130年で最も晴れた冬

ノダっち

25年2月28日(金) 16:54

この冬、12月から2月までの
宮崎の日照時間が
きのうまでで668.2時間となっていました。
 
ザッと調べた所
記録的な多さに見えたので
気象庁に確認をしてみた所、
この冬の宮崎の日照時間は
1895年の統計開始以来で
史上最多になっているとのことです。
(これまでの最高は
 2004年の641.6時間で、
 今季はきのうまでで668.2時間)
 
きょうも午後にかけて晴れてきたので
さらに記録を更新してきています。
 
朝にかけて、
鍋蓋の雲で気温が下がらなかったほか、
昼間の日差しで
気温が上がりました。
 
今年初めて
宮崎など所々で20度を超えて、
美郷町神門は23℃まで上がって
4月下旬並みになっています。
 
週末はさらに上がりそうです。
 
 
ただ、けさにかけては
雨が予想よりもしつこく残りましたm( _ _ )m
 
一方、日中はしっかり晴れてきて
上記のように気温が上がったものの、
花粉の飛散はそれほど増えていません。
 
風が強まっていないのが
幸いしているのでしょう。
 
 
今夜からあす朝にかけては
さらに気温が上がります。
 
あす朝にかけては
良く晴れそうですが、
湿度が高めで
暖気の流入もあり
気温は逃げにくい予想です。
 
けさと同じくらいでしょう。
 
ただ、きょうの日中に
けっこう気温ががったこともあって、
あす朝にかけての気温の降下で
霧が出る可能性もある予想に見えます。
 
車の運転はお気を付けください。
 
日中の最高気温は、
今日と同じくらいか
きょうより少し高めでしょう。
 
あすの昼間も、
上着がいらないくらいの
陽気になりそうです。
 
上着を着ていると
暑く感じる方もいらっしゃるでしょう。
 
薄い雲がかかるくらいで
たっぷり日差しがあって
洗濯物もよく乾くでしょう。
 
ただ、気温が上がりますので
花粉の飛散にはお気を付けください。
 
宮崎の花粉の飛散状況は
ココで確認できます。
 
あすも風は
それほど強い予想になっていませんが、
きょうよりも乾いてくるので
早めに乾いてくるので
飛びやすくなる可能性があります。
 
 
日曜日は前線が九州の北に伸びてきて、
県内は前線の南側になりそうです。
 
前線南側では
平野部を中心に晴れ間が出て
山越えの南西風の影響もあって
気温が上がるパターンです。
 
夏日が出るか注目
ときのうも書きましたが、
きょう午後のWNIの予想気温で
延岡や西都に25度予想が出ました。
 
あり得る状況です。
 
引き続き、注目しています。
 
一方、県境付近を中心に
雨雲がかかる所もあるでしょう。
 
念のため
傘の準備もおススメします。
 
早ければ、あすの夜から
この雨雲がかかる所もあるでしょう。
 
 
前線は、
週明けに次第に南下しそうです。
 
春本番の空気が流れ込みますので、
雨も春の強さになるでしょう。
 
雷や雨の情報にご注意ください。
 
一方、水曜日ごろには
次第に前線が抜けて行って、
来週後半に寒気が入る予想にも
変化がありません。
 
来週の金曜日は
一転して冬の寒さに戻りそうです。
 
また月曜日にお伝えする
新しい予想気温にも注目して
体調管理にご注意ください。
250228
晴れてきた昼過ぎの
宮崎市の東の空

投稿月