ノダっち

4091件

1 ...556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 ...819

逆節分!?~体調管理警戒~

ノダっち

14年2月3日(月) 17:37

天気の話なノダ

記録的に暑いキャンプインでした。
土曜日は、
1950年以降の2月1日にしては
宮崎と日南で
はじめて20度を超えています。

しかも、日曜日は、
宮崎空港で今年の県内で初めて
25度の夏日
も記録です。
ココまで行くのは、
さすがに予想以上でした。

県内で、
2月上旬に夏日が出たのは
2010年の延岡(26.2度)、
日向(25.2度)以来です。
ちなみに、
2月に夏日を観測しているのは
ソレ以前だと
1993年に延岡(25.8度)がある他は、
2月上旬の夏日の記録は
見つけられませんでした。

さすがの宮崎でも、
これは異常な暑さ
です。

きのうは、沖縄にも負けない
温暖な気候の中で
しっかりと体を動かして
練習もしてもらえたと思います。
半そでの選手がいたのはもちろん、
スタンドでも半そで姿を目にしました。


しかし、一気に冬が戻って来ます。
要警戒です!


きょうも日中の気温が上がって
平野部で22度前後と
4月下旬から5月中旬並みでした。

ただ、気圧の谷が通過していて
局地的に雨雲がかかった所もあり、
午後になって
やや冷たい風が混ざるように
なってきています。

今夜からは
冬の風の冷たさが戻ってくるでしょう。


きょうは節分です。
暦ではきょうまでが冬で、
あすから春になる、
季節を分ける日ということなのですが、
今年は、春から冬に逆戻りする
分け目となっています。


あすは、夜にかけて
寒気が強まってきそうです。

上空1500m付近の寒気が
あすの夜には、
-3度線が県南部まで南下し、
-6度線が県北部にかかる予想で、
一気に真冬の寒気に入れ替わります。

朝の気温も再び一桁前半で、
昼間の最高気温も、
平野部で10度前後でしょう。
朝の最低気温が
けさより8度から10度くらい低く
最高気温が
きょうより13度前後も
一気に低く
なる予想になっています。


あすの夜には、
朝よりも気温が下がってくるでしょう。

深夜には、平野部でも
0度くらいまで下がる予想です。
十分に暖かくしてお出かけください。

このレベルの気温変化は、
ノダが宮崎に来て11年目で
毎日気温変化を見ている中で
あまり記憶にないレベルです。

体の弱い方など
周りにいらっしゃいましたら、
くれぐれも気を付けてあげてください!

あさっての朝は、
冬型が緩んでくるため
あす朝よりも冷え込みが強まります。

広い範囲で氷点下まで下がるでしょう。
低温注意報が出る可能性もあります。

ここ数日で、
初夏から一気に真冬に戻る気温変化
です。
この気温変化には、
体がついて行かない方も
いらっしゃると思います。

くれぐれも
体を冷やさないように気を付けて、
体調管理に気を付けましょう。



なお、きょうは霞が強めでしたが、
PM2.5の濃度が
やや高めで経過していました。
ただ、
県の注意喚起レベルには達していません。
また、今夜からは
寒気の流入とともに飛ばされて、
あすには
キレイな空気が戻ってきそうです。


今週後半は、寒気が弱まりますが、
この時期、寒気が弱まると
がっつり高気圧に覆われない限り
県内の天気は不安定になります。

木曜日の雨マークは微妙で、
弱い雨が降る可能性はありますが、
広い範囲での
崩れではないかもしれません。
新しい予報で確認していきましょう。

金曜日は、南岸低気圧で
きょうの資料だとしっかり降りそうです。

週末は徐々に冬型に向かいます。
微妙に気圧の谷が残りそうにも見えるため
ここも新しい予報の確認をお願いします。

また、来週のはじめにも
寒気の南下がありそうです。









140120_1

きのうの天福球場

青空がキレイで
暑かったです。








140120_2

きのうの最高気温
(気象庁HPより)








