ノダっち

3957件

1 ...53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ...792

日較差が大きかった日曜日

ノダっち

24年1月15日(月) 18:00

天気の話なノダ

日曜日の朝は
0度前後まで冷えた所が多く、
北部山沿いで―4度台まで下がりましたが、
大きな混乱は起きにくい
共通テストの天気の週末だったでしょう。
 
昼の気温は土日とも平年より高く、
宮崎は
土曜日が18度、日曜日が18.5度と、
いずれも3月下旬並みで
ソメイヨシノが咲いてくるころでした。
 
受験生の桜もキレイに咲きますように!
 
 
ということで、
日曜日は
やはり朝と昼の寒暖差が大きくなって
とくに、美郷町神門は
最低-4.8→最高18.0と
23℃近い気温差があり、
高千穂も、
最低-4.3→最高16.4と
20度台の気温差になっています。
 
昨日は
朝にかけて放射冷却で冷えた一方、
日中は
寒気が弱まって暖かい空気が入って
気温が上がりました。
 
 
ただ、きょうは
朝にかけて気圧の谷
(本州付近を南下した前線の延長戦付近)が
南下した影響で
山沿いを中心ににわか雨があり、
この前線が抜けた後は、
再び寒気が南下してきています。
 
きょう南下してきている寒気も
平年並みか平年よりやや弱い程度ですが、
風は昨日より冷たくなりました。
 
朝は、前線の南側で
暖かい空気が入っていて、
あさ7時の気温が
10度前後ある所が多かったのですが、
寒気が流れ込んできている影響で
今夜にはこの気温を下回ってきそうです。

日中は
朝の気温の高さがあったため
西風の影響もあって
平野部で17度前後まで
気温が上がっている一方、
山沿いは寒気の影響で
15度に届いていない所が多く、
鞍岡は一桁で経過しています。
 
 
今夜からあす朝にかけては
スッキリと晴れるため、
放射冷却もあって冷えそうです。
 
風が弱まってくると、
内陸ほど強く冷えるでしょう。
 
日曜日並みの
朝の寒さになりそうな予想です。
 
けさとの差が大きくなりますので、
体調管理にはお気を付けください。
 
一方、あすは、
日中もこの時期らしい寒気があるため、
日曜日のようには気温が上がらず、
平年並みか平年より少し高い程度の
昼の気温になるでしょう。
 
この時期らしいくらいの
空気の冷たさの一日になりますが、
昼間は、風がきょうより弱まって
日差しの温かさは感じられそうです。
 
空気が乾燥して
火災が起きやすくなっていますので
火の取り扱いには十分にご注意ください。
 
ということで、
あさっての朝にかけても、
放射冷却で冷えます。
 
あさっては、寒気が弱まるため、
昼の気温は上がってきて、
朝と昼の寒暖差が
大きくなるでしょう。
 
 
寒気が弱まって
暖かい空気が入ってくる週後半は
本格的に天気が下り坂に向かいそうです。
 
前線のコースによっては
雨が強まるかもしれません。
 
この時期にしては珍しく、
前線が過ぎてすぐに高気圧が来ずに、
日曜日まで断続的に
雨雲がかかりそうです。
 
日曜日の雨雲が過ぎた後は、
寒気が南下してきそうな可能性が
高まってきました。
 
先週お伝えした1か月予報の資料でも
見えていた傾向ですが、
大寒寒波となりそうな気配です。
 
例年の大寒寒波に比べると
それほどの強烈なものではないですが、
今季の中では、
しっかりとした寒気になるでしょう。
 
今週後半に暖かくなった後、
来週寒くなる可能性があるため、
今後出てくる予想気温に注目して
体調管理にはお気を付けください。
240115_1
昨日のきれいな青空
240115_2
土曜日の夕暮れの空

キレイなグラデーションと、
地球照も良く見えた
細い月もきれいでした

透明度が高くて
いかにも放射冷却で
冷えそうな空でした

H2Aロケット打ち上げ成功

ノダっち

24年1月12日(金) 16:41

天気の話なノダ

まずは、きのう、
お伝えするのを忘れていて、
ごめんなさい。

H2Aロケットの打ち上げが
午後1時45分前に
種子島からありました。

朝はスッキリ晴れていて、
キレイに見えそうでしたが、
予想通りに午後にかけて
薄い雲も増えて、
特に南の低い所が
水蒸気の影響か白っぽくなったので
見えにくかったかもしれません。

ただ、
太陽が西に移動する時間でもあったので
昼前の打ち上げの時よりは
ハッキリとロケット雲も見えました。

画像を載せておきますが、
判別しやすいように
少し補正をかけています。

打ち上げは無事に成功したようです。

受験生の皆さんにとっても
縁起の良い打ち上げになったでしょうか。

しかし、そろそろ、
夜間や夕方、明け方の打ち上げも
見たいものですねぇ^o^;

そして、H3のリベンジも
楽しみに待ちましょう!


