ノダっち
小さく暑い空気ですが
17年7月7日(金) 17:34
天気の話なノダ
夜空を観たい皆様には、
諦めの付く空でしょうか。
きのう書いた
伝統的な七夕を楽しみましょ♪
ってことで、今の時代、
織姫と彦星が会えるのは、
1年に1度ではなくて、
2度だったりするんですかね!?(笑)
いや、土地によっては
月遅れの七夕
(8月7日)の所もありますので、
3度でしょうか!?^o^;
よく分かりませんm( _ _ )m
ちなみに、月遅れの七夕も
新暦での七夕(きょう)も、
月の明るさはまちまちで
明るい半月の時もありますが、
伝統的な七夕(旧暦)では、
必ず月例は7で、
星空が比較的見えやすい月になります。
きょうは、七夕でもありますが、
二十四節気の一つで小暑です。
酷く暑くもなく、
確かに県内は小さく暑い程度でした。
そもそも、暑さを
あまり感じない所もあったかもしれません。
ただ、北海道では
猛暑日になった所もあるようです。
梅雨前線は、
九州の北に北上しましたが、
暖かく湿った空気の流れ込みが強く、
きょうも
東シナ海側で発生してきた雨雲が
県内に次々と流れ込んでいます。
小さい暑さをもたらしている
蒸し暑い空気こそ、
この雨雲の素です。
所によって発達した雨雲になって
雷も伴いました。
一方、ちょっと気になる存在が
東シナ海を北上しています。
熱帯低気圧です。
この熱低は、
今週の火曜日、
台風3号が九州に近づいていた裏で
フィリピンの東で発生したもので、
台風に発達せずに
かといって消滅もせずに
東シナ海まで入ってきました。
もっと早く消える予想が
出ていたのですが、
きょうの昼でも、
しっかりと渦巻き構造を保って
東シナ海を北上しています。
熱低としての発達は無いですし、
午後3時には
だいぶ形も崩れてきましたので、
熱低としての影響は
気にしなくていいでしょうが、
気になるのは、
熱帯から運んできている
暖かく湿った空気です。
今夜以降、この熱帯の空気が
まとまって九州に流れむ予想で、
夜遅くからあす明け方にかけて
東シナ海側を中心に
雨雲が発達しやすくなる可能性があります。
県内には
弱まりながら入ってくるでしょうが、
熊本県や鹿児島県に近い地域ほど
強いままかかる所もありそうですので、
あすにかけても
山沿いを中心に
雨の降り方に注意しておきましょう。
すでに、土の中にしみ込んだ
雨の量が多くなってきていて、
土砂災害に注意が必要な
大雨注意報が所々に出ています。
北部山沿いを中心に
危険度が上がりやすい状況ですので、
防災意識を高めにして
最新の情報をご確認ください。
平野部は、南部ほど雨の時間が短めで
開幕する高校野球の試合も
出来るだろうと思っていますが、
時間帯によっては
雨に邪魔されることもあるでしょう。
日曜日も同じです。
山沿いを中心に
時おり雨雲が流れ込みますが、
平野部の雨は一時的でしょう。
いずれにせよ、平野部を中心に
晴れ間が見える時間があっても、
油断せずに
傘をもって出かけておくのが安心です。
また、各地とも、
雨雲の素はたくさん入ってきますので、
キッカケがあれば、
雨雲が発達しやすい状況に変わりありません。
急な雨雲の発達には注意しておきましょう。
海開きもまたありますし、
海での落雷もとても危険です。
海でゴロゴロと雷が聞こえたら
早めに海から上がって
安全な場所に避難する必要があります。
レジャーに入る前に、
安全な場所を確認しておきましょう。
また、川沿いでは
急な激しい雨での
増水に注意するのはもちろんですが、
上流で降った雨での
急な増水などにもご注意下さい。
少しの増水だけでも
流れに変化が出たり
流速が変ったりして
急激に危険度が上がることもあります。
事故の無い週末になりますように。
さて、来週は
前半はいったん北に前線が離れて
太平洋高気圧が強めになりそうですが、
中頃からまた弱まりそうです。
梅雨明けは、
来週末以降となってくるでしょう。
これ以上の災害が広がらないうちに
梅雨が明けてほしいものですが・・・
もうしばらく
防災の意識を高めておきましょう。
引き続き雨の降り方に注意
17年7月6日(木) 17:22
天気の話なノダ
きのうの夕方前の時点で
すでに怖さを感じていたのに、
その状況が夜まで続きました。
同じ場所での
発達した雨雲の発生が
解消されてきたのは
