ノダっち
ちょっと目隠しされた雨雲
15年12月2日(水) 17:19
天気の話なノダ
気象庁のレーダー画像が
少しおかしかったのに
気付かれた方は
いらっしゃいますでしょうか。
前にも書いたことありますが、
九州南部付近の雨雲は
主に福岡の背振山にあるレーダーと
種子島にあるレーダーからの
データを合成して
映し出されています。
このうち、朝から昼頃まで
種子島のレーダーが
点検のために止まっていたため、
奄美大島のレーダーと
背振山のレーダーからのデータで
捕捉しきれない部分が出来て
少し切れた様な
雨雲画像になっていたのです。
県南部では、一部で
雨雲が全く写らないエリアが
あったりしました。
こういった、
レーダー画像になっている時は
国交省のレーダーを
見てみるのがおススメです。
こちらです。
さて、雨雲は
昼頃から所々にかかってきていて、
午後はだんだんと
本格的な雨雲が流れ込んでいます。
今夜は、
九州南岸に低気圧が進んできて、
九州の北も前線が通過するため、
活発な雨雲がかかる可能性があり、
急な強雨や落雷の発生に
注意が必要です。
あす朝までには
低気圧が東へ抜けて、
西高東低、冬型になってきます。
平野部を中心に晴れますが、
風は冷たくなるでしょう。
南下する寒気の影響で
山沿いを中心に
雲が多い所もありそうです。
日差しが少ない所は
昼の気温が上がりにくいでしょう。
朝よりも夜の方が
気温の下がってくる所もありそうです。
あさってにかけて南下する寒気は、
先週並かやや弱めといったところで
寒さも先週並でしょう。
体調を崩さないようにご注意下さい。
土曜日には冬型が緩んで
朝の冷え込みが
強まる所がありそうです。
日曜日は、
もう雲が増えてくる流れになります。
月曜日の雨マークも含めて
日曜日以降の予報は
新しい予報でご確認ください。
青太の天気は、
この小刻みに通過している気圧の谷が
来週のどこで通過していくかです。
来週中頃までは
気温が高めになりますが、
来週後半に通過する谷の後は
寒気南下の気配もある
10日予報の資料になっています。
さて、どうなるでしょう。
記録続出
15年12月1日(火) 17:23
天気の話なノダ
青太まで2週間を切って
西の空の夏の大三角が
だいぶ低くなって、
東の空のオリオンは
だいぶ高くなっていました。
いつも目にする
該当の温度計は10度と
走り始めはヒンヤリでしたが、
2キロを過ぎた位で
体が温まってくると
ちょうどいいくらいです。
今年の11月は
気温が高かったので
ずっと薄着で走れたのは
気楽で良かったのですが、
やはりこれくらいにならないと
青太が近づくという
実感も出てきません^o^;
きのうも速報的に少しお伝えした
記録的な11月の数字をまとめました。
11月の平均気温は、
高い方から
1位にったのが西米良で
その他の全地点が
観測史上2位となってます。
また、11月の日照時間は、
少ない方から
1位を更新したのが
古江、高千穂、神門、西米良、小林
2位が
日向、高鍋、西都、鞍岡、青島で、
宮崎、油津、串間も3位に入りました。
雲がかかりやすかったということで、
降水量も
各地で平年より多かったのですが、
11月の降水量の多い記録は
加久藤、小林が1位で
鞍岡が2位となり、
西米良、都城が3位となっていて、
山沿いで記録的な多さでした。
主には、
強いエルニーニョが
間接的に作用していて、
相対的に海水温が低い
フィリピン近海で積乱雲が出来にくく
太平洋高気圧が強くて
揚子江高気圧が弱く
偏西風が大陸側で南下して
偏西風が
日本上空で南西から北東に流れやすく
南西からの暖かい空気が
流れ込みやすくなったことが
影響していると考えられます。
南西からの暖かい流れに乗って
低気圧ができてくるのです。
そして、九州付近で
低気圧や前線が
まとまるかまとまらないかの
微妙なタイミングとなることも多く、
降る日にはしっかり降ったのですが、
降りそうで降らなかったりのこともあり、
日照時間の少なさの割に
降水量の順位が
平野部で上に来なかった要因も
あるのかもしれません。
そして、12月は
気持ち良い小春日和で始まりました。
朝は、
ヒンヤリと感じられたと思いますが、
これで平年並みです。
日中は平年より高めになっていて、
冬型による晴れではありませんので、
これから
天気はもう下り坂に向かいます。
あすは、朝まで晴れ間もありそうですが、
日中は雲に覆われてきて、
午後は次第に雨が降り出すでしょう。
忘れずに傘をもってお出かけください。
