ノダっち

3957件

1 ...352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 ...792

行楽日和の週末が続きました

ノダっち

17年9月11日(月) 17:09

天気の話なノダ

この週末も、
絶好のお出かけ日和でした。

日曜日の午後には
雲が増えそうな予報を
金曜日にお伝えしましたが、
日曜日いっぱい
キレイに秋晴れだったと思います。

今年の夏から秋のはじめは、
週末の晴れが多くなりました。

8月最初の5日・6日に
台風の台風の影響による雨が降って以来、
週末の晴れが続いています。

土曜日には、秋晴れに誘われて、
先週より距離を伸ばし、
15キロランをしてみました。
さすがに疲れて
まだ疲労が残っているのですが、
午後からはサンビーチ一ッ葉で
バーベキューをして、
栄養補給とリフレッシュは
きっちりリカバリ出来ています♪

サンビーチ一ッ葉の
BBQエリアって、
ほんとにナイスです。
そのまま、泊まりたいくらいでした。
現状以上の施設はいらないので、
そのまま宿泊も可能な
キャンプ場としてもらえると
ありがたい場所ですよねぇ。


さて、きょうは
晴れ間が残っているものの、
前線の南側、
つまり暖域側に入ってきて、
蒸し蒸しした風になってきました。

前線に近い東シナ海では
朝から発達した雨雲もできています。

前線から遠い県内では、
時おり日差しが出ていて、
その分、蒸し暑さも強まりました。


前線はあす午前にかけて
九州付近を南下しそうです。

前線の南下時に
県内にも発達した雨雲が
局地的に流れ込む可能性があります。

急な激しい雷雨にご注意ください。

一方で、南部平野部を中心に
晴れ間が出る可能性もあって、
日差しが出てくると
蒸し暑さが強まる所もあるでしょう。

熱中症にも注意が必要です。

あすの午後は、
天気が次第に回復に向かいますが、
前線北側に雲が多い予想で、
不安定な天気が残る所もあるでしょう。


あさってには、
前線が南に抜けて行きます。

前線の北側の雲が
かかりやすくなりそうですが、
薄い雲が中心で日差しもありそうです。

ただ、前線の北側ですので
少し涼しくなるでしょう。

フィリピンの東を
西よりに進んでいる台風18号が
北側の前線を刺激して
前線の活動が強まることで
週後半も雲がかかりやすくなる
可能性があります。

また、18号は
西よりに進んで中国大陸に
進む予報となっていますが、
大陸でしっかり弱まるかどうか、
内回りをしないかどうか、
念のためにも、
今後も少し注目しておきましょう。

予想の中心としては、
中国大陸で弱まって
前線の一部となったものが
日曜日頃の影響しそうな
資料になっています。

このため、県内の週末としては
久しぶりに雨マークが付いた
今週末の予報です。

あるいは弱まらなかった場合は・・・

ということも含めて、
18号の動き次第の面が
週末の予報にはありますので、
今週末にかけての
新しい予報をご確認ください。

170911_1
土曜日の
サンビーチ一ッ葉
空の夕陽

キレイな夕暮れでした。
170911_2
日曜日の朝の空

秋らしい雲の
空でした。

 

再び秋です

ノダっち

17年9月8日(金) 17:30

天気の話なノダ

気持ちいい秋晴れになってきました。

きのう雨を降らせながら
夏と秋の空気を入れ替えた前線が
南に離れて行って、
しっかり秋のエリアに入っています。

きのうときょうの
この空気感の違いは、
すごくわかりやすかったでしょう。

とくに
日陰にいて感じる風に
秋をすごく感じます。

宮崎市の湿度は
40%まで下がりました。


あすからあさってにかけても、
基本的には、
秋側の高気圧の県内です。

時おり薄い雲がかかりますが、
大きく崩す雲にはならないでしょう。
秋らしい雲が空にはありそうです。

夕方は、土日ともに
山沿いの一部で
雨雲になる可能性もありますが、
ほとんどのところが
気にせずに過ごすことができるでしょう。

やはり、朝は
秋がしっかりと感じられる涼しさで、
日中はからっとした暑さが続きます。

お出かけ日和の週末です。

からっとしていて、
日陰では涼しい風が感じられますが、
運動などされるときには
油断せずにしっかりと
熱中症予防を心がけましょう。

また、日焼けが気になる方は、
引き続き、日焼け対策も
しっかりと行ってください。


月曜日は
前線が近づいて下り坂に向かい、
火曜日にかけては
山沿いを中心に雨が降りそうです。

ただ、火曜日に前線が通過した後は、
水曜日にかけて
さっさと天気が回復に向かうでしょう。

来週にかけては、
秋側の時間が多くなってきそうです。

なお、グアム付近で
熱低が出来てきています。
西よりに進む予想ですが、
こちらは、
来週ちょっと注目するかもしれません。
170908_1 昼ごろの
宮崎市から南西の空
170908_2 お昼に、
話題の太陽を
太陽撮影用の
フィルターを付けて
望遠で
撮影してみました。