午後8時を過ぎてからです。
アメダスによると
福岡県の朝倉では
午前11時から午後9時までの
10時間での雨量が507ミリに達しました。
これは、朝倉での
7月の1.5か月分の雨量です。
たった半日弱の時間で
1.5か月分も降ってしまいました。
宮崎市での50年に一度の雨の目安は
3時間で178ミリですので、
朝倉のこの雨は、宮崎で降ったとしても
特別警報クラスだったのです。
その雨雲が大分県にも流れ込み
大分県内でも大きな被害が出ています。
2県に出された特別警報は
きょうの午後2時まで続きました。
きのうもお伝えしたように
この手の集中豪雨の発生は
なかなか前日の段階から予想できません。
ただ、
雨雲が発達しやすい状況というのは
大気の状態が不安定です、とか、
急な強い雨や落雷に注意といった
キーワードでお伝えしています。
そのような状況下で、
身の回りで
連続的な雷が聞こえるとか、
大粒の雨で前が霞むように
降る雨が2時間以上続くとか、
そういう状況が観られたら
すぐに警報の発表状況などを
確認しましょう。
ココをご覧の方なら、
レーダーを見て
さらに確かめてみてください。
動画で動かしてみて、
強い雨雲が2時間くらい動いていなかったら
これはもしかしたら
ヤバいのかもしれないと思って、
防災・減災意識を高めましょう。
自分が住んでいる地域の
土地の特性に従って、
避難のことも考えて、
自治体からの情報も収集してください。
被災された方には
お見舞い申し上げるとともに、
さらに被害が広がらないようにとか、
我々が同じ目にあった時に
被害が小さくできるように
教訓は無駄にしたくないですね。
なお、ウェザーニュースが
被害拡大を防ぐ目的で
特設サイトをオープンしています。
九州豪雨特設サイト
レーダーや現地レポートなどのほか、
河川の水位情報や土砂災害リスクマップなど
を見ることも出来るようにもなっています。
今夜以降、再びの
雨の強まりもあるかもしれないので、
救助活動や復旧作業をされる皆様も
安全に活動が出来るように
ご活用になるのも良いかもしれません。
梅雨前線は昨夜からやや南下傾向となり
きょうの明け方には県内を
活発な雨雲の帯も南下しました。
また、日中も南部山沿いを中心に
活発な雨雲がかかった所もあります。
ただし、停滞性のある
活発な雨雲の帯はかかっていません。
一方で、きょうの日中は
あまり気温が上がりませんでした。
前線が南下してきたのではないかと、
雨や気温の分布から想像します。
気温が昼間にあまり上がらなかったのは
前線の北側で雨が降る時の特徴です。
気象庁の解析による梅雨前線は
きょうも九州北部付近なのですが、
雨雲の状況と気温の分布からすると
県南部、日南付近に南下していて、
北西の長崎県付近に伸びていても
不思議ではないです。
午後は、
いったん雨が弱まってきています。
ただ、今後は、再び北上するのでしょう。
あす朝は、九州より北で
中国地方付近まで北上する予想です。
(これは、
県内に南下したっぽい前線では無く
気象庁が解析している
九州北部付近の前線が北上するのでしょう)
午後3時過ぎに
長崎県の西から鹿児島県付近に伸びる
活発な雨雲の帯があって、
こちらが北上傾向になっています。
県内も、今夜からあす午前を中心に
再び雨の範囲が広がりそうです。
山沿いを中心にやや発達したものが
かかる可能性もあります。
前線が北上するタイミングですので、
雨雲は動くでしょうが、
万一、止まった場合は要注意です。
北部は、
あす夕方にかけても降ったり止んだりで、
南部は
午後になると止み間が多くなるでしょう。
七夕ですが、梅雨空ですね^o^;
毎年言ってますが、
天の川は七夕でなくても見えますから、
次に晴れたタイミングで
ぜひ見てみてください^o^
ちなみに、今年の
伝統的七夕(旧暦の七夕)は
8月28日です。
秋雨前線が無いことを願います^o^;
3ヶ月予報によると、
8月は平年より晴れる日が多い
予想でしたね。
一方、
きょう発表された一ヶ月予報では、
この先一ヶ月は
平年並みに晴れる日が多い予想で、
平年より暑くなりそうという予想です。
とくに2週目(15日~21日)が
平年より
晴れる日が多い予想になっていますので、
この期間のはじめか、
来週のどこかのタイミングで
梅雨明けになるのかな??
