ノダっち
熱低続々発生中
16年8月18日(木) 17:39
天気の話なノダ
宮崎市は、
10日連続での熱帯夜になりました。
宮崎市で熱帯夜が10日以上続くのは、
2013年の8月6日~15日以来で
3年ぶりです。
でも、そのおかげで、
今朝は早起きが出来て、
3連続金メダルを見ることが出来て
まさに、三文の得でした♪
いや、三金の得ですね^o^
ホント最後の最後での
連続逆転金メダルは
興奮の朝でした♪
この蒸し暑い空気は
不安定な空気でもあって、
きょうも午後は
所々に雨雲が発達しています。
上空の風が弱いため
局地的に発達した雨雲が動きにくく、
県の雨量計では
都城市の御池で
時間60ミリを観測していたり、
警報が出た所もありますが、
警報が出た市内でも
降っていない所もあるような
いずれも局地的な狭い現象です。
一方で、きのう予想したほど
海から流れ込みはありませんでした。
また、きのうより雲が多めで
日中の暑さは
少し控えめになっています。
それでも、西米良は
きょうも35.7度まで上がっていて、
5日連続の猛暑日です。
あすもやや雲が多めですが、
日中は日差しもありそうです。
さらに、山沿いを中心に
夕立の可能性があります。
朝にかけての気温は下がりにくいので、
宮崎市は熱帯夜がさらに続きそうです。
ちなみに2011年は、
7月23日~8月3日まで
12日連続の熱帯夜もありました。
これに並んでくる可能性もあります。
あさってから日曜日にかけては、
やはり夕立の可能性がありますが、
山沿いが中心で
平野部に流れてくる
風でもなさそうです。
よほど大規模になった場合は、
平野部にもかかってきますが、
海で発生したものが入ってこなければ
宮崎市内での夕立の可能性も
低く見える資料になってきています。
直前のあす、また詳しくお伝えしますが、
まつり宮崎も楽しめそうです。
一方で、
山沿いでのキャンプなどをされる方は、
夕立への備えは
必須と思っておいてください。
来週はくもりマークが出ました。
このマークは、
今日時点で関東の南東にある
熱帯低気圧や
グアム付近にある熱帯低気圧の
動き次第ということになりそうです。
高気圧がブロックして
九州には近づきにくいと予想しますが、
動きによっては
周辺の雲がかかったり、
湿った空気が流れ込みやすくなったり
不安定な天気をもたらす要素も
考えられます。
WNIの週間予報は、
雨マークもついてきました。
台風にまでまとまり切っておらず、
あさっての天気図でも
まだ台風になりきらない
予想になっていますので、
予想資料での動きも
いまいちスッキリしていません。
今後の新しい予報でご確認ください。
う~~ん、残念!
16年8月17日(水) 17:41
天気の話なノダ
1対1の6回には、
守備の乱れや不運もあって
ノーアウト満塁の
最大のピンチがあったものの、
それを堅い守備で切り抜けました。
が、
8回裏に
スリーランホームランを打たれて
リードを許し、
そのまま逃げ切られました。
惜しかったです・・・
しかし、よく頑張りました!
心配していた甲子園の天気は、
大きくは崩れずにすんだようです。
朝から山陰側に見えていた
雨雲のラインが徐々に南下してきて、
第3試合までで
少しぱらついているように
見える時間もありましたが、
試合には大きく影響しなかったでしょう。
第4試合中も、
周りに怪しい雲が見えたものの、
午後5時現在、とくに
目立った崩れは
画面から伝わってきていません。
いや~、、、
残念です。。。
ちょっと秋っぽい雲も
朝に見えたり、
きのうの朝より少し
朝の気温が下がったりしたものの、
宮崎市内はやはり熱帯夜でしたし、
日中は、
きょうも各地で気温が上がりました。
西米良は、再び微熱並に上がり、
最高36.9度となっています。
また、宮崎市の熱帯夜は、
けさにかけてで9日連続です。
そろそろ
体が慣れてきたかもしれませんね。
それでも、疲れは
蓄積されている可能性もありますので、
体調管理は引き続き気を付けましょう。
一方で、まだ宮崎市の気象台では
猛暑日が出ていません。
このまま猛暑日が無ければ
2011年以来5年ぶりで、
最近30年では3回目になります。
また、午後は
山沿いで局地的に
発達した雨雲も出来ました。
上空の風が弱いため
雨雲が動かなかったため、
局地的に
危険な降り方をした可能性があります。
あすも、基本的には晴れますが、
東から湿った風が吹きやすく、
時おり雲が広がって
所にっては
にわか雨がありそうです。
急な天気の変化にお気を付けください。
とくに山沿いは、
局地的な激しい雷雨に要注意です。
日南学園が勝つつもりで書いていた、
あすの日南学園が登場する予定だった
あすの午後の天気も書いておきます!