140120_3

プロ野球的
初日の出を迎えた
天福球場








140120_4

きょうの
天福球場の様子も
視聴者の方から
届きました。

こちらも
霞んでいたようです。

暖かい球春到来

ノダっち

14年1月31日(金) 17:27

天気の話なノダ


いよいよです。

暖かい
プロ野球的大みそかになりました。

朝にかけても予想していたほど
気温が下がっていません。

日中も良く晴れて、
きょうも
お花見をする頃の陽気になりました。
都城は、最高気温が20度8分と
4月中旬並みになっています。

この暖かさですので、
今月下旬の平均気温も
さぞかし高いのかな、
と思いましたが、
昨日まで10日間の平均気温は
平年に比べて
1度から2度前後高いくらいで、
宮崎市は09年と10年にも
今月下旬より高くなっていました。
きょうの気温が加わると、
近づく可能性はあります。


あすは、記録的に
暖かい球春到来
となりそうです。

あすの予想最高気温(気象台発表)は、
宮崎と日南が21度となっています。

宮崎市と日南市油津の
2月1日の記録を調べてみると、
これまで最高気温が20度以上の年は
戦後一度もありません
でした。
19度台だったのは、
最近では2006年、
その前は、1972年(宮崎のみ)です。

日差しは十分にあって
日焼けもしやすくなりますので、
日焼けの気になる方はお気を付けください。

ただ、時おり雲はかかってきて
日差しが陰るタイミングもあり、
夜遅くに山沿いや北部から
下り坂に向かう
でしょう。

なお、気にしていたPM2.5は
やや高めだったものの、
今日のところ、
とくに際立った高さにはなっていません。
午後は次第に下がってきました。
ただ、あすは
再び濃度が上がる可能性があります。
洗濯物もよく乾く空で
外出を楽しみたい陽気ですが、
霞が酷くて気になった方は、
みやざきの空などでご確認ください。

また、みやざきの空で見られる
PM2.5の観測点が、きょうから
高千穂と小林の2地点が増えています。


日曜日は、午前中に雨が降るものの、
午後は平野部を中心に
晴れ間が出る
可能性も出てきました。

キャンプの練習にも午前中を中心に
影響があるかもしれませんので、
見学予定の方はお気を付けください。
午後は、外での練習も見学できるでしょう。

日曜日の昼間も4月並の気温で、
上着なしでも外出できそうです。


なお、月曜日になると、
午後から次第に寒気の南下がはじまります。

火曜日は一気に冬に戻る見込みで、
水曜日の朝にかけて
寒さが強まる
でしょう。
気象台の週間予報で
水曜日の最低気温-4度は
実際にそこまで下がるか
寒気のレベルなどからしても疑問ですが、
平野部で氷点下まで下がる可能性は
十分にあります。

今週の春の陽気からすると
ギャップが大きくて体に応えそう
です。
インフルエンザも
流行警報レベルになった所がありますし、
体調を崩さないようにお気を付けください。


一ヶ月予報によりますと、
再来週も気温が低くなる可能性があります。
欧米の資料や10日予報の資料でも
その雰囲気が見え居てて、
厳しい余寒となるかもしれません。
来週の新しい情報をご確認ください。


キャンプに来られた
選手スタッフの皆様も、
体調管理にくれぐれも
気を付けていただきたいですね。


では、プロ野球ファンのみなさま、
選手、スタッフ、関係者のみなさま、
よいお年を^o^








140131_1

歓迎の
宮崎らしい青空です。










140131_2

大みそかの
宮崎空港も
賑わっていました♪










140131_3

午後4時までの
最高気温
(気象庁HPより)


1月ですが、春の雨

ノダっち

14年1月30日(木) 17:38

天気の話なノダ

春の雨を感じられましたでしょうか?

土曜日の午後に続いて、
本格的な雨になりました。

やはり、春の空気の中で雨が降ると
雨脚もしっかりして、
強まる所も出てきます。
冬のシトシト
南岸低気圧による雨との違いでしょう。

きょうの雨の量は、
椎葉村で29.5ミリ、
えびの市加久藤で27.5ミリなど
山沿いを中心に
30ミリ近く降って、
ややまとまった雨になりました。
平野部は5ミリ~8ミリ前後に
とどまった所が多くなっています。

昼頃には止んできて、
宮崎市内はすぐに青空も見えてきました。

気温も高く、
今年の県内で初めて
高鍋と青島で20度まで
気温が上がっています。


あすは、スッキリと晴れる見込みです。

ということで、洗濯日和です!
きょう乾いたものも気持ちよく乾きます!

