8月(21)
 - 
		
		
2010年7月(21)
 - 
		
		
2010年6月(20)
 - 
		
		
2010年5月(21)
 - 
		
		
2010年4月(21)
 - 
		
		
2010年3月(23)
 - 
		
		
2010年2月(19)
 - 
		
		
2010年1月(19)
 - 
		
		
2009年12月(19)
 - 
		
		
2009年11月(21)
 - 
		
		
2009年10月(24)
 - 
		
		
2009年9月(21)
 - 
		
		
2009年8月(21)
 - 
		
		
2009年7月(22)
 - 
		
		
2009年6月(20)
 - 
		
		
2009年5月(21)
 - 
		
		
2009年4月(22)
 - 
		
		
2009年3月(21)
 - 
		
		
2009年2月(20)
 - 
		
		
2009年1月(19)
 - 
		
		
2008年12月(20)
 
			