右下に見えている
黒点群のところから
話題の大きなフレアが
出たようです。

北日本などで
低緯度オーロラが
見える可能性も
ある状況ですが、
宮崎でも
まったく可能性が
ないわけでもないかも
と、
たちばな天文台の
蓑部台長が
おっしゃっていました。

チャレンジして
見てみたい方は、
日没後の、
北の低空を
注目してみましょう。
低緯度オーロラは
赤っぽく
色がつくようです。

夏と秋の境目の雨

ノダっち

17年9月7日(木) 16:51

天気の話なノダ

不安定な空模様とともに
秋雨前線が南下してきています。

昨夜は、
キレイに満月が見えていて、
きょうになっても、
朝は晴れていた宮崎市内ですが、
かと思うと西の空に虹が見えて
おや降ってくるかなと思って、
洗濯物を軒下に取り入れて家を出ると、
やはり降ってきました。

しかも、いきなり
雷を伴ってどしゃ降りです。

前線南側の所々に
発生した活発な雨雲で、
山沿いを中心にザッと降っています。

平野部では、雨雲と雨雲の間で
晴れ間もありました。

前線南側の夏の空気の中で、
晴れ間があった分、
宮崎市内にいると、
蒸し暑さも強く感じます。
最高気温は
昨日より下がったところが多いものの、
雨が降って湿度が高く
やはり熱中症には
注意が必要な状況でした。


秋雨前線は
今夜にかけて九州南岸まで下がり、
明日の日中は南に離れそうです。

このため、あすの朝まで
前線に近い南部を中心に
雨が残るところもありそうですが、
北部から次第に晴れてきて、
日中は各地で青空が広がります。

前線の北側の
秋の空気を持つ高気圧に覆われますので、
乾いた空気が流れ込んできそうです。

日差しは暑いですが、
カラッとした暑さになってきます。

夜から土曜日の朝は、
再びしっかりと秋を感じる
涼しさになるでしょう。

体調管理にお気を付けください。

そのまま土曜日は気持ちよく晴れて、
お出かけ日和です。

あすあさってともに、
山沿いのごく一部で
にわか雨の可能性もありますが、
狭い範囲に限られるでしょう。

日曜日は、雲が増えてきますが、
午前を中心に晴れ間もあって
大きな崩れは無い見込みです。


来週の前半にも、
低気圧や前線の通過で
雨が降るタイミングが合って、
天気は小刻みに変わっていくでしょう。

170907_1
昨夜の満月

来月の満月は、
10月6日の
午前3時40分で、
その少し前の
4日は
中秋の名月です。
170907_2
朝、宮崎市内から
西の空にちらっと見えた虹

西から東に
雲が移動している場合、
「朝虹は雨」
です。

真夏に逆戻り

ノダっち

17年9月6日(水) 17:12

天気の話なノダ

朝は少し秋の涼しさが
まだ少し残っていたかもですが、
日中には
真夏に逆戻りしています。

昨夜からのムシムシした感じに、
夏の逆戻り気配は
感じられたでしょうか。

西風が吹きやすくなったため
平野部を中心に気温が上がっています。

最高気温は、
宮崎空港で34.8度、
宮崎市の気象台で
34.7度まで上がりました。

宮崎県内でも、9月になると
さすがに猛暑日が減ってくるものでして、
県内できょう猛暑日になると、
9月としては6年ぶりだったのですが、
そこまではギリギリ到達していません。
ちなみに、
宮崎空港は2010年にもあるのですが、
宮崎の気象台では
2001年の9月10日まで
さかのぼります。