基本的には晴れて
日中は浜風になるでしょう。
夕立の可能性も低くなっています。
引き続き、風は
とくに強く無さそうです。
その分、
もっとも暑さが厳しい時間帯ですので、
暑さは強いでしょう。
。 。 。 。 。 。 。 。 。 。
北海高校に
頑張ってもらいたいと思います。
さてさて、
県内のあさって以降も
晴れやすい予想ですが、
夕立を中心に不安定さも続くでしょう。
台風7号の後ろから北上しそうな
熱帯低気圧の存在も予想されていて、
コチラがどう振る舞うかによって
週末のにわか雨の起きやすさも
変わってきそうです。
まつり宮崎に向けた準備も
着々と進んでいます。
無事に行われる
天候となりますように( ^ 人 ^ )
こちらも終るまで落ち着きません^o^;
暑い中、走り始めました!
16年8月16日(火) 17:30
天気の話なノダ
今年の青太シーズンの始まりです。
今年は、
夏も頑張ろうと思っていたものの、
やはり暑さに負けていたのですが・・・^o^;
やはり2か月ほど休んでしまいました。
それでも、
例年よりは1週間早い走り始めです。
その分、昨夜は暑かった~~~。
暑くて、ヒンダレました~~~。
いつも確認する、
途中にある温度計は29度。
Tシャツから滴るくらいの汗が出て、
走り終わって入った
お風呂も水をひたすら浴びました(笑)
これが、本番が近づくと
長そでじゃないと寒いくらいに
季節が移ろって行くんですよね。
今年も
そんな季節の変化を楽しみながら
青太シーズンを楽しみたいと思います♪
参加される方、頑張りましょう^o^/
宮崎市内は、ここ一週間、
まったく雨が降っていません。
一方で、この夏、まだ35度以上の
猛暑日も出ていません。
厳しい暑さが続いていますが、
市内の暑さは、
この雨の無さと言うのも
助長しているような気がします。
また、もうすぐ梅雨明け一ヶ月ですが、
この一ヶ月の降水量も
平年の3割前後という所も多くなっていて、
そろそろ、一雨欲しいという声も
チラホラ聞くようになってきました。
それもまだ県内は良い方で、
他の西日本各地は、さらに
気温が高くなっている所があったり、
降水量が平年の2割未満だったり、
という所も多くなっています。
きょうも県内は
朝から良く晴れているものの、
午後は、北部を中心に
所々に活発な雨雲がかかりました。
きょうの雨雲は、
通常の夕立の雲と違い、
朝には
九州北部付近にあったものでしょう。
一旦山越えで弱まって
再び平野部に出てきてから
発達してきました。
北の高気圧と南の高気圧の間に
弱い前線が出来て、
その前線の南下に伴って
入ってきたものと思われます。
一方、気温も上がっていて、
西米良で2日連続の36.1度、
さらに、
串間でも36.1度まで上がりました。
串間は、今年初の猛暑日が
いきなりの体温並です。
あすは、夕立が大規模になったり、
週末には、
にわか雨が
起きやすくなる可能性があります。
少し、地面を潤して
ホコリが舞いにくい状況にしたり、
畑や庭への水やりを
お休みできたりするくらいの雨は
期待したいものでしょう。
ただ、あすも、
基本的には午前を中心に晴れて、
所々での夕立になります。
きょうよりは
大規模になりやすい可能性があり、、
山沿いを中心に
午後の雨雲の発達にご注意下さい。
また、気温は
きょう同様に上がります。
熱中症予防も引き続き必要です。
また、海は
台風7号の影響でうねりが残るでしょう。
海のレジャーは、午前を中心に
急な高波にお気を付けください。
とくに、小さい子供からは
波打ち際で
目を離さないようにしてください。
台風7号が近づく、
関東から北の太平洋側に行かれる方も、
注意が必要です。
あすの近畿地方も、
不安定な天気が予想されます。
甲子園でも、午後を中心に
にわか雨や雷雨の可能性があり、
第4試合、午後3時半開始予定の
日南学園の試合への影響も心配です。
きょうのOAでお示しした
くもりマークの時間帯は、
にわか雨の可能性があると
思ってください。
応援に行かれる方は、念のため、
雨合羽やポンチョ、
濡れた体を拭けるタオルや、
着替えの準備もしておくのがおススメです。
ただ、日差しが時おり陰る分、
試合後半にかけて
少し収まってくるでしょうが、
風が強まらない予想で、
蒸し暑さは続くでしょう。
熱中症予防は
油断しないようにしてください。
いつもの浜風も吹きにくく、
打者には追い風が予想されますが、
それほど強くは吹かないため、
影響は小さいでしょう。
ベスト8進出を期待します!!