きょうも、県内は
ロケット雲もよく見えるくらいに
よく晴れた一日になっています。

少し雲が増えた所もありますが、
今夜にかけても
大きな崩れにはならないでしょう。

朝もそれほど寒さは感じませんでしたが、
昼は、ポカポカ陽気になっていて、
上着がいらないくらいの陽気も感じます。


あすは、弱~い冬型で、
この時期らしい程度の寒気が入ります。

県内は広く晴れて、西風になるため
今日くらいに平野部で気温が上がって
昼は過ごしやすい陽気になるでしょう。

ただ、
風は強めに吹く所がありそうです。

また、夜からあさっての朝にかけては
冬らしく冷えてきます。

一方、日曜日の昼間は
暖かい空気も入ってきて、
平野部を中心に春を感じる
陽気になるでしょう。


共通テストの週末、
交通機関に影響があるような
天候は県内ではなくて、
昼間は暖かい土日になるものの、
昼過ぎは暖かくなりそうですが、
朝はそれなりに冷えて
とくに日曜日の朝は
真冬らしい寒さになりそうです。

午前の試験には携帯カイロを準備し
手指を温めてかじかみを取れるように
準備しておくのをお勧めします。

一方、暖かくなってきたときに
上着を脱げるようにしておくなど
体温調整をしやすい服装にしておくのも
良さそうです。


暖かい空気が入るのは
気圧の谷が通過する前ということで
月曜日は、山沿いを中心に
一部でにわか雨の可能性があって、
その後、火曜日にかけて
一時的にこの時期らしい寒気が入る
予想に変化ありません。

ただ、水曜日からは寒気が抜けて
暖かい空気が流れ込んで、
木曜日にかけて暖かくなるでしょう。

ただ、木曜日からは
また天気が下り坂に向かいそうです。

きのうの一か月予報の資料で見えた
大寒後の寒気の気配は
きょうの10日予報の資料でも
見えていますが、
まだバラつきが大きいので、
ハッキリしません。

来週、注目していきましょう。


なお、
きのう、WNIの1回目の
桜の開花予想をお伝えしましたが、
ポイントは、
休眠打破が行われたかどうか、
ということです。

1月の高温状態や
この先の高温傾向の予報を見ると、
休眠打破が
十分ではない可能性があります。

一方で、12月後半は
そこそこ寒くなった時期があるので、
一部のつぼみは
休眠打破した可能性も十分です。

また、
宮崎の最近の桜の傾向をみると、
冬が冷えてなくても、春が暖かいと、
開花基準の数くらいは開く傾向があります。

これは、
一部のつぼみが休眠打破されるから、
あるいは、春の暖かさで
強制的に起こされるのではにか考えていて、
今年も、この可能性は
十分にあるでしょう。

そうなると、もしかしたら、
去年のように暖冬でも早まらないか、
というのも心配していたりします。

ただし、今年も、満開には
時間がかかるのではないかと思っていて、
見ごろになるのは、
早くて3月末で
遅いと4月に入ってからか、
あるいは、キレイな見ごろが
訪れるだろうか、
という不安すら持っています・・・


受験生の皆さんの桜は
キレイに咲きますように!!!

まずは、最初の今週末の山に
最後まで気を抜かず、
諦めず、
しっかり挑んでください!!

240112_1
だんだんと上に伸びる
H2Aロケットによる雲

(見やすく補正しています)
240112_2
2分後くらいの
下部のロケット雲の様子

10分くらいは 見えていましたが、
下の方ほど
どんどん東に流されていました

(見やすく補正しています)
240112_3
(Weather Modelsから
商用利用の同意を得て転載・
野田が加工)

衛星画像でも
うっすらと
映っていました
(ピンクの矢印部分)