という雰囲気になってきています。
ただ、週間予報では
まだはっきり見えませんね^o^;
ちょうど週間の範囲外に
出口があるような
10日予報の資料もあります。
九州北部でかなりの豪雨
17年7月5日(水) 17:18
天気の話なノダ
スッキリと
台風一過にはなっていませんが、
宮崎市内は
昼過ぎまで雨雲がかかることもなく、
雲の間から日差しもたっぷりで、
気温も上がってきたたため、
洗濯物はしっかりと乾いたでしょう。
猛暑日までは上がっていませんが、
湿度も高めで蒸し暑いです。
熱中症など大丈夫ですか??
一方で、山沿いや北部には
局地的に雨雲もかかっています。
梅雨前線が北に離れている分、
県内の雨はこの程度でしたが、
梅雨前線に近い
九州北部や中国、四国地方では
大変な大雨になった所があり、
島根県の一部地域には
特別警報も出されました。
とくに、午後の福岡県内の
雨雲の発生の仕方には
かなりの怖さを感じています。
なお、きのう紹介した
メッシュ情報を見てみましたら、
川の危険度など
わかりやすかったです。
支流でも、流れの中で
色も変わっていました。
なお、河川によっては、
地図に対して
おかしな表現を
(海の中を通っていたり、
つながっていなかったり)
するものもありますが、
気象台によりますと
今後、徐々に改善されるだろう、
とのことです。
きょう九州の北にあった梅雨前線は、
あす朝ににかけて
九州北部付近まで
南下してくる予想になっています。
上空の気圧の谷の通過も
あす午前にかけて予想され、
県内周辺での雨雲は、
きょう日中よりも
あすにかけてのほうが
増えやすくなる可能性があります。
西から湿った空気が流れ込むため
熊本県側ほど
活発な雨雲が出来やすい予想ですが、
県内にも山沿いを中心に
所々に流れ込みそうです。
きょうの島根や福岡県などのように
局地的な集中豪雨となる
次々と同じ場所で積乱雲が発生して、
線上に積乱雲が連なって進む現象は
残念ながら、
発生があるのか、
どこに発生するのか、ということを
前日の段階からは予想できません。
雨雲が出来やすいということは、
計算されていますので、
当日、雨雲を注意深く
観ておく必要があることになります。
あすの県内も、
前線に近い北部を中心に
念のため、熊本県側からの
雨雲の発生・発達状況に
注意していきましょう。
とくに、あすの未明から朝に
県内にも流れ込む雨雲が
計算されている資料があるため、
寝ている間に
激しい雨音や連続した激しい雷が
聞こえてきたりした時には、
レーダーや注警報などを
ご確認ください
平野部は、あすも
前線から遠めの南部を中心に
晴れ間が覗く可能性も引き続きありますが、
晴れ間が見えても、
急な強い雨や雷雨の発生などに
注意しておいてください。
あさって以降も、
太平洋高気圧が
しっかりと強まるほどではなく、
中途半端に強い状況で
県内は太平洋高気圧の
周辺部という状況が続きそうです。
山沿いを中心に
雨雲がかかる可能性があるものの、
平野部は
晴れ間が出る可能性も十分にあります。
新しい予報でご確認ください。
駆け抜けた台風3号と新情報
17年7月4日(火) 17:29
天気の話なノダ
台風3号でした。
海水温が高くないエリアに入っても
暴風域を伴ったまま長崎市付近に
午前8時ごろに上陸しています。
速かったため、
衰える暇もなかったのかも
