ノダっち

3957件

1 ...621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 ...792

お花見は強風と寒さに注意!

ノダっち

12年3月30日(金) 17:29

天気の話なノダ,シャイニングサンズ


引き続き日差したっぷりですが、
昼前から南風が強まってきました。
      
この暖かくて強い南風
まさに春一番のそれです。
  
春分を過ぎたので、
遅れてきた春一番というか、
春一番もどきというか・・・
  
ちなみに、先週の強かった風は、
天気が回復した後で
どちらかというと冷たく強い風でしたので、
きょうのが一番だと思っています。
  
春一番もどきが吹いた後は、
天気が崩れて、
そして、また寒さが戻るのが常
です。
  
今回はこの風が強いまま、
があすの朝、ザッと強めに降るでしょう。
ただ、昼頃には止んで来て
午後はこれまでの予想通りに晴れてきます。
  
ただ、風が冷たくなって
木枯らしに変わりそうです。
  
強い風で気温以上に寒く感じられるでしょう。
朝の暖かさにダマされずに
暖かくしてお出かけ下さい。
  
日曜日も晴れますが、
朝晩を中心に冷えそうです。
昼間は日差しのが暖かさがあるものの、
やはり風が冷たいでしょう。
強い風も続く可能性があります。
  
お花見を予定されている方も多いでしょうが、
昨日までも書いてきたとおり、
強い風で火が飛んだり、
シートなどがめくれたりしないように

お気をつけ下さい。
  
また、
防寒具も用意しておいた方が良いでしょう。
特に夜桜は、冬用のコートを準備して、
十分に暖かくしてお出かけ下さい。
  
ノダが、各地の
サクラの名所に電話で取材したところ、
30日現在で、
5分咲きから7分咲きの所が
多くなってきました。
  
おそらく、この週末は
もう満開の所も出てくるでしょう。
だいぶお花見が楽しめそうです。
今週末から来週末が
各地のお花見はピークに
なると思います。
  
来週は、火曜日にも少し崩れがあって、
金曜日も怪しいです。
その他の日はお花見が楽しめるでしょう。
  
天気が短い周期で変わるのにあわせて、
気温も乱高下
します。
体調を崩さないようにお気をつけ下さい。
  
  
放送局は、きょうで
ひとつの区切りになる番組があります。
アッパレMiyazakiは、
来週からセットを一新して
プチリニューアルです。
ぜひ、またお楽しみ下さい!
  
GOGOワイドは、ムーキンが卒業したため
16時頃からお送りした勝手に野球談義も
きょうで終わりになりました。
ちょうどプロ野球が開幕する日なんですが・・・
終わりを惜しむメッセージもたくさん頂き、
ありがとうございます!
また、どこかで出来たらいいなぁ^o^;
  
しばらく電波には乗らないですが、
日々二人で野球談義はしていますので、
カープとベイスターズの調子で
何を話しているか想像していただけると
楽しいかもしれません^o^;
  
そして、お互いに
これまで通り、
色んなスポーツ会場に足を運びます。
  
さっそく、ノダは
あすのサンズの会場でブーストです!
  
島根が先週連勝したために
また6位と3ゲーム差と開きました。
  
今週末のサンズは、
現在2位の強豪大阪相手ですが、
今季はアウェーで大阪に2連勝しています。
またまた連勝を期待したい週末です。
  
今季のホーム戦は
今週末を入れて後4試合、
4試合ともにチケットが割引になっています。
ぜひ、この機会に
会場で一緒にブーストしましょう!

    










120330_1

延岡支社の高橋記者から
県北通信が届きました。

延岡市の今山大師、
5分咲のサクラの中、
大沐浴中です。











120330_2

アッパレの
このセットは
きょうで見納めでした。

個人的には
思い入れが強いですねぇ。
カープの主砲、
栗原選手とも
この前で並んで出演しました。

明石家さんまさんなども
このセットから
出演されましたねぇ。

セットくん、
お疲れ様でした!










120330_3

昨日の夕方、
OAでお伝えしたとおり
空には
飛行機雲がたくさん出て、
天気が下り坂になる
サインがありました。



いよいよ開幕!

ノダっち

12年3月29日(木) 17:25

天気の話なノダ,季節を感じるノダ

春の甲子園は、
九州勢が
全て敗れてしまっていますが、
きょうベスト8が出そろいました。
 
そんなベスト8に進んだ高校の一つに
名門の横浜高校がありますが、
横浜のエースくんは、
都城市の出身です。
以前MRTでも紹介したことがあります。
 
きょうも完投していて、
自らホームランを打つなど
大活躍です。
ぜひ注目して見て下さい!
 
