ノダっち

4063件

1 ...355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 ...813

祝!2校同時出場!!

ノダっち

18年1月26日(金) 17:25

天気の話なノダ

富島高校延岡学園
春の選抜甲子園出場
吉報が届きました!

秋の結果で
確実と思っていましたが、
やはり正式な決定をもって
関係者の方も
すごく喜ばれていることでしょう。

一県民としても、
なんとも誇らしい話で、
春が来るのが楽しみです。

この冬が寒すぎるだけに、
余計に春が楽しみになりますよね。

甲子園でも良い結果が出るように、
ぜひこの寒さに負けず、
練習に励んでください^o^

そういう意味では、
寒くても晴れていて、
プロ野球選手もすでに自主トレに来る
県内の環境は
春に向けて有利に働くことでしょう。

楽しみです♪


きょうの県内は、
2校の甲子園出場を祝うかのような
キレイな青空が広がりました。

朝の冷え込みは、
きのうより弱めの所が多かったものの、
相変わらず、日中は
一桁の気温で経過した所が
多くなっています。

鞍岡の最高気温は、午後4時現在、
きょうも0.9℃しかありません。

一方で、
油津で10度ちょうどまで上がって、
県内では、3日ぶりに
二桁の気温が観測されました。

今夜からあす朝は、
放射冷却が強まりやすく、
あす朝の冷え込みは
けさより強まりそうです。

きのうの朝と同じくらいか
きのうの朝よりも
少し冷える所が多いでしょう。

水道管の凍結にご注意下さい。

とくに風が弱まっている所は、
水をちょろちょろ出しておいたり、
対策をしておくのが良いかもしれません。


日曜日~月曜日の南岸低気圧は、
やや離れ気味の予想が
大勢になってきました。

ただし、日曜日から雲が広がってきて、
やはり所々で雨や雪が降るでしょう。
量はあまり多くない予想です。

日曜日のお出かけには、
雨具があると安心でしょう。

昼間は日差しが弱く、
雨や雪が降ってきたところは、
予想気温ほど気温が上がらずに
寒さを強く感じるかもしれません。

一方、降る時間帯は、
月曜日の朝までの予想になっていて、
日中には晴れてきそうな
資料になってきました。

月曜日の日中には
日差しの暖かさも感じられそうです。

今週よりは少し寒気が弱まるものの、
平年を上回るほどではない予想で、
そこそこの寒さが続きます。


水曜日の南岸低気圧も、
きょうの資料は南に離れました。

しかも、夜には抜けそうですので、
お!これは
皆既月食チャンスありか!?
となるわけですが・・・

念のため、まだ変わるかもと思って
新しい予報を確認しましょう。

来週、月曜からお伝えしますので、
チェックお願いします。
180126_1
きのうの夕陽

太陽の上に、
少しだけ
サンピラー
っぽいものが
見えていました。
180126_2
新燃岳の
本格噴火から
もう7年です。

新燃岳上空も
きょうは、キレイに
晴れ渡っていました。
(気象庁HPより)
180126_3
新燃岳の
火口内も
きょうは
噴煙も少なく
穏やかに見えます。
(気象庁HPより)

