ノダっち

4063件

1 ...414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 ...813

かなり久々の3週連続なるか!?

ノダっち

16年11月11日(金) 17:39

天気の話なノダ

一年で唯一、
同じ数字が4つ並ぶ日です♪

スッキリと晴れました。


朝は
霧が出た所もあるようですが、
太陽が昇るとともに
各地とも晴れてきたでしょう。

昼間は、
風がやや強めに吹いている所が
あるものの、
日差しはポカポカです。

過ごしやすい陽気になっています。


このままあすにかけても
高気圧に覆われて晴れます。

あすの午後は、
高気圧が中心を東に移して
離れていくことになるため、
雲が増えてきて、
夜には曇り空になりそうですが、
大きな崩れはないでしょう。

朝にかけては放射冷却が効いて
内陸を中心に冷えそうですので、
朝と昼の寒暖差が
内陸を中心に大きくなりそう
です。

日曜日も、午後を中心に
時おり雲がかかりそうですが、
晴れ間も十分にあって
やはりまとまった雨が降ることは
無さそうです。

今週末も
まずまずのお出かけ日和
でしょう。

月曜日の雨が前倒しになった場合、
日付が変わる前に
雨雲がかからないとも限らないですが、
少なくとも、日中は
傘が無くても出かけられそうです。

この土日も
1ミリ以上の雨が無ければ、
(月曜の雨が早まらなければ^o^;)
3週連続
となります。

実は、今年、
1ミリ以上の雨がない週末は
なかなか続いていなくて、
3週連続となると、
なんと、
1月23,24日、30,31日、2月6,7日以来
です。

早まらなければ・・・^o^;

です。


月曜日には、
低気圧としてまとまりきるかどうか
微妙なくらいの前線か
気圧の谷の通過で雨が予想され、
そのくらいですので、
その後ろから南下する
強い寒気は見当たりません。

一旦晴れ間がありそうですが、
前線的な雰囲気も見えます。

来週はスッキリした晴れ間が
少ないかもしれません。

とくに、
ダンロップフェニックストーナメントが
行われる来週後半は怪しいです。

全国に
宮崎の青空を届ける
チャンスなのですが、、、

そもそも、4週連続となると
今年では初めてなくらい
なかなか起きにくいことになります。

さてさて、来週をお楽しみに!

161111
午後3時ごろの
宮崎市上空

MRT近くの公園は
木々の色も
秋らしくなって
秋晴れ感を
演出しています。

冷たい晩秋の雨

ノダっち

16年11月10日(木) 17:22

天気の話なノダ

ヒンヤリしています。

雨が降り出す前に、
平野部で15度を超えましたが、
雨が降り出して
気温が下がってきました。

午後2時の気温は、
平野部でも15度を下回っているほか、
北部山沿いでは
10度を切ってきた
所もあります。

息が白くなっているでしょう。

最高気温でも、
各地とも12月並
になっています。
午後3時現在、
今シーズン最も低い最高気温です。

体調を崩さないように
お気を付けください。


今夜遅くには雨が止んできて、
日付が変わると
スッキリと回復してきます。

あすは、再び秋晴れとなるでしょう。

風は冷たいですが、
日差しの温もりは帰ってきそうです。
昼間は過ごしやすい陽気になるでしょう。

洗濯物も安心して干せます。

朝は、放射冷却もありそうなので、
内陸を中心に、一部で
霧や雲海が出る可能性もありますが、
風がありそうなので
出ない可能性もあります。

朝晩と昼間で
羽織りものをうまく調節して
お過ごしください。

あさって土曜日もおおむね晴れますが、
日曜日には
次第に雲が増えてきそうです。
月曜日には雨が降るでしょう。

小刻みに天気が変っていきます。


今回の雨のあとも
寒気の南下が予想されていないと
お伝えしましたが、
次の雨の後も
とくに強い寒気の南下は見えません。

きょう発表された一ヶ月予報は、
この先一ヶ月の平均気温が
平年より高い予想
になりました。

また、
秋の深まりが足踏みする予想です。

今回の一ヶ月予報は、
12月の一週目まで
足を踏み入れているのですが、
3ヶ月予報のように
寒い冬になる12月は、
まだ一ヶ月予報に見えていません。

3ヶ月予報の流れになるのなら、
この期間の後で
急激に入ってくるタイミングが
あるということでしょうか。

また、天気は
周期的に変わるとなってますので、
小刻みな気温の変動はありそうです。

161110
午後3時までの
最高気温
(気象庁HPより)

