ノダっち

満開です!!
15年4月1日(水) 17:32
天気の話なノダ
やっとこさですね。
標本木は、平年より1日早く
去年よりは4日遅くなっていて、
開花したのが22日で、
満開までは
開花日を入れて11日かかりました。
ちなみに、開花から満開までは
去年より1日多くかかっています。
昨日も書いた通り、
おそらくは先週の花冷えの影響でしょうが、
にしても、県外の様子や
他の木の状況からすると、
時間がかかりすぎたなぁ
という印象は拭えません。
木の状態が影響しているのか・・・
いずにしても、県内、花盛りです!
各地に電話で聞きましたが、
もともとソメイヨシノより遅い
浄専寺のシダレザクラが
5分咲きとなっている他は、
どこの名所も
「満開です!」と言う
ご回答になっています。
そして、一様に
週末からの雨を心配されていました。
一部の木では、
風が吹くと花が舞って、
花吹雪も観られる所も
出てきているようです。
お花見はお早めに!!
きょうは、午前中まで
山沿いを中心に
所々に雨雲がかかったものの、
平野部では、
午前中から日差しが出てきて
昨日から
南から流れ込んでいた暖かい空気を
更に日差しが温めて
気温が上がっています。
宮崎市など広い範囲で
今年はじめての夏日になりました。
6月下旬並みになった所もあります。
あすの日中にかけても
晴れ間がありそうですが、
高気圧が東へ離れて
東から湿った空気が流れ込むため
低い雲がかかりやすくなるでしょう。
午後は、夕方以降を中心に
一部で雨雲に変わる可能性もあります。
あさってには、
九州の北に前線が伸びてきて、
県内は、
東海上から張り出す高気圧の
周辺部になりそうです。
西からの湿った空気の流れ込みで、
山沿いに雨雲がかかる所があるでしょう。
平野部には弱まりながら流れ込むため
場合によって
晴れ間が出るかもしれませんが、
スッキリしない空模様が続きそうです。
一方、この前線の南下は
タイミングがハッキリしません。
きょうの週間予報では
雨マークが
4日土曜日の方に動いています。
ただ、コレもよく分かりません。
金から土曜にかけていったん南下した後、
再び北上しそうな資料もあります。
九州より北に前線があれば、
県内は、平野部を中心に
晴れ間が出る可能性も
十分なパターンです。
曇りマークや雨マークでも、
その可能性があることは
頭に入れておいてもいいでしょう。
逆に晴れ間があっても、
不安定だとの認識はして頂いても
いいと思います。

変わりやすいです!m( _ _ )m
15年3月31日(火) 18:11
天気の話なノダ
朝には、県内の一部に
雨雲がかかってきて
午前中までは日差しがあるかも
という予想もしていたので、
ずいぶんと早まっています。
午前中の日差しは
北部など一部であったくらいです。
日差しは少なくて、
南部では時おり雨も降っていますが、
気温はあまり低くありません。
南から
暖かい空気が流れ込んでいます。
それでも、
先週予想していたほどにも
上がっていないなぁという印象です。
これからあす午前にかけては
雨雲がかかりやすくなりますが、
あすの午後には、
一旦高気圧に覆われてくるでしょう。
北部ほど天気の回復が早そうで、
朝には止んでいる所も多いですが、
南部は
昼頃まで雨が残る所もありそうです。
あす午後の日差しは
有効に使っておきましょう。
洗濯物を日差しに当てて
殺菌しておくのもいいかもしれません。
南部を中心に気温が上がって
夏日になる所もありあそうです。
あさっては、
晴れマークになっていますが、
東から湿った空気が流れ込んで
低い雲が出来やすくって
局地的に雨雲が発生したり、
不安定な天気になる可能性もあります。
新しい予報をご確認ください。
金曜日以降の予報も同様です。
きのうも書いた通り、
前線がどのタイミングで南下してくるか、
ハッキリしません。
東海上の高気圧が早めに弱まって
金曜日や土曜日にも
前線が南下するような資料もありますし、
日曜日以降、前線を
九州の北に予想している資料もあります。
前線の南下が遅れれば、
くもりマークの所は、
山沿いを中心に不安定ながら、
平野部では
晴れ間が出る可能性もあるパターンです。
前線が南下してきた後は、
菜種梅雨本番になり、
数日、
雨が降りやすい資料になっています。
ホントに、
夏の梅雨の時の状況に似ていて
こんな時期から困ったノダです・・・^o^;
きょう、標本木を見てきましたが、
もう満開が発表されても良いくらいに
咲いていました。
気象台によりますと、
きょうの段階ではもう少し・・・
ということでした。
開花から満開まで
えらく時間がかかっているなぁ
という印象です・・・
最近10日の宮崎市は、
平均気温が平年比+0.2度で、
日照時間が平年比約1.6倍ありましたが、
やはり
先週の花冷えで足踏みしたのでしょう。
しかし、去年よりも
しっかりと咲いていてキレイだったので
ちょっと安心しています。
文化公園内もすごくきれいでした。
前線が南下してこなければ、
土曜日の
皆既月食の赤い月と
桜のコラボも楽しみなのですが・・・・
なるべくお早目に・・・