しれませんね。
山沿いでは
午前中に時間30ミリを超える
激しい雨を観測したほか、
延岡市の古江では
26.4メートルの
最大瞬間風速も観測しています。
台風の中心は
大分の南部を通過しましたので、
北部では、風も強まったでしょう。
こんなに高速で日本付近を動くのは、
夏の台風の動きではありません。
太平洋高気圧は、
やはり弱かったですね。
昼ごろには
中心が大分の東に抜けて、
正午過ぎに宇和島に再上陸し、
県内からは次第に離れて行っています。
それとともに、
ゆっくりと天気も回復してきました。
あすの県内は
平野部を中心に晴れ間があるものの、
湿った空気が流れ込むため雲が多く、
山沿いを中心に
所々でにわか雨がありそうです。
洗濯物も日差しに当てられますが、
空模様を見ながらの
対応が必要になるでしょう。
急な雨にお気を付けください。
こんな不安定な空模様が
しばらく続きそうです。
また、あすは、
平野部を中心に暑さが強まるでしょう。
熱中症に要注意です。
寝苦しい夜にもなりますが、
夜の睡眠、栄養補給も
しっかりと心がけましょう。
なお、先月のこの日記で
少しお知らせしたことの関連なのですが、
きょう、気象庁のHPで
新しいメッシュ情報が公開されました。
先月の日記でお知らせした
新しい注意報警報も
この情報をもとに
発表されることになります。
これまでは、
洪水警報や大雨警報(浸水害)に
雨の量に
一つの警報の基準があったのですが、
あさって以降は、
雨量の基準はなくなって、
格子状の範囲毎に計算された指数をもとに
発表される予定です。
(「予定」というのも、
この新基準での注警報の運用が
ホントはきょうからの予定でしたが、
台風3号の接近により
あさって6日に
切り替えが延期になったので、
不測の事態がことが無いとも言えない
ということで、
「予定」と書いてみました。)
土砂災害に関する大雨警報は、
地面の中に
どのくらいの雨がしみ込んだかを
計算した土壌雨量指数をもとに
発表されていて、
実際の危険度を視覚的に
把握するために、
土砂災害警戒判定メッシュ情報が
気象庁HPにてすでに提供されています。
土砂災害警戒メッシュ情報は、
土壌雨量指数のほか、
土地の特性(斜面がちな土地かどうか)や
2時間先までの土壌雨量指数の予想などを
もとに判定されているとのことです。
詳しくは気象庁HPのコチラに
まとめられていますので、
お勉強したい方は、どうぞ。
さらに、きょうから
大雨警報(浸水害)の危険度分布
と
洪水警報の危険度分布
が気象庁HPにて公開されました。
それぞれ1キロメッシュで計算されて
危険度が表示されています。
洪水警報の危険度分布は
大きな河川に流れ込む
小河川も対象に計算されていて、
かなりの網目状です。
このメッシュ3兄弟は、
高解像度ナウキャストと同じで、
マップをアップにしてみることが出来、
道路や鉄道、河川を重ねることで、
危険な区域が把握しやすくなっていますので、
警報が出たら、
こちらでどこが危ないのかを
確認してみてください。
それぞれの、特徴については
上でリンクしたそれぞれのページの下部に
詳しく書いてあります・・・
かなり詳しく・・・
目が痛いくらいに詳しく・・・
要は、特に赤色以上になったら、
警戒が必要なので、
自治体からの避難情報などにも
注意してくださいね!!