そして、
いよいよプロ野球の開幕が
あすに迫ってきました。
 
やっぱり、わくわくします^o^
 
カープの日南学園出身・中崎投手が
高卒プロ2年目にして
見事に開幕一軍切符を手にしました。
ドラフトで下位指名だった
高卒選手としては、
異例のスピードでの開幕1軍切符で
快挙と言っていいでしょう。
 
その他、ヤクルトの赤川投手や
阪神の榎田投手、横浜の下園選手など
すでに実績を残している
宮崎県関係の選手も
順調に開幕一軍に名を連ねています。
 
 
甲子園が終盤で、
プロ野球も開幕すれば、
もう春本番です。
 
お昼に県庁の近くを通ると、
ツツジのツボミが膨らんでいました。
クスノキも
葉っぱの入れ替えが始まっていて、
こちらも春本番の雰囲気です。
 
きょうの陽気も
まさにそんな雰囲気になっています。
海風が吹きましたので、
平野部の気温は
昨日ほど上がっていませんが、
ほぼ平年並みです。
一方、海風が届かない山沿いは
昨日と同じか高めになっています。
 
午後3時現在は
引き続きスッキリ快晴ですが、
あすは徐々に
薄い雲が広がってきそうです。
ただ、午前中は日差しもあって、
南風も吹くため
暑いくらいに感じられるかも
しれません。
 
午後になると、
雲が厚みを増して本曇りになるでしょう。
山沿いでは
夜遅くから雨が降り出す可能性があります。
 
土曜日ののピークは
今のところ朝から昼頃になりそうです。
昼過ぎに雨が止むと
天気の回復は早くて、
雨上がりと共に
スグに晴れてくる
でしょう。
 
きょうの資料でも、
土曜日午後のお花見は出来そうです。
ただ、昨日までよりは
少しだけ後ろにズレた雰囲気もあり、
またあすの見解の確認もお願いします。
 
また、天気が回復してくると共に
風が冷たくなりそう
です。
また、風は
土曜日から日曜日にかけて
強めに吹く
でしょう。
バーベキューの火が飛ばないようになど、
火の取り扱いには十分にご注意下さい。
 
また、
しっかりと暖かい服装で出かけましょう。
特に夜桜は要注意です。
土曜日の夜から冷えてきて、
曜日の朝は、2月上旬並の冷え込みが
また予想されています。
 
来週は
火曜日に気圧の谷の通過が予想されていて、
今のところ曇りマークの予報です。
雨が降る可能性もあります。
その他の日は、基本的に
高気圧に覆われて晴れるでしょう。
 
寒暖の変化も大きくなります。
来週にかけて
体調を崩さないように気をつけましょう。








120329_1

県庁近くの
交差点のツツジ

もういつ咲いても
いいくらいの
ツボミです。
少し早めな気がします。










120329_2

楠並木通りも
鮮やかな緑では
なくなっています。
新芽の薄い緑と
赤くなった葉っぱが
交錯した色合いです。










120329_3

よーくみると、
こんな感じで
古くなった葉は、
紅葉しています。

雨が降ると、
楠並木通りや
高千穂通は
落ち葉が増える季節です。



 

ポカポカですが、チラホラです

ノダっち

12年3月28日(水) 16:45

天気の話なノダ

暖かいですねぇ。
これぞ春!って陽気になっています。
 
宮崎市の市街地では
午後3時現在、
あまり風も強まっていなくて、
空気の暖かさをそのまま感じられました。
 
最高気温は、
22度前後まで上がって
4月中旬から5月上旬並の所が
多くなっています。
 
ただ、今年は
まだ夏日(25度以上)が出ていません。
去年も初夏日が4月中旬で遅かったのですが、
今年も今月中はないかなぁ・・・
金曜日は南風になるので、
本格的に曇ってくる前に
日差しがある程度あれば
上がってもおかしくないのですが・・・
さて、どうでしょう。
 
この陽気で
さぞかしサクラがドンドン咲いてきたかな
と思って近場のサクラを見てきましたが、
う~ん、まぁ、ドンドンと言うよりは
順調
にという雰囲気で
開花が進んでいます。
 
朝晩の冷え込みがあるからでしょうか。
 
今月末は
一部でキレイな木があって、
やはり本格的なのは来週かな、
と予想します。
 
土曜日のは、
午前中にザッと降って
午後には回復に向かう流れで
変化無しです。
 
土曜日にお花見を予定されている方、
今の雨マークを見て
花見をあきらめようと決めるのは
ちょっとお待ち下さい。
 
午後からなら
十分に出来る可能性があります。
ただし、
これ以上にタイミングが後ろにずれると、
開始を遅くする必要も出るかもしれません。
現状は予想が安定しているので
大きくはズレないと思いますが、
今のコンピューターの予想は
3時間程度の誤差を、念のため
想定しておいた方がいいと思っています。
 
