春の空と雲になってきました

ノダっち

25年2月27日(木) 16:47

月曜日までの冬晴れの
スッキリ青空から
空の高い所の雲が
目立ちがちになってきた
今週です。
 
寒気が強かった時は
上空の偏西風も南下していて、
上空まで乾いた空気があって
澄んだ青い冬晴れになりますが、
寒気が弱まってきて
春の高気圧が進んできています。
 
春の高気圧は
背が低いので、
高気圧の上を進んでくる
薄い雲がかかりやすいのです。
 
様々な薄い雲の形が
楽しめる空でもありますね。
 
そんな空に、
きょうは、飛行機雲も目立っていました。
 
下り坂サインの飛行機雲でしょう。
 
朝にかけては良く晴れて、
放射冷却もあったので
きのうの朝に比べると
一気に再び冬が戻った朝の寒さでした。
 
ただ、薄雲もあったからか
予想ほどは
やや冷えなかった感じもしています。
 
一方、昼間は
日差しをしっかり遮るほどの雲ではなくて
薄い雲くらいだったので
たっぷりの日差しがあって
きょうもポカポカ陽気になりましたね。
 
内陸を中心に
朝と昼の寒暖差が大きくなっています。
 
ただ、午後は
予想よりも早めにやや分厚い雲が
かかってきました。
 
あぁ、その季節です・・・
 
きのうも資料よりも早めに
崩れるのを想定して
お伝えしたんですが、
さらに早めに来ている感じがします。
 
レーダーの反応は出ていますが、
乾いているので
ほとんど地面に届く前に
蒸発していることでしょう。
 
 
今夜からあす明け方にかけて
所々を雨雲が通過しそうですが、
あすの朝には止んできて、
次第に晴れていきそうです。
 
しっかりした雨でもないので
この雨が、花粉を飛ばす
キッカケになるかは微妙なものの、
今夜の雲で冷え込みが弱まって
あすの昼はきょうより気温が上がるので
飛びやすくなってくると思われます。
 
しっかりと花粉対策をしておきましょう。
 
 
あさっても
朝から晴れてきそうなので
さらに飛びやすい環境になりそうです。
 
ただ、風があまり強く無さそうなのは
救いではありますが、
一時的に一部で強めになりそうな
資料もあるので、
予想よりも風が強まった場合は
最悪の飛散状態になるかもしれません。
 
また、日曜日についても、
前線の南側で気温が上がりそうで、
このパターンは県内で
予想よりも平野部を中心に晴れ間も出るので
予想より気温が上がる可能性があり、
前線の南下のタイミングでは
土曜日よりも風が吹きやすく
花粉が飛びやすい可能性があります。
 
日曜日はGWごろの気温で
経過しそうな予想になっていて、
夏日が出るかどうかも注目です。
 
 
月曜日から火曜日にかけては
前線が次第に南下して通過するため
本格的な雨になるでしょう。
 
強まる可能性もあります。
 
一方、この前線が通過した後は
再び寒気が南下してきて、
来週後半は
寒の戻りとなりそうな予想も
きのうから大きな変化なしです。
 
先週ほどの強さは無いですが、
GWごろの陽気になった後の
寒の戻りですので、
体調管理には要注意でしょう。
 
最新の予想気温に
ご注目ください。
 
 
なお、きょう発表された一か月予報は
8日からの一週間は
平年並みの予想になっています。
 
来週後半に寒気がはいっても
長続きはしないでしょう。
 
15日からの2週間は
傾向が弱いほぼ平年並み予想です。
 
寒暖変化があると思っておきましょう。
250227_1
昼過ぎの
MRTから西の空

雲が増えてきました
250227_2
1500m上空の
1カ月報気温資料

再来週は
一旦気温が上昇傾向ですが、
今週末ほどの
強い上昇になるかは
今後の予想に要注目です。

今週末のように
強く上がった場合には
来月後半の気温の部分も
反動で下にブレる線
かもしれません。

こちらも今後注目しましょう。

投稿月