昼はポカポカ陽気

ノダっち

24年1月11日(木) 17:07

天気の話なノダ

スッキリと天気が回復しました。

雲がほとんどない
キレイな青空が広がっています。

朝は、
この時期らしい寒さになっていますが、
昼間は日差しの温かさが感じられる
ポカポカ陽気になりました。

沿岸部で午前中に
風が少し強まった所もありましたが、
午後は全般に弱まっていて、
空気も乾燥しています。

このまま、あすにかけても
広く晴れそうです。

あすは、きょうよりは
薄雲が空を飾りますが、
日差しをしっかり遮るほどではなく、
引き続き、
洗濯物は気持ちよく乾かせます。

気温はおおむねきょうと同じくらいで
昼間は、きょうよりも
暖かくなる所もありそうです。

なお、海は
ウネリがある予想になっています。
急な高波にお気を付けください。


あさって土曜日は、
日本付近はよわ~い冬型で、
1500m上空で平年並み程度の
寒気が入る見込みです。

県内は引き続き気持ちよく晴れて、
朝晩は冷えますが、
昼間は、西風の影響で
平野部ほど気温が上がって、
暖かくなります。

日曜日には、もう高気圧が
東に移動して県内には南風も
入ってくる形になりそうです。

昨日よりは控えめな
宮崎市の予想気温になりましたが、
南西風になるかどうかで
気温の上がり方は変わります。

いずれにしても、この時期にしては
暖かい昼間になるでしょう。

ただ、きのうまでもお伝えした通り
平年並み程度の寒気もあるため
放射冷却も効いて
朝晩は冷えそうです。

土日ともに、
受験生は手指を温められる
携帯カイロは準備しておきましょう。

昼間は、暖かくなるので、
余り厚着をしすぎないほうが
良いかと思います。


来週月曜日は、
気圧の谷が通過して、
山沿いを中心に、
にわか雨の可能性がありますが、
きょうの資料だと崩れは
限定的な予想です。

またあすの予報もご確認下さい。

この気圧の谷の後、
火曜日にかけては、平年並み程度の
寒気が一時的に入りそうです。

その後は、
寒気が緩んできて、
来週後半の木曜日ごろにかけては
日曜日よりも暖かい空気が入って
晴れ具合によっては
日曜日よりも暖かくなるでしょう。


きょうの一か月予報の資料を見ますと、
来週は気温が高めの傾向です。

20日からの一週間も、
平年並みか平年より高い気温の予想ですが、
資料を見ると、
大寒の20日にごろから
寒気が南下する気配もあって、
平年並み程度には
寒くなる可能性十分にありますので、
体調管理のためにも、
来週出てくる予想に
注目しておきましょう。

ただ、プロ野球のキャンプイン前後の
気温の予想は平均的には
平年並みの予想になっていますが、
予想のばらつきが大きいです。
一時的な寒気の南下があるかもしれません。

ことわざ通りの傾向になるかどうか、
こちらも
来週以降の資料に注目しましょう。

240111_1
昼過ぎの
スッキリ晴れた
MRT上空
240111_2
西日本上空1500m付近の
気温の予想資料

ちょっと違う時雨れ

ノダっち

24年1月10日(水) 17:20

天気の話なノダ

所々に時おり雨雲がかかっていますが、
晴れ間も出ていて、
まさに、不安定な天気です。
 
しぐれとも言いたくなりますが、
きょうの形は一般的な
しぐれをもたらす形とは違います。
 
冬型になる前に
地上の天気図上では不明瞭な上空の前線が
影響してそうです。
 
しかも、その北西側の
空の高い所には強い寒気も伴っていて
大気の状態は不安定になりました。
 
いわゆる寒冷渦の形です。
 
このため、雷注意報も出されています。
 
ただ、午後3時現在では
そこまでの発達した雨雲は
県内に出来ていません。
 
この気圧の谷が抜けるのは夜になるため、
今夜もはじめは、注意しておきましょう。
 
日差しもありましたが、
曇っている時間は
やはり風が冷たく感じられています。
 
 
今夜からあす午前は、
一時的に冬型の気圧配置になって
あすは、高気圧に覆われてきそうです。
 
少し寒気が南下していますので、
この時期らしい
空気の冷たさの所が多いですが、
日中は、
日差しの温かさも感じられるでしょう。

洗濯物は、しっかり安心して
乾かせる一日になりそうです。
 
ただ、沿岸は
午前にかけて風が強めに吹きそうですので、
強風対策はしておいてください。
 
また、海は
明け方から朝を中心に
高波に注意が必要です。
 
 
あさって以降も高気圧に覆われて、
とくに日曜日ごろは
暖かい空気が流れ込んで、
昨日に引き続いて、
お花見をする頃の陽気になりそうな
予想も出ています。
 
昼間は共通テストには
悪影響を感じない陽気と天気ですが、
土日ともに朝は冷える所がありますので、
やはり、手指を温められる
携帯カイロの準備がおススメです。
 
 
日曜日は暖かくなりますが、
その後、
月曜日は寒気が入りそうな予想で、
このタイミングは、山沿いを中心に
不安定な天気になる可能性もあります。
 
その影響で、火曜日の朝は、
しっかり真冬らしく増えそうな
きょうの予想です。
 
日曜日の陽気からの
落差が大きくなりそうですので、
週末から来週前半の
気温変化に注意して、
体調管理をしていきましょう。
240110_1
昼過ぎ1時半の
MRTから西の空

