ノダっち

3967件

1 ...422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 ...794

青空に映える新緑の日

ノダっち

16年5月4日(水) 17:30

天気の話なノダ


オヤスミの方が
羨ましい空になっています。

きょうは
朝から雲が少ない空ですが、
晴れたての昨夕は、
いろいろな雲が空に浮かんでいて、
太く長いすじ上の雲も
一時的に空に出ていました。
昨夕のNextの天気コーナーでも
お天気カメラが捉えていたので
ご覧になれた方も
いらっしゃったかと思います。

この雲は、
空の高いところを流れる
ジェット気流と呼ばれる
強い偏西風によって
出来た雲でしょう。
地上の前線が通過した後には
上空に
ジェット気流が入ってくることがあり、
しばしばこういった
上層の偏西風による雲も現れますが、
その太さや長さはまちまちです。
昨日のように長く立派なものは
なかなか現れないので
ラッキーだったかと思います。

天気が回復に向かう時の
空でした。


そのまま夜にはキレイに晴れてきて、
きょうは、
みどりの日らしく、
新緑が鮮やかに
青空に映える一日になっています。

強い西よりの風が残っていますので、
BBQなどされた方は
大変だったかもしれません。

西風によって
平野部を中心に気温が
上がっているものの、
寒冷前線通過後ですので、
どちらかと言うと寒気が入った状況で、
日影では涼しい風も感じられて
心地よい暑さではないでしょうか。

空気も乾いています。


あすも高気圧に覆われて晴れます。

高気圧の中心が
東の海上に抜けていき、
きょうよりも時おりかかる
薄い雲が増えてきますが、
日中の日差しは十分でしょう。
あすいっぱい、
雨傘を持たずに出かけられます。


日焼けが気になる方は
日焼け対策が必要
です。

南から暖かい空気も入ってきて、
内陸を中心に気温が上がります。

所によって30度近くまで
上がってきそうですので、
とくに運動をされる方など、
熱中症にならないように
お気を付けください。


また、閉じた車の中でも
より一層、
気温が上がりやすくなりそうです
小さい子供の熱中症なども
気を付けておきましょう。


最初の真夏日の頃は、
体が慣れていないため、
真夏よりも低い気温でも
熱中症になることもあるようです。
真夏の気温よりはまだまだだと
油断なさいませんように。


さて、週末ですが・・・

きのう書いた
二つのパターンのうちで、
やや日本の資料が
歩み寄ったような雰囲気です。

というか、少し早めの展開が
強まってきました。

あさっては下り坂です。
気象庁の予報は
山沿いで午後になっていますが、
雨の降り出すタイミングは、
またあすお伝えするもので
ご確認ください。

土曜日は、はじめ雨が残って
次第に天気が回復に向かいそうです。

招待高校野球が始まる頃には
早めに止んできてほしいところですが、
ここは
もう少し様子見が必要になります。

グランド整備が大変かもしれません。

日曜日は、気象庁予報でも
晴れマークがつきました。
ただ、雲は多めでしょう。

月曜日からは
ぐずついた天気が続きそうです。

ひとまずは、
あすにかけての日差しで、
大きな洗濯物や
お布団干しなどを
やっておくのが良いでしょう。









160504

宮崎らしい
緑と青空を
撮ってみました

とりあえず、きょうだけ

ノダっち

16年5月3日(火) 17:47

天気の話なノダ

GW中盤3連休は、
なかなかに嵐です。

メイストームなんて言葉もあります。
メイ=May=5月、
ストーム=storm=嵐、
ということで、5月の嵐と言う意味です。
ちなみに、
日本で作られた言葉ということですので、
海外では通じない英語かもしれません。

このように、
南からの暖かい空気と
北からの冷たい空気が
ぶつかりやすいこの時期は、
温帯低気圧が発達しやすい時期で
こうした嵐がたびたびあるのも
5月の天気の特徴
と言えるでしょう。

