ノダっち

4091件

1 ...555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 ...819

南岸低気圧の雪

ノダっち

14年2月10日(月) 17:15

天気の話なノダ

週末は、また日南市民でした♪
いやぁ、楽しい週末を
みなさまありがとうございます♪

しかし、昨日の紅白戦、
なかなか見かけない量のお客さんが
来られて賑わいました。
選手もそれに応えるようなプレーで
今シーズンが
ますます楽しみになったノダです。

ただ、きのうの午後は
やはり雲が増えてきて、
夕方には
たくさんの飛行機雲が残って太くなり、
天気の下り坂
を示していました。


きょうは、各地で
再び冷たい雨の降る一日で、
山沿いは雪の降っている所もあります。

プロ野球キャンプは
各球団ともにちょうどお休みです。
ただ、息抜きが
思うようにできなかったかもしれません。

低気圧本体は、
だいぶ南に離れた位置に
解析されていましたが、
その北側の種屋久の南辺りで
弱い低気圧のようなものが
発生していたか、
気圧の谷があったと思われます。

この南岸低気圧の影響で
昼間の気温が上がらない雨
になり、
しかも、上空の寒気があったため
山沿いで標高の高い地域を中心に
大雪
になりました。

昼間の気温が上がらないどころか、
南の低気圧の影響で
北風が吹いて寒気を引き込み、
雨や雪が降ったことも加わって
昼間の方が下がった所も
多くなっています。
多くの所が
昼以降に最低気温が出ました。

あす以降も、
きょうの雪が凍結する所も

あると思われますので、
山間部の峠道などを通行予定の方は
特に朝晩路面の状況に注意して
慎重な運転を心がけ、
チェーンなどの
滑り止めもご用意ください。



なお、この雨雲を見ていると
きょうは
種子島レーダーに、
ブライトバンドが現れていました。

ブライトバンドについては
以前、この日記
ドーナツ状の雨雲では無いのです、
と解説しましたので、
そちらをご覧になって見てください。

種子島上空での
ここまではっきりした
ブライトバンドは
なかなか出ない気がします。
少なくとも、
先週の南岸低気圧の時は
出ていません。

つまり、きょうは、
雨だったところでも
上空で雪が解けながら落ちてきていた
冷たい雨だった
ということになります。

その、雪が解ける前に
地面までたどり着いた山間部では
大雪になった
のです。

えびの高原では、
午後3時に20センチの積雪があると
連絡もありました。

今夜には次第に止んできますが、
雨雲が離れるのが遅れると、
もしかすると平野部でも
雪が混じるかもしれません。


あすは、北から高気圧が張り出して
寒気が強まる分、
雨雲の帯が南下します。
晴れ間もあるでしょうが、
風は冷たいでしょう。

朝晩冷えるため、
きょう雪が降った所は
路面凍結に要注意
です。
また、風が弱い所は
霧も出るかもしれませんので、
見通しの悪化にも気を付けましょう。

また、日南付近など沿岸部や
山沿いの県境付近は
やや低い雲が多めの可能性もあります。

あさってもおおむね晴れますが、
木曜日には寒気が弱まって
また南の雲が北上してきそうです。

先週、寒気の状況次第で
予報が変わる可能性があると
お伝えしていましたが、
南の雲が少し北にずれたため
きょうの予報は
金曜日にお伝えしたものと
昨日からガラッと変わりましたし、
木曜日、金曜日も
雨マーク
になっています。

木金ともにまたかなりの冷たい雨で、
北部を中心に標高の高い所は
また雪になる可能性もあるくらいの
寒気は残りそうです。

微妙な南の低気圧の予想でもあるので
今後の新しい予報もご確認ください。

土曜日の本州の大雪は
やはりかなりの影響がありましたが、
今週木金に
県内に冷雨を降らせる低気圧が
東へ進むため、
また金曜から土曜日頃に
関東に雪を降らせる可能性もあります。

