ノダっち

3957件

1 ...616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 ...792

連休終盤も暑い行楽日和!

ノダっち

12年5月4日(金) 17:48

天気の話なノダ


昨日に比べると、
空の高い所にある
薄い雲が時々かかっています。
    
最高気温は、きょうも
25度前後まで上がった所が
多くなりました。
昨日よりは
少し暑さが弱めでしょうか。
40%前後まで湿度も下がって
カラッとした陽気です。
  
沿岸部は
心地いい海風も吹いています。
  
このまま、県内は
週末もお出かけ日和が続きそうです。
  
快晴!という空が続くわけではなくて
あすとあさってともに
時おり所々に雲が出ますが、
大きく天気が崩れることは無い
でしょう。
  
ただ、あすの午後からあさってにかけて
上空に寒気が流れ込んでくるため
気温が上がるあすの午後から
あさってにかけては、
大気の状態はやや不安定になります。
今のところ、
雨雲の発生は予想されていませんが、
屋外でレジャーをされる際は
念のため雲の様子やレーダーにも
気を配っておくのをオススメしたいです。
   
あすは、二十四節気の一つ立夏
暦では夏に入ります。
暦通りに
昼間は夏を感じる暑さ
になりそうです。
きょうより上がって
30度近くなる予想が出ています。
  
大潮を迎えて
潮干狩りなどのイベントもありますし、
水辺で遊ぶのも気持ち良いでしょう。
  
海上の風が収まってきて
波も穏やかになっていきそうです。
  
県外では、きのうの見解から変わらず
東日本や北日本を中心に不安定な天気です。
あすは午前を中心に晴れ間があるものの、
午後は近畿から東の地域で
内陸を中心に所々で雨や雷雨の可能性があります。
あさって6日も、
あすよりもさらに広い範囲で雨が降るでしょう。
やはり雨具の準備が必要です。
あすの夜中からあさっての明け方は、
九州北部や中四国地方でも
にわか雨があるかも
しれません。
アウトドアレジャー予定の方は
お気をつけ下さい。
  
  
連休明けも
晴れの天気でスタートしそうですが、
来週の中頃は不安定になってきます。
雨が降る可能性も否定できませんが、
今の資料ではビミョウ過ぎるので
来週初めの予報でご確認下さい。
  
  
きょう発表の一ヶ月予報では
再来週までは、
比較的、雨が少なく
晴れの日が多そうな予想です。
出来ればこの傾向が
21日まで続いて欲しかったなぁ・・・
  
19日以降の2週間は、
周期的に天気が変わる予想で、
18日までに比べると
曇りや雨の日が増えそうです。
梅雨前線が南西諸島付近に
北上してくる様に見えます。
  
なんとか21日が
晴れの周期に入りますように( 人 )
日食グラスなどの準備はお済みですか?
  
一眼レフカメラなどで
写真撮影をしようと思っている方は、
早めに専用フィルターを
買っておいた方が良さそう
です。
カメラ店では既に品薄気味で、
ノダはネットで注文しました。
  
あさって日曜日が満月、
ということは、
この月が
宮崎上空で太陽の前を通過するまで
いよいよあと地球を半周です!
  
海外の2週間先までの資料を見ると
流れは悪く無さそうなのですが・・・
今の段階では変わる可能性が高いし・・・
ドキドキ・・・・^o^
  









120504_1

アッパレMiyazakiが
お休みなので、
お天気日記の写真を撮りに
午前中、
少し散歩をしてみました。

宮崎の陸の玄関。
大きな荷物を引いた
皆様もちらほら
いらっしゃいました♪
ありがとうございます。











120504_2

その途中、
高千穂通のクスノキに
花が咲いていました。

いや、クスノキの
花ではなくて、
クスノキから
花が咲いていました、
と言うべきでしょうか^o^;











120504_3

県庁前の楠並木通り。

新緑が鮮やかで、
強い日差しを
少し柔らかくして
くれてました。











120504_4

こちらは、
お昼頃の大淀川

春の大潮で、
あすのお昼前には
大きく潮が引いて
この辺りにも
鬼の洗濯板が
姿を現すはずです。




  

キレイな空は昨日の雨のおかげ

ノダっち

12年5月3日(木) 17:03

天気の話なノダ


これでもか!!
ってくらい、
お出かけ日和になりましたね。
    
きのうの雨で
空気中のホコリも洗い流され、
澄んだ青空が広がっています。
気象台の観測でも
水平方向の見通し
40キロ~50キロと最大値です。
  
その分、
日差しがとても強くなっています。
日焼けされていませんか?
  
