ノダっち

3956件

1 ...497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 ...792

台風16号発生

ノダっち

14年9月18日(木) 17:06

天気の話なノダ


きのうの予想よりも
早めに台風に発達しました。

午前3時に台風16号発生です。

フィリピンの東の雲は
まだ大きな渦巻きで
まとまりが弱いのですが、
これから徐々にシェイプされて
発達しながら
まとまってくることでしょう。

さて、その動きですが、
まだ良くわかりません。

きょうの資料では
北上傾向・大回り傾向になった、
という点が見えます。

ただし、日本の資料だけは
相変わらず独自路線です。
独自路線で
ブレていないのが気になっています。
というか、日本にとっては
九州にとっては
一番助かる予想でもあるので、
願いも入っているかもしれません。

一方で、欧米の資料の傾向が
揃っているのは、
見逃せないのも事実で
非常に嫌な予想も含まれているため
かなり気になります。


衛星画像を見ると、
台風の北側南西諸島付近は
雲が映っていません。

ココの所、
沖縄県には、連日、
高温注意情報が出されています。
沖縄付近では、
太平洋高気圧が強まっているのです。

このため、台風が簡単に
北に上がってこれない予想がある一方、
週末から偏西風が南下してきて
太平洋高気圧が弱まり
そこを北上してくるとともに
偏西風に乗ると北東に向きを変える、
そんな予想とがあるようにみえます。

ただ、大勢の資料が
この偏西風に乗り損ねて
ゆっくりと北上しながら
向きを変えるような予想にも見えるため、
影響時間が長くなる可能性があり
それはそれでかなりやっかいです。

東シナ海で動きが遅くなると
県内には
湿った空気が東から入りやすく、
前線が伸びていると
雨量が多くなる恐れ
もあります。

乗り損ねて
北上しないなら県内にとっては
助かるのですが・・・


いずれにせよ、
台風の動きによって
週末以降の予報は
変わってくる
ことになるでしょう。

雨マークも晴れマークも減りましたが、
台風次第です。

新しい予報をご確認下さい。


きょうは、
徐々に雲が広がってきています。

午後3時現在では
とくにレーダーの反応も弱いのですが、
東シナ海に反応があるため
夜にかけては
弱い雨のぱらつく所がありそうです。

あすは、
九州の南に前線が伸びてきて、
前線上に
低気圧も発生してくる予想です。

東風も流れ込み、
前線に近い南部を中心に
県内は広い範囲でが降るでしょう。

前線の北側での雨ですので、
あすの昼間も
あまり気温が上がらない予想です。
半そでだと、昼間でも
肌寒さを感じるかも
しれません。

土日の気象台予報は
11時に発表で
くもりマークになりました。
ただ、やはり、雨が降る可能性は
十分にあります。

レジャー、運動会などある方は
雨に備えた準備を
しておく方が良い
でしょう。

台風が早めに北上すれば、
北側の前線も北上して
影響を受けやすくなる半面、
あまり北上しなければ
雨の量・範囲ともに
少なくて済みそうです。

と書いていたら、
17時発表の予報で、
土日ともに雨マークがつきました・・・


なお、一ヶ月予報でも
日本の南には
前線が出来やすい予想です。


周期変化の中で
晴れ間が少ない予想になっていて、
この先も晴れ間は
上手に使っていきましょう。


有効に使えるように
ガンバって
情報をお伝えしていきたいと思います。








140918_1

午後3時の
衛星可視画像
(気象庁HPより)










140918_2

昨日の海面水温
(気象庁HPより)

沖縄の南まで
30度以上になっていて
まだまだ
台風は今後発達しそうです。


今季初!?

ノダっち

14年9月17日(水) 17:05

天気の話なノダ


近年、
めっきり地上波テレビ放送から
プロ野球中継が
姿を消してしまいました。

が、そんな中、
今夜は
カープ戦がMRTで中継
されます!