お出かけ予定の方は、
こちらの情報にもご注意下さい。

きょうの山沿いの雪も、
土曜日の東京など本州各地の雪も、
今週後半に降るかもしれない雪も、
すべて基本は同じ、
南岸低気圧型です。

この南岸低気圧による雪の予想は
進路や影響規模によって
少しの違いで変わってきて難しいので、
予想に幅をもって
お伝えすることにもなります。

その幅を示しているときは、
悪い方に備えるようにしておいた方が
いざというときの
被害を少なく出いますので、
参考にしてください。








140120_1きょう午後1時ごろの
高千穂町武道館

雪が
なかなかの勢いで
降っていたようです。

(視聴者提供)







140120_2週末の日南
天福球場

上段は
きのうの紅白戦での
たくさんのお客さん

左下は
土曜日雨上がりの
天福球場

右下は
きのうの帰り際の空
飛行機雲が
たくさん
残ってきていました。







140120_3きょう午前10時半の
レーダー画像
(気象庁HPより)

種子島の周りに
強めのエコーが
ドーナツ状に見えます。

これが
ブライトバンドです。







140120_4きょうの気温変化

各地とも
日中に気温が
下がりました。

気温ジワジワジワジワ

ノダっち

14年2月7日(金) 17:20

天気の話なノダ


昨日より、
若干気温が上がっています。

でも、やっぱり寒いです。


宮崎市内の雨は
粒の細かい霧雨状の雨が中心で
シトシトと降っています。

山沿いでも、気温が上がった分、
雪では無く雨になっているようです。
朝の段階で、
五ヶ瀬意ハイランドスキー場からも
小雨という報告が入っていました。
ふもとの五ヶ瀬町鞍岡は、
昨夜には雨に変わって、
きょうは雪が降っていないということです。

低気圧が近づいた分、
気温が上昇したと思われます。

ただ、昼間の気温上昇はじわじわ
平野部は海からの
冷たい空気の流れ込みもあって
ほとんど上がっていない所が多いです。
気温変化のグラフを
画像欄に載せておきます。

きょうは、昼に
村山アナとラーメンを食べに行ったため
外を少し歩きましたが、
朝よりも寒さを感じるくらいでした。
やはり、昼に気温が上がらないと
寒く感じることもあります。


あすは、
上空の気圧の谷が
午前中に通過するため
午前中は雨が残りそうです。
ただ、早ければ昼前には雨は止んできて
平野部を中心に
天気が回復
してくるでしょう。

午後は次第に青空が戻ってきます。

天気回復とともに
花粉が多くなる可能性がありますので、
花粉症の方はお気を付けください。


日差しが戻る分、
日中はきょうよりも気温が上がる
でしょう。
ただ、風自体は冷たいと思われ、
日没とともに冷えてきます。
暖かい服装も準備して
お出かけください。

日曜日も冬型の気圧配置で
おおむね晴れるでしょう。
ただ、午後は気圧の谷が通過して
雲が多くなりそうな資料もあります。
きょうの資料では
ハッキリ言えるほどの確度は無いものの、
もしかすると、
山沿いを中心にやや不安定で、
パラッとするかもしれません。
午後の洗濯物の取り込みは、
空模様を気にしておいた方が良い
でしょう。
上空の気温の状況からすると
雨ではなくて
雪が舞う所もあるかもしれません。

日差しの暖かさはありますが、
風は冷たいと思われます。


この週末のキャンプ見学は、
あす午前の雨をやり過ごせば、
まずまず楽しめるでしょう。



一方、昨日もお伝えしましたように
関東地方は
かなりの雪が降る恐れ
があり、
お出かけ予定の方は
十分に注意が必要
です。

交通機関が乱れた場合の
対応策を念のため考えておいたり、
現地での転倒事故などにも
ご注意下さい。

また、中国地方や近畿の中北部、
それに東海地方の平地でも雪が降るでしょう。
大雪の恐れもありますが、
沿岸部は
次第に雨に変わる所もありそうです。

こちらにお出かけ予定の方も
注意が必要
です。


来週も、じわじわと
寒気が居座った状況が続きます。

一昨日も書いたように
少しでも寒気弱まれば
南海上に控える
雨雲か雪雲が北上して
かかってくるかもしれない、
そんなレベルです。
水曜日以降の、
曇り時々晴れマークは
そんな感じで見ておきましょう。