強い日差しは気温も上げて、
汗ばむくらいの暑さです。
ただ、これが
晴れた宮崎のGWらしい暑さ
だと思います。
  
最高気温は、
西米良で29度となった他、
27度から28度前後まで
広い範囲で上がっていて、
初夏の陽気でした。
(なお、今年の県内初真夏日は
 4月28日に西米良30.3度が出ています。)
  
このまま、連休中は
まずまずのお出かけ日和が続きそう
です。
県外から来られた方も
宮崎らしい青い空と
暑さを満喫して帰って頂けるかなと思います。
  
ただ、昨日も書いたとおり
5日には、山沿いを中心に
雲の出やすい所もある
でしょう。
今のところ、
大きくは崩れないとみていますが、
山沿いでの屋外のレジャーをされる方は、
念のため空模様の変化にお気をつけ下さい。
  
また、連日、暑くなりそうです。
あすは海風が入るため、
平野部は今日ほどの暑さにならず、
内陸では同じくらいまで上がるでしょう。
  
海の波も、
あすになると次第に収まりそうです。
  
きのうの注意事項も参考に、
各種事故の無いようにお気をつけ下さい。
  
全国的にみてみると、
あすが
西日本から関東の太平洋側で
晴れる所が多い物の、
日本海側の地域や北日本は雨が降るでしょう。
5日から6日にかけても
広い範囲で晴れますが、
変わりやすい天気になりそうです。
内陸部を中心に
急な天気の変化に注意が必要でしょう。
北日本も不安定な天気が続きます。
特に東日本や北日本へお出かけの方は、
雨具をご準備下さい。
  
 










●

昼頃の
大淀川から南の空。

ぷかぷか雲が
夏でした。

鰐塚山の稜線も
クッキリです。












120503_2

午後3時までの最高気温
(気象庁HPより)




 

まずまずの4連休!

ノダっち

12年5月2日(水) 18:06

天気の話なノダ


不安定な天気が続いていますが、
今日までです!
    
朝にかけては
県北部を中心にまとまった雨が降り、
12時間で100ミリ前後の
大雨になった所もありました。
  
朝から徐々に雨が止んできて、
南部では昼頃に晴れ間も見えたものの、
午後は相変わらず
所々で雨がパラパラ、
サーサーと降っています。
夕方になって雨の範囲もやや拡大中です。
  
先週の段階では
この低気圧の後も
しつこく気圧の谷が残ったり、
高気圧の南への張り出しが弱い
予想が見えたのですが、
今週になってこの傾向が解消し、
しっかりと高気圧が張り出してくる
予想になってきました。
  
あす(3日)には
高気圧が南に張り出して、
九州の南に延びてきていた梅雨前線が
沖縄の南まで大きく南下します。
  
しかも、高気圧が
ゆっくりと移動する予想になっていますので、
連休中の予報が
晴れマークになった
のです。
  
ただ、その中でも、
5日・こどもの日
上空高い所に少し冷たい空気が入るため、
そのタイミングで
高い所の雲がかかりやすくなるでしょう。
今のところ、午前中心と予想していますが、
タイミングは変わる可能性が高いです。
また、地上の気温が上がれば
上昇気流が起きやすくなって
急に入道雲が出来るかもしれません。
今のところ、県内では可能性が低いですが、
特に山沿いでキャンプなどされる際は、
急な天気の変化に
念のため気をつけておいて
下さい。
  
県外、特に九州北部から本州方面では
県内よりも
雲がわきやすくなると思われます。
県外でアウトドアレジャーをされる方も、
新しい気象情報、
雷注意報の発表状況に注意して
レジャーを楽しまれて下さい。
  
このお天気日記は、4日金曜日まで
毎日通常通りに更新予定ですので、
余裕があればまたあす以降の情報も
ぜひご確認下さい

  
また、昨日も書きましたが、
晴れると暑くなります。
あすも汗ばむ暑さで、
あさって以降も場所によっては
30度近くまで上がるでしょう。
特に締め切った車内
簡単に30度を超えそう
です。
くれぐれも
車内に子供を置き去りにしたりして、
熱中症にしたりしないようにしましょう。
  