お早目が良いかも!
15年3月30日(月) 17:43
天気の話なノダ
金曜日に予想したよりも
土曜日の雨雲が後ろにずれて、
結果的には
そこそこにお花見が楽しめた
週末になったでしょうか?
金曜日の西都原は
OAでご覧になった通り、
桜はまだまだでした。
ただ、お伝えした通り
つぼみはスタンバイ完了でしたので、
週末には一気に咲いてきたようです。
金曜日もOAが終わった頃から
西都原でも
雨がパラパラと降ってきて、
各地を雨雲が通過しましたが、
逆に土曜日は
朝から青空が広がりました。
土曜日の昼間に
大淀川沿いの堤防をサイクリングしたら、
まだ2分咲き程度だったのですが、
一部咲いている木はキレイでしたし、
もう咲いてきていることでしょう。
土曜日の雨雲の接近は
予想よりも遅れてきて、
深夜帯に所々にかかったくらいで
21時過ぎまで
お花見を楽しんだノダです。
日曜日は、
午前中に雨が降ったものの、
午後には
再び青空に戻って来たので、
お花見をしている公園のそばでは
やはり盛り上がっていました^o^
さて、こんな感じで
一気に
満開になってきた県内の桜ですが、
なるべく早めに
お花見をしておかれるのを
オススメします。
きょうも
高気圧に覆われて晴れていて、
気温は平年より高めです。
特に内陸で気温が上がって
高千穂や加久藤、小林で
5月上旬並みになりました。
ただ、
きょう県内を覆っていた高気圧は、
あすには東海上に抜けそうです。
あすの日中くらいまでは
高気圧が勢力を残して
日差しもありそうです。
ただ、高気圧のはずれに
上空にある気圧の谷が進んできて
東シナ海で雲ができやすくなり、
県内に近づいてきそうです。
このため、夕方以降は
厚みのある雲がかかって
雨が降り出す可能性もあります。
このタイミングに関しては、
早まるか遅くなるか、
ズレが出やすくなっている気配があり、
あす朝、ラジオでお伝えする新しい情報も
ご確認いただければ幸いです。
そのまま、あさってにかけて
弱い前線の南下もありそうなので、
不安定な空模様になるでしょう。
週間予報では、
土曜日まで雨マークがありませんが、
山沿いを中心に
不安定な日もあるかもしれず、
予報は変わりやすいと思って
随時新しいものをご確認ください。
今週後半は
高気圧が日本の東へ出たまま
あまり動かず、
日本の南海上に張り出した形で、
その北側に前線が伸びてきそうです。
まるで、
梅雨末期の形にも見えるような
気圧配置になります。
時期的には
菜種梅雨なので、
菜種梅雨末期の形としましょうか。
この南に張り出す高気圧の勢力と
北に伸びてくる前線が
南下するタイミングなどによって
予報が変わってくることになります。
南高北低型ですので、
気温は高めで経過して、
平野部で晴れ間が多くなると、
かなり気温が上がるかもしれません。
予想気温にも注目です。
いずれにせよ、
今週後半のどこかのタイミングで
前線が下りてきて
雨を降らせてくると思われます。
今週後半の雨では、
早めに咲いた花が散り始めそうですし、
その後、不安定な天気が
続きやすくなる可能性もあり、
花見がしにくくなるかもしれません。
![]() 新燃岳 (気象庁HPより) 火山性地震は、 27日以降、 減ってきているようです。 一方、 桜島は引き続き活発で、 山体の膨張とみられる データの変化も続いていて、 多量の噴煙を伴う 噴火の発生に必要です。 この先、 県内が桜島の風下に なりやすい季節です。 |

