ノダっち

3792件

1 ...644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 ...759

あす夕方から心配な雨に

ノダっち

11年2月9日(水) 16:37

天気の話なノダ


昨夜の帰り道、
雨上がりの湿った空気が冷やされて
飽和状態に達して、
もやや霧を発生させていました。
 
宮崎市で発生したもや程度なら
幻想的な景色とも言えるんですが、
都城市など内陸部では
濃いに覆われた所もあるようです。
 
昨日の都城の観測記録を見ると、
午後9時の視程(水平方向の見通し)が
80メートルしかありませんでした。
一寸先の状態が分からなず、
きっと車の運転などは
かなり恐ろしかったはずです。
 
なお、もや
どちらも水滴粒子によって景色が霞む現象ですが、
気象庁の定義では
もやは視程が10キロ未満1キロ以上
霧は視程が1キロ未満ものとなっています。
 
 
一夜明けて、
きょうの昼間はよく晴れました。
ポカポカ陽気になっています。
最高気温は広い範囲で3月並みで、
青島油津4月上旬並みになりました。
 
きのうの雨で煙霧が多少落ちたのでしょう。
一昨日よりは見通しも良くなりました。
ただ、まだ霞が残っています。
 
中国大陸から飛んできた可能性のある汚染物質が
九州北部で観測されたという報道もありました。
 
空気の汚染情報は、
環境省のそらまめ君や、
県のサイトなどで
知ることが出来ます。
 
今後、黄砂だけではなくて、
煙霧が酷い時には
こうした情報も利用して
気をつけた方が良さそうです。
 
さて、このポカポカ陽気は
いったん今日までとなります。
 
あすは空気が冷たくなり、
あす夕方からは、
今年に入って初めての本格的な
なりそうです。
 
雨不足の植物には恵みの雨ですが、
何よりも、
火山灰がたくさん積もっている地域での
泥流土石流の発生が懸念
されます。
 
気象台からは
まだ量的な予想が発表されていない(9日午後4時現在)/small>ため、
はっきりとお伝えすることが出来ないのですが、
資料を見る限りでは、
いわゆる「大雨」のレベル(24時間で100ミリ超など)/small>までは
降らないでしょうが、
ある程度のまとまった雨になると思います。
 
ただ、今回の噴火によって吐き出された
火山灰や火山礫、砂、小石、軽石といった物が
どの程度の雨で土石流や泥流を発生させてしまうのか、
野田は情報をつかみきれていません。
 
気象庁による
注意報の発表基準の変更が発表されれば、
ハッキリとするのですが、それもまだ
です。
 
そのため、
宮崎地方気象台が発表する気象情報
注意の文言が除かれたまま、
でも、注意を呼びかけるという
情報発表になってるのでしょう。
 
過去の三宅島では1時間に4ミリの雨でも
発生したという情報もありますが、
今回の新燃岳の噴火でもそれが当てはまるのかは、
???です。
 
はっきりと分からないため、
いつもの雨でも、
慎重には慎重を重ねて、
大げさ気味でも
注意を呼びかけたいと思います。
 
灰が多く積もった地域では、
どうか、あす雨が降り出して以降、
不用意に川に近づかないようにして下さい。
 
また、あす発表される
新しい情報(ココ)にも注目して、
対策をとっていただければと思います。
 
 
何も起こらないことを願いつつ・・・








110209_1

きのうの夕方、
一時的に顔を出した夕日。
雨上がりの霞の中で
キレイな一瞬でした。









110209_2

昨夜、
帰りに外に出たら
モヤッと
幻想的な宮崎市内でした。

都城の場合は
そんな悠長なことを
言ってられない
状況だったと思います。









110209_3

きょうのお昼過ぎ、
MRTから鰐塚山方面。

一昨日は
全く見えなかった
鰐塚山ですが、
きょうは
ボンヤリと
輪郭が見えました。









110209_4

きょうの新燃岳は
時おり低い噴煙を
上げたくらいで、
比較的
おとなしい状態が
続いています。
(午後4時現在)

(画像は、
気象庁ライブカメラより)


煙霧を洗い流したかな?

