ノダっち

小刻み天気続く
12年4月13日(金) 17:03
天気の話なノダ,シャイニングサンズ
きのうの予想よりも
ちょっと早めに
朝からパラパラしていました。
それでも、本格的に降ってきたのは
昼過ぎからの所が多かったと思います。
南岸低気圧による雨と言うことで、
予想通りに
昼間の気温の上がり方が鈍くて、
最高気温が昨日に比べて
10度前後も低くなった所もありました。
特に雨が本格的になった昼過ぎからは
気温がググッと下がって
余計に寒く感じられたかもしれません。
山沿いでは
2月並の最高気温の所もあります。
平野部も平年より4度前後低めで
3月並です。
まだサクラが咲く前の気温に
戻った所も多くなっています。
ただ、本格的な雨雲は
もう夕方には海上に抜けそうです。
すぐにスッキリ回復するタイプの
気圧配置ではないですが、
あすには天気が回復するでしょう。
あすの昼間は、
また日差しと共に気温が上がって
またまた20度を超え、
特に内陸では
暑いくらいの所が出てきそうです。
気温変化が大きいですので、
頑張って体を慣らして、
体調を崩さないように気をつけましょう。
日曜日も晴れて、
お出かけ日和です。
やはり、
この時期らしい陽気になるでしょう。
もう紫外線は強くなってきています。
日焼けの気になる方は、
日焼け対策をお忘れ無く。
さて、晴れの週末と言うことは、
サンズがシャイニングな週末
と言うことでしょう!
この週末、サンズは
千葉に乗り込んでの2連戦です。
千葉は今季参入で現在は東8位と
サンズとしては
絶対に勝たないと行けない相手ですが、
さすがに都会のチーム、
外国人選手を5人も擁し、
日本人選手の人数も多くて
選手層はサンズよりも厚く、
先週は島根から一勝を奪っていて、
決して侮れない相手といえます。
しかも、サンズは
この時期に来て
ドラが帰国中、
さらにトレイも契約解除となりました。
(詳しくはサンズの公式HPでご確認を)
怪我をしているライオンズは、
練習に復帰していると言うことで、
なんとか外国人2人体制で挑む
週末となりそうです。
ただ、去年のこの時期は
外国人選手が一人だけでした。
その去年の経験を
日本人選手が活かして
活躍してくれるはずです!
現在、島根とは4ゲーム差で
島根の残り試合が4つなので、
サンズがプレイオフに行くには、
島根が残りを全敗して、
サンズが全勝する必要があります。
ただ、島根は
今週が東2位の秋田との対戦で、
最終節にサンズとの直接対決ですので、
まだ望みはあるのです。
厳しい状況に変わりはありませんが、
最後までガンバル選手を
ぜひ、みんなで応援しましょう!!
週末は晴れますが、
週明けにはまた天気が崩れます。
小刻み変化モードは来週も続きそうです。
その後、一ヶ月予報によると
GWにかけても、
天気は周期的に変わる予想になっています。
さすがに3日に晴れ無しよりは
少しは晴れが伸びてくるだろうと思いますが、
やはり連休中にも雨が降る日があると
思っておいた方が良さそうです。

あすは久しぶりに「冷たい雨」
12年4月12日(木) 17:39
天気の話なノダ
やはり、
内陸で気温が上がっています。
朝から薄い雲が出たくらいで
日差しがたっぷり出ていて、
気温が上がりました。
平野部は
昼頃から海風になってきたので、
気温の上昇がストップしましたが、
海風の影響を受けない
西米良と神門では、
最高気温が26.2度まで上がっています。
その他の各地も、
所々で5月上旬並の陽気になりました。
よく晴れていますが、
午前中から
飛行機雲が残りやすい空になっています。
下り坂のサインです。
高気圧の勢力が弱まってきていて、
あすにかけて下り坂に向かいます。
あすは早い所は昼前から雨が降り出して、
午後は、
県内の広い範囲で雨が降るでしょう。
ただ、今回は
南から強く流れ込む暖湿気は無く、
昨日のような激しい雨の降り方は
しない見込みです。
一方、
停滞前線の北側で降る雨になるため
冷たさの強い雨になるでしょう。
つまり
昼間の気温が上がりにくいタイプです。
雨の降り出しが昼頃からなので、
雨が降る前までは
気温がある程度上がってくれますが、
最高気温は平年を下回って
17度前後が多い予想になっています。
ここの所、雨の時でも
生温かい風になっていましたが、
今回は
空気が冷たく感じられるでしょう。
あすは、昼間でも
しっかりとした上着が欲しいかもしれません。
きょうとのギャップが大きいので
体調を崩さないようにお気をつけ下さい。
雨は、あさって土曜日の
朝までには止んで来そうです。
土曜日の日中には天気が回復して、
日曜日にかけて晴れるでしょう。
週末は
まずまずのお出かけ日和になります。
ソメイヨシノは終わってきましたが、
浄専寺のシダレザクラが
見頃になってきましたし、
ぼちぼち各地で
ツツジも咲き始めてきました。
そして、きょうは気象台の
ノダフジ(藤)の標本木も
開花が発表されています。
平年より4日遅く、
去年より1日早くなりました。
あすは
ちょっとヒンヤリに逆戻りしますが、
生物の季節は順調に進んでいます。
![]() 五ヶ瀬町・浄専寺の シダレザクラ 延岡支社の 高橋記者から届きました。 見事ですね! 青空にも よく映えています。 午後9時まで ライトアップも されているそうで、 幻想的な光景が 見られることでしょうね。 |

