ノダっち

3957件

1 ...639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 ...792

スポーツの秋♪

ノダっち

11年11月14日(月) 17:06

天気の話なノダ,おしらせ


スッキリ晴れました♪
 
週末も、土曜日は
南部を中心に雲が多かったものの、
天気の大きな崩れもなく、
お出かけや各地のイベントなど
楽しまれた方も多かったでしょうか。
 
  
きのうの全国高校ラグビー
県予選決勝も青空の下で
すごく熱い戦いでした。
 
試合終了間際に
日向高校が逆転して
これで決まったかも!?と思ったら
さらにラストワンプレーで
高鍋高校が再逆転して優勝。
 
このラストプレーは、
後半30分を過ぎてから
高鍋高校のキックオフで始まりましたので、
キックオフの球が
日向高校に渡った時点で
ノーサイド(試合終了)だった可能性もありました。
 
ラグビーを
それほど多く観ているわけではないですが、
キックオフの球は
相手に渡ることも多いと思います。
それを見事にマイボールにした
高鍋の気迫と執念が、
そこからワンプレーで
相手陣深くまで攻めこみ、
ペナルティーを誘ったのでしょう。
 
最後の最後まで結果が分からない
ホントに素晴らしい試合で、
単純に感動した野田です。
 
もちろん、終了間際に
一度は逆転した日向の戦いっぷりも
ホントにお見事でした^o^/
 
  
サンズも結果は出ませんでしたが、
強豪相手にいい戦いを見せています。
とくに土曜日はあと一歩でした。
去年は、
沖縄ともっと力の差を感じましたので、
チーム力が上がっているのは確かです。
 
次のホーム戦では
結果を出してくれると思いますので、
ぜひ、みなさん応援に駆けつけましょう!
 
  
そして、
明日のサッカー日本代表
北朝鮮戦にも注目ですね。
MRTで午後4時から中継があります。
 
すでに
最終予選進出を決めた日本代表ですが、
グループ首位で通過するために
しっかりと勝っておいてもらいましょう。
 
あすの北朝鮮上空1500m付近には
0度以下の寒気が流れ込みそうです。
これは、
宮崎では真冬並の寒気になります。
おそらく試合がある夕方は
気温が一桁でしょう。
寒さに負けず、熱い戦いに期待です^o^
 
なお、この中継の関係上、
あす15日のMRTニュースNextは
午後6時10分から30分まで

放送予定になっています。
 
天気予報もいつもより早く
6時20分過ぎになりそうです。
 
北朝鮮戦の放送が延長になった場合には、
MRTニュースNextは
さらに短縮の可能性も
ありますので、ご了承下さい。

  
野田は
放送の準備をしないといけない
忙しい時間ですので、
あまり試合は観られません。、
ぜひ予定通りに試合が行われて
日本代表も勝って
放送もありますように( 人 )
 
 
お天気に的には、
朝に冷え込みそうという他は、
比較的安定した明日になりますので、
短い時間でもお伝え出来るかな、
と思っています。
 
今回の青空は、
水曜日まで続きそうです。
 
今日と同じく、
朝や夜は肌寒いくらいで、
昼間は
薄着でも過ごしやすい陽気
が続きます。
 
ほぼ平年並みの予想です。
体を動かすには、
これくらいの気温が
汗もしっかりと出て
ちょうど良かったりします。
観るばかりじゃなくて、
たまには自分でも体を動かして
スポーツの秋を満喫したくて
ウズウズしているノダです^o^;
 
上空1500m付近の寒気は、
けさとあまり変わりません。
(先週書いた予想通り
 1500m付近で6度前後)
ただ、今日の昼間の気温が
昨日より少し低くなっている分、
あす朝と明後日の朝は、
内陸を中心に
けさより少し
冷え込みが強まる所もありそうです。
  
昼間は空気が乾燥しますので、
洗濯物もカラッと乾いてくれるでしょう。
 
  
ただ、金曜日に予告しましたとおり、
週末まではもちません。
気象庁発表の週間予報は
土曜日と日曜日に雨マークですが、
曇りマークの金曜日も
雨の降る所があるのではないかな?
と思いますので、
今後の予報に注目して下さい。
また、木曜日も
東風の影響が出てきて、
雲が増えてきそうです。
 