少し青空が見えました
240110_2
ただ、午後2時半には
また雲が広がりました

無事に出初式終了

ノダっち

24年1月9日(火) 16:50

天気の話なノダ

冷たい風は
昼頃から強まってきたので、
出初式中の寒さは
ビビっていたほどそれほど厳しくならずに
助かりました。
 
ニュースに分かりやすく
ノダも映っていましたので、
ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか?
 
まだ、
MRTのホームページのニュースページから
見るごとが出来すので、
探してみてください。
 
改めて、今年、もう
消防団が活躍するような
災害が無いことを願って
参加してきました。
 
とはいえ、みなさま、
前にも書きましたように、
いざという時の備えは
しっかりとしておきましょう。
 
 
土曜日は、午前を中心に
やはり所々でにわか雨がありました。
 
朝の冷え込みが弱い中で
午後は再び晴れてきたので、
土曜日の昼の気温は
18度前後まで上がった所が多く、
宮崎市は19.1度など
お花見をする頃の
陽気になった所もあります。
 
ただ、次第に寒気は南下してきて、
日曜日の昼間は
しっかり冬の空気の冷たさに
戻っていました。
 
朝の冷え込みは強く無くて、
風も吹き荒れるほどではなかったので、
中にしっかりと厚着にしておくと
耐えられる出初式の寒さでしたが、
式が終わったころから
冷たい風も強まってきて
午後はやはり寒く感じたノダです。
 
そのまま、月曜日の朝にかけては
放射冷却も効いて冷え込んで
昨日の朝は広い範囲で
氷点下まで下がっていました。
 
昨日の昼も、
たっぷりの暖かい日差しがあったものの、
朝の冷え込みからのスタートでしたので、
昼の空気の冷たさ自体は
真冬のそれになっています。
 
午後になると、だんだんと
薄い雲増えてきて、
高気圧が東に抜けたのを感じました。
 
 
きょうも、
きのうに続いて雲がかかったり
晴れたりしていますが、
朝の予想資料に比べると、
日中にかけても晴れている印象です。
 
今夜にかけては、
九州の南に前線が伸びてくるため
次第に雲に覆われる
流れにはなってくるでしょう。
 
今夜からあす午前は、
前線に近い南部を中心に
弱い雨雲がかかる所もありそうです。
 
ただ、今の晴れ具合を見ると、
あまり北に雨雲が広がらないかもしれません。
 
一方、あすの午後は、
北側の前線が南下して
次第に冬型になってくるため、
午後にかけても
雲がかかりやすく、
山沿いや北部を中心に
所々でにわか雨の可能性があります。
 
念のための傘の準備と
空を見ながらの洗濯の対応がおススメです。
 
平野部は、午後にかけて
南部を中心に晴れ間も広がりそうですが、
風が強まる所がありますので、
ご注意ください。
 
 
あさってになると、
高気圧に覆われてスッキリ晴れますが、
朝はこの時期らしい
寒さの所が多くなるでしょう。
 
あさってには
もう寒気が抜けていく見込みで、
そのまま、来週の初めまで
高温傾向の予想です。
 
晴れやすく、
昼間は春を感じる陽気の日が多く、
とくに、日曜日の昼が
きょうは桜が咲く頃の陽気が
平野部を中心に予想されています。
 
受験生の皆さんも
寒さもそれほど強くなくて
余計な心配をせずに
共通テストに挑めるでしょう。
無事にサクラサクとなるように
祈っています!
 
来週に入ってからは、
どちらかというと
高温傾向が続く可能性が高いですが、
予想資料のばらつきが大きいため、
今後の予想で、
まだ確認していきましょう。
240109_1
日曜日、
出初式での一斉送水

県の防災ヘリからの
放水もありました
240109_2
日曜日の朝日
240109_3
きのう昼過ぎの
少し雲が出てきた空

軽く3.4キロほど
走り初めをしました

3957件

1 ...53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ...792

投稿月