催花雨ありの週末
15年3月27日(金) 16:55
天気の話なノダ
今年も一緒にお仕事してきた仲間に
卒業者がおりまして。
きょうも、
モーニングてらすのメインMC
サコエリANを送り出しました。
ノダの、
何の打ち合わせもない無理なボケを
上手くサラッと受けてくれる懐の深さに
何度も助けられた思いがしています。
来週から、もーてらには、
古屋敷ANが参戦です。
フレッシュなメンバーの中で
存在感を出したいノダです(笑)
そんな古屋敷ANとは、
一足先に
きょうのMRTニュースNextで
初の掛け合いをさせてもらいます。
昨日までの状況では
西都原は
まだまだという状況の様でした。
さて、きょうの気温で
どこまで咲いてきているでしょうか・・・
きょうも朝は冷えて
1月~2月並の所が多くなりました。
一方、日中は、
各地ともほぼ平年並みです。
朝と昼の寒暖差が
きょうも内陸を中心に
大きくなっています。
ただ、雲が広がってきました。
あすは、このまま
本格的に下り坂の流れで
固まっています。
午後は、夕方にかけて
南部から雨が降り出して、
夜には
北部にも雨の範囲が広がりそうです。
あすの午後のお出かけには、
雨具の準備をしておいた方が
良いでしょう。
夜桜には、
やはり雨の対策が必要になります。
予定されている方は、
趣があると思って楽しんでください^o^;
ただ、崩れが早まる分、
あさっては天気が回復してきそうです。
日中は
各地で晴れ間が広がってくるでしょう。
あすの雨で桜が散る可能性は低く、
むしろ開花を促す雨になりそうです。
この時期の雨には、
催花雨(さいかう)という言葉もあります。
来週の前半は、晴れるとともに
気温も上がりやすい見込みで、
初夏の陽気になりそうです。
半そででもいいくらいの日も
出てくるでしょう。
ただ、夜桜を楽しむ時には
それなりの上着は
準備しておく必要はあると思います。
もうスタンバイ完了のつぼみも多いため
一気に咲いてきそうです。
きょうOAでお伝え予定で
各地に電話で伺ったところでは、
まだ3~5分咲き程度の所が多いものの、
母智丘公園では
7分咲きくらいになっている木があって
満開間近となっている他、
山の斜面に桜が植えれある花立公園も
中腹で7分咲きになってきていて、
もうお花見が楽しめる状況です。
日曜日には、
見ごろを迎える所も出てくるでしょう。
一方、来週後半には
低気圧や前線が通過して、
再び雨が降ります。
この雨は、
早めに咲いた木や花に対して
花散らしとなるかもしれません。
それでも、
咲いたばかりの花は残るでしょうから、
来週末も十分にお花見が楽しめる
コンディションが続くでしょう。
4日の
皆既月食の赤い月と桜のコラボは
ホントに楽しみです。
来週末は、カープ仲間での
お花見も予定しているのですが・・・
きょうプロ野球も開幕しますね!
ワクワク・ドキドキ・・・
待ちに待ったシーズンの開幕です^o^/

うっすら写りました
15年3月26日(木) 18:01
天気の話なノダ
今回も無事に打ちあがりました。
県内からも南部を中心に
所々で見えています。
ノダは、ちょうど
モーニングてらすの時間でしたので、
お天気カメラで確認しました。
スッキリと晴れていたのですが、
少し霞があって
見えにくかったかもしれません。
乾燥しているため
普通に粒子が漂っているのか、
桜島の火山灰の影響があるのかは
定かではありませんが、
去年秋の打ち上げ時よりも
見えにくく感じています。
空気が乾燥していたので、
ロケット雲の存在時間も短くて
いったん下層部分が
太くハッキリしたものの、
すぐに消散していきました。
視聴者の方からは、
西都市からもロケット雲が
なんとか確認できたと
ご報告をいただいています。
それでも、良く晴れていましたので、
日中は広い範囲で
平年並みの陽気に戻ってきました。
一方、朝にかけては、
放射冷却が効いて
真冬並みに下がった所が
多くなっています。
高千穂では、朝と昼の気温差が
21度くらい広がりました。
内陸部を中心に
寒暖差が大きくなっています。
日中の湿度は
20%前後まで下がった所が多く、
カラカラに乾いていて、
引き続き
火の取り扱いにはご注意下さい。
あすは、
午前を中心に晴れますが、
午後は
次第に南部から雲が多くなりそうです。
あすいっぱいは
大きな崩れが無いでしょう。
朝は
まだ平年より強めの冷え込みですが、
日中は、
この時期らしい陽気になりそうです。
サクラの開花も進んでくるでしょう。
西都原の咲き具合を
MRTニュースNextの中継で
ご確認ください。
土曜日は、
雲が厚みを増してきそうです。
きょうの資料でも
土曜日の雨の可能性を
示唆しているものがあります。
週間予報ではくもりマークになり
ワンランク悪化の傾向です。
(17時予報で、
曇りのち一時雨と
資料の傾向に合わせた
予報になってきました。)
ただ、南を進んで来そうな低気圧が
あまり発達しない予想で、
動きが遅くなる可能性が
高く見積もられているため
日曜日に雨マークとなっています。
日曜日の雨と含めて
この低気圧の動向などで
ハッキリしませんので、
念のため、
土曜日の夜桜などは
雨の可能性も頭に入れつつ、
準備しておいてもいいかもしれません。
早めに過ぎれば、
日曜日は
回復傾向になる可能性もあります。
あすお知らせする
新しい予報もぜひご確認ください。
来週の中ごろは
かなり気温が高くなりそうですが、
きょう発表の一ヶ月予報では、
4日以降の一週間の気温が
平年並みか平年より低めと出ました。
来週後半に、
雨が降る可能性があり、
この低気圧が通過した後で
どの程度の寒気が南下するかです。
なお、
来週後半に低気圧が通過すると、
(WNI予報では2日に雨マーク)
花散らしとなるかもしれません。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年9月(10)
-
2025年8月(16)
-
2025年7月(22)
-
2025年6月(21)
-
2025年5月(20)
-
2025年4月(21)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)