ノダっち

11年2月8日(火) 16:54

天気の話なノダ


昼を過ぎて県内にも雨雲がかかって
所々でが降りました。

お伝えしていたとおりではあったのですが、
ちょっと予想していたよりも
南から近づいてきた雨雲がしっかりとしていて、
しかも北よりのなったので
広い範囲で雨が降っています。

とくに強い雨は降っていませんが、
気象台からは、
また念を入れた情報(ここ)が出ました。
降灰の多い地域の方はご確認下さい。

午後3時半現在、県の雨量計によると、
都城市の御池で2ミリ、
高原町の蒲牟田(皇子原)で1ミリの
雨となっています。

一方で、
農作物にとって恵みの雨、
といえるほどの
雨量にもなっていません。

この雨がもたらしたのは・・・
空気中に漂って煙霧を引き起こしていた
微粒子をくっつけて
地面に落としてくれた可能性があります。

てことで、確認してみました。
画像欄をご覧下さいませ。

分かりにくいですが、
クリアファイルには
うす~~~い雨染みが出来ました。
この後で、ティッシュで拭き取ると
少しだけ黒い粉も付きました。
みなさんの車なども
汚れませんでしたでしょうか?

もし、汚れていたら、
空気自体は
少しキレイになったかもしれません。

あすは、一旦天気が回復します。
中国大陸の飛来物は気になるのですが、
朝の空を楽しみに見てみたいです。

天気は、春らしく短い周期で変わって
あさってには再び下り坂に向かいます。
あさっての下り坂から
金曜日にかけて
の雨(おそらく午前中まで)は、
先週の金曜日や今日とは比べものにならない、
本格的な雨になりそうなので、
降灰の多い地域への影響が心配です。

少ない雨でも、
土石流泥流になる恐れが有るという
情報も出ていますので、かなり気になります。

しかも、雨のメインが
今の資料のままだと暗い時間に降るのも
心配です。

高原町都城市
川に近づかないようにする必要も
出てくるかもしれません。
今後の情報にご注意下さい。

なお、この雨の後、
今度はどっと寒気が流れ込んで来ます。
また寒さが戻る見込みです。
体調管理にも注意が必要です。











110208_1


5分くらいで、
このくらいの雨。

ちょっと
傘が欲しいかなぁ、
と言うくらい
けっこう
しっかりと降りました。













110208_2

それを乾かしてみたら、
雨染みが出来ました。

汚れた雨に
なってそうです。

そんな実験を
しなくても・・・
というご意見も
ごもっともです^o^;












110208_3

きのうは
静かな新燃岳の
写真を載せましたが、
その後、
午後6時過ぎに
再び噴煙を
上げてしまいました。
(気象庁HPより)











110208_4

新燃岳も、きょうは
午後から雲の中でした。

噴煙の状況が
分かりません。

きのうの夕方に
噴煙を上げた後は、
きょうの午前中までは
比較的、
静かな状態でした。
(気象庁HPより)


極端な少雨状況なのですが・・・

ノダっち

11年2月4日(金) 18:19

天気の話なノダ


梅は、まだかなぁ?
と思っていたら、
きょう、ラジオレポーターの
スク-ピーさん(ゆっこねぇ&チッキ-)
好隣梅(こうりんばい:宮崎市青島自然休養村)から
レポートしていました。
 
う~ん、なんていいタイミング。
 
携帯で撮った写真をもらったので、
載せておきましょう。
 
はい、立春です♪
 
そういえば、民間気象会社さんから
桜の開花予想が続々と出されていますねぇ。
いろいろ大人の事情もあるので、
気になる方は検索してみて下さい^o^;
 
いつもの年通り、
3月の終わりから4月の上旬くらいが
お花見の時期になってきそうです。
 
その頃には、
山が鎮まって静まって、
落ち着いてお花見したいなぁ、と
心から思います。
 
 
きょうは午後4時現在、
爆発的な噴火は気象庁から発表されてきません。
 
ただ、時おり
モクモクと灰色の噴煙を噴き上げていて、
午前9時42分の噴火では
3000mまで噴煙が上がりました。
 
この噴煙は北西に流れて、
宮崎市よりは北の方に煙が流れたと思われますが、
朝から駐めていたノダチャリのサドルにも
パラパラと灰が残っていたので、
どうやら宮崎市内でも
うっすらと降灰があったようです。
 
 
週末は、高気圧に覆われてきます。
 
昼間はポカポカ陽気です。
 
こんな時で、大変な方も
一杯いらっしゃるなかで恐縮ではあるのですが、
野田は、こんな時でも、
宮崎に来てキャンプをしてくれている
大好きな人たちを応援してこようと思います。
 