きょうは、
北にある低気圧から延びる
活発な前線が九州を通過して
発達した雨雲とともに
強い風も吹いています。

日南市油津では、
1時間に50ミリを超える
非常に激しい雨も観測しました。

また、平野部では
20メートル前後の
最大瞬間風速も
観測しています。

前線は、
今夜には東へ抜ける予想です。

前線が東に抜けたとは、
足早に天気が回復するでしょう。

午後4時には、活発な雨雲が
東海上に抜けてきました。

また、衛星画像を見ると、
東シナ海は広く晴れています。

あすは、県内も
この晴れの区域に入りそうです。

あすからあさっては
再びお出かけ日和
になります。

朝晩はそれなりにヒンヤリですが、
日中は暑いくらいの陽気に
なってくる所もあるでしょう。

ただ、あすは、
まだ強い風が残る所もありそうです。

洗濯物を干したままのお出かけも
問題ありません。
きょう乾きにくかったものの、
あすにはスッキリと片付きそうです。

あすは、桜島の風下にもなりません。


きょうは雨が降ったものの、
4月のあの晴れの少なさからしたら、
この6つの休みの間に
1日しか雨が降らないというのは
なかなかにすごい確率だと思います。

あすあさって、晴れ間を
また有効にお使いください。


さて、

問題は、

週末です・・・

日本の資料と
アメリカの資料とで
見解が異なっている状況が
続いています。

日本の資料だと
気象庁の予報の通り、
金曜日まで天気が持つものの、
土曜日から崩れてきそうです。

一方、アメリカの資料は
金曜日に雨が降って、
土日は前線が南下して
高気圧が進んでくる
予想になっています。

この違いは、
あすからあさってにかけて
九州を覆って東に抜ける高気圧が
どのくらい強く
西に勢力を残すかの違いに見えます。

早めに弱まる予想の
アメリカの資料では
金曜日の内に次の前線が来ますが、
日本の資料は
金曜日まで勢力を残しそうなのです。

ただ、気象庁の週間予報も
金曜日以降は信頼度が「C」で
発表されていますので、
まだどちらもあり得る状況と
読み取ることが出来るでしょう。

招待高校野球的には
アメリカの資料を
支持したいのですが・・・

さらに、来週は
またまた、くもりや雨の日が
続きそうな気配もあります。

この辺りも、今後の
新しい情報にご注目願います。







160503
午後4時の
MRTから西の空

晴れ間が出てきて、
北側の空には
真っ黒の雲も
ありました。

良く晴れたGW前半でした

ノダっち

16年5月2日(月) 17:20

天気の話なノダ

3連休からきょうにかけて、
キレイに晴れましたね。

オヤスミの方は、
有意義に使われましたでしょうか。

ノダも、少しだけGW気分っぽく、
土日で家族とともに
大分に出かけてきました♪

東九州道のおかげで
だいぶ近くなっています。

いつもの大型連休なら
大賑わいのはずの
水族館に行ったのですが、
観光客がだいぶ減っているようで、
なんだかゆっくり楽しめたのです。

やっぱり地震の影響でしょうか。

繁忙期であるはずのこの時期に
このお客さんの数では、
大変だろうなと感じました。

みんな、ガンバりましょう!


しかし、昨日は
だいぶ暑くなりましたね。
西米良では29.7度まで上がって
あと少しで
真夏日というくらいだったのです。


きょうも気温が上がっていますが、
きのうよりは
薄い雲がかかっていて、
その分、
日差しが柔らかくなったのでしょう。

気温の上がり方も
きのうよりは弱めです。
平野部は、海風も吹いています。

この海風、午後は
南から吹いてきていて、
湿って生暖かい風になってきました。
空には、
飛行機雲も残りやすくなっています。
下り坂の空です。


あすは、朝には
九州の西海上に前線が伸びてきて、
午後にかけて
九州付近を通過します。

南からの
暖かい空気の流れ込みが強く、
前線の活動は活発な予想です。

前線近くを中心に
発達した雨雲が出来てきそう
です。
県内も、午後には
活発な雨雲が
かかるタイミングがあるでしょう。

道路の冠水や
落雷・突風の発生などに
ご注意下さい。


また、地震の揺れが
大きかった所を中心に
土砂災害にも
いつもより念のため注意
しておきましょう。

ただ、前線が通過した後は
足早に天気が回復
します。

4日から5日は晴れそうです。
再びお出かけ日和になります。
4日は朝晩の風が冷たくなるものの、
西風もあるため
平野部を中心に昼間に気温が上がり、
昼との寒暖差が大きいでしょう。