日焼けが気になる方も、
しっかりと紫外線対策をして
お過ごし下さい。
  
そして、遠出をされる方も、
眠くなるような天気の時間帯もありそうです。
居眠り運転などしないよう、
適度な休憩を取りつつ、
安全運転でお出かけをお願いします。
  
  
全国的には
東日本を中心にあす3日まで雨が残って、
関東では雨が強まる可能性もありますが、
西から天気は回復傾向です。
4日には北日本に雨が行きますが、
沖縄から関東まで
広い範囲で晴れるでしょう。
5日も広い範囲で晴れますが、
上に書いた通り、
内陸を中心に天気が急に変わって
所によりザッと雨が降る可能性があります。
6日には北海道の天気も回復しそうですが、
東北地方はぐずつくでしょう。
関東付近も、5日から6日あたりは
不安定になる可能性がありますので、
新しい予報のご確認をお願いします。
梅雨入りした沖縄も、
梅雨前線が一気に南下するため
4連休は大きな崩れが無くて
晴れ間が多い予想になりました。
  
  
何はともあれ、
あすからお休みの方、
事故にはくれぐれも気をつけて、
休みたいけど休めない人の分まで、
ぜひお休みを満喫して下さい^o^/
  
いいなぁ~~~(笑)
  
  









120502_1

昼間に
少し青空が広がった
宮崎市内でした。











120502_2

東日本、北日本の
連休予報
<2日11時発表>
(気象庁HPより)

(変わる可能性がありますので、
最新の予報は
気象庁HPなどで
ご確認下さい。)











120502_3

西日本、南西諸島の
連休予報
<2日11時発表>
(気象庁HPより)

(変わる可能性がありますので、
最新の予報は
気象庁HPなどで
ご確認下さい。)




 

”夏”には夏も感じる陽気に

ノダっち

12年5月1日(火) 17:21

天気の話なノダ


もち~かづ~く~♪
    
というほどの
陽気にはなっていませんが、
えいてぃーえいとないと、
八十八夜です。
   
新芽が出てくるこの時期に
霜が降りて害が出ることもあるため
暦に記されるようになったとも
言われます。
   
我が家でも
いろんな新芽が出ているので、
きょうはそんな写真を載せてみました。
   
   
ところで、
夏も近づくの「夏」は「暦の夏」、
今年も
こどもの日立夏です。
立夏の頃には
夏が感じられる天気に変わってくる予想に
なってきました。
   
   
きょうは
山沿いの一部で日差しがあったものの、
全般には雲が多くて、
昼頃から所々でにわか雨になっています。
   
また、昨日の予想より少し早く、
まとまった雨雲が西から近づいていて、
今夜からは広い範囲で雨が降りそうです。
   
今夜からあすの朝にかけては
九州の南を低気圧が通過して、
今夜遅くからあすの明け方にかけて
雨脚の強まる恐れ
もありますので、
ご注意下さい。
   
あすの日中は
一旦雨の上がる所が多い
ものの、
夕方以降にまた雨が広がりそうです。
昼間もにわか雨の可能性があり、
あすも傘を持ってのお出かけが良さそうです。
   
お急ぎでない洗濯物は、
あさってに回しても良いかもしれません。
   
3日には
天気が回復してくる予想
に変わってきました。
あす通過す低気圧が
3日には東は離れて行き、
大陸から高気圧が張り出してきて、
県内には西や北西からの風が
吹き込んできそうです。
山を越えた風が下降気流になって
県内では、平野部を中心に
晴れ間が広がるパターンになります。
   
4日には、
しっかり高気圧に覆われて来て
乾いた空気も流れ込んで来るため
やはり青空が広がる可能性が
高くなってきました。
ただ、
高気圧の南への張り出しが弱いと
東風が吹く形になって
雲が出やすい可能性もあり、
あすの新しい予報もご確認下さい
予報も「曇り時々晴れ」で、
様子見をしていると読みます。
   
5日・6日は昨日までの予想通り、
まずまずお出かけ日和
でしょう。
ただ、5日は少し気圧の谷が通過して
雲が出やすいタイミングがありそうです。
ここも新しい予報の確認が必要でしょう。
   
晴れ間が出ると
25度くらいまで気温が上がり、
暑くなってきそうです。
お出かけには紫外線対策も必要でしょう。
また、車内での
子供の熱中症などにもお気をつけ下さい。
   
   
全国的には、
3日まで雲の広がる所が多く
東日本や北日本の広い範囲で雨になり、
4日は北日本で雨が残りそうです。
西日本から東海付近は
4日には天気が回復してくるでしょう。
5日、6日には晴れる所が多くなるものの、
関東付近は、GW終盤まで
雲が残って不安定になる可能性もあります。
予報が変わってくるかもしれません。
関東方面にお出かけ予定の方も、
新しい予報の確認をお願いします。
   
また、あすの
MRTニュースNextの天気コーナーでは
各地の新しい予報もお伝えする予定です。
      









120501_1

正月に福引きで当たった
梅の盆栽

すでに葉っぱが
茂っていますが、
さらに小枝から新芽が出て
小枝がさらに伸びています。

あまり枝を伸ばさない方が
花が綺麗に咲くそうなので
どんどん摘んでいますが・・・
さて、来春の花は
どうなるでしょう?^o^;











