ノダっち

3955件

1 ...337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 ...791

年末年始も寒い!?

ノダっち

17年12月21日(木) 16:56

天気の話なノダ

スッキリと晴れています。
 
大陸から
寒気を吐き出した高気圧の一部が
移動性になって
九州を覆ってきています。

中心気圧が1030hPaある
なかなかに優勢な高気圧です。

高気圧が大陸育ちの
冷たく乾いた空気を持っているため、
冬型が緩んでも
朝の冷え込みもあまり弱まりません。

一方で、大気は安定しています。

あすは、いったん
上空の寒気が抜けていきそうです。

朝にかけては、
少し雲が出るところがあったりもしますが、
大きな崩れは無く
日中の日差しもたっぷりあるため、
日差しの暖かさは
きょうよりも感じられるでしょう。

あさっても、
高気圧に覆われて晴れますが、
あすよりもやや薄い雲が出そうです。

あさっては、種子島から
H2Aロケットの打ち上げがあります。

打ち上げ時刻は、
10時26分22秒と発表されました。

下層の雲が出やすくなりそうな
予想がありますので、
ロケットを見るときに
この雲が
邪魔になる可能性があります。

この雲が少なければ、
中上層の雲が少なそうなので、
雲の隙間から
見える可能性もあるでしょう。

期待してみます♪

24日・日曜日は
どうやら雨がふりそうです。
山沿い中心になって
平野部ほど雨の時間が
短い可能性もあります。

土日は、日中を中心に
寒さが弱まりそうです。

25日・月曜日には
寒気が再び南下してきます。
ただ、あまり強い寒気ではなく
きのう、今日レベルの
予想になってきています。


一方、
きょう発表された一ヶ月予報では、
2週目以降の平均気温も
平年並みか
平年より低い予想になったため、
寒い年末年始となる可能性が
高めの予想になってきました。

年末年始に寒波があった場合は、
移動の足への
影響もあるかもしれませんので、
今後発表される
予報に注目しておきましょう。
/171221
すっかり
冬木立になった
MRT近くの
公園の木々と
冬晴れの
MRT上空

空気乾燥中!