140120_1 きのうからの気温変化

気温横ばいの一日

ノダっち

14年2月6日(木) 17:16

天気の話なノダ

冷たい雨になっています。

ただ、雨の量は少ない所が多く、
プロ野球キャンプも
外で練習をしたところもあるようです。
寒かったので、
怪我がありませんようにと願います( 人 )


予想通り
昼間の気温が上がっていません。
そして、
昨夕のOAでコメントしたように
雨が早めに降り出して
昨日の予報ほども
上がっていない状況です。

朝から平野部が5度から7度前後、
山沿いは2度から3度前後で
横ばいの所が多くなっています。


五ヶ瀬町鞍岡は0度前後で経過です。
鞍岡中学校に
9時半に聞いたところ、
朝の8時頃から雪が降り出して、
花壇などが白くなってきていて、
その後も降ったり止んだりで
午後3時には
屋根の上も白くなってきた
とのことでした。

また、五ヶ瀬町観光協会によりますと、
五ヶ瀬町役場の周でも、朝から雪で、
午後3時現在、
屋根の上や植え込みは
白くなっているとの情報です。

また、高千穂観光協会にも
午後3時に聞いたところ、
高千穂の街中も
断続的に雪が降っているものの、
積雪は見られないとのことでした。

椎葉村のライブカメラで見る限り
時おり雪が舞っていますが、
午後3時現在、村役場の周りに
積雪は見られません。

一方、えびの高原は、
一時的に雪になるものの
ほとんどミゾレで経過していて、
午後3時には雨になったようです。
(えびの高原荘情報)


あすも、九州の南に延びる前線上に
低気圧が発生してゆっくり進む見込みで、
きょうよりも
雨雲がしっかりかかりそう
です。

上空の1500m付近の気温は
きょうより上がる予想資料ですが、
低気圧が南海上を通るため、
地面付近では、低気圧が
寒気を引き込む形になる可能性があり、
やはりあすも昼間の気温が上がりにくく
寒い
と思います。

低気圧に近い南岸では
やや気温が上がる所もありそうですが、
ホトンドの所が横ばいで
やはり予報の数字ほど
上がらないかもしれないです。

あすも、しっかりと
暖かい服装で過ごしましょう!

低気圧の影響で
沿岸部は波も高くなって
風も強まる可能性もありますので、
ご注意下さい。


あさって土曜日は
昼頃まで雨が残りそうな資料です。

あすの低気圧が東に抜けた後も、
気圧の谷が残る予想になっています。
昼頃に北西風に変わってくると
平野部から止んでくるでしょう。
また、あすの新しい見解を
ご確認ください。

一方、あす通過する低気圧は
本州の南岸を進む見込みで、
各地で雪が降りそうです。

近畿から東海は、
降り始めが雪で
次第に雨になる可能性もあるものの、
内陸は雪で経過する可能性もあり、
関東地方は
かなりの雪になる恐れも
出てきました。

低気圧の進路次第ですので、
雨の可能性もありますが、
今の資料をそのまま読むと
大雪の恐れがあり、
その傾向が変わりません。
傾向が変わらないということは、
ある程度の確度があるということです。

土曜日に関東に行く予定の方は、
交通機関に大きな乱れが出る
可能性を考慮して
計画を立てておくことをおススメ
します。
昨年一月の、
鵬翔の決勝が延期になった時のような、
そんな大雪の恐れです。

こちらも、またあすの資料でも検討して
お伝えしましょう。









140120_1

午後4時までの
最低気温
(気象庁HPより)








140120_2

午後4時までの
最高気温
(気象庁HPより)

上の最低気温と
この最高気温、
見比べてもらうと、
観測時刻が
バラバラです。

昼に最低気温が出て、
最高気温が
夜中だったり、
昼間に、
最低・最高ともに
出ていたり。

ほぼ
横ばいで経過したことを
示しています。

約一週間ぶりの冷え込み

ノダっち

14年2月5日(水) 17:14

天気の話なノダ


およそ一週間ぶりの冷え込みは
体にこたえていないですか?