120501_2

我が家の新芽その2は
アサガオ

ここ数年続けいている
グリーンカーテンですが、
今年も種をまかなくても
プランターから
勝手に芽が出てきました(笑)
しかも、去年よりも
大量に出てきています。
いったん
間引きをしたのですが、
また出てきました(笑)










120501_3

今年もパキラくんが
切り戻しをしたとたんに
元気に新芽ニョッキリ。

来年の春は
植え替えを検討しないと
いけない気がしています。










120501_4

パキラくんは、
毎年、切り戻した枝を
挿し木して
増やしています。

今年も
5本中3本から
新芽が出てきました。

その内、
パキラ屋敷になりそうです(笑)




 

8位

ノダっち

12年4月30日(月) 17:02

天気の話なノダ,シャイニングサンズ


土曜日は絶好のおでかけ日和、
日曜日は昼過ぎまで暑いくらいの陽気で
お出かけが楽しまれたでしょう。
    
まずまずの
サンシャインな週末でしたが、
サンズの今季最終節は
連敗でした。
  
しかし、これは仕方がないことです。
外国人2人が抜けて
戦力的に厳しくなってしまった現状で、
選手たちは最後まで
一生懸命に戦う姿勢を魅せてくれました。
  
シーズンの最終成績は
22勝30敗の8位となっています。
去年より勝ち星は増やしましたが、
順位が
去年と同じ8位で終わってしまいました。
  
日本人選手は、
去年から今年にかけて
ホントに成長しました。
これは来季に向けても
かなり楽しみな材料です。
  
来季、プレイオフを狙うために、
最後に残ってくれた外国人も
ぜひ残って欲しいし、
さらに補強も必要でしょう。
  
最終節で戦った島根は、
外国人選手を5人擁し、
合計12人の選手で戦っていました。
当然、
選手層には厚みがあった方が有利です。
島根はBjリーグの同期参入、
宮崎にだって出来るはず
でしょう。
  
選手・HCがもっと戦いやすい環境を
運営サイドに
ぜひとも整えていただきたいです。
  
秋に向けての
チーム体制を楽しみに待ちたいと思います。
  
そして、この最終節は、
いつもよりもたくさんのお客さんが入って、
ブーストもとても盛り上がりました。
毎回、これくらい入ると
もっと楽しいことに
なってきます。
  
せっかく宮崎に誕生した
プロスポーツチーム
です。
このチームを
もっと盛り上げられるのかは
宮崎県民にかかっていますよね。
  
  
日曜日、体育館を出ると、
ポツポツと弱い涙雨が降り出していました。
  
すでに予想でお伝えしていた通り、
梅雨前線が南西諸島付近に伸びてきて、
28日に沖縄地方が、
そして29日には奄美地方の
梅雨入りが発表されています。
  
きのうから今日にかけて、
この梅雨前線の北側に広がる雨雲が
県内にもかかっているのです。
  
さらに今日は前線本体の雲と別に、
東風が強まって
日向灘から湿った空気が流れ込み、
県内の平野部を中心に
低い雨雲がかかりやすくもなっています。
前線が南に停滞している時の
典型的な雨のかたちです。
  
前線の北側での雨なので
昼間の気温が上がりにくくて
最高気温が20度に届いていません。
昨日とは一転して
少し肌寒く感じられているでしょうか。
  
  
あすにかけて、
梅雨前線は南海上で南下して
少し離れる予想です。
  
相変わらず雲が広がりやすく、
にわか雨の可能性もありますが、
少し薄日の差す所もあるかもしれません。
  
こんな感じで、
南の梅雨前線の少しの動きや活動具合で
天気が変わってくる時期
になって来ました。
  
2日は
梅雨前線がまた北上して影響しそうですが、
きょう午後に出た資料を見ると
3日には南下する可能性があります。
この資料のとおりなら
雨マークの3日も予報が変わってきますが・・・
変化が大きいので
その可能性も頭に入れつつ様子見です。
  
週末には、再び
まずまずの
おでかけ日和になってくる
とみています。
今のところ、青空が多いのは
こどもの日<6日日曜日です。
  
  









120430_1

今シーズン最後の
試合前の円陣

試合前に、
が~っと
テンションが上がる時間です

またこのメンバーで見たいなぁ。











120430_2

サンズの試合が行われた
都城市早水公園では、
アヤメもキレイに咲いて、
お祭りが行われていました。


3957件

1 ...616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 ...792

投稿月