木曜日も雨雲に変わる雲が無いか?
また土日の雨の降り方は?など、
今後のコメントに注目をお願いします。
 
 









111114_1

土曜日は
いつもの日南市、
天福球場にいました。

日南は
時おり薄日が差すものの、
昼過ぎまで雲が多くて、
夕方になって
青空が見えてきました。

ちなみに、この日は
高校野球の頃を思い出す、
薄暗さの中、
5時半過ぎまで練習してました。










111114_2

土曜日の夕焼けは、
各地で雲が赤く
キレイに色づいたようです。










111114_3

きのうの日南海岸。

スッキリと晴れて、
波も比較的穏やかで、
海も空もキレイでした♪



今年もラニーニャの冬か?

ノダっち

11年11月11日(金) 17:28

天気の話なノダ


ご覧になりましたか?
男祭り第二弾。
 
じゃなくて、
 
12個並んだ瞬間!
 
  
野田は、忙しい時間で
見事に見逃しました(||||▽ ̄)
直前まで覚えてたんですが・・・・
 
てことで、PCの時計を
巻き戻して見るだけ見てみました(笑)
意味ない・・・
 
  
時間は刻々と過ぎていく!というのも
実感する一日だったりしますが、
県内の天気も時間の経過と共に
ゆっっっっくりと回復傾向です。
 
午前を中心に所々で弱い雨が降ったものの、
午後になって、
雨の所は少なくなってきました。
 
あす土曜日も雲が広がりやすいですが、
午後にかけてだんだん雲が薄くなって
北部から次第に晴れ間が出そうです。
南部でも、
薄雲を通して日射しが出てくるでしょう。
 
日曜日はおおむね晴れます。
 
久しぶりに、
まずまずのお出かけ日和
と言える週末になりそうです。
 
高校ラグビー決勝、
椎葉平家まつり、、
油津堀川運河まつり
プロ野球キャンプなどなど・・・
 
ちなみに、カープキャンプは
今週日曜日がお休みになっているので
ご注意ください。
 
そして、我らがサンズ
延岡で強豪沖縄を迎えての
ホーム戦です!
お近くの方、ぜひ足を運んで
選手に力を与えて下さい!
 
 
来週も、晴れる日が多い予想です。
週間予報に晴れマークが並んだのも
久しぶりな気がします。
 
ただ、気象庁発表週間予報での
来週金曜日の曇りマークは心配です。
 
来週はダンロップウィークですし、
決勝ラウンドの天候が・・・
秋季キャンプも
仕上げの時期になるのですが・・・
 
東風が続いての曇りや雨の流れからは
今回の雨で変わりましたが、
九州付近を覆う高気圧が
来週末まで覆い続けるとは
なかなか考えにくいです。
 
また、一ヶ月予報の資料でも、
晴れが一週間以上続くような
安定感は見られません。
 
来週の金曜日以降には
崩れがあるかも、という
ある程度の覚悟はしておいた方が良さそうです。
(ウェザーニューズの予報では雨マークがついています。)
 
一ヶ月予報では、19日以降、
平年より曇りや雨の日が多いとなっています・・・
気温は、
平年より高くなる予想ですが、
来週の火曜日から水曜日頃は、
一時的に朝晩を中心に寒くなります。
体調管理にお気をつけ下さい。
 
なお、気象庁によりますと、
現在、太平洋赤道東部の海面水温が低くなる
ラニーニャ現象が発生しているとみられる
ということです。
 
ここまでの長期予報の中でもお伝えしましたが、
やはり、冬の本番は去年の冬同様に
寒くなるかもしれません。
 
ただ、
ラニーニャ現象が発生しているとき、
西日本の太平洋側の
降水量が平年より多くなる傾向は小さく、
日照時間も、
平年より多くなる傾向は小さいのですが・・・
(ただし、普通は日照時間が少ないと
 降水量が多いのがペアになりますので、
 この傾向が同時に出るのは難しいです。)