低気圧や前線が通過する夜は
局地的に
雨雲が発達する可能性も捨て切れません。
あさってには、
朝までに前線や低気圧が東へ抜けて
冬型に移行していきそうです。
平野部は、
早いタイミングで晴れ間も出てくるでしょう。
雨が止んだ後も、山沿いを中心に
寒気による雲もかかりそうです。
金曜日は、いったん寒さが強まります。
ただ、朝晩の寒さは
あまり強く予報されていません。
土曜日の朝に晴れていれば
放射冷却が効く可能性もあり、
ココは今後の注目点です。
まだ宮崎市内での
初霜の可能性は見えません。
平年より遅れてきましたが、
過去には12月30日というのもあり、
まだまだです。
月曜日の雨でズレていませんが、
日曜日の予報は曇りが先行ですし、
ココからの流れは
やはり気がかりなのでした。
記録的高温の11月の締めくくり
15年11月30日(月) 17:16
天気の話なノダ
やっと暖かさを取り戻したように
感じられたでしょうか。
昨日の昼間も
日差しが無くて寒くなりました。
土曜日の日中から
次第に寒気が弱まってきたものの、
土曜日も日差しが弱めで
空気が温まりにくく、
夜には晴れ間もあったため
日曜の朝にかけて
放射冷却も効いたのでしょう、
土曜日の朝に続いて、
日曜日にも今季最低を
更新していたところもあります。
そのまま、
昼にかけて雲が厚みをまして
日差しが無くて、
さらに雨も降り出してきたため
日曜日の昼間の気温は
真冬並みとなったところもありました。
きのうは、
金曜日に発表されていた天気図と違い、
ハッキリとした
前線が解析されていなかったものの、
湿った空気の流れ込みは
強かったようです。
しとしと雨でしたが、
午後は低気圧が
九州の南に近づいた夜にかけて
だんだんとしっかりとした雨になりました。
こうして、11月の終わりは
寒さが強まったのですが、
やはり今月を振り返ると
気温は高かったのが
特徴と言えるでしょう。
きょうの気温次第ですが、
今月の平均気温は、多くの地点で
観測史上1番(タイ付近)か
2番目の高さになりそうです。
さらに、日照時間も
きょうの日照を入れても
11月として2番目位に
少ない地点が多くなっています。
きょうの数値をあす入力して
またお伝えしましょう。
11月の締めくくりは
すっきりと晴れて
またポカポカ陽気が戻って来ました。
先週前半までのような
暑さではありませんが、
それでも、昼間は
上着が無くても大丈夫なくらいです。
来月も、しばらくは
先週から始まった
短い周期での天気変化とともに
暖かくなたり寒くなったり、
寒暖変化も
大きくなる予報が出ています。
資料を見ても、
今週広範囲は一旦寒気が南下し、
その後、また緩みそうです。
あすは、ひとまずよく晴れます。
朝にかけては
放射冷却が効いて冷えそうですが、
昼間は、ポカポカ陽気でしょう。
きょうに続いて
まさに小春日和です。
もう小夏とは言わなくて良いでしょう^o^;
あさっては、
再び下り坂に向かい、
午後を中心に雨となってきそうです。
南から暖かい空気の流入もあり、
日曜日ほどの寒さはないとみています。
木曜日は、天気の回復とともに
寒気が南下してきて、
金曜日を中心に寒さが強まるでしょう。
ココの所、日曜日に雨が降る
パターンになってきたので、
青太に向けて嫌な感じもありました。
今週、少しずれてきそうな気配ですが、
月曜日の雨マークが
前倒してこないかどうかには
注目しておきましょう。
遅くれた初冬日
15年11月27日(金) 17:11
天気の話なノダ
白くなっています。
えびの高原のアイススケート場では
昨夜の午後9時時点で
2センチ強の積雪があり、
けさは氷点下3度まで気温が下がり、
4センチほど
雪が積もっていたそうです。
きょうはプレオープンで
あす、いよいよ
今シーズンの営業が始まります。
ここまで、季節外れの暖かさで
氷を張る作業にも
困難があったことでしょう。
あすは、スケート日和になりそうです。
一方、五ヶ瀬町鞍岡では
けさにかけて-0.1度まで下がって
今シーズンの県内で
初の氷点下、冬日になっています。
県内での初冬日は
去年より2週間ほど遅く、
ココ10年では最も遅くなりました。
ここまで遅かったのは
2001年以来です。
平野部も
昨夜からよく晴れていましたので、
風が弱まった所で
放射冷却で冷えた空気が溜まって
ぐっと冷え込みました。
先日も書きましたが、
きょうは
宮崎市での初霜の平年日ですので、
この時期には
その程度に冷え込むことは
よくあるものの、