2回戦突破!
16年8月15日(月) 17:33
天気の話なノダ
おめでとうございます!!
休み前に
日南学園の勝利から書き出して、
休み明けで
また日南学園の勝利から
書き出せるのは
なんとも良い流れです♪
ありがとうございます。
お正月以来の3連休をいただいて
リフレッシュして帰ってきました。
木曜日の帰省は
仕事終わりで深夜に出たので、
途中のパーキングや道の駅で
寝て休憩をとりながら帰ったのですが、
とくに道の駅・北川はゆまでの
星空は満点で、寝起きの
眠気も吹っ飛んだくらいです♪
しばらく
ペルセウス座流星群を探していたら、
やはり2つほど見ることが出来ました。
また、別府湾SAでは、
別府湾のきれいな夜景に加えて
真夏のオリオン座も
東から昇ってきたところで
良い眺めを撮影して目覚ましです。
一方で、本番の
11日夜のペルセウス座流星群は
なかなかうまく撮影できませんでした。
流れることは流れてて、
明るい火球級の流星も
いくつかあったのですが、
連日のオリンピック疲れでしょうか!?^o^;
なんと、レンズの設定を間違えて
しばらく撮影していました。
広角(広い空が入る画角)で
撮るべきなのに
視野が狭くなる望遠側で撮っていて、
「広く空を見渡してください」と
いう呼びかけと
逆の方法で撮ってしまっていたのです。
カメラを向けた方向に流れたなぁ、
と思って確認してみると、
端だけしか
入っていなくて気づいたのでした。
せっかくなので、
その失敗に気づいた写真を
載せておきます^o^;
ただ、実家の山口県宇部市は、
宮崎市内よりも夜空が明るくて
条件はあまりよくありませんでした。
それでも、やはり
明るいものは10個以上も見えたので、
ペルセウス座流星群は安定です。
ちなみに、付け加えておくと
ノダは、実家の屋根の上で寝転んで
観察していたので、
いつの間にか眠ってしまっていて、
寒さで目が覚めました^o^;
ということで、数えた数が曖昧です^o^;
また、宮崎県内も、
金曜日の夜は
雲が多かったようですね。
見づらかったかもしれませんが、
雲の切れ間から、
宮崎市内でもいくつか見えた
という報告をいただいて、
少しホッとしました。
水蒸気が多くて、
高気圧と高気圧のはざまで
雲が出来たのでしょう・・・
予想しきれていませんでしたm( _ _ )m
きのう宮崎に帰ってきましたが、
東九州道で事故があり、
そのための渋滞もあって、
お金がかからない下道で帰ったほうが
良かったかもと思うくらいに
時間がかかってしまいました。
自戒も込めて、みなさまも、
安全運転に心がけましょうね。
きょうは、
通常営業に戻った野田です。
きょうも県内は広く晴れていて、
暑くなっています。
35度前後まで上がって、
西米良は36度台です。
一方で、夕立雲は
県内であまり発達していません。
あすからあさっても
県内は晴れやすいですが、
夕立が所々でありそうです。
午後の
急な天気の変化にお気を付けください。
また、熱中症予防、
夏バテ予防にも気を付けましょう。
日南学園の3回戦は、
あさっての第4試合と
夕方の試合になりましたが、
甲子園付近もも不安定ですので、
夕立の可能性があります。
あす、また詳しく見ていきましょう。
なお、関東から北の太平洋側は、
明日後半から明後日にかけて
台風7号による影響が心配です。
お出かけ予定や
お戻り予定の方はご注意ください。
また、県内の沿岸にも
台風7号による
うねりが多少入りそうです。
台風自体の発達が強くないため
うねりも
あまり高い予想になっていませんが、
小さい子供を連れての海のレジャーは
急な高波に
念のためお気を付けください。
あすはペルセウス座流星群極大日
16年8月11日(木) 17:41
天気の話なノダ
良い流れに乗ってくれましたね^ ^
というか、春の経験が
活きていたのではないでしょうか。
初めから、すごく落ち着いて
試合に入っていたように見えました。
次は15日月曜日の
やはり第一試合の予定です。
月曜日の甲子園も、
天候は問題ないでしょう。
次も、きょうのような
普段着の野球で
勝ち進むのを期待します♪
この日南学園の
熱闘に後押しされたように
きょうの県内の気温も
またまた上がりました。
きのうの今年の県内最高を
さらに更新しています。
えびの市加久藤で