5日も、引き続きお出かけ日和で
半そででも過ごせる陽気になります。


さて、問題は6日(金)以降です。

気象庁の予報は、
6日まで晴れマークで
7日に雨マークがつきました。
一方、WNIの予報は
6日に雨マークがついて、
7日と8日は曇りで様子見です。

降り出すタイミングが
早ければ
週末にいったん回復する流れで、
遅れると
土曜日になってくる、
あるいは土曜日にも残るような
資料になっています。

まだ資料の新旧で差があって
資料間でも見解に差が見えて、
不安定です。

なお、来週にかけては
くもりや雨の日が増えそうな
資料にはなってきています。

このため、週末に回復が無ければ、
4~5(あるいは6)までの
晴れ間が貴重なものに
なるかもしれません。

先週もお知らせしたように、
あすからの3連休中も
ノダは通常運行です。

今後の
新しい予報の確認をお願いします。







160502_1
真っ青な空に
イルカジャンプ。

水しぶきも
キレイでした♪

「うみたまご」に
行ったのは、
まだラッコが
いた時以来なので、
ずいぶん
久し振りでしたが、
展示内容など
変わっていて、
楽しめました♪

子供が楽しめる
工夫もたくさんです。







160502_2
ゴマちゃんが
時々目を空けながら
ウトウトしていて
癒されました♪







160502_3
別府鶴見岳の
近くに沈む夕日と
鯉のぼり♪

鶴見岳も、
気象庁が
監視対象にしている
活火山だったりします。

あ、ノダが
大好きな鯉たちは
とてもお元気です♪

一週間ぶりの全域晴れでGW開始

ノダっち

16年4月29日(金) 17:32

天気の話なノダ

スッキリ晴れた
お出かけ日和で
GWがスタートしました。

お休みだった方は、
ゆっくりするにも、
お出かけするにも、
過ごしやすい天気だったでしょう。

あれだけぐずついていたのに、
この連休に合わせて
キッチリスッキリ晴れさせるのですから、
天気の神様も
粋なことをするものですよね。

まぁ、この神様は
気まぐれでいらっしゃるので、
毎回、こうはいかないのですけどね^o^;

地震で
観光が打撃を受けた中で、
上手く晴れを合わせてもらったので、
せめて経済を動かさせてやろう
ということだろうと勝手に解釈して、
ノダも微力ながら、
土日で家族とともに
遊びに出かけてみようかと思います。


きのうはまだ山沿いで雲が残ったものの、
きょうは県内全域で良く晴れました。

県内の全域でしっかり晴れるのは、
先週金曜日以来で一週間ぶりです。

カラッと晴れていて、
最小湿度も30%前後まで下がりました。

最高気温は、この時期らしい
20~23度前後の所が多くなっていて、
過ごしやすい陽気に感じます。

街中でも、
イベントで盛り上がっているようです。


あす土曜日も、
引き続き高気圧に覆われます。

朝にかけては、
放射冷却が効いて
内陸を中心に冷え込みそうです。
北部山沿いは、
霜が降りる所もあるでしょうから、
農作物の管理にご注意下さい。

きのうもお伝えしましたが、
キャンプなどされる方も、
朝の冷え込みにお気を付けください。

日中は、きょうと同じくらいで
過ごしやすい陽気が続くでしょう。

朝と昼で
上手く上着を調節してお過ごしください。

引き続き、
洗濯物がよく乾きそうです。
干したままでも安心して出かけられる
空模様が続きます。

あさって日曜日は、
高気圧が東海上に抜けて、
南から暖かい空気が入りそうです。
朝はそれなりにヒンヤリですが、
日中は暑いくらいになるでしょう。

やや雲が増えてきますが、
大きな崩れの雲は
かからない見込みです。


月曜日は、ゆっくり下り坂になります。

ただ、きょうの資料を見る限り
雲がだんだん厚みを増すものの、
日中まで大きな崩れはないでしょう。

WNIの週間予報は
月曜日にも雨マークがついていて、
早ければ、日付が変わる前に
降り出すことも否定できませんが、
雨は火曜日が中心です。
火曜日は、低気圧の進路によって
雨が強まる可能性も
考慮しておいた方が良いでしょう。