なお、土曜日の午後は、
風が冷たくなって寒くなってきそう
です。
雨上がり共に寒気が流れ込んで
また一時的な寒の戻りとなります。
 
土曜日の夜から日曜日の朝は
花冷えとなるでしょう。
 
また、週末は
また風が強い可能性も
あり、
バーベキューなどは、
火が飛ばないような
十分な注意が必要に
なってくるでしょう。








120328_1

宮崎市の
科学技術館の公園横は、
中央で
やたらと咲いている木が
2本ある他は、
周辺の木はまだチラホラです。

まだ咲く前の早い時期から
お花見をされていたので、
中央のやたらと咲いている木は
BBQの熱で温められて
早く咲いたのではないかと、
想像しています。

今週末、
5分咲き位ななるかなぁ、
ってところでしょう。
木によってまだらなので、
長く楽しめそうです。










120328_2

周辺の木の
花のつき具合。
もこっと
咲いている枝が少しある他は
5日くらいかかりそうなつぼみが
多い様子でした。


今夜も星見日和

ノダっち

12年3月27日(火) 17:15

天気の話なノダ,夜空を見上げるノダ


きのうのOAでお知らせした
金星木星の行列、
ご覧になりましたか?
      
少し前にこの日記でも
お知らせしていましたが、
覚えてらっしゃいましたでしょうか?
   
澄んだ空に並んだ
明るい天体の競演は
目をひきますね。
   
しかもパッと観て楽しめるので
親しみやすいかもしれません。
ノダは、前の日記でも書いたとおり
やはりこういう明るい天体は
空が暗くなりきらない、
写真に載せたグラデーションの時間に
観るのが好きです。
   
今夜は月が金星の少し上に移動します。
昨日のような並びではないですが、
やはり今夜も
キレイにご覧いただけるでしょう。
今夜の月のスグ近くには、
すばる=プレアデス星団もあります。
   
もし、時間があれば、
どうしてこんな風に
星と月の位置が変わるのかなぁ?
って考えながら観てみると
良いと思いますよぉ。
とくに、春休みの子供達と
一緒に考えてみて下さい^o^
   
すばるは、肉眼でも
6個前後の星を確認出来る
若い星の集まりです。
来月上旬には、
今よりも金星と昴の距離が近づきます。
こちらもチェックしてみましょう。
   
また、来月も25日には
細い月と金星が並んで見えますので、
お楽しみに!
   
   
きのうに引き続いて
きょうもよく晴れています。
雲量1以下の快晴です。
このまま星空がキレイに見えるでしょう。
日和って日の字があるから
夜のことに使うのに抵抗がありますが・・・
星見日和ってあえて書いてみます^o^
   
空気も乾燥していて、
最小湿度は20%台まで
下がった所が多くなりました。
   
あすにかけても乾燥します。
火の取り扱いには
十分にご注意下さい。
   
あすもおおむね晴れますが、
午前中は、気圧の谷が通過して
一時的に雲が出そうです。
午後はまたスッキリ晴れます。
   
午前中も天気の崩れはなく、
引き続き洗濯物はよく乾くでしょう。
   
午前中に雲を出す気圧の谷は
弱いながら
一時的な寒気を通過させます。
このため、午後は風が冷たくなって
風の強まる所も
ありそうです。
洗濯物は
しっかりと止めておきましょう。
   
最高気温はきょうと同じくらいでも
風の影響で
午後はきょうより寒さを感じられる方も
いらっしゃるかもしれません。
   
あさってまで晴れ間が続きそうです。
   
週末の崩れのタイミングは
きょうの予報で後ろにズレました。
ただ、まだ変わる可能性もあります。
一方、回復のタイミングは
昨日と変わっていません。
土曜日の午後には晴れてきそうです。
同時に風が冷たくなるでしょう。
   
日曜日はお花見日和ですが、
暖かい服装も必要かなと思います。
   
一方、空気が冷たい日でも、
もう紫外線が
だいぶ強くなっている時期
です。
暑さが残る
9月と同じくらいの日もあります。
日焼けの気になる方は
しっかりと対策をしましょう。
   
ノダもハーフマラソンを走った日曜日、
しっかりとまた焼けました^o^;
もう2月に焼けたので
ヒリヒリはしませんが・・・
あ、ノダの脚の痛みは
だいぶ良くなりました♪
ただ、筋肉痛とは別に
膝周りが痛くて張っていた湿布に負けて、
痒くなってしまいました( > <.)
乾燥のせいか、余計にかゆいです( T o T )
   









120327_1

きのうの
金星-月-木星

今は
この金星の少し上に
すばるがあります。
昴はこの明るさでは
さすがに見えません。
ただ、宮崎市内でも
しっかりと
夜のとばりが降りた後は、
十分に観ることが出来ます。