 

所により木枯らし1号的な風

ノダっち

16年11月9日(水) 17:12

天気の話なノダ

冷たい風が吹いています。

宮崎市の
きょうの平均の最大風速は
午後3時までで7.5mでした。

九州南部で
木枯らし一号の発表はありませんが、
東京などでは8メートルを超えると
木枯らし一号とされますので、
その基準に少し達していません。

ただ、
延岡は9mを観測していますので、
こちらはしっかり木枯らしとなっています。

各地とも、風の冷たさ
昨日とは明らかに違って
秋の深まりを感じられたでしょう。


朝から各地ともよく晴れていますが、
最高気温はきのうより少し低めで、
平年並みか
平年よりやや低くなっています。

また、雲が低くちぎれて流れていて、
冬を感じらせる空です。

衛星画像では、
びっしりと筋状の雲が
日本海に出ていて、
東シナ海にも少し見えます。

一方で、雲を見ると
大陸にまとまった雲があって
こちらがあすは
九州に進んできそうです。

まず、東から流れ込む湿った空気で
平野部に昼前から所によって
雨雲のかかってきて、
午後は、西から進んでくる雨雲が
県内に次第にかかりそうです。

午後にかけては、各地とも
傘を準備してお出かけください。


あすの昼間は日差しも無くて、
ヒンヤリと寒く感じそうです。

明後日には
天気が回復してきます。
次の回復時は、
とくに目立った寒気の南下は
予想されていません。

週末は晴れますが、
土曜日の朝は放射冷却が効いて
冷え込むでしょう。


さて、アメリカ大統領選挙は
大接戦となっているようですが、
天気の面から気になる点もあります。

午後4時現在で
リードが伝えられるトランプ氏
「パリ協定」から離脱すると
表明している点です。

パリ協定は、
去年パリで開かれた
気候変動枠組条約第21回締約国会議
(COP21
=地球温暖化対策などを話し合う
 国際的な条約の会議の21回目)で、
地球温暖化を抑えるため
今世紀後半の
温室効果ガス排出実質ゼロを
目指すとしたもので、
各国が批准して
今月4日に発効しました。

2013年のデータでは
アメリカは、中国に次ぐ
二酸化炭素の排出国で、
その量は
全世界の約15%に上ります。
(全国地球温暖化防止活動推進センターHPより)

抜けて、独自に
厳しい基準を設けて
実施するのなら良いのですが・・・
そうではないような
報道となっているのが
何とも気になる点です。

すぐには離脱できないような
仕組みになっているとの
報道もありますが、、、

温暖かは、天気にも
さまざまに影響すると考えられ、
コチラの面でも
今後に注目したいと思います。

161109_1
昼前の
MRTから南西の空

低い雲が浮かんで
冬っぽい空です。

冷気を連れた前線通過中

ノダっち

16年11月8日(火) 17:20

天気の話なノダ

カープキャンプ初日、
いきなり雨でつぶれずに
良かったです^o^;

けさラジオでも少し言いましたが、
きのう、空港で
スタッフの方にも聞かれたのでした。
たぶん大丈夫ですと
お答えしていたので、
その面からも良かったです^o^;