ただし、少ないながら
火山性地震が
きょうも
午後3時までで15回ほど
観測されています。

出口が見えない

ノダっち

18年1月25日(木) 17:24

天気の話なノダ

冷えましたねぇ。

東京は、48年ぶりの-4度の
最低気温とのことですが、
宮崎は、
今季一番の所が小林のみです。

やはり、先々週の寒気の方が
若干強かったということでしょう。

ちなみに、東京は
3年前の冬に、
観測場所が移転しています。
その影響も
あったりするのではないだろうか、
と勘繰ったりしているノダです。

宮崎市で最近-4度台を観測したのは、
2012年なので6年前になります。

東京より南にある
宮崎の方が冷えやすいというのは
興味深い現象でしょうか。

これは、東京の都市熱の影響が
大きいものと思われます。

県内も、
今季一番の所が少なかったものの、
予想通りに全域で氷点下になっていて、
美郷町神門は
氷点下7度まで下がりました。

冷凍庫の中の朝だったでしょう。

日中は、南岸を中心に
薄い雲が多めの所があったものの、
広く晴れています。

最高気温は、きょうも
一桁の所が多くなっていて、
平年を大きく下回りました。

鞍岡は、最高気温が0度ちょうどで、
0度未満が真冬日なので
ギリギリの真冬日脱出です。

ちなみに、1月だけで
真冬日が5日になると、
1986年以来なのですが、
さすがにもう厳しいかもしれません。

乾燥注意報も発表されています。

この空気の乾燥は
あすにかけても続くでしょう。
火の取り扱いには
十分にご注意下さい。

また、
インフルエンザも流行しています。
喉を乾燥させないように
気を付けましょう。

上空の寒気はあすにかけて
徐々に弱まり始めますが、
朝晩は、放射冷却も強まりやすく、
冷え込みが続きそうです。

内陸部は、
水道管の凍結にご注意下さい。

朝の気温が低いため、
日中も簡単には
空気が温まらないでしょう。

朝晩の強い冷え込みは、
晴れると予想される
土曜日まで続きそうです。

風も弱まりそうな土曜日の朝の方が
あすより冷える可能性もあります。


日曜日は
分厚い雲がかかってくるでしょう。

本格的な雨や雪は
月曜日が中心になりそうですが、
日曜日も、
所々で弱いものが降る可能性もあります。

寒気が残っていますので、
月曜日にかけて雪の可能性もあり、
その場合、内陸部で
雪の量がまとまるかもしれません。

月曜日の雪に関して、
今後の情報にご注意下さい。

来週も寒気が弱まりきらず、
31日(水曜日)ごろに、
南岸低気圧を予想する資料もあります。

水曜日の夜は、
皆既月食があるのですが・・・


さらに、
きょう発表された一ヶ月予報では、
2週目(2月3日~の一週間)の
平均気温が平年より低いとなっていて、
その確率は70%と
かなりはっきりと予想されました。

資料を見ても、がっつり、
強い寒気が入る可能性が見えます。

その後の2週間も、
平年並みか平年より低い気温の予想で、
寒い日が多いでしょう。

きのうも、3ヶ月予報で
来月も寒い日が多そうだ、
とお伝えしましたが、
一ヶ月予報でも
その傾向を強化するものになっています。

この寒波の出口となる
ハッキリと暖かくなるタイミングが
今は見えない状況です^o^;
180125_1
きょうのえびの高原
(都城支社の
源島記者より)

水道が凍らないように
水を出しておいたら
落ちた水が
凍ってしまっている
とのことです^o^;

厳しい寒さを
物語っています。
180125_2
こちらも
きょうのえびの高原
(源島記者より)

川の飛沫で
周りの石に
氷が付いています。

川の表面も一部
凍っていたそうです!

今季最強ではないですが。

ノダっち

18年1月24日(水) 17:24

天気の話なノダ

寒いですねぇ。

寒気が強まってきました。

全国のニュースでは、
今季最強の寒波とか、
数年に一度とか言っていますが、
県内に関しては、
今回の寒気、
先々週と同じくらいか
若干弱いくらいです。

時々、こういう
全国ニュースの表現が困ります・・・


まぁ、いずれにしても
寒いのですが^o^;