おおむね平野部で0度前後、
山沿いで-3度前後の
冷え込みになりました。

昨夕の外でのOA時は
久しぶりにかなりの寒さを感じ、
昨夜の早い時間に
どんどん気温が下がっていたのですが、
夜の間に高層の雲がかかったため
放射冷却も弱まったと思われます。
深夜から
気温低下のペースは弱まりました。

油津と青島が
今シーズン最低を更新
していますが、
この2地点は、
今シーズン県内で唯一、
まだ一度も冬日になっていません。

海の力は偉大ということでしょうか。
ちなみに、
最近、油津と青島で
冬日が無かったのは、
ともに07-08シーズンです。


今日日中は
スッキリと青空が広がっています。
洗濯物はよく乾いたでしょうか。

空気自体は
きょうの昼間も冷たいものの、
風が弱まっている分、
日差しの温もりは感じられています。


プロ野球キャンプは
最初の休日だったようですが、
選手もうまくリフレッシュできる
空だったでしょうか。

ただ、あすから土曜日は、
雨が練習の邪魔をしそう
です。


あすは九州の南に前線が伸びてきます。
南岸低気圧型です。

きょう上空に流れ込んでいる寒気は
次第に弱まるものの、
あすも弱まりながら
上空1500m付近で0度以下になるため
標高の高い所は雪で降り出しそうです。
山間部は、地面付近まで
雪のまま落ちてくる所も
あるでしょう。

平野部でも、
気温が上がりにくく
なります。
雨が降るときに、
気化熱も奪うこともありますし、
地上付近は北東風が吹いて
冷たい空気も引き込むためです。

あす朝の冷え込みは
けさより弱まるものの、
昼間の寒さは
きょうよりも強い
でしょう。
日差しもなくて、雨の影響もあって
余計に寒く感じるとも思います。

午後以降、上空には
徐々に暖かい空気が入る予想です。
一部で
雪の量がまとまる可能性も
ありますが、
だんだんと山間部も
次第に雨に変わると思います。
念のため、
チェーンなどの滑り止めは
ご用意ください。


また、
九州北部でも
まとまった雪になる可能性があり、
九州道や大分道など利用される方は、
道路の情報にもお気をつけ下さい。

金曜日にかけても、
降ったり止んだりの状態が続きそうです。
引き続き昼間の気温が上がりにくいものの、
あすよりは上空の気温が上がるため
明日ほどの寒さではないかと思いますし、
雪の可能性は低くなります。

土曜日も、午前中まで
雨が残りそうな予想になってきました。
ただ、土曜日の午後は
回復に向かう流れで予想しています。


日曜日は冬型で
おおむね晴れるでしょう。
寒気は、今回より少し弱めです。

火曜日までは
同じレベルの寒気が続く予想で、
南海上は前線帯になるため
少しでも寒気が弱まると
雨雲の帯が北上する可能性もあります。

このため、曇り時々晴れで
様子が見られているようです。


ところで、花粉症仲間の皆様、
そろそろ症状は出ていませんか?

ノダの周りでは、
まだまちまちですが、
ノダ自身は、昨日から
目にかゆみが出てきました。
鼻も少しくしゃみがあったので、
間違いないでしょう。

どうやら、昨日、一昨日と
本格的にスギ花粉が飛び出した
ようです。
週末からの一気の高温後の
一昨日から昨日の強い西風は
花粉を飛ばすのに十分だったでしょう。
県の医師会のページでも
非常に多い表示が出てきました。

きょうは、症状があまり出ません。

天気経過からすると、
次は日曜日頃にも
花粉が多くなる可能性
があります。

花粉症の方は、しっかりと
対策を始めましょう。
花粉情報も、
今後OAでもお伝えできるようにしていきます。









140120_1

お昼ごろの
宮崎市
大淀大橋から
南から西側の空

キレイな
青空でした。










140120_2

宮崎空港上空も
青空でした。

きょうは
カープ2軍が
到着です。

あすから
日南キャンプなのに・・・
雨が・・・










140120_3

けさの最低気温
(気象庁HPより)


