気温が低くても花粉盛大に飛散中

ノダっち

25年3月6日(木) 17:05

寒気に伴う気圧の谷の雲は
昨日の予想よりもぶ厚めでした。
 
レーダーにも反応が出ています。
 
ただ、ほとんど
雨雲は地面に届かなかったようです。
 
雲が予想よりもぶ厚く
レーダーに反応が出る流れが
ここの所続いていますね。
 
一方、寒気は
確かに入ってきているようです。
 
朝から、
日差しが弱かったこともあって
風の冷たさに冬を感じました。
 
ただ、雲が分厚かったこともあり、
昨日の予想ほどは
下がっていません。
 
東シナ海には
筋状の雲も見えてきています。
 
気温は低くなっていますが、
花粉の飛散は落ち着いていません。
まさに、ピーク時の花粉の飛び方です。
 
きのうも、回復が遅れた平野部で
日中まで飛散が落ち着いていましたが、
山沿いは今季一の飛散になった所もあって
平野部も夜には増えてきていました。
 
この様子だと
あすも、花粉は非常に多いでしょう。
 
 
ココまでの積算の飛散量
(県内のポールンの観測数から
極端の値を除いた日ごとの平均値の積算)
は、
2月中は
去年の方がやや多い状況でしたが、
先週末から一気に増えて、
今日の正午時点で、
去年の2倍を超えてきています。
 
3倍くらいになる予想ですので、
予想通りならまだまだ止まりませんが、
もう少しで
ピークを超えるともいえるでしょう。

ひとまず、来週は気温が上がって
雨上がりの晴れ間がある
水曜日辺りの飛散状況を
見極めたいと思います。
 
 
いずれにしても、
あすも晴れるので、
気温が低くてもしっかり飛びそうです。
 
朝晩は冬の寒さで、
昼間も2月並みから真冬の
空気の冷たさになりますが、
昼間の日差しの強さは増しているので
日なたにいると
冬ほどの寒さを感じないかもしれません。
 
ただ、風が強めですので、
とくに日かげにいると
しっかり冬の寒さを感じるでしょう。
 
この前初夏の暑さになったところからの
落差が大きくなっていますので、
体調管理にはお気を付け下さい。
 
 
土曜日は、
引き続き大きく崩れる予想を
コンピューターはしていませんが、、、
 
ただ、
南岸に雨雲を予想する資料もありますし、
上空の雲が厚めになる資料もあるので
ココの所、
予想よりも雲が厚みになる流れを考慮して、
弱い雨雲がかかる可能性くらいは
考えておきたいです。
 
今日の資料だと
日曜日の方が雲が薄くなりそうですが、
可能性の幅としては
土曜日と同様でしょう。
 
 
週明け月曜日は
本格的に天気が下り坂で
火曜日にかけて
本格的な雨が降る時間がありそうです。
 
ただ、きょうの資料だと
水曜日にいったん前線が離れる予想で、
上に書いた通り
花粉に警戒が必要な日になります。
 
暖かい空気も入っていて、
再び春本番の陽気になりそうです。
 
ただ、きょうの資料だと
再び16日頃から寒気が入る予想で、
再来週にかけても
寒暖変化が大きくなるでしょう。
 
その大きな寒暖変化の中で、
トータルすると
平均気温としては
平年よりやや高めの傾向のある
一か月予報も出ています。
250306_1
再来週にかけての
気温の予想資料
250306_2
一か月予報の
気温の予想資料
250306_3
1月中旬以降の
積算の花粉の飛散状況
(データ提供
ウェザーニュース)

県内のポールンロボの
日ごとの飛散数の
極端な値を除いた平均値の積算

投稿月