ノダっち

17年12月20日(水) 17:30

天気の話なノダ

空気がカラカラです。
 
きのう、夕方のOAでも
お伝えしましたが、
宮崎市内は、今月に入って
最小湿度が50%以上あった日が
4日しかありません。

きょうも宮崎市で34%など
各地で30%台まで下がりました。

冷たい空気は、
もともと含むことが出来る水蒸気が少なく、
その空気が温まると
より一層乾燥しやすくなります。

部屋の中で暖房を使うと
乾燥が酷くなることにつながります。

洗濯物はよく乾くでしょうが、
火の取り扱いには
くれぐれもお気を付けください。

こうして乾燥しているということは、
冬型の気圧配置が多いということで、
今月の寒い日が多いこととの
結果でもあります。

冬型の気圧配置は
弱まってきていますが、
上空の寒気が弱まるのは、
金曜日になりそうです。

金曜日までは
高気圧にしっかりと覆われるため
空気の乾燥も続くでしょう。


あすにかけても、
寒気があって
放射冷却も強まりやすいため、
あす朝もけさと同じくらいまで
気温が下がりそうです。

日中は、広くスッキリと晴れます。

あさっても、朝にかけては
放射冷却で冷えますが、
日中は、
少し寒さが弱まってきそうです。

土曜日は、
高気圧が東へ移動していくため、
次第に雲が増えてきて、
日曜日は気圧の谷に入るでしょう。

雨のタイミング、
雨雲の発達具合、
寒気南下のタイミング、
寒気によって山沿いにかかる
雲のタイミングについても
まだ資料がブレています。

ただ、昨日の資料よりも
25日に山沿いに入りそうな
雲の予想は弱まりました。

また、24日の雨雲も
しっかりした予想から、
山沿い中心のものまで
幅があります。

ただし、どうやら降りそうですし、
雨は夜更け過ぎでも雨でしょう。

月曜日から次第に寒気が強まって、
来週中頃まで続きそうです。

年末にかけては、
寒気が弱まってきそうですが、
もう少し様子を見ましょう。
171220 昨夕の西の空

きのう書いた
夕陽を反射した
飛行機の
オレンジ色が
見えていたのですが、
写真には
上手く写って
いませんでした。

19日ぶりに上回る

ノダっち

17年12月19日(火) 17:05

天気の話なノダ

けさ、ラジオに
昨夕にロケットか
人工衛星か、
未確認飛行物体かを見たのだけど・・・

という
問い合わせのメールがあったとのことです。

まず、ロケットは
今度の土曜日23日に
種子島宇宙センターから予定されています。

これが見えるかどうかは、
やや微妙です。
昼前の明るい時間帯で、
雲が多めの可能性もあります。

一方、人工衛星で見やすいものは、
国際宇宙ステーションですね。

日曜日に宇宙に飛び立った
金井宇宙飛行士が
向かっている宇宙ステーションで、
今夕18時ごろに、宮崎でも
少し見える可能性があります。
今夕のタイミングは、
ソユーズ宇宙船が
ドッキングした直後です!

25日以降にも見えるチャンスがありますので、
詳しくはこちら
からご確認ください。
ISS・「きぼう」を見ようJAXAのHP

なお、きのうも、
19時前であれば
西~南の低い空で
見えた可能性があるものの、
かなり見にくかったでしょう。

ちなみに、夕方の西の空では
少し尾を引くオレンジ色の
飛行物体が目撃されることが
よくあります。

これは、たいていの場合
夕陽を反射している
航空機です。

空は丸いので、
飛行機は高硬度を
平行に飛んでいても
まるで落下しているようにさえ
見えることもあります。

そして、この様子は
よく晴れた日の夕方ほど
見えやすいものです。


昨夕もよく晴れていて、
そのまま夜にかけて
平野部を中心に晴れて
放射冷却が効きました。

けさも寒かったですね。

ただ、宮崎市は
たった2度ですが、
きのうの朝より高かったので、
もしかしたら
その分の寒さの弱さも
感じられたかもしれません。

たった2度ですが、
マイナスの気温が
プラスに変わりましたので、
その差は大きいでしょう。

日中は、風が少し弱まって
日差しの暖かさも感じられました。
平年並みに戻ってきた所も多く、
宮崎市では0.8度だけ
平年を上回っています。
宮崎市の最高気温が、
少しでも平年を上回ったのは、
今月初めてで、19日ぶりです。

ただ、日かげでは、やはり
空気の冷たさを強く感じました。

このまま今夜からあすにかけても
よく晴れそうです。

上空の寒気は、
底を過ぎて少し弱まっていますが、
放射冷却が強まるため
内陸を中心に
朝にかけては冷えるでしょう。

日中はスッキリと晴れますが、
やはり日差しの暖かさと裏腹に
空気の冷たさは続きそうです。

きょうより少しだけ
上空の寒気も強めの予想で、
その分、日中の気温も
また平年より低めになる所が
多いでしょう。
宮崎市も、
再び平年に届きそうにありません。

空気の乾燥した状態が続きます。
しっかりと風邪予防とともに
火の取り扱いには
十分に注意しましょう。

そのままあさってまでは、
やや強めの寒気が
じわじわと続くでしょう。

金曜日からは
次第に寒気が弱まってきそうですが、
高気圧が進んでくると
朝の放射冷却は強く
冷え込みは続きそうです。

一方で、昼間は
少し空気の冷たさが
弱まってくるでしょう。

日曜日は、前線が通過して
雨が降りそうな予想ですが、
この表現は
資料によって
しっかりしたものと、
弱弱しいものもありますので、
もう少し様子を見たいところです。

その後、クリスマス寒波は
しっかりとまた強まりますが、
あまり続きそうではありません。

こちらも、
もう少し様子を見ましょう。
171219 昼ごろの
大淀川下流

風が弱まって
川面に
建物がしっかりと
映っていました。

宮崎市内でも霜柱

ノダっち

17年12月18日(月) 16:55

天気の話なノダ

つよ~い寒気が南下した週末、
みなさま、耐えましたか?