いやぁ、貴重です!!
宮崎の地上波で
カープ戦が登場するのは
今季初!?って気もします。
少なくともMRTでは今季初です。

一応、首位と
2位の戦いということもあるのでしょうが、
ありがたいことです♪
実際には
昨日の試合で差が開いてしまったので
首位攻防という言い方は
避けたい状況になったのですが、
クライマックスシリーズに
備えての試合との位置づけも出来、
大事な試合になります。

今季、はじめて
プロ野球の試合をご覧になる方、
若手が多く
なかなか面白い試合をするカープです。
とくに、初めてカープの試合を見る方は
セカンドの菊池選手の守備に
注目してみてください。
彼の守備は、スゴイです!
守備だけでも
お金を取れる選手と
言ってもいいくらいでしょう。


きょうの県内は
午前を中心に晴れましたが、
午後は雲が増えてきています。

今夜にかけて、
所によりにわか雨の可能性ありです。

あすも午前は晴れ間がありますが、
昼前からだんだんと
雲が厚みを増してきます。
午後には
弱い雨の可能性があるものの、
崩れはまだ小さいでしょう。
夜には南部で
やや雨の範囲が広がるかもしれません。

あすも、
傘をもってのお出かけがおススメ
です。

金曜日には、地上付近に
東から湿った空気が流れ込んで来て、
上空にも湿った空気が流れ込み、
雨が降りやすくなってきそうです。

土曜日も秋雨前線や
湿った空気の影響で雨が降ります。
先週の土曜日と同じで
昼間の気温が上がりにくくて
長袖を羽織りたいくらいでしょう。


一方、フィリピンの東の雲ですが、
きょうは熱低と解析されています。
各種資料を見ると
今後、発達傾向の予想です。

日本の主力資料以外は
日本の南を北東に進む資料で
揃っています。
日本の週間予報の資料も
北東に進む方向です。
ただ、週末の位置が
東経130度付近で
予想しているものが多いため
北側を回る湿った空気が
前線に流れ込むと
雨雲が北に広がりやすく
発達する可能性もやや懸念します。

足早に北東に動けば
日曜日の回復は早いでしょうが、
前線の位置によっては
日曜日の回復が
ゆっくりになる可能性もあるでしょう。
また、進路が北寄りになると
より大きな影響も心配になります。
(午後のアメリカ資料は
やや北寄りですが、
ヨーロッパモデルは、
大回りに戻っていて、
全般に大回りの傾向に変わりました。
日本の資料はまだ・・・・です。)

離れて通ってくれれば、
うねりが入るのみですみ、
このうねりが
県内沿岸のイセエビ漁には
良い影響もあるようです。

いずれにせよ、
まだ台風としてまとまってきていないので
今後の新しい資料を
確認していく必要があります。

今週末も
運動会という所も多いかもしれません。

今の日曜日の晴れマークで
油断しないように
して、
新しい予報をご確認いただくように
お願いいたします。








140917_1
昼前の
MRTから
南西の空









140917_2
午後3時の
衛星可視画像
(気象庁HPより)

フィリピン東の熱低の雲は
徐々に
西に移動しています。

あす朝はまだ熱低ですが、
あさって朝では
台風として
予想されています。

今後の動向に
要注目です。

真夏日復活

ノダっち

14年9月16日(火) 17:34

天気の話なノダ


青空が広がってくれました。

洗濯物は十分に乾いたでしょうか。
南岸ではじめ雨が残るかもと
予想していましたが、
早めに離れてくれたようです。

日中は、
西から近づく雲が消えていました。
しっかりと高気圧が強まり
九州上空が
下降気流の場になっているのでしょう。

朝は山沿いで霧が出ている所も
ネットのライブカメラで観えましたが、
日中は日差しが多く、
気温も平年並みに戻っています。
県内では、
4日ぶりの真夏日
も復活しました。