2012初夏日
12年4月11日(水) 17:21
天気の話なノダ,季節を感じるノダ
降りました。
そして、
散りましたね。
予想通りに
南からの暖かく湿った空気で
昼頃にかけて雨が強まって、
県南では1時間に30ミリを超える
激しい雨も観測しています。
雷がゴロゴロ鳴った所もありましたね。
風はやはり
先日ほどは強まっていません。
活溌な雨雲の下での
突風現象も無かったようです。
午後1時過ぎには
どんどん止んで来たので、
カメラを持って
昨日から予定していた
ここに載せる写真を撮りに
散歩してきました。
雨上がりのしっとりした湿り気と
ほどよい暖かさを持った空気が
心地よかったです。
ただ、日差しが出てくると
蒸し暑く感じられたでしょうか。
午後3時までに
最高気温が出るのが普通ですが、
きょうの最高気温は
夕方に出そうです。
もしかしたら、
夏日に行くかもしれません。
と、書いてたら
午後4時過ぎに高鍋で25度まで上がって、
今年の県内初の夏日になりました。
あすは朝や夜に
薄い雲が出るくらいで、
昼間は日差しがたっぷりです。
今日乾きにくかった洗濯物も、
しっかりと仕上がってくれます。
あさってには、
また下り坂に向かいそうなので、
厚手の洗濯物は
ぜひ明日中にしておきましょう。
きょうは我が子も
小学校の入学式でしたが、
みなさんも
この日のための服が濡れたり、
足下が悪かったり、
写真が撮りにくかったりして、
大変だったと思います。
ただ、
あすの子供だけでの初登校が
晴れそうなので、
ノダ的にはそれはそれで一安心です。
あすも昼間は
暑いくらいに感じる所もあるでしょう。
下に半袖を着て、
昼間に上着を脱げる用にしておくのも
良いかもしれません。
気温がどこまで上がるかは、
沿岸部で海風が入るかどうかで
違ってくると思います。
状況的に沿岸部は
昼間に海風になって気温が上がり止まり、
山沿いの方が暑くなる可能性が高いです。
天気は短く変わって、
金曜日の雨の後、
土曜日の午後には天気が回復します。
桜はほとんど終わりましたが、
五ヶ瀬町にある浄専寺のシダレザクラは
先週もお知らせしたとおり
これから見頃になるはずです。
週末は狙い目でしょう。
人が多いだろうなぁ・・・・
来週にかけても
春に三日の晴れなしの言葉通りに
コロコロと天気が変わって
次々と
低気圧と高気圧が交互に通りそうです。

最後の花散らしに
12年4月10日(火) 17:16
天気の話なノダ,季節を感じるノダ
一気に緑が目立ってきました。
サクラが散るのは
なんだか寂しいのですが、
夏好きのノダとしては、
同時にワクワクしたりもします。
しかも、新緑に加えて
この暖かい風を感じると、
余計に夏が来る♪って雰囲気です。
便利な思考回路でしょ?わたくし。
ただ、さすがに
この散った花びらが雨に濡れると、
切なくなったりするのですが、
あすはそんな光景がありそうです。
きょうは雲が広がってきて
日差しが弱まってきたのに
寒さは弱く、
逆に生温かい風が吹いています。
いかにも、
天気が崩れるぞ~って風です。
最高気温は、20度から22度前後で
平年並みの所が多くなっています。
あすは
日本海に進む低気圧に向かって
南から暖かく湿った空気が流れ込み、
県内がその空気の通り道になりそうです。
しかも、
予想天気図には解析されていないですが、
どうも天気図に書いてあるのとは別の
前線のような不連続線が
九州付近を昼前後に通過します。
この九州を通過する線は
東西で温度の差が小さいために
気象庁は前線と解析しなかったのかな、
と想像しているのですが、
この線を境に
南西からの風から
西からの風に変化しそうです。
ノダのテレビやラジオの解説では、
便宜上、「弱い前線のようなもの」と
呼んだりしていますが、
これは、気象の専門用語で
シアーラインなんて呼ばれ、
風がぶつかり合うために
雨雲も発達しやすい場所になります。
このシアーラインの東側に
南西から
暖かく湿った空気が流れ込んで
朝から昼頃には
所々で雨雲が発達しそうです。
土砂降りで傘を差しても
下半身が濡れやすいような
降り方をする可能性もあります。
また、昼ごろは
この暖かい空気を流れ込ませる
南風が強く、
余計に横殴りの雨になりやすくて
濡れやすいかもしれません。
入学式には
あいにくの天気になりそうです。
濡れた足下をふくためのタオルなどを
一枚準備してお出かけになるのも
いいでしょう。
また、雨雲が発達した時は
活溌な雨雲の下での激しい雨と共に
突風を伴う恐れもありますので、
ご注意下さい。
一方、
夕方前に西風に変わってくると
天気が一気に回復に向かいます。
また、今回は
上にも書いた通り、
寒冷前線とは言いにくい
風の不連続線の通過で、
シアーラインの西側からの
寒気の南下は弱い予想です。
先週の春の嵐の時に説明したとおり、
温帯低気圧は、
東西に南北から流れ込む空気の
温度差が大きいほど発達しますので、
今回は、温度差が小さくて
先週のような低気圧の発達が無いでしょう。
通常よりは強い風が吹いて、
沿岸部を中心に強風にも注意が必要ですが、
天気が回復した後で
先週のように吹き荒れる
と言うことはないと思います。
南から暖かい空気が流れ込みますので、
雨の割には気温は高めです。
寒気の南下も弱いので、
夕方にかけて雨が止んだ後も
寒い!と言うほどの
気温の下がり方はないでしょう。
気温が高いままで迎える
あさっての晴れ間には、
いよいよ初夏日が出るかもしれません。
その頃には、
あすの雨風で、一部を除いて
すっかり花は落ちているでしょう。
気分を夏モードに切り替えです。

