ノダっち

前線の南側
24年4月3日(水) 17:23
天気の話なノダ
やはり晴れ間も出た宮崎市内です。
一方、所々に発達した雨雲もかかって
ザーッと雨が強まった所もあります。
これぞ、
停滞前線の南側らしい空でした。
梅雨前線が九州北部から北にある
梅雨の中期から末期も
こういう感じになりますね。
日差しが出たこともあって
気温も上がっていて、
宮崎空港で27.9度、
宮崎の気象台で26.8度まで上がりました。
「晴れ間があっても
傘を持ち歩いておくのが安心」
ときのうのOAで言ったのは、
こういう天気が予想されたためです。
一方、都農では
1時間雨量で28ミリの強い雨も
観測していて、
落雷の事故があったというニュースも
入ってきています・・・
無事を祈りますが・・・
晴れていたので
はやり油断があったでしょうし、
急な落雷に
対応できなかったかもしれませんが・・・
これからの季節は
こういう天気の急変が
よくある季節になります。
雷注意報が出ていて、
黒い雲が近づいたり、
大粒の雨が降り出したら、
安全を確保しましょう。
雷からの身の守り方は
気象庁のこちらにまとまったいますので、
是非、改めてご確認下さい。
そうこうしていると、
気象台から桜満開の報が入りました。
標本木の満開、
今年は、開花から9日目で、
一桁の日数での満開は6年ぶりです。
平年より1日遅く、
昨年より4日遅い満開でしたが、
開花から満開の日数は
ココ10年の中で短めになりました。
やはり、開花後の高温が
早めたのでしょう。
ただ、
やはり花がさみしいように見えます。
もう一部花が落ちてしまっていて
葉っぱも出てきているようです。
今夜からは前線が南下してきて、
あす明け方にかけて通過するタイミングで
再び雨が強まる可能性があります。
ただ、あすの日中は
いったん前線が南に少し離れて
活動を弱まる見込みで、
雨雲がかかる時間が
少なくなりそうです。
あすの昼間は、
サクラを楽しめる時間が
各地であるでしょう。
今年は、
大地を潤すこの菜種梅雨が
ちょうどサクラにかぶってしまったので、
雨に濡れた
趣のある桜も楽しんでみましょうか。
前線の北側になりますので、
蒸し暑さは収まりそうです。
とはいえ、朝にかけても雲が多く、
朝は季節外れの暖かさが続きます。
ただ、あすも
夜からまた雨が降り出す可能性があって、
あさっては、そのまま
午前の南部を中心に
雨雲がかかりそうな予想です。
ただ、このあたりは
前線の微妙な南北動や活動具合で
変ってくるでしょう。
土曜日から日曜日の予想についても
微妙な変化が日々見られていますので、
新しい予報でご確認下さい。
たとえば、きのうの資料だと
金曜日に雨が止みやすくなりそうでしたが、
今日の資料だと
金曜日は、南部を中心に
しっかり雨が降りやすくなりそうです。
一方、日曜日は
しっかり止み間がありそうに見えますが、
まだズレるでしょう。
なお、きょうの資料だと
来週水曜日に
この菜種梅雨が解消しそうです。

なかなかに銀河鉄道の夜でした
24年4月2日(火) 18:00
天気の話なノダ
一方、彩度は少し落とした)

高温ですが、標本木はジワジワ
24年4月1日(月) 17:10
天気の話なノダ

黄砂は弱め
24年3月29日(金) 17:12
天気の話なノダ
旅立ちの季節ですね。
新たなステージに
向かうみなさんの道が
楽しいものになりますように!
キレイな青空で
送り出せてよかったです。
とりあえず、
昼過ぎの時点でも
宮崎の空には黄砂感がありません。
やはり、きょうは
しっかりと洗濯物を干したので、
そのようにお伝えできてよかったです。
夕方以降は、あすにかけて
黄砂が入ってきそうな資料ですが、
衛星画像で見る限りは
それほど濃い物には見えません。
カスミ具合を確認しつつ、
対応をお願いします。
宮崎市内だと
鰐塚山が見えていれば
それほど気にすることは無いですが、
はたしてどうでしょう・・・
きょうも、たっぷりの強い日差しで
気温が上がっていて、
所々で夏日になりました。
今年の県内最高も更新しています。
あすも、きょうと同じような
陽気になりそうです。
洗濯物もよく乾きますが、
上に書いた通りです。
花見日和ですが、
花粉症などのアレルギーや
呼吸器疾患のある方は
マスクを準備してお出かけください。
あさって日曜日も
はじめ晴れますが、
次第に雲が広がりそうです。
雨の予想は、
日本の資料が欧米の資料よりに変化して、
雨雲の予想が全体的に南下しました。
ただ、夜にかけては
かかる可能性がやはりあります。
南部を中心に
夜を中心に雨が降る可能性は
念のため頭に入れておいてください。
なお、日曜日になると
黄砂はかなり薄まる予想になりましたので
晴れている間は
洗濯など問題ないでしょう。
ただ、薄く漂っていて
アレルギーのある方などは
感じるかもしれませんので、
引き続きマスクなどで
対策をしておくのをお勧めします。
月曜日は、いったん雨雲が離れて
午後にかけて晴れそうです。
早めに晴れてきたりすると
朝の気温が高い分、
季節外れの高温になる可能性もある
予想も出ています。
このあたりは、
日曜日からの雨雲の動向によっても
変りそうです。
火曜日以降は前線が北上して
雨雲がかかってきて、
菜種梅雨再来となるでしょう。
サクラが見頃になってきそうな時期の
この菜種梅雨はとても残念ですが、
このタイプの予報は
前線の動き次第で変わりますので、
月曜日にお伝えする
新しい予報でもご確認下さい。

今回も早めにかかってきた雨雲
24年3月28日(木) 17:27
天気の話なノダ
という印象です。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(3)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)