あす日中までは、
おおむね晴れそうです。

気温はきょう並でしょう。
あすも洗濯物は
十分に乾くと思います。

ただ、あすは
夕方以降に一部で
にわか雨があるかもしれません。

あさっては曇りマークですが、
昨日の雨マークは取れてきました。
きょうの資料では、
あさっての午前まで
晴れ間が残りそうにも見えます。

今のところ、今週の雨は
金曜日が中心です。


週末の雨がやんでくるタイミングは
やはりまだ今後の予報で
確認して頂いたほうが良さそうです。

きょうの段階では
日曜日には
回復に向かう流れになっています。

一方、南の渦巻きは
北上が遅れるとよく分かりません。

という感じの予想の資料になっていて、
きょうは
フィリピンの東で
雲が大きく渦をまきつつあり、
あす朝の予想天気図では
熱低になっている予想されています。

アメリカの資料が早めに北上させて
きのうも書いたように
北東にすぐに動かせているのに対して
朝のヨーロッパの資料は
一旦太平洋高気圧の南を
西進させた後、
北東に転向させる
大回りな予想です。
(午後の資料で
アメリカと同じように戻りました。)

日本の資料は、
よく分かりません^o^;

ということで、
まとまってくるまで待ちましょう^o^;

週末の予報は、
熱低がよほど早く動かない限り
大きな影響はないでしょうが、
遠い影響も含めて、
昨日までと予想の傾向が
変わってきているため
来週にかけて
今後の予想に
気を付けておきたいところです。








140916_1

昼前の
MRTから
南西の空










140916_2

午後3時の
衛星可視画像
(気象庁HPより)


なんとか一旦止んで良かったです・・・

ノダっち

14年9月15日(月) 17:11

天気の話なノダ


秋雨前線がしつこいです。

しつこくなっている理由は、
北からの
高気圧の張り出しが弱いことと、
南の太平洋高気圧が
微妙に強いためでしょう。

金曜日の資料で
隠れている予想にされていた
土曜日の秋雨前線ですが、
しっかりと姿を合わらしていました。
また、前線が
なかなか下がらなかったため、
土曜日の天気の回復が
遅れたものと思われます。
前線の北側の冷たい秋の空気の中で
雨が降ったため、
気温が上がりませんでした。

土曜日は、朝にかけて
雨と北風の影響もあって
気温が下がって
県内の全域で20度を下回っています。
また、昼間も気温が上がりにくく
最高気温は、
全地点で25度に届きません
でした。

これは、いずれも
6月27日以来です。
昼間でも、
長袖を羽織りたいくらいの方も
多くいらっしゃったかもしれません。

日曜日は、
前線がやや南下したため
北部を中心に晴れ間が出たものの、
それでも、
金曜日に予想したほど下がらず
県南は雲が多いまま経過し
午後を中心に弱い雨も降りました。
なんとか、
運動会は出来た所が多かったようで
その点だけホッとしています。

きょうも雨になりました。

資料の変化の兆しは
金曜にお伝えした通りです。
戻るパターンか
進むパターンか
読み切れませんでしたm( _ _ )m


きょうは
前線が再び北に盛り上がったため
朝から弱い雨が降ったり止んだりで
気温もあまり上がっていません。

土曜日ほどではないものの、
10月中旬から
下旬並み
の所が多くなっています。

今夜からあすにかけては、
再び一旦前線が離れそうです。
あすの日中からあさってにかけては、
所々で晴れ間が広がるでしょう。

手放しで安心できる空では無く
南部では明け方までと
夕立的な雨には
気を付けておきたいものの、
今週の中では
洗濯物も乾きやすい空を予想します。

また、所により
霧が出るかもしれません。

今週後半は、
再び前線の活動が強まって
雨が降りやすくなるでしょう。

次の本格的な崩れでの
回復のタイミングは、
土曜日になるか、
日曜日になるか、
まだブレの幅がありそうです。

南海上でも
雲が相変わらずたくさん出来ていて、
その動向によっても
変わってくる可能性もあります。
状況的には、
前線が南にあるので
上空の偏西風は南下していて
九州に近づく前に
北東に向きを変えやすい場です。