(日照時間が少な いということは、雨は自然と多くなりますし、
 日照時間が多ければ、
 雲が少ないということで雨は少なくなるのが
 一般的な傾向になります)
 
ここまでのところ、
日照時間には傾向が出ていますが、
降水量は当てはまっていません。
(画像欄参照)
 
さて、この冬の傾向にも
このラニーニャの特徴が当てはまるかどうか、
注目です。
  








111111_1

きょうもオープニングだけ
男祭りでした^o^

きのう撮り損ねたので、
OA直前を
堀川レポーターに
撮ってもらいました♪












111111_2

まったく意味の無い、
1並びのキャプチャ画像(笑











111111_3

昨日までの日照の統計
(気象庁HPより)











111111_4

昨日までの降水の統計
(気象庁HPより)

最近10日間の所が
11月上旬の統計です。

おおむね感覚と合う
統計値だと思います。

この秋を通して、
多雨寡照の傾向が続いていて、
今月上旬は、
平年と比べても顕著です。




アッパレ男祭り^o^

ノダっち

11年11月10日(木) 17:01

天気の話なノダ


冷たい雨が降ったり止んだり。
低気圧が離れて通ったため、
特に雨の強まりはありませんでした。
 
 
そんな天気の下、
きょうは、珍しい
男だらけのアッパレMiyazakiでした。
 
関アナウンサーがお休みで、
ムーキンがメインMCだったため、
サブに小島アナ
そして、わたくし
野田の3人で始まったオープニング。
 
男祭りだ(ノ´∀`)ノ゛ワッショイ(笑)
 
女性レポーターもお休みだったため、
エンディングもこの3人。
 
いやぁ、ちょっと
ばたついた場面もありましたがm( _ _ )m
新鮮でした。
 
おそらく
アッパレ史上初めてだと思います^o^;
野田は久しぶりのメクルノダーで
ハッスルさせて頂きました^o^/
 
でも、、、
写真を取り忘れたのが残念orz
 
 
さて、天気の方は
まったくハッスルしていません。
 
みなさんも感じられているとおり、
この時期らしくない天気経過です。
残念ながら(って言っていいのか?笑)
先月25日の日記でも書いた
「今月は平年より晴れの日が少ない予想」
という3ヶ月予報が当たっています。
 
きょう午後2時までの
今月上旬の数字を見てみると、
例えば、宮崎市の場合、
日照時間は、平年の31%しかありません。
一方、降水量は平年の約1.9倍です。
 
きょうは、このあとも
このまま弱い雨が降りやすいので、
日照は変わらないでしょうが、
降水量は少し増えるかもしれません。
 
他の各地についても、
きょうの数字が出そろう明日、
詳しく見て見たいと思います。
降水量は地域によって
バラつきがあるかもしれませんが、
日照時間が少ないのは
各地で変わらないでしょう。
 
 
あすの昼頃までは、
まだ所々で弱い雨が降ったり止んだりです。
 
ただ、あすの午後になると、
雨の止む所が多くなって、
雲が薄くなる所も出てくるでしょう。
 
午後になると
洗濯物を外に干せる所もありますが、
引き続き乾きにくくて
安心して干せる空ではありません。
 
朝は傘を持って出かけた方がいいですが、
夜は置き忘れにお気をつけ下さい!
昼間の気温は
平年並み程度に戻ってくる見込みで、
昼間の寒さは弱まりそうです。
 
土曜日
東シナ海に気圧の谷が残るため
雲の広がりやすい状態が続きそうです。
とくに朝は、県南で少し分厚い雲がかかって
パラッとするかもしれません。
それでも大崩にはならず、
午後になると
北部から次第に晴れてきそうです。
 