冬に逆戻りの春

ノダっち

14年2月4日(火) 17:52

天気の話なノダ


暦で春になり、
天候は冬に戻りました。

ただ、この寒さがあるのが
この時期は普通
です。

昨日までの暑さが
異常
だったと言えます。


朝にかけては、
きのうの予想気温ほどは
下がりませんでした。

昨夕の気温が
まだ高かったことと、
夜間に雲がかかって
放射冷却が弱まったためでしょう。

それでも、昨日の朝に比べると
空気の冷たさに冬を
感じられたのではないかと思います。

日中は、
気温の上がり方が鈍く、

平野部で10度前後、
山沿いは5度から8度前後の所が多く、
鞍岡は0度前後の低空飛行です。

しかも、風が強めで
余計に寒く感じられたでしょう。

今夜からは、
さらに冷え込みが強まってきそうです。
夕方の中継時に
どれだけ寒くなってるでしょうか^o^;

あす朝の最低気温は、
平野部が0度前後、
山沿いが氷点下3度前後の予想です。
ややトーンダウンしました。
だいたい先週の時点で
予想気温にギモンとお伝えした通りです。

風がありそうなのと、
薄雲もかかりそうなので、
放射冷却が
効きにくい予想になったためでしょう。

それでも、けさに比べての差は大きく、
平野部でも0度前後まで下がるのは、
先週の火曜日以来
です。
およそ一週間で
体が寒さを忘れているかもしれません。
体を冷やさないように気をつけて
十分に対策をしてお過ごしください。


あさってには寒気が緩みます。
と共に、天気は下り坂です。

ハッキリ南海上を
前線として進むかどうかで
雨の量は変わってきます。
緩むと言っても、
上空1500m付近が0度以下の
寒気が残っているため
しっかりと雨雲がかかった場合、
北部の山間部を中心に
雪の所になる可能性
があり、
ある程度まとまって降るかもしれません。

平野部も、昼の気温が上がらず
かなり冷たい雨
になるでしょう。

一方、金曜日は
上空に暖かい空気が入り、
山間部でも
雪になる可能性は低くなっています。
ただ、低気圧が九州の南岸を通る
資料の傾向です。
このため、やはり昼の気温が
上がりにくい可能性はあります。

土曜日から寒気が南下してきて、
天気は回復に向かいそうです。
ただ、気圧の谷も通過して、
今度の週末は
やや不安定な空模様でしょう。

先週末に比べると、
そこそこに
2月のキャンプシーズンらしい寒さ

経過しそうです。
暖かくして出かけましょう!

来週も、寒気はやや強めの予想です。


この立春以降の寒さのことを、
何と呼ぶか?みなさん覚えていますか?


ノダが毎年、
ダジャレを言うというのがヒントです(笑)








140204_1

きょうの天福球場

キレイな青空が
戻ってきたようです♪

きょうは
ニュースNextの
政所キャスターが
取材に行っていて、
写真を送ってくれました。

カープ情報は、
木曜日にOA予定です。










140204_2

きょうの
アイビースタジアム。

こちらは
アッパレDOONの
ロケに行っていた
中本ディレクターより。

さすがに平日は
お客さんも
少ないようですね。










140204_3

昨日からの
気温変化

注目は
きょうの昼の気温。
昨日の朝の気温よりも
各地とも
低めになっています。










140204_4

けさのラジオに、
昨日の夕日の中に
黒い点が見えたと、
お問い合わせを
頂きました。

きのうは
日食グラスを使うと
肉眼でも見える
大きな黒点がありました。
おそらく、夕日では
肉眼で
見えたと思います。

きょうは、
昨日よりも少し
薄くなっているようで、
日食グラスを使った
肉眼では
見えませんでしたので、
きょうの夕日の中に
見るのは難しいでしょう。

この画像は
きょう午後1時頃に
撮ったもので、
特殊な強い
フィルターを付けて
望遠撮影しています。

決して、太陽を
直接覗かないように
してください。


4091件

1 ...555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 ...819

投稿月