と言いたいところなのですが、、、

昨日もお伝えしたように
今夜からあす朝を中心に
PM2.5などの汚染粒子が
流れ込む予想があるのが気になります。

日中には薄まる予想で
昼間は大きな影響も無いだろうと思いますが、
景色の霞が気になる方は
みやざきの空」などのサイトで
空気の状態をご確認ください。


スッキリ乾くことは間違いないと思います。

北風になりますので
冷たさを含む風が吹きますが、
寒気の南下も弱く
日中はあすも春の気温になりそうです。

朝にかけては、
放射冷却もあって
けさより気温が下がりますし、
きょう降った雨で湿度があるため
内陸を中心に
霧の出る所も
あるかもしれません。
朝早くに車を運転される方など、
所により
見通しが悪い可能性があると頭に入れて
慎重な運転を心がけましょう。


土曜日は次第に雲が増えてきますが、
午前を中心に日差しもあるでしょう。
日曜日は午前を中心に雨となりそうです。

ただ、土曜日の
夜遅い時間にかけては
雲が分厚くなってきて
早めに下る可能性もありますし、
日曜日の崩れが
今日のように午前中だけだったり、
地域限定の可能性もありますので、
あすお伝えする
新しい見解もご確認ください。


来週の火曜日頃からは
寒気が南下してきそう
な予想で
固まってきました。
厳しい寒さ!と言うほどではないものの、
今週のこの春の暖かさからすると
十分に寒さを感じますし、
体に応える方もいらっしゃるかもしれません。
体調管理に気を付けることを
頭に入れておきましょう。









140130_1

午後5時過ぎの
MRTから西の空

夕日は
西の雲に沈んで
いきました。








140130_2

午後4時までの
最高気温
(気象庁HPより)

早くも菜種梅雨前線?

ノダっち

14年1月29日(水) 17:32

天気の話なノダ

なかなか午後も
予想以上によく晴れています^o^;

あの雲の予想は何だったのだろう・・・
ってくらいにです。

おかげで
洗濯物はよく乾いたでしょう。

ただ、
昨日から湿った空気は流れ込んだため
朝にかけては、内陸部で
濃い霧が出た所もあります。

放射冷却で気温が下がって発生する
放射霧でしょう。

寒気は弱まっているため、
朝の冷え込みは平年並み程度
落ち着いてきました。

昼間は、海風になった影響で
平野部で
昨日より暖かさが弱くなっていますが、
山沿いは昨日並みか
昨日よりも気温が上がっています。
平野部も、風が弱いため
日差しの暖かさは感じられたでしょう。

昼間は良く晴れたものの、
今夜は再び雲が増えてきて
遅い時間帯からは
所々に雨雲がかかってきそう
です。

あすは、午前を中心に
所々に雨雲がかかりそうです。
弱い前線が通過していくでしょう。

雨のピークは山沿いや北部が朝、
南部平野部が昼前くらいになりそうです。

平野部では、雨の止み間も多くて、
止み間で晴れ間があるかもしれませんが、
止んでいても昼過ぎまでは、
県南を中心に傘があった方が安心です。

山沿いも、昼過ぎまでは
雨が降ったり止んだりと
思っておいた方が良さそうです。

夕方以降は晴れてきますので、
帰るときに傘を置き忘れないよう
お気を付けください。


なお、気象庁は、
あす朝の予想天気図に
停滞前線を描いてきました。

う~ん・・・ではありますが、
これからの時期に現れる停滞前線は、
春の空気と
冬の空気を分ける
菜種梅雨の前線
になります。
でも、菜種梅雨もどきにしても
早すぎです。

たしかに、現状、3月から4月の
空気の中にいますので、
そう考えれば不思議ではないでしょうか?

県内は、おおむね
春の空気側で雨が降る予想なため、
気温は高めで予想されています。


寒冷前線ではなくて
停滞前線で描かれたように、
前線通過後の
寒気の南下は強くありません。


金曜日は、弱く寒気が南下します。
寒気の南下が弱いため
昼間の日差しはきょう並に
暖かく感じられそうですが、
風は北から吹いて冷たくなるでしょう。

土曜日の晴れは前半までに変わり、
週末の崩れが
前倒し気味の資料
になってきていて
ひやひやしています。

土曜日の昼間は何とか天気が持ちそうで、
気温も高めなので
キャンプ見学にはまずまずでしょう。

しかし、日曜日は・・・
困りました^o^;;