37.8度まで上がりました。
危険な暑さです。
この気温上昇で
一部に夕立雲も発生していますが、
広範囲には広がりそうにありません。
少なくとも、
明日からお盆のころにかけては、
基本的に晴れやすくて、
内陸を中心に暑くなりやすいでしょう。
各種レジャーなどをされる際も、
熱中症には十分にご注意下さい。
あすも、特に内陸ほど気温が上がります。
あすにかけては
上空の高気圧も強い予想で、
気温が上がりやすくて
雲の発達も抑えられて
夕立も起きにくいでしょう。
きのう少し書きましたが、
あすは今年の
ペルセウス座流星群のピークが
予想されていて、
各地で観ることが出来そうです。
ペルセウス座流星群は、
3大流星群ともいわれますが、
ノダは、
冬のふたご座流星群とともに
2大流星群の一つと思っています。
とくにこの二つの流星群は、
毎年安定して
多くの流れ星が見られるので、
おススメです。
しかも、夏のペルセウス座流星群は
冬のふたご座流星群のように
寒さに耐える必要はありません。
そして、今年は
日本で多くの流れ星が見えやすい
明日の夜遅くが
とくにピークと予想されていますし、
土曜日の前なので
夜更かしもしやすいでしょう。
ぜひ、ご家族そろって楽しんでください。
多くの子供たちに
流れ星を見る感動を
味わってもらえて、
自然や理科に興味を持つ
子供が増えたらと思います。
自然に興味を持つことは、
防災にもつながるのです。
さて、
流星群を見る時のポイントは、
いつもと同じで、
まず、
なるべく空を広く見ることです。
視野が狭くなる
双眼鏡や望遠鏡は必要ありません。
星座や方角に
こだわる必要もありません。
ペルセウス座を知らなくても大丈夫です。
ただ、
ペルセウス座付近は短い流星が多く、
離れるほど長い軌跡の流星が
見えやすくなります。
長い時間にわたって
上を見上げていると
首が痛くなるので、
寝ころんでみると楽ですが、
車が絶対に来ない場所でないと
駐車場などは危険です。
外に出てすぐに見えなくても
最低でも20分は見続けてください。
長い時間見るほど
たくさん見える可能性が高くなります。
できれば、1時間くらいみて
見えた数を数えるのがおススメです。
また、ペルセウス座流星群は、
市街地でもいくらか見えますが、
なるべく空の暗いところで観るほど
たくさん見つけることが出来るでしょう。
また、今年のポイントは、
あす夜の早い時間は、
半月よりやや太った明るい月が
西の空にありますので、
この月が沈んでからのほうが
空が暗くなり、
よりたくさんの流れ星が
見えやすくなります。
流星群が出てくる中心(放射点)も
そのころから高くなってきますので、
四方八方に向かって流れやすく
見える数も増えるはずです。
つまり月が沈む24時過ぎから
空が白む前までが
おススメの時間帯です。
空が暗いなど条件の良い所で、
1時間40個前後は見える予想になっています。
なお、今夜やあさっての夜も、
あすの夜よりは少し数が減るものの、
いつもの夜より
たくさんの流れ星が見えやすい夜です。
ぜひ、みなさんがたくさん見えますように。
なお、週末はあすよりも
やや夕立が増えるかもしれません。
一方、
きょう発表された一ヶ月予報では、
この先一ヶ月、
平年より晴れる日が多い予想です。
細かく見ると、2週目(20日)以降は
平年並みに
晴れる日が多いとなっていますので、
来週にかけての晴れの多さが
影響した予想になっています。
気温は、平年より高い予想です。
残暑が続きます。
メダルラッシュを見逃しまいと
寝不足になりがちですが・・・^ ^;
体調管理には
くれぐれもお気を付けください。
ところで、どうして
きょう、あすの夜がピークの
流星群の話をしたかと言いますと・・・
ノダが明日12日に、
一日だけ夏休みをいただく予定だからです。
(何もありませんように・・・( 人 )
去年は桜島が膨らんだんです・・・^o^;)
月曜日には元気に帰ってきて、
また日南学園を
宮崎から応援したいと思います^ ^
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2024年11月(19)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)