土曜日は、
午前中に職場の皆さんに誘っていただき、
久しぶりの
バドミントンを楽しんで温まり、
夜は、
カープファンの仲間と忘年会をして
温まったノダです。

バドミントンは、
手首を痛めて2年くらい
遠ざかっていたのですが、
体はしっかり覚えていました。

アオタイの疲れもすっかり取れて
もう十分に動き回れます♪

この回復の早さにも、
ランナーとしての
成長を感じたりするのでした。


上空1500m付近では
―6度以下の寒気が昨日流れ込んできて、
そのまま昨夜から
放射冷却が強まってきたため、
けさが、一連の寒気の中で
一番の冷え込みとなっています。

宮崎市街地の
MRT近くの公園でも
小ぶりながら霜柱が見れられました。

美郷町神門では、
―6.6度まで下がって、
今季の県内一番の冷え込みを
再更新です。

日中も空気は冷たいですが、
風が弱まっていて、
日なたにいると
日差しの暖かさも感じられます。


あすは、日中に
気圧の谷が通過しそうです。

基本的には高気圧の県内で
晴れるところが多いものの、
このタイミングで
山沿いを中心に雲が増えて
熊本県に近いエリアを中心に
所により
にわか雨やにわか雪の可能性があります。

この谷によって
寒気が弱まりきらない予想です。

だらだらと
平年より強めの寒気の状態が
今週後半にかけて
続く予想になりました。

その後、
日曜日にしっかりした
気圧の谷が通過して雨が降った後、
再び冬型になってきそうな
資料になっています。

クリスマス寒波となりそうです。

日曜日のクリスマスイブは、
しっかりと寒気が
弱まりそうですので、
県内は、山でも
雪ではなく雨でしょう。


171218_1
けさの
MRT近くの
公園での霜柱
171218_2
きのうの夕陽

放射冷却が効いて
冷えそうな
キレイな空でした。
171218_3
けさの最低気温
(気象庁HPより)

オープン寒波というよりも

ノダっち

17年12月15日(金) 18:05

天気の話なノダ

五ヶ瀬ハイランドスキー場
今シーズンの営業を
きょう開始しました。

きょうは寒気が弱まって、
雲が多かった南部を中心に
朝の冷え込みが弱まった所が
多かったのですが、
北部は朝にかけてもよく晴れて
放射冷却が効いた所もあり、
スキー場の麓の
五ヶ瀬町鞍岡は-2.1度まで
下がっていたようです。

五ヶ瀬ハイランドスキー場は
けさ7時現在の気温がー5度
しっかり冷えていました。

積雪40センチで、
500メートルの距離での
営業開始となっています。

取材に行った
延岡支社の税田記者から
届いた写真によると、
スキー場付近は
天然の雪も残っていたようです。

あす、あさっては
さらに新雪が加わることでしょう。

私も行きたいけど、
いける時間はないなぁ^o^;


きょうの宮崎市内は、
朝から雲が広がっています。

朝にかけては、
放射冷却が弱まったため
冷え込みが弱まった所が多いものの、
日中は、日差しがなくて
逆に寒さを強く感じるくらいです。

昼の気温が上がりにくくなっています。

ハッキリとした雨雲は写っていませんが、
分厚い雲です。


あす日中にかけて
気圧の谷が通過するとともに、
弱まっていた寒気が
再び強まってきそうです。

平野部を中心に
日中に晴れ間が広がりますが、
山沿いは、寒気による
雲がかかりやすくなって、
雨、または雪が降る所もあるでしょう。

日曜日も、広く晴れますが、
強い寒気によって
熊本県に近いエリアは
雪雲がかかる所もありそうです。

日曜日にかけて
寒さが厳しくなってきますので、
体調管理にお気を付けください。

きょうは、気象庁からも
全国的に気温の低い状態が続いていて、
この先一週間も
気温が低いと予想されるため、
体調や農作物の管理に注意、
と発表されています。

長期間の低温に関する情報

宮崎県の場合は、
今月に入ってからの平均気温が、
平年に比べて
3度前後低くなっているようです。

宮崎市では、昨日まで10日連続で
平均気温が平年を下回っていて、
最高気温は
今月に入ってからずっと
平年を下回っています。

来週も、まだ
寒気が弱まりきらないような
資料になっています。

例年、この時期に
最初に強い寒波が来て
スキー場オープン寒波なんて
言ったりしているのですが、
今年は、今月に入って
ほぼずっと寒いので、
オープン準備寒波からの
オープン寒波
続いていく状況ともいえるでしょうか。

171215_1
きょうの
五ヶ瀬ハイランドスキー場
のゲレンデ
(税田記者より)

行きたくなります♪

樹氷も見えますね
171215_2
関係者用の
スキー場のアクセス路には
天然の雪も
しっかり残って
いたようです。
(税田記者より)
171215_3
夕方の新燃岳火口
(気象庁HPより)

きょうは
火山性地震が
午後3時までで25回と
再び増えています。

3955件

1 ...337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 ...791

投稿月