昼間に少し低い雲が増えて、
日が時々遮られたのが
気温上昇を抑えたでしょうか。

猛暑日にはいかなかったものの、
急激な真夏のぶり返しです。
みなさま、熱中症など、
体調は大丈夫でしょうか。

今夜もややムシムシしそうです。
寝不足などもお気を付けください。


前線の南側の夏の空気エリアは
あすの午前くらいまで続きそうです。

太平洋高気圧が弱まるため、
秋雨前線が午後にかけて南下してきます。

山沿いから雨が降り出して、
午後は平野部にも雨雲がかかるでしょう。

平野部は、朝にかけて
所々に晴れ間が残りそうですが、
忘れずに傘を持ってお出かけください。

山沿いは、局地的に
発達した雨雲がかかる可能性もあります。
雨の降り方にご注意下さい。

雨の降りだす前までは、あすも
ムシムシと暑さを感じそうです。
とくに、晴れ間が残りそうな平野部は、
しっかりと日差しが出ると
再び厳しい残暑の可能性もあります。
引き続き、熱中症にご注意ください。

ただ、雨が降り出すと、
この暑さも収まってくるでしょう。


あさってには、
秋雨前線がしっかりと九州の南に抜け、
秋側の空気の中で
天気が回復してきそうです。

金曜の日中から土曜日にかけては
また秋側の晴れになってきます。

朝晩は、しっかりと涼しく、
日中はカラッとした暑さでしょう。

日曜日は、雲が増えてきますが、
晴れ間もあって、
天気の大きな崩れは無さそうです。

来週の月曜日には
再び前線が伸びてきて
下り坂となる予想で、
天気は秋らしく小刻みに変わります。


170906_1
昼前の
MRTから南西の空
170906_2
きのう
硫黄山に関して
気になる情報が
発表されましたが、
その後から、
桜島の噴火も
活発になっていて、
きょうの
午後4時半過ぎに
やや多量の噴煙も
出ました。

この噴煙は、
県内の都城付近や
日南付近の一部にも
少し流れる可能性が
あります。

 

まだ秋は深まらない^o^;

ノダっち

17年9月5日(火) 17:08

天気の話なノダ

午前を中心に
各地で雨が降ったものの、
県内では
心配したほどの激しい雨は
観測されていません。

暖湿気の流れ込みの軸が
早めに東にずれていったようです。

午前にかけては、
雨の影響もあって気温が上がりにくく、
かなり涼しく感じられたでしょう。

ただ、昼頃に雨が止んでくると
日が射した所もあって、
南部では
次第にムシムシしてきています。

一旦、
秋を強く感じられた県内ですが、

宮崎で

このまま

秋が深まるなんてことは、

まぁ、


ない


ですよね^o^;

きょうの雨上がりの空気感も、
ムシムシになってきましたので、
つまり、また夏の空気が
流れ込んで来ています。


あすは、朝から各地で晴れてきて、
日差しによって温められた大地が
この暖かい空気をさらに温めます。

再び厳しい残暑がぶり返しそうです。

きのう、きょうの涼しさからの
急激な暑さのぶり返しになります。

秋が来た~♪と油断せずに、
十分に
熱中症予防を心がけてお過ごしください。

洗濯のチャンスにもなります。


あさっては、
はじめ晴れ間が残りそうですが、
日中は次第に雲が広がりやすくなって
午後は雨の降る時間がありそうです。

この雨は
秋雨前線の南下によるものになると思われ、
前線が南下した後、
金曜日は次第に天気が回復し、
秋側の空気の中で
土曜日にかけて晴れてくるでしょう。

あすからあさっての雨の降り出す前にかけて
夏の蒸し暑さが強まりますが、
金曜日から土曜日の晴れは
再びカラッとした暑さになりそうです。

しばらく、コロコロと
天気が変りやすい予想ですので、
新しい予報でもご確認ください。

170905_1
午後2時半ごろの
MRT上空

青空が見えてて来ました。
170905_2
午後2時半ごろの
えびの高原
(気象庁HPより)

午後1時半ごろに
火山性地震があり、
有感地震になったとのことで、
臨時で
火山解説情報が出ています。

また、傾斜計には
この地震の発生で
硫黄山方向が隆起する
変動が見られたとのことです。
ライブカメラで観える範囲の
表面上には
変化は見えないですね。

先月末以降、
「8月中旬から
傾斜計の変動が
停滞してきた」と
発表されてきていたので、
落ち着いてきたかな
と見ていた矢先でした。

雨の後なので、
雨の影響があるのか??
と勘繰りたくなりますが、
よく分かりませんね。

推移を見守りましょう。

3957件

1 ...352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 ...792

投稿月