という情報ということでしょう^o^;
これまでの、漠然とした
洪水警報、浸水の大雨警報より、
実際の地形なども考慮して
細かく計算された情報になるため、
より危険度に即したものになっていて、
警報が出た時には、
今まで以上に、実際の危険度と
合っていると言えそうです。
ただし、、、
大雨警報に、
(浸水害)と(土砂災害)があることを
理解していないと
そもそもこの情報は活きてきません。
そして、
例えば宮崎市に大雨警報が出ても、
同じ市内でも、
内陸部では
土砂災害の危険度が上がっていて、
沿岸部では
浸水害の危険度が上がっている
という複雑な状況になる可能性もあります。
もちろん、
今までも実際の状況はそうだった
かもしれないのですが、
それが把握しやすくなると言えるでしょう。
また、宮崎市に洪水警報という場合も、
どの河川が危なくて警報が出たのか、
気象庁HPで把握する必要があります。
気象台の説明では、
これまでの注警報の発表状況とは
明らかに変わってくるということでした。
たとえば、
今まで浸水害の警報基準を超えていた
1時間80ミリの雨が降っても、
その地点で
危険度が上がらないと判定されえれば、
警報にならない可能性もあるのです。
あさって以降、
警報の発表の状況が
これまでと比べて
どう変わってくるかも
注目して見ましょう。
まだまだ本気が感じられない
17年7月3日(月) 17:34
天気の話なノダ
子供と行ってきました♪
土曜日に宮崎市で猛暑日になり、
きのうも宮崎市は猛暑日で、
海は気持ち良かったです♪
まだ
太平洋高気圧の本気さが感じられない
少しぼやけた青空だったのですが、
それでも、
海と入道雲の組み合わせは
なかなかに夏を感じました。
そうこうしているうちに、
南の雲の塊がまとまって
台風3号になり、
あすにかけて
影響してきそうです。
やはり、まだ太平洋高気圧が
本気ではないってことでしょう。
太平洋高気圧が本気なる時期は
台風をこちらに北上させません。
梅雨明けが発表されていないのは
この辺りに見えますね。
きょうも、県内は、
太平洋高気圧に覆われて
朝からよく晴れて、
気温が上がりました。
宮崎市は3日連続での
猛暑日になっています。
7月上旬でのも3日連続の猛暑日は
2003年の7月8~10日以来
14年ぶりです。
宮崎市で
気温が上がりやすくなったのは、
西風による影響もあるでしょう。
海風に変わらなかったこと、
陸地を吹いてきた風が
暖められながら流れ込んできたことが
気温を上昇させる効果として
加わっていそうです。
ただ、雲も多めですし、
白っぽくもやもやしています。
太平洋高気圧が
本気を出してきたときの空は、
すこ~んと青く
上空まで抜けるものです。
この気温上昇で、
大気の状態も不安定になっていて、
週末に続いて、きょうも
局地的に夕立雲が発生しています。
太平洋高気圧の縁を北上する台風3号は、
あすの昼前から昼頃にかけて
九州北部付近を通過しそうな
進路の予想(中心的)になっています。
太平洋高気圧が強ければ、
九州に近づけないのですが、
まだ高気圧が弱いってことなんですよね。
台風によって
高気圧が強められるほど、
台風自体も発達していません。
今夜にかけては、
海水温が高いエリアで
やや発達して暴風域もできてきていますが、
九州の西ではまだ海水温が低いため
次第に勢力を弱めそうです。
九州に近づくと
陸地の影響も受けて
さらに弱まりながら、
通過していきそうです。
ただ、
台風が連れてくる熱帯の空気によって
発達した雨雲が山沿いを中心に
所々かかる可能性もあります。
台風が九州北部付近を通るのか、
それとも、南寄りにズレて
県内付近を通ってしまうのかで、
雨の量も大きく変わりそうです。
雨の降り方には十分に注意して
最新の情報を確認するようにしましょう。
また、最近、注意報レベルの雨でも
土砂崩れが起きていますので、
その点にもご注意ください。
台風の進行方向右側は
風も強めですので、
県内は北部の沿岸部を中心に
それなりの風が吹く所もありそうです。
橋の上やトンネル出口などを中心に
横風など注意したいですね。
台風が中心を東に移した後、
午後は晴れ間が覗く所もあるでしょう。
また、台風が南に雲を引き連れていて、
これが雲そのものではないにしても、
暖かく湿った空気の存在を
示していると思われます。
台風が過ぎた後も、
太平洋高気圧が強まってこなければ、
この熱帯由来の
湿った空気が次々と流れ込んで
不安定な天気が続きそうです。
また、太平洋高気圧が弱めで
弱い前線も近くに隠れたようになり、
その影響も受けるかもしれません。
先週後半に予想されていたよりも
太平洋高気圧の予想が
弱めになりました。
このあたりは、空の色でも
太平洋高気圧がまだ本気ではないと
わかりますね。
ズラッと雨マークが並びますが、
状況的には雨と雨の間で
平野部を中心に晴れ間が覗いても
全く不思議ではありません。
この週末から週明けほどの
暑さでないにしても、
蒸し暑さは続くでしょう。
今週の雨の予報に関しては、
新しい予報を随時ご確認ください。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2024年11月(18)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)