これで、
またMRTを見て下さるだろう、
と期待します^o^

きのうの予想通り
弱い前線が南下してきて、
夕方になって
北部山沿いから
雨雲が増えてきています。


南部を中心に
少し日が射しましたし、
昨日と比べても
気温はあまり下がっていません。

前線の南側で
暖かい空気も入っていることも
影響しているでしょう。

ただし、今夜にかけて
前線が通過した後には、
冷たい風に変わってきます。

とくに沿岸部では強まりやすく、
本格的な
木枯らしとなる可能性もあります。

九州南部で
木枯らし一号の発表はありませんが、
所によっては、
そのレベルになる可能性もあるでしょう。

明日の日中は各地で青空が広がって
日差しもたっぷりと降り注ぎますが、
日中の気温は
今日ほど上がらない予想です。

それだけ冷たい空気が
南下するということになります。

日差しがあって、
乾いた北風も吹きそうですので、
洗濯物は十分に乾いてくれるでしょう。

ただ、今回の
九州付近の冬型はあまり続きません。


あすの午後以降は、
上空の雲の帯が
かかりやすくなってきて、
あさってには
東からの湿った空気も
流れ込みやすくなって、
気圧の谷の通過もあり、
午後を中心に雨が降る予想です。

この気圧の谷が抜ける土曜日には
天気が回復してきそうです。

土曜日の朝は、
晴れるのが早ければ
放射冷却も効きやすくなり、
霧や雲海などが
出やすいかもしれません。

週末以降は、
朝晩を中心に冷えますが、
日中は過ごしやすい陽気が
続きそうな資料になっています。
161108 少し晴れ間が
見えていた
昼前の西の空

良く晴れた一週間でした

ノダっち

16年11月7日(月) 17:06

天気の話なノダ

いまのところ、宮崎市内は
6日連続で無降水です^o^

ココまで晴れが続いたのは、
8月17~23日以来となります。

9月10月の
うっ憤を晴らすかのように
良く晴れた一週間でした。


週末も、良く晴れて
お出かけもしやすかったでしょう。

ノダは、土曜日に10キロほど
本気の朝ランをして、
心地よい疲れを抱えて
過ごした週末でした。

きのうの、
高校サッカーの決勝も、
なかなか良いコンディションの中で、
白熱した
すごくいい決勝だったと思います。


金曜日にお伝えしていた予想だと、
きょうはもう雲が増えてきそうな
予想になっていたのですが、
きょうまでしっかりと晴れました。

東風があまり入ってこない
気圧配置になったためです。

ただ、昨日あたりから
寒さ自体は
弱まってきていますね。

きょうは立冬ですが、
冬の空気感は
木曜日や金曜日の方が
強かったでしょう。

ただ、少し遅れて、
あすの前線が通過した後で
また冬を感じられる空気が
入ってきそうです。


あすは、夕方から夜頃に
前線が通過するでしょう。

気象庁のあす朝の予想天気図では
日本海の低気圧から伸びる前線が
あまり南に延ばされていないのですが、
資料を見ると
延長線上にも前線がありそうです。

ただし、延長線上は
とくに陸上では弱いものになります。

午後、夕方から夜のはじめにかけて
北部や山沿いを中心に
所々でにわか雨となりそうです。

あすの午前中、
この前線の南側には
生暖かい空気がありそうですが、
この前線が通過した後は、
木枯らしが吹いてくるでしょう。

あさっては、晴れ間があるものの、
風の冷たい一日になりそうです。
体調を崩さないように
お気を付けください。

この晴れ間はあまり長続きせず、
木曜日にかけて
次第に東からの風が
入ってくる予想です。

このため、木曜日は次第に下り坂で、
金曜日も、
はじめ雨が残る予想になっていますが、
次第に回復に向かって
土曜日には、再び晴れてくるでしょう。

今週は小刻みに天気が変ります。


きょうは、空港に
キャンプにやってきたカープを
お出迎えに行ってきました♪

すでに、
先週から各球団がキャンプに入っていて、
遅ればせながらです。

この週末も、キャンプ見学は
楽しめる所が多いでしょう。
ただし、カープは
今週、土曜日が
練習お休みとなっています。
ご注意下さい。
161107_1 きょう昼過ぎの
宮崎市から
南東の青空
161107_2 日曜日の夕焼け

湿った空気が入って
少し雲が
増えてきていました。
161107_3 土曜日の青空と
イチョウ

宮崎市内の
某所ですが、
ココはだいぶ
イチョウが
色づいて
きていました。

 

4063件

1 ...414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 ...813

投稿月