宮崎市のきょうの最低気温は
そこまでは下がっていません。
平年とくらべると、
けさの冷え込みも
ビックリするほどではないということです。
ただ、やはり
ココまで暖かすぎたので
体はビックリしている方が
いらっしゃるかもしれません。
日中は日差しの温もりがあるものの、
冷たい風が吹いていて、
最高気温が各地で
今シーズン最低になっています。
広い範囲で12月下旬から1月並です。
(きのうは昼間の方が
気温が低かった所もあるため
昼の気温が今シーズン低いとは
言い切れません。)
あす朝にどの程度冷えるかは
平野部では
この風が止まるかどうかでしょう。
また、山沿いの冷え込みは
寒気による雲がどの程度かかるかで
変わってきそうです。
最低気温の予報はけさ並みですが、
一応、あす朝の予想気温は
条件が揃って下ブレした可能性を
考えておきましょう。
(と書いていたら17時の予報は
やや低めで出てきました。)
その場合、
平野部でも所々で霜が降りたり
山沿いは氷点下の所が出そうです。
あす日中以降は
寒気が弱まってきます。
日差しもたっぷりあって
きょうよりも気温は高めでしょう。
日曜日の崩れの予想は
新しい資料になるたびに
早まって出てきています。
ただ、低気圧にまとまらなかったり、
低気圧が南を
離れて通る可能性もあり、
その場合は、
ほとんど降らない所も
あるかもしれません。
降り始めが遅れる可能性もあり、
新しい予報の確認をお願いします。
月曜日に
どの程度雨が残るかも
この低気圧のまとまり次第です。
来週も天気は短く変わって
来週木曜日に再び雨が降り、
その後に寒気が南下する気配は
引き続きあります。
強さがどの程度になるかは
まだはっきりしません。
スキー場で初雪
15年11月26日(木) 17:10
天気の話なノダ
やぁやぁ、久しぶりだなぁ、
遅くなっちゃった。
その分、
しっかりおみやげ持ってきたよ。
とでも言うように^o^;
予想通りに、いきなり
本気を出してやって来ました。
宮崎市内も、朝から、
青空と低い千切れ雲が
冬を感じさせる空です。
五ヶ瀬ハイランドスキー場によりますと、
去年よりは2週間ほど遅く
朝の6時から
初雪を観測したとのことで、
取材に行って
写真を送ってくれた日高記者は
寒かったです!!
とのコメントも送ってくれました。
寒気の流れ込みが急なので
平野部でも
時おりちぎれ雲がかかって
日が陰っています。
そのせいもあって、
余計に風も冷たく感じますし、
実際に冬らしい気温です。
画像欄にグラフを載せましたが、
山沿いでは、
昼間が明け方よりも
低い気温で経過している所が多く
5度前後の所もあります。
日中に、
所々できょうの最低気温を更新中です。
あすは、
次第に冬型が緩んできそうです。
ただ、寒気が強いため
朝の気温もきょうより低めで
日中の気温は
きょうくらいでしょう。
冷たい風が弱まってくれば
きょうより少し寒さが弱まって
感じられるかもしれません。
平野部ではあすもおおむね晴れて、
山沿いも次第に晴れ間が増えてきますが、
朝までは雲も出やすく、
シグレが続く所もありそうです。
標高が高い所は雪の可能性があり、
熊本県に近い標高の高い峠は
念のための
滑り止めの準備もお願いします。
一方、あさっての朝は
内陸を中心に
放射冷却が効いて冷え込むでしょう。
予報はやや気温が上がっていますが、
放射冷却次第で
下ブレする可能性を考えておきます。
あすは
宮崎市の初霜の平年日ですので、
もともとこの時期には
一度冷え込みがくる時期です。
あさってには、一日遅れで
平野部でも初霜があっても
不思議ではないくらいでしょう。
日曜日は、冬型が緩むとともに
次の気圧の谷が近づいて
下り坂に向かいそうです。
きょうの資料では
日曜日から雨が降り出す
予想になってきました。
低気圧や前線に
まとまってくるかどうかで
変わってきますので、
新しい予報でご確認下さい。
来週も
天気は短い周期で変わりそうです。
なお、今回ほどではないまでも
来週後半にも
また寒気が
南下の気配が資料に見えてきています。
こちらも
傾向が変わらないかどうか、
来週にかけて注目です。
来週末は
スキー場もオープンですので、
関係者は
再度の寒気を待たれていることでしょうね。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2024年11月(18)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)