朝の冷え込みは、
まだ平年並み程度でしたが、
昼間は平年を大きく下回る気温
平野部でも10度に届いていません。

ただ、
真冬日の可能性が予想された高千穂は、
プラスの1度まで上がって
少し真冬日になりませんでした。

一方で、鞍岡は
真冬日になりそうです。
このままいけば、
今月4日目の真冬日になります。
1月に4日以上の真冬日が出るのは、
2009年以来8年ぶりです。

さすがの鞍岡でも
この1月は寒すぎる日が
多くなっています。

今夜から
あすの朝にかけては、
広く晴れそうですので、
上空の非常に強い寒気とともに
放射冷却も効いて
冷えてきそうです。

北部の内陸部を中心に
水道管の凍結などにご注意下さい。

明日の日中は、
上空の気圧の谷が通過するため
やや雲が増えそうです。

平野部でも、きょうより
日差しが弱まる時間が増えるでしょう。

上空の寒気は、
きょうよりも明日の日中のほうが
少し弱まる予想ですが、
日差しの弱まりで
寒さを厳しく感じそうです。

また、気温も
きょうと同じくらいになるでしょう。

体調を崩さないように
くれぐれもお気を付けください。


上空の寒気は
少しだけ弱まるのですが、
それでも、十分に
平年より強い寒気の状態が
土曜日まで続くでしょう。

よく晴れそうな土曜日の朝も
放射冷却が強まって
冷え込みが厳しい可能性があります。

日曜~月曜日の雨については
まだ資料によって差が大きいです。

低気圧のコースによっては
日曜日から下り坂で
雨の可能性があり、
その場合には、
内陸を中心に雪の可能性も考えておきます。

その後の、来週中ごろの寒気は
今週よりも弱めです。
明後日から土曜日ぐらいの寒気でしょうか。

今のところ・・・


きょうは3ヶ月予報も発表されて、
2月も、
平年より気温が低くなる可能性が
高くなりました。

その分、晴れる日が多そうですので、
プロ野球キャンプシーズン、
練習はしっかりしてもらえるでしょう。
朝晩の寒さには気を付けつつですが。

また、3月と4月は
ほぼ平年並みですが、
確率はやや低い寄りになっています。

このあたりは、
桜の開花にも影響してきますので、
さて、どうなるでしょう。
180124_1
午後4時過ぎの
MRTから
南~北西の
パノラマ写真

スッキリ
冬ばれです。

冷え込んで来そうな
空です。

180124_2
きょう日中の
最高気温
(気象庁HPより)
180124_3
九州南部の
3ヶ月予報
(気象庁HPより)

再び強烈寒気南下中

ノダっち

18年1月23日(火) 17:17

天気の話なノダ

風は冷たくなっています。

まだ今朝の冷え込みは
平年並みか平年より高めでしたが、
今夜からあす日中にかけて
上空の寒気が強まりそうです。

上空1500m付近の寒気は、
今夜に
県南が-4度くらい、
県北の県境付近で-10度くらいの
強さになってくる資料になっています。

さらに、
あす朝には、
-6度線が九州の南まで離れて、
県北部は-10度以下になってきそうです。

さらにさらに、明日の夜には、
県北部上空で
-12度以下の非常に強い寒気
入ってくる予想になってきました。

先々週の寒気と同等レベルの
強さになる予想です。

先週とのギャップでは
今回のほうが大きいかもしれません。

明日の日中は、
広い範囲で一桁で経過して、
高千穂は真冬日の予想になってきました。

高千穂で一冬に2度の真冬日は、
7年ぶりとなりそうです。
(10年12月31日と11年1月16日)

しっかりと暖かくして過ごして、
体調管理に気を付けましょう。

一方で、先々週のように
等圧線が折れ曲がらずに、
南北に立った形ですので、
季節風もやや立っていて、
西風成分が弱いため
東シナ海でできた雲の
県内への流入は限定的な予想です。