 
上空の風の予想は
今夜は南西→北東方向ですが、
あす朝西よりに変わって、
あす日中は北西→南東
あるいは北から南よりの風になりそうです。
日曜日は
また南西→北東方向
あるいは、西→東方向になってきますが、
この間に細かく変わる可能性もあります。
 
新しい降灰予報などをご確認ください。
 
なお、風向きによって
噴煙が流れる大まかな向きと地域は、
南西風(南西→北東)で、
小林・高原から西都児湯を中心とした地域で、
日向・延岡などでも可能性があり、
西風(西→東)では
高原から宮崎市を中心とした地域
北西風(北西→南東)では
都城市から日南・串間を中心とした地域
なってきます。
もちろん、本来はこの間に
西南西の風といったファジーな風向きもあるため、
一概に西風と予報があっても、
ブレの幅もあることをご了承の上、
参考にして下さい。
 
 
また、新たな降灰や噴石と共に、
今後、懸念されるのは
高原町や都城市など
特に灰が多く積もっている
地域(山中など)での
泥流土石流の発生
です。
 
今夜の予想雨量は多い所で20ミリと
気象台から発表されました(ココ
 
土石流や泥流が発生する可能性もある、
と書いてあるのですが、
情報の中に、
「恐れ」という言葉、
そして「注意」という
語句が使われていないため
状況が状況なだけに
念には念を入れての情報発表かと思われます。
 
念には念を入れて、
川に近づかないなどしておいて下さい。
 
また、濡れた火山灰は滑りやすくなるようです。
足下にもお気をつけ下さい。
 
今回、雨の量が多くなくても、
これからは、いずれ雨量の多くなる時期が来ます。
 
今日発表された一ヶ月予報でも、
降水量は平年並みか平年より多い予想で、
天気が周期的に変わりそうです。
 
今後、いずれにしても
かなり気をつけないといけなくなると思います。
 
一方で、
今年に入っての雨は極端に少なくなっていて、
農作物に向かっては
雨が降って欲しい所も多いのですが・・・
 
困りました。
 








110204_1

好隣梅の紅梅。

いつも紅梅の方が
先に咲くのですが、
白梅は、現在
まだまだだそうです。

気象台の標本木も
白梅なので、
もう少しでしょう。











110204_2

午後3時の
MRTから西の空

南に進んできた
前線によって
薄い雲がかかりやすく
なってきました。

今夜は、南部の一部で
雨の可能性もあります。










110204_3

午前11時半まで
3時間半くらいで
降った火山灰。

MRT前にて。



明日から春だが、梅はまだか?

ノダっち

11年2月3日(木) 17:42

天気の話なノダ


新燃岳は
相変わらず活発に噴煙を上げています。
 
宮崎市内でも降灰があって、
市内の中でも特に市街地の西側から北側で
降灰の量が多かったようです。
 
少しの風向きの違い、
たった数キロの差でも
だいぶ降る量が変わってきています。
 
火山灰は
上空の西から東に吹く風に乗って
宮崎市方面に飛んできましたが、
午後から地上付近は
沿岸部で海風(東からの風でやや南よりから)が吹いたため、
上空から落ちてきた灰は
この海風で流されたのが多いかもしれません。
 
灰の降り方については、
もっと細かくお伝え出来るように
頑張りたいと思います!
 
 
さて、暦の冬と春の季節を分ける節分
 
朝は放射冷却で冷えたものの、
ぽかぽか陽気になりました。
所々で14度から15度前後まで上がって
3月上旬並みになっています。
 
と、気温は、春を迎えた所も出てきたのですが、
宮崎市、
今年はまだ梅の開花が発表されていません。
梅の開花が2月3日以降になるのは、
1984年の2月14日以来、
27年ぶりことです。
 
そう言えば、
この前もこの27年ぶりって書きましたね。
 
そう1984年も寒い1月だった年です。
ということは、この梅の開花の遅さは
1月の寒さが影響しているのでしょう。
 
こんな時だから、
明るい春の話題をお伝えしたいなぁと、
梅の開花発表を待っている野田でした。
 
 
あすの立春は天気が下り坂です。
 
夕方以降、
南部を中心に所々で雨の可能性もあります。
 
今回の雨は、降灰の多かった地域に
泥流などを発生させるほどの
まとまった雨ではない見込みです。
 
ただ、今後は、
ひと雨で降る雨の量も
徐々に増えてくる時期になってきます。
とくに降灰の多い地域では
注意報・警報の発表状況などに
敏感になる必要も出てきそうです。
 
