空は夏本番ですが・・・

ノダっち

25年7月30日(水) 17:45

朝から
携帯が突然一斉にピロピロ鳴って、
ビックリしましたね。
 
大きな揺れも感じなくて、
大雨も降っていなくて、
それで緊急のメールが入る場合は、
遠くの大きな地震を
疑って調べる必要がありますね。
 
北海道からつながらる千島列島の北東の
端にあるのがカムチャツカ半島で、
その太平洋沿岸で
当初M8の大きな地震が起きていました。
 
その後、データが精査されて
M8.8に引き上げられる
巨大地震になっています。
 
九州でも揺れが感知されていたので
地震の大きさがわかるでしょうか。
 
この影響で
県内でもお昼過ぎから
津波が観測されました。
 
遠くで起きた巨大地震では
波が反射するなどして届くものもあり、
落ち着くまでに時間がかかります。
 
津波注意報が出ている間は、
海に近づかないでください。
 
津波注意報では、
基本的には、海に入らなければ
大丈夫ですので、
その可能性が無い場所では
通常の生活をして大丈夫です。
 
波が打ち寄せるような場所に
近づかないようにしましょう。
 
津波注意報は
1mとされますので、
いつもの波の予想の
1mと比較して
大したことないじゃないか、
と思う方もいるかもしれませんが、
 
風によって生じる波が
海の表面付近だけで
起きている現象なのに対して、
津波は、地震で
海底から持ち上げられた波なので、
海底からの海水の動きがあります。
 
つまり、津波は、
潮の流れがあるので、
腰までの高さの強い水流があると
簡単に流されてしまうので
海に入ることが危険になるのです。
 
また、
今は台風に夜ウネリもありますので、
沿岸はただでさえ高波が来ています。
 
津波注意報が解除されるまで
絶対に波打ち際に近づかないでください。
 
また、解除された後も、
通常と違う海水の流れが
残る可能性がありますし、
ウネリも少なくとも週末にかけて
続きそうな台風9号の予想がありますので、
週末にかけての海のレジャーは
とくに子供を連れて行く場合、
慎重な判断をお願いします。
 
ウネリがある時は、
大人でも波にさらわれたり、
流されたりという事故が
起こることがありますので、
十分な注意をしましょう。
 
 
一方、きょうは
低い夏らしい雲が浮かんでいるくらいで
広く良く晴れています。
 
この時期らしい暑さも続きました。
最高気温は、広い範囲で
32度前後まで上がっています。
 
上空に乾いた空気も入ったので
雨雲に成長しにくくなっていて、
夏本番の青空です。
 
 
このままあすも各地で晴れますが、
きょうより雲が増えて
一部でにわか雨が予想されています。
 
湿った空気が入りそうです。
 
念のため、あすの洗濯物は
空を見ながらの対応をお願いします。
 
あすの気温も
基本的にはきょうと同じくらいの予想で、
この時期らしい暑さが続きます。
 
引き続き
十分に熱中症予防を心がけましょう。
 
 
あさって金曜日から週末も
基本的には広く晴れるでしょう。
 
内陸部は
所々で猛暑日になりそうです。
 
ただ、海のレジャーは
上に書いた通り、
最新の情報をご確認ください。
 
なお、台風9号の予想は
週末以降について
まだだいぶ幅があります。
 
関東に行く予定のある方は
最新情報をご確認下さい。
250730_1
油津港の潮位変化
(気象庁HPより)

午後になって、
大きく変化している部分が
津波によるものです。

数秒から
ウネリでも10秒台の周期の
風による波と違って
1時間くらいの長い周期の
波長の長い波であるのが
津波の特徴の一つです。
250730_2
昼頃の宮崎の西の空

雲多めですが、
上には成長していない
夏感たっぷりな空でした
250730_3
今日夕方の新燃岳
(気象庁HPより)

表面上は
静かに見えます。

地下が少しゆすられたのが
影響が出ないかどうか
注目しています

投稿月