山沿いの熊本県に近いエリアで
少し雪が降る所もありそうですが、
晴れるところが多いでしょう。

風は強まりやすいので、
引き続きご注意下さい。

また、空気も
乾いてきやすくなりそうです。

喉を乾燥させすぎないようにしましょう。


週末には、
寒気が徐々にいったん弱まりますが、
しっかりと寒気が抜けきるほどの
寒気の弱まりではない予想
変わってきました。

そのため、南を通る低気圧も
あまり北上してこない予想に変わり、
香水をもたらす雲がかかるかどうかも
微妙になってきています。

ただし、かかってきた場合は
雨ではなく雪の可能性もあり、
このあたりは、
もう少し今後の資料の変化も
見ていく必要があるでしょう。

来週中ごろの寒気は、
きょうの資料によると、
今週ほどの強さでない
予想に変わりました。

ここも、まだ先の話ですので、
変わってくる可能性が高く、
様子を見ていきましょう。

いずれにしても、
これから来週にかけては、
寒い日が続いて、
一気に暖かくなる可能性は
低くなっています。


なお、東京は
なかなかの大雪になりました。

これから週末にかけて
引き続き、路面によけた雪などが
残る所が多いかもしれません。

昼間に溶けて、
朝晩にまた凍ってくるの
繰り返しになるでしょう。

解けた水が、
歩道で凍る所もあるかもしれません。

東京に行く予定の方は、
朝晩の凍結による
転倒事故などに要注意です。
180123
上空1500m付近の
寒気の予想

寒気の呼び水的な雨

ノダっち

18年1月22日(月) 17:25

天気の話なノダ

冷たい雨で週が明けて、
これが今週の
寒さの呼び水となりそうです。

先週とのギャップが大きくなります。
気を付けましょう。


週末は、良く晴れましたね。

きのうの午後から
薄雲も増えてきましたが、
お出かけは楽しめたでしょう。

ノダは、土曜日に
えびの高原のスケートに
家族で出かけました。

体を動かすと
暑いくらいのスケート日和
くたくたです。
でも、子供たちの成長が
また感じられた一日でした。

きのうは、福岡に日帰りで
お天気キャスターの
お勉強で出かけてきたのですが、
福岡も
この時期にしては過ごしやすい
気温だったでしょう。


一転して、きょうは
九州南岸を通過した低気圧により
九州各地で朝から雨が降っていて、
県北部山沿いの標高が高い所など
雪になった所もあります。

県内は、昼過ぎには雨が止んできて
天気が回復してきました。

雨や雪が降っている間は、
気温が上がりにくく、
昼間に少し下がった所もありますが、
午後に天気が回復して、
少し気温が上昇しています。

それでも、最高気温は
高い所で10度前後しか上がらず、
再び平年を下回ってきた所が
多くなりました。

五ヶ瀬町の鞍岡では、
最低気温が0度で昼前に観測され、
最高気温が4.3度で
明け方に観測されるなど、
かなり低い気温で経過していたため
鞍岡小学校
雪の状況をお伺いしてみたところ、
小学校では
朝の8時頃に雨から雪に変わり、
お昼ごろまで雪が降って
2~3センチぼど積もったそうです。

ただ、湿った雪で、
べちゃべちゃで遊びにくい
雪だったとのことでした。

このあとは、
寒気が南下してきます。

あす明け方から朝にかけて
鞍岡付近では
今度は乾いた雪が
もう少し降るかもしれません。


あすの県内上空は、
-3度前後の寒気が朝にかけて入り、
夜には、
-6度以下の寒気が南下しそうです。

山沿いで、熊本に近い地域が
寒気の雲がかかりやすい所があって
朝にかけて雪が降る所もありますが、
日中は広く晴れるでしょう。

きょうと同じくらいの寒さの予想です。

ただ、冷たい風が強めに吹きやすく、
日影では
数字よりも寒く感じるかもしれません。

洗濯物を飛ばされないように
お気を付けください。

寒気は、あさってにかけて
強い状況が続き、
木曜日は
少し弱まる予想になってきました。


週末は、寒気が残った状態で
下り坂に向かいそうです。

またしても、
南岸低気圧型の予想ですが、
きょうの資料は
南に離れすぎているように見えます。

どの程度の雨雲・雪雲がかかるのか、
今後の予想で見ていきましょう。

その後も、
寒気が弱まりきらない予想です。

気象台からも、
1月30日からの一週間に関して、
低温に関する早期警戒情報も
きょう出ています。

大寒らしい寒さのまま、
プロ野球キャンプを
迎えることになるかもしれません。
180122
土曜日午後の
えびの高原
アイススケート場

波状雲がキレイでした。

4063件

1 ...355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 ...813

投稿月