ところで、
次の土日の後は飛び石連休で
23日が秋分の日になります。
暦の秋の折り返し、
暑さ寒さものお彼岸ですね。

ただ、来年は
飛び石ではなくて
久しぶりに秋に大型連休が登場します。

きょうは
昔ながらの9月15日の敬老の日ですが、
ハッピーマンデーによる敬老の日は
第三週の月曜日ということで
来年は21日になります。

秋分の日は、今年と同じ23日です。

祝日と祝日に挟まれた日は
国民の休日になるという法律により
22日もお休みになります。

てことで、来年の9月には
土曜日を休みとすると、
5連休が再び登場
する予定です。
来年の敬老の日は
5連休の中日になります。

木金に休みが取れる方は、
9連休なんてこともあるんでしょうか!?

来年は2009年以来、
6年ぶりの秋の大型連休です。

シルバーウィークと呼ぶのか、
プラチナウィークと呼ぶのか、
秋のGWと呼ぶのか、、、、???


ま、ノダには
関係ないので
なんでもいいんですけどね^o^;








140915_1
13日土曜日の
最低気温
(気象庁HPより)









140915_2
13日土曜日の
最高気温
(気象庁HPより)









140915_3
きょうの最高気温
(気象庁HPより)

ちょっと変化がありますが。

ノダっち

14年9月12日(金) 17:39

天気の話なノダ


夕方の日が暮れる時間が
早くなってきています。

夕方OA時の背景の暗さでも
感じていただけるでしょう。

とくにこの時期、
西の空に分厚い雲があって
その向こうに夕日が沈んでいくと
早めに景色が暗くなります。

日没自体も
18時30分より
早くなってきていますので、
前半のミニコーナーと
後半の天気コーナーでの
明るさの違いも楽しんで
見てください。


きょうは、
雲が分厚くなってきているので
夕方のOA時は
昨日のように
だいぶ暗くなっていそうです。

午後になって
一部に雨雲がかかってきていて、
午後3時ごろからは
山沿いに活発な雨雲も
出来てきました。

一方、東シナ海にも
分厚い雲も写ってきています。

今夜からあす朝にかけては
比較的広い範囲で
しっかりとになりそうです。

あすの回復に関しても、
資料では、昨日までよりも
やや遅れ気味に見えます。
午前中は南部を中心に雨が降って、
日中は
北部から次第に止んで
回復
してきそうです。

日南海岸付近は日中も
ややしつこく雨が残るかもしれません。

日曜日は各地ともよく晴れて
お出かけ日和、
運動会日和
になるでしょう。

月曜日・敬老の日も晴れそうですが、
新しい資料だと
東シナ海でたくさん雲が出来てきそうな
雰囲気も見えてきています。
早めに雲が広がって
だんだんと厚みを増すかもしれません。

予想が変わってきたので、
新しい予報をご確認ください。
月曜日は、
朝のラジオで最新情報をお伝えします。
火曜日には、さらに
雲が厚みを増す流れになりそうです。

この予想には、
フィリピンの東でまとまってきた
熱帯低気圧の
影響があるかもしれません。

と書いていたら、
午後3時に台風15号になったと
発表がありました。
西寄りに移動し
南シナ海に進む予想となっています。

このため、台風による直接の
大きな影響はありませんが、
また月曜日ごろにうねりが
入ってくる可能性もあり、
海のレジャーを予定されている方も
月曜日の新しい波の予想も
ご確認ください。

来週後半は、
前線の影響を再び受けそうです。
今のところ、
雨マークは木曜日のみですが、
前後の日も
不安定になる可能性があります。

月曜日以降の
新しい予報でご確認くださいm( _ _ )m








140912

午後3時の
衛星可視画像
(気象庁HPより)

フィリピンの東の雲は、
午後3時に
台風15号に格上げと
なりました。


3956件

1 ...497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 ...792

投稿月