潮の状況をいつもより注意深く

ノダっち

25年7月31日(木) 17:00

津波注意報は、
昼前まで続いて、
10時45分に解除されました。
 
ただ、潮位変化を見ると、
まだ大きめの潮位変化が続いています。
 
ということは、いつもよりも
海は大きめの潮の流れが
起きているということです。
 
大きな被害が出るほどの
津波が来ることはなくなったということで
津波注意報が解除されましたが、
小さな津波が残っているような状況で、
海では、いつもと違う
早い潮の流れがあるかもしれません。
 
海のレジャーは
引き続き十分な注意が必要です。
 
また、ウネリも来ていますので、
あさってまで
急な高波にも注意しておきましょう。
 
とくに小さい子供を連れて行くときは
慎重な判断をお願いします。
 
また、大人の方も、
いつもよりも注意深く
波の状況や
潮の流れを見極めてください。
 
 
一方、空も不安定でした。
 
午前は湿った空気で雲が多くて
弱い雨も降っていた宮崎市です。
 
ただ、だんだんと
また青空が多くなってきています。
 
きょうも
この時期らしい暑さが続きました。
 
 
あすは、
きょうよりも高気圧が強まりそうです。
 
スッキリ夏空で
暑さが厳しくなるでしょう。
 
内陸は猛暑日になる所も多い予想です。
 
湿った海風が吹く平野部も
熱中症の危険度が高めになります。
 
なるべく涼しい所で過ごすなど
徹底した熱中症予防が必要です。
周辺の方への声掛けもお願いします。
 
 
あさって土曜日も広く晴れて
宮崎市は花火大会日和でしょう。
 
やはり厳しい暑さになりますので、
熱中症予防を心がけてください。
 
台風2号は、
土曜日には関東の東に進みそうな
予想が強まってきました。
 
関東に出かける予定のある方は
西寄りの進路にならないかどうか
念のため、
今後も最新情報をご確認ください。
 
このため、土曜日までは
海のウネリが続くでしょう。
 
日曜日になると、
台風は日本の東に離れて行って、
次第にウネリの影響も
小さくなっていきそうです。
 
あすの予報もご確認ください。
 
基本的には、来週も
太平洋高気圧で晴れやすく、
厳しい暑さが続きそうです。
 
夏バテをしないように
お気を付けください。
 
 
なお、きょう発表された
一カ月予報では
9日からの一週間は、
平年並みに晴れる日が多く、
16日からの2週間は、
平年より晴れる日が多い予想です。
 
今月後半は、
いつもの年だと
秋雨前線の影響が出る時期ですが、
太平洋高気圧が平年より強くて
その気配が強くないように見えます。
 
暑い日が続きやすくなりますので
熱中症や夏バテに注意が必要です。
250731
宮崎港の潮位変化

きょう津波注意報が
解除された後の
青の線がまだ
きのうの午前に比べて
大きく上下に動いていて
弱い津波が
続いていることを
示しています。

ただ、だんだんと
減衰傾向です

投稿月