日曜日はおおむね晴れます。
 
 
きょうの週間予報での注目点は、
もう一つ来週火曜日の低温です。
 
最高気温17度の予想は
きのうやきょうと同じくらいですが、
晴れの空の下でのこの予想なので
少し意味合いが違います。
 
週間予報の資料によると
来週の火曜ごろには、
上空1500m付近で
6度前後の寒気
が入る予想です。
 
先月26日から27日頃に
グッと冷え込みましたが、
その時、県内上空1500m付近は、
9度から10度前後でしたので、
その時より3度以上低くなりそうです。
 
先月26日の
宮崎市の最高気温が19度くらいでしたので、
来週15日の最高気温17度は
なるほど、と納得できます。
 
一方、15日の朝は
宮崎市で7度まで下がる予想で、
16日の朝は10度の予想です。
上空の寒気のレベルは
15日も16日もあまり変わらない予想なので、
もしかすると放射冷却が効いて
16日の方が下がるかもしれません。
 
この辺りは、来週月曜日の予報でも
ご確認下さい。
 
いずれにしても、
昼間の気温の上下変動に変わって、
来週にかけては、
朝の寒暖差が大きくなります。
 
予想気温を参考にして
夜寝る時の布団などを考えつつ、
体調管理をなさって下さい。
山間部では霜が降りる可能性もあります。
 
 
最後に、
 
 
関係ないけど、、、
 
 
あすは
 
 
’11年11月11日11時11分11秒1111・・・・
 
がやってきます^o^/
 
ゾロメ好きには見逃せませんよ!
 








111110_1

きょう午後3時までの最高気温
(気象庁HPより)

きょうの昼間も
気温があまり上がりませんでした。
ただ、昨日と違って
各地とも昼間に最高気温が
観測されています。
今月下旬から
来月上旬並です。

午後1時現在の気温は、
各地ともほぼ昨日並みでした。


冷たい雨は南岸低気圧

ノダっち

11年11月9日(水) 17:09

天気の話なノダ


暦から少し遅れて
それらしい肌感になる
と言うことはよくあることですが、
予想通り肌寒くなりました。
 
まだ冬の寒さというには、
寒さとしては
序の口、序二段、三段目ですが、
昨日までの
冬を感じられない陽気に比べると、
ちょっと季節が進んで
感じられたかもしれません。
 
きょうは
昼間の気温が上がっていません。
 
とくに、
昼前から雨がパラパラした南部では
朝よりも昼の方が
気温が低くなっている所もあります。
 
時間毎の気温の平年値は
すぐに調べられないため
正確に言えませんが、
最高気温の平年に
昼間の気温を当てはめると、
南部のきょうの昼間は、
だいたい来月上旬くらいの気温でした。
 
きのうまで10月の気温とか言ってたのに、
一気に初冬の気温になっています。
 
日差しも無いので、
余計に寒くも感じられているでしょう。
 
引き続き、あすにかけて
気温変化は小さくなりそう
です。
あすの昼間も肌寒さが続きます。
 
体調を崩さないようにお気をつけ下さい。
 
低気圧や前線が
九州の南を通過して天気が崩れると、
ほぼ確実に今日のように
昼間に気温が上がらず寒くなります。
とくに、
11月から3月くらいにかけては顕著です。
予想天気図を見る時に
参考にされてみて下さい。
 
いわゆる南岸低気圧といわれるパターンで、
今回の雨は典型的です。
 
また、あすは
低気圧が九州の南を通過するため
低気圧に近い南部を中心に
雨が強まる可能性があります。
 
気象台は、11時予報で
南部に「激しく」をつけていましたが、
17時発表の予報で
「激しく」は無くなりました。
 
低気圧が
少し南を離れて通る予想に変わったため
と思われますが、
念のため、足下は
濡れても良いような靴を
選んでおいた方がいい
でしょう。
 
雨の降り方にもお気をつけ下さい。
 
金曜日の日中には
徐々に雨が止んできます。
ただ、晴れるという所まで
回復するのは難しそうです。
引き続き洗濯物は乾きにくいかな。
 
土曜日も雲が残りますが、
午後を中心に晴れ間が出るでしょう。
 
日曜日になると、
土曜日よりも、
さらに晴れ間が増えてきそうです。
 
ただ、
九州の南岸に気圧の谷が残りそうなので、
県南部ほど雲が多い可能性もあります。
 
来週はやや冷たい空気が入って、
晴れても朝晩を中心に
ヒンヤリとなるでしょう。
 
週間予報の資料を見ると、
来週は高気圧が少し南に張り出しそうで、
先週のように東風による
ぐずつきが続く状態にはならないようです。
前にも書いたように
この雨で少し流れが変わるかもしれません。
もう少し様子見です。
 