120327_2

きょうの青空

スッキリ快晴でした。



 

咲き始めたサクラの下

ノダっち

12年3月26日(月) 17:37

天気の話なノダ,季節を感じるノダ


足がバキバキです(笑)
 
日曜日に都城市高城町で開催された
第4回都城さくらマラソンの
ハーフマラソンの部に参加して、
目標の2時間に
10分ほど届きませんでしたが、
なんとか完走しました^o^
 
ペース配分が出来ないノダは、
はじめからいつものペースで走って
10キロで56分と
目標が見えるペースだったのに、
13キロ過ぎくらいにあった登り坂で
完全にペースダウンして、
その後、両太ももに
足の裏も痛くなって
足が上がらなくなり、
最後に強い向かい風のエリアで
太ももの裏までツリかけたのですが、
力になったのはやっぱり応援ですね。
 
沿道の皆様や家族はもちろん、
走りながらノダに気づいて、
「頑張って」とか「いつも観てますよ」
とか声をかけて下さったのには
驚きました。
 
自分もしんどい状況なのに、
人を励ませる
なんて、
凄いことだと思いませんか?
 
自分も
そういう人間になりたいな
と感じた21キロでした。
 
きつくて、
筋肉痛だらけで、
きょうはまともに歩けませんが、
また挑戦したいです。
次こそは2時間を目指します。
そして、もちろん目標は
青太のフルです^o^
 
そんなこんなの後で
宮崎西が甲子園に登場しました。
 
結果はみなさんご存じの通りです。
 
相手に自慢の守備でも
負けてしまったのは
悔しいでしょうか。
 
でも、良い守備も観られたし、
西高も持ち味も魅せてくれました。
 
きっと西高ナインも
満員のスタンドの声援が
力になったでしょう。
そして、この甲子園の経験は
何にも活きてくると思います。
 
守備をもっと頑張って、
また夏に向けて
宮崎の高校野球を盛り上げて欲しいです!
 
土曜日には、金曜日の予想通りに
気象台の標本木の開花が発表されて
良い流れを翌日の甲子園にも持ち込んで
西高の花を咲かせて欲しいなぁ
と願っていたのですが、
そう簡単ではありませんでした^o^;
 
標本木の開花は、
ぴったり平年並みになっています。
 
当初の予想よりは
少し早かったなぁという印象です。
気温は平年比で大きな差はないし、
むしろ最近は平年より低めなので、
平年より5%だけ多い日照の多さが
影響しているかもしれません。
空気が冷たくても、
昼間の強い日差しで
木や土が温められたのではないか、
と勝手に想像したりしています。
 
いずれにしても、
見頃の予想には大きな変更無しです。
 
標本木意外にも県内のサクラは
あちこちで盛んに開いてきています。
都城さくらマラソンの会場も
咲き始めでした。
 
各地とも来月上旬が
一番の見頃になる
でしょう。
とくに来月上旬の前半です。
ただ、今月末、つまり今週末から
5分から6分咲きになって来る所が多く
一部では見頃
にもなって
だいぶお花見が楽しめると思います。
 
なお、水曜日まで晴れますが、
木曜日は午後から雲が広がって、
金曜日は午後を中心に雨になりそうです。
土曜日は始め雨が残るものの、
午後から天気が回復するでしょう。
日曜日はお花見日和になります。
 
なお、雨のタイミングなどは
今後の予想でまだ変わる可能性が十分です。
新しい予報の確認をお願いします。
 
この雨の後で、
一時的にまた寒気が入りそうです。
土曜日は
夜桜など楽しめる可能性もありますが、
暖かい服装が必要になるでしょう。
 
あすの日中以降、寒さが緩んで
春らしい陽気になってきますが、
まだ夜桜を楽しむ間は、
冬物のコートなど暖かい服装も
残しておくのが良さそう
です。
 
また、これから水曜日にかけて
晴れている間は空気が乾燥します。
咲き始めの桜の下で
お花見などでBBQなどされた後は、
火の後始末おしっかりとしましょう!
 







120326_1

都城さくらマラソンが
行われた高城運動公園や
観音池公園周辺の桜も
咲き始めという状況でした。

サクラ並木の下を走るので、
満開だったら
もっと気持ち良かったと
思います。

前半は走りながら
咲き具合を見る余裕も
あったのですが・・・










120326_2

完走後、
記念に。

完走の満足感で
こんな顔してますが、
顔とは裏腹に
下半身は
バキバキで
歩くのすら
ツライ状況でした^o^;

最高の青空に
恵まれましたが、
冷たい風が
強く吹きまくっていました。


3957件

1 ...621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 ...792

投稿月