なお、あすの上空は
南西から北東に吹く風の予想になっています。
小林・高原付近から西都・児湯地域、
さらに県北でも降灰があるかもしれません。
 
 
 








110203_1


昼過ぎの噴火で
宮崎市上空に飛来した
火山灰。
(午後1時15分頃撮影)













110203_2


朝、
8時過ぎから駐めたままの
野田チャリのサドル。

左側は、
ほとんど午前中に
降った火山灰。

午後の
つるつるの部分は、
13時過ぎに
拭き取った後の状態。

(午後4時半頃撮影)













110203_3


お昼前の
MRT前から西の空。

昼前には、
一旦キレイに
晴れたんですが・・・





噴煙が流れる方向を知る方法

ノダっち

11年2月2日(水) 17:37

天気の話なノダ

けさも、
空振が揺らす窓のガタガタで目が覚めました。
 
宮崎市でもこんなんだから、
新燃岳の近くの方はもっと大きな空振と不安を
感じられていることでしょう。
 
早く落ち着いて暮らせる日々になって欲しい、
ホントに心からそう思います。
 
午後4時前にも8回目

爆発的噴火が発生しました。
 
爆発的噴火の間隔が
昨夜から6~5時間前後の周期で、
少しずつ短くなっているようでもあります・・・
 
これに何の意味があるのかは、
私には分かりません。
たまたまの可能性もあります。
 
なお、爆発的噴火が発生した後は、
しばらく後に(こちら)で降灰予報
気象庁から発表中です。
 
また、気象庁による火山観測報こちら)を見ると、
発表文の中に流向と言うのがあって、
噴煙がどちらに流れたかもわかります。
 
15時53分に発生した爆発的噴火の観測報を
読み方の参考に画像欄に載せておきました。
 
降灰予報の発表には時間がかかるみたいなので、
まずはこの観測報を見るのがオススメです。
 
ただし、地図で自分の地域が新燃岳から
どの方角にあるかを把握しておく必要があります。


 
とくに、
噴火から降灰まで時間があまりない
新燃岳近くの方は、
自分の目で確かめる方が早いかもしれませんし、
降灰予報を待たずに、
この観測報で噴煙が流れた方向の情報を得る方が
良いでしょう。
 
逆に、少し離れた地域の場合は、
噴煙が高く上がったりすると

最初の流れ出した方角とは
別の方向に曲がることもあります
ので、
それらは降灰予報を確認してください。
また、上空の風を観測している
気象庁のウィンドプロファイラこちら)で
上空の風向きを知っておくことも出来ます。
 
もちろん、MRTのテレビやラジオでは、
随時上空の風の予想もお伝えしています
ので、
そちらもぜひ利用して下さい。
翌日の準備などにも役立つと思います。
 
 
さて、きょうは延岡市で
最高気温が15.2まで上がりましたが、
あすは、宮崎市でも
ひっさしぶりに
15度まで上がるかもしれません。
 
あすは暦で冬が終わる節分
節分と言えば、鬼は外!
 
山の中で暴れてる鬼にも
出て行って欲しいものです!
 










110202_1

午後4時前の噴火後の
宮崎市から西の空。
雲があって
噴煙がどこにあるのか
分かりませんでした。
この雲よりも高くまで上がった
可能性もあります。









110202_2

火山観測報の第一報
(気象庁HPより)
ここに
流向という
項目があります。

「東」ということは、
噴煙が
東へ向いて流れ出した、
と言うことです。

また、有色噴煙、
つまり火山灰を伴った噴煙が
火口の上3000m
まで吹き上がったと
書いてあります。
新燃岳は
標高が1400m以上あります。
つまり、
噴煙の海からの高さは、
4400m以上ということで、
高く上がった噴煙は
さらに上空の風にも
流されました。

上空の風は
高層風という項目に
書いてあります。

高層風の隣は日時で、
世界協定時、
この場合、2日5時、
日本時間2日14時を示します。

その下の三段の数字が
風の強さで、
左の3桁はhPa、
一番上(850)が
上空1500m付近、
その下が3000m付近、
一番下が5500m付近です。

ーの右にある
5桁の数字の内、
左の三桁は360方位で、
右の二桁が
風速(ノット)です。

つまり上空5500m付近は、
西の風60ノットと読めます。









220202_3

火山観測報の第二報
(気象庁HPより)
こちらは、
その噴火に伴う、
現象の詳細が記載されます。
少し遅れて発表されてきます。

3792件

1 ...644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 ...759

投稿月