111109_1

けさ7時の気温
(気象庁HPより)

最近は、6時台か7時台に
最低気温が出ています。









111109_2

午後1時の気温
(気象庁HPより)

一方、最高気温は、
13時前後に出ることが多いですが、
上の朝の気温と見比べると
同じくらいか
少し低めの所もあります。









111109_3

全国高校ラグビーの
宮崎県予選準決勝。

取材に行った
浜地キャスター撮影。

こちらも、
試合は熱かったものの、
取材は寒かったようです。

今度の日曜日13日の決勝は、
MRTテレビでも中継があります。
去年は同校優勝だった決勝、
今年は
どんなドラマがあるでしょうか?


ふゆが始まるよ♪

ノダっち

11年11月8日(火) 17:08

天気の話なノダ


検索してみたら、
立冬の日の題名が過去2年同じだったので、
今年も同じにしてみました。
 
ちょっとずつ
ひらがなと漢字を入れ替えて(笑)
 
ただ、
まだ槇原さんのこの曲を聴く気分には
ならないくらいの陽気です。
 
朝はきのうより気温が下がって
ヒンヤリと感じられましたが、
昼間は過ごしやすい陽気になっています。
朝、昼ともに
まだ平年より高めの気温
です。
 
宮崎の立冬らしいと言えば、
宮崎の立冬らしいのかなとも思います。
平年より高めとはいえ、
飛び抜けて高くもなく、
だいたいこの時期はこんな陽気です。
 
ただ、この陽気はきょうまでになりました。
 
朝からよく晴れた県内ですが、
午後になって徐々に雲が増えてきています。
 
あすは、
きのうの予想より崩れが早まりそうです。
 
きょう11時の気象台発表では
昼前に平野部から降り出す予報がでましたが、
南部平野部の早い所では、
朝からパラパラするかもしれません。
午後は北部にも雨が広がっていきます。
 
あす水曜日の朝は、
雨が降り出していなくても
忘れずに傘を持ってお出かけ下さい。
 
あさって木曜日は、
九州の南を低気圧が通過して、
ややまとまった雨になるでしょう。
 
そして、水、木の雨は冷たい雨です。
昼間に気温が上がりにくくなります。
20度に届かない所も多い予想です。
場所によっては昼間でも、
ジャケットなど上着が欲しいくらい
肌寒く感じられるかもしれません。
 
体調を崩さないようにお気をつけ下さい。
 
金曜日は
日中に次第に雨が止みそうですが、
雲の多い状態も続いて、
スッキリしない空が続くでしょう。
 
週末は天気が回復に向かいます。
ただ、土曜日も
上空の雲がかかりやすい状態が続きそうです。
青空が広がるまでは行かないですが、
雲が薄くなって、
薄日が差す可能性はあります。
 
日曜日になると、
青空が増えてくるでしょう。
 
木曜日の雨の降り方や
天気が回復するタイミングなどは、
またあす以降の予報も確認して下さい。
 
 
 








111108_1

立冬と言うことで、
延岡取材班が
再び雲海にアタックして、
きょうは
キレイな雲海が出たようです。

高橋記者から届きました。
きょうのMRTニューズNextでも
ご覧いただけたと思います。









111108_2

お昼前の
MRTから西の空

九州山地まで
キレイに見渡せました。
空気が澄んでいた証拠です。









111108_3

昼を過ぎて
ちょっとずつ
薄い雲が増えてきました。

はじめはこんな白い雲でしたが、
午後3時頃には
薄灰色の雲も増えてきています。

あすは鉛色になりそうです・・・


3957件

1 ...639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 ...792

投稿月