夏日出ず
12年4月9日(月) 17:34
天気の話なノダ,シャイニングサンズ
赤いチームが6連勝なんてしちゃって
ウハウハなのですが・・・
でも、なんだか
浮かれ気分だけになれないのです。
週末のサンズは、
むちゃくちゃ頑張りました。
でも、結果は2連敗で、
6位の島根との差が一つ開いて
かなり厳しくなっています。
金曜日に書いた通り、
この週末のサンズとしては
ライオンズ選手が出られるかどうかが
大きなカギだと思っていたのですが、
それどころか
外国人選手で出場できたのは、
ルイス選手ただ一人でした。
ライオンズ選手は
やはり怪我の影響で不出場、
そして、ドラ選手は
ご家族の問題で一時帰国、
さらにミムズ選手も
ベンチに入っていなかったのです。
それでも、日本人選手4人体制で、
一時的に5人とも日本人になるという
こんな圧倒的に不利な状況で
土曜日は外からのシュートもさえて惜敗、
日曜日も前半まで
1点差で食らいつきました。
体格差で劣る陣容で
圧倒的に制空権を奪われながら、
しつこいディフェンスと
素早い攻撃を魅せるサンズの頑張りには、
涙が出てきます。
残りも厳しい戦いが続き、
プレイオフにももう後が無くなりました。
それでも、
必死に戦っている選手がいる以上、
ぜひみなさま県民として応援してください。
サンズはシャイニングしませんでしたが、
空の太陽はまぶしい週末でしたね。
お花見など楽しまれましたでしょうか?
少し葉っぱが目立ち始めた所も
多かったようで、
ピークを過ぎるのが
ちょっと予想よりも早くなってしまいました。
それでも、この散り際も
サクラ吹雪になってキレイだと思います。
土曜日の夜から日曜日朝の冷え込みは強くて
夜桜や場所取りの方は
寒さが応えたのではないでしょうか。
日曜日の朝は、
山沿いの所々で氷点下になった他、
平野部も広い範囲で
5度以下まで下がっています。
昼間は昨日から寒さが緩んで、
きょうもポカポカ陽気でした。
とくにきょうは
南から高気圧に覆われて
気温が上がりやすい形になったため、
そろそろ
夏日の地点も出るのではないかな?
と構えていたのですが、
最高気温は西米良で23.8度、
神門で23.7度止まりとなっています。
ちなみに、去年の県内初夏日は
4月12日でしたが、
今年は
去年よりも遅くなるかもしれません。
あすはだんだん雲が厚みを増して、
ゆっくりと下り坂です。
午後は、
もしかしたら、山沿いや北部で
弱い雨がパラッとする所も
あるかもしれません。
雨はあさっての午前中が本番で、
また少し嵐っぽくなりそうです。
市内の小学校は
入学式がありますね・・・
我が家の次女もなのですが・・・
雨の準備が必要です。
前線通過後の寒気の南下は
それほど強くない予想ですが、
晴れが長続きする
高気圧の南下も弱く、
この雨を境に
短く安定しない
天気変化モードに入ります。
週末にかけての予報も
新しい予報でご確認下さい。
![]() 金曜日の中継、 ニュースでは久しぶりに ムーキングと絡みました♪ リハーサルでは 野球の話も したのですが・・・^o^; さすがに本番では無しです。 ただ、その夜、 マエケンが ベイスターズ相手に ノーヒットノーランをして、 ムーキンは完全に いじけてました^o^; |
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(4)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)