月曜日にお伝えする予報で
ご確認ください。

4日水曜日から天気が回復に向かって
5日から6日は晴れる予想になりました。

こうなってくると、
楽しみにしている招待高校野球の
7~8の週末は
流れ的には良くありません。
ただ、まだ資料の変化が見えます。
引き続き、様子見です。
来週の新しい予報でご確認ください。

ノダは、GWって何?って感じで
来週も、ラジオ・テレビともに
通常運行
です。

昼前のモーニングてらすなど、
普段の平日の昼間が
お仕事や学校などで観られない方も、
よろしければ
ご覧になって見てください^o^
こちらでも、番組の冒頭で
天気情報をお伝えしています^o^







160429
MRT近くの公園は
今年も
シロツメクサが
キレイに咲いています♪

キレイな青空と
新緑の下で
シロツメクサの
首飾りを作っている
親子を見かけて
なんだか
ほっこりしました♪

6日ぶりのしっかり晴れ!

ノダっち

16年4月28日(木) 17:47

天気の話なノダ

やっと青空が見えた!!

と嬉しくなった方も多いでしょう。

宮崎市内は、土曜日にも
少し晴れ間があったものの、
しっかりと晴れたのは、
先週金曜日以来6日ぶり
です。

ただ、山沿いでは
西からの湿った空気で
やはり雲が多くて、
熊本県に近い地域に雨雲もかかり、
スッキリ青空は
少しお預けになっています。
平野部でも、一時的に
弱い雨雲が通過した所もありました。


あすは、高気圧に覆われてきます。

きょう青空がお預けになった山沿いも
スッキリと晴れるでしょう。
洗濯物を干したままでも
安心して出かけられる空模様
です。

お出かけ日和で
連休が始まる
でしょう。

気圧配置を広く見ると
西高東低の冬型になって、
上空には
やや冷たい空気が南下するため
きょうよりは気温が下がりそうです。

朝の気温は、平年並みに戻って
日中はこの時期らしい陽気になります。

土曜日も、
高気圧にしっかりと覆われて
引き続き安定して晴れるでしょう。
朝にかけては
放射冷却が効いて冷えますが、
日中は、気温が上がってくるため
あす以上に
朝と昼の気温差が大きくなりそうです。

キャンプなどをされる方は、
朝の寒さ対策はしておきましょう。


日曜日になると、
高気圧が東海上に抜けて、
暖かい空気が県内に入ってきます。
空気もやや湿ってきますので、
雲もだんだん増えてくるでしょう。

その分、昼の気温は上がって
暑いくらいになってきそうです。


月曜日は、
次第に下り坂に向かって
火曜日(3日・憲法記念日)を中心に
が降るでしょう。

雨の降り出しや、
4日に雨が残るかどうかは、
今後の新しい予報でご確認下さい。

5日・こどもの日には晴れる
可能性が高くなっていますが、
6日以降については
まだ資料が新しくなるたびに変化があり、
微妙な状況
です。
招待高校高校野球がある
7~8日にかけても、
今後の予報での確認をお願いします。


なお、きょう現在で見えている
GW中こどもの日の頃にかけての
全国的なざっくりとした傾向も
書いておきましょう。

西日本から関東は、全般に
連休中は晴れる日が多くなりますが、
3日憲法記念日は、
広い範囲で雨が降る予想で、
関東は4日が雨の中心になりそうです。

沖縄は、
日曜日以降、くもりや雨の日が続いて
梅雨入りとなる可能性もあります。

北日本は小刻みな天気変化で、
30日・土曜日は
雪が降る所もありそうです。
また明日から
荒れ模様の可能性もありますので、
お出かけ予定の方はご注意下さい。


では、良い連休を^o^







160428
スッキリと晴れてきた
昼過ぎの南の空

空気中の
チリも洗い流されて
山が近くに見えるくらい
とても澄んだ空気でした。

3967件

1 ...422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 ...794

投稿月