前倒しになれば、
午後には回復という流れもあり得ますが・・・
もう少し資料を見ながら
新しい情報をお伝えしていきますので、
ご確認ください。

来週中頃には、
平年並みか
平年よりやや強い程度の寒気が
流れ込みそう
です。

寒さが厳しい!というほどではないものの、
今週のこの陽気に比べると
十分に寒く感じられるでしょう。

体調管理も
要注意となる可能性もあります。
こちらも、今後の見解をご確認ください。








140129_1

午後4時過ぎの桜島
(気象庁HPより)

午後4時に
やや多量の噴煙を出す
爆発的噴火が
観測されました。
噴煙は
北へ流れたようですので、
南部山沿いでは
降灰があるかもしれません。

霞んでいますね。

現状、九州南部では
PM2.5の高い濃度は
観測されていません。

ただ、あすの夜から
あさってにかけては
汚染粒子の濃度が
高くなる予想も
出ています。

気になる方は、
みやざきの空
などのサイトで
大気の汚染状況を
ご確認下さい。








140129_2

午後3時までの
最高気温
(気象庁HPより)

朝は冬、昼は春

ノダっち

14年1月28日(火) 17:15

天気の話なノダ,おしらせ


体調は大丈夫ですか?

予想通りに
寒暖変化が大きくなっています。

朝は、各地とも
平年並みか平年より強めの冷え込みで、
0度前後まで下がった所が多く、
山沿いは-3~-4度前後でした。

一方、日中は
宮崎市や西都市、高鍋町などで
4月上旬並み
の陽気になりました。
サクラがほころぶ頃を通り越して
春本番、サクラが満開になって
お花見が
最もにぎやかになる頃の陽気です。

朝と昼の気温差は
西都が21度くらい
あり、
宮崎市や高鍋も
18度くらい開いています。
朝から昼にかけて、
季節が一気に3ヶ月進んで
真冬から春本番に
なりました。

雲が厚みを増した所もあって
パラッするくらいあったかもしれませんが、
このあとも一部でパラパラする程度で
大きな崩れは無いと思われます。


あすも、午前を中心に晴れて
午後から雲が増える
今日と同じような流れです。
南ほど早めに雲が分厚くなるでしょう。

夜は、南部や平野部を中心に
所々でにわか雨の可能性があります。
ただ、雨が降っても量は少ないでしょう。
傘が無くても
何とかなる所も多いかもしれません。

今夜の雲が増えるため
放射冷却も弱まり、
あす朝は冷え込みも和らぎそうです。
日中は、
きょうほどの暖かさが無いでしょう。
朝の冷え込み、
昼の暖かさ共に
きょうより弱まりそう
です。


そして、
やはり、昨日もお伝えしたように、
春の空気の中なので、
春のように短い周期で天気が変わります。


あすの午後から厚みを増してくる雲は、
あさっても午前の南部を中心に残ります。

あさっての午後から回復に向かい、
金曜日と土曜日は良く晴れるでしょう。

そして、日曜日には
やはり雨マークがつきました。
下り坂です。

プロ野球のキャンプは
暖かい中で始まるのに、
二日目にして雨の影響が
出る可能性
が出てきました。
降り出しがなるべく遅くなって
いい練習が出来ることを願いたいものです。


キャンプ前に
自主トレに入ってきている選手には、
暖かい中で
比較的いい準備もしてもらえるでしょう。

きょうのMRTニュースNextでは、
この自主トレの様子もお伝えする予定です。

実は、このMRTニュースNext
公式Facebookページ
去年のクリスマスから出来ているのは
ご存知でしょうか?

こちらです。

このページは、
Facebookに登録していなくても
どなたでも観ることが出来ます。

ぜひご利用ください^o^

ノダも時々登場していたり、
きょうはスポーツキャスターの二人が
自主トレ情報OAのお知らせに
登場しています。

ノダも日南に行きたかったと思いながら
政所キャスターの写真を見ました^o^;

Facebookに登録されている方は、
「いいね」のボタンをもポチッとやっておくと
最新情報がタイムラインに流れてきますので、
ぜひポチっとお願いします^o^








140128_1

我が家の梅は
ほぼ満開になりました。








140128_2

けさの最低気温
(気象庁HPより)








140128_3

午後3時までの
最高気温
(気象庁HPより)

4091件

1 ...556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 ...819

投稿月