ノダっち

台風一過は涼しく、のち暑く・・・
11年9月2日(金) 16:36
天気の話なノダ
2日午後3時現在、
台風12号は四国の南海上を北上中です。
ドーナツ状の台風で、
中心から離れた所に
たっぷりと雨雲があり、
しかも、北に進みながらも
ちょっとずつ西に流されてきたため、
このドーナツの雨雲がかかって、
昨日予想したよりも
県北部を中心に
しっかりとした雨が降りました。
ただ、大雨というほどは降っておらず、
大地を潤すには
良い雨だったかもしれません。
一方、風は
県北部の沿岸を中心に強まりました。
午後3時までの最大瞬間風速は、
延岡市北浦町の古江で25.6m、
延岡市で24.1mを観測しています。
今夜にかけて
中心がもう少し近づきそうですので、
強風には引き続き要注意です。
(注意点は昨日の日記も参考にして下さい)
台風は、西にずれる可能性もある・・・
と書いてきた
少ない可能性の方を選ぶように
北上してきましたが、
これ以上、
西よると危うく暴風域に入るかも、
と言う所まで西に寄ってきました。
ただ、けさからは
北よりに進む成分が多くなったので、
これ以上、
大きく西にはずれないと思っています。
さて、どうでしょう・・・
いずれにしても、
あすは台風が遠ざかりそうです。
台風の北側には
上空の風の流れを示す
雲も見えていますので、
四国より北に上がれば
北東方向に
次第に向きを変えて行くと思います。
あす土曜日は平野部を中心に晴れそうです。
山沿いは、九州山地に北西から吹き付ける
湿った空気の影響で
にわか雨の可能性もあります。
また、午前を中心に風が強く、
波も高いため、
引き続き海には近づかない方がいいでしょう。
日曜日も晴れますが、
午後は不安定になりそうです。
急な雨にお気をつけください。
風や波は次第に収まる予想ですが、
新しい予報もご確認下さい。
日曜日以降は、朝晩を中心に
秋を感じられる涼しさになりそうです。
昼間は日射しが暑いですが、
来週の前半までは
比較的、しのぎやすい暑さでしょう。
ただ、
来週の後半から再来週にかけては、
太平洋高気圧に覆われてきて、
厳しい残暑のぶり返しがありそうです。
早期警戒情報も出されました。(こちら)
来週の後半から再来週にかけては、
夏が戻ってきた様な天気になりそうです。
体調管理にお気をつけ下さい。
![]() ちょっと広域に目を向けた 衛星画像 (気象庁HPより) 台風12号が産まれた辺りで 熱帯低気圧が出来ました。 ただ、本文中で書いた通り、 来週後半以降に 太平洋高気圧が張り出してくるって事は、 この熱低は こっちに近づけないのかな?と思いつつ、 念のため注目しておきましょう。 |

台風12号じわり
11年9月1日(木) 16:38
天気の話なノダ
時々、風がびゅっと吹いています。
そして、
昨夜から時々雨がザッと降っています。
台風12号の影響が出てきました。
北よりの風が吹いているのに
たまらない蒸し暑さになっているのは、
台風に伴って
熱帯の空気が流れ込んでいるためです。
また、
風が陸地を吹いて来た所が多くなったため
日射しが出た所を中心に気温も上がり、
えびの市加久藤では、
最高気温が35.3度と猛暑日になりました。
きょう午前に出た予報では
夕方にも
県内が強風域に入ってくるという予想でしたが、
沿岸部は、すでに
風が強まっている所もあります。
台風が北緯30度を超えてくる
あすの午後はさらに風が強まるでしょう。
強風が吹き荒れる
というほどではないでしょうが、
飛びやすい物は
しっかりと固定しておいた方が安心です。
また、橋の上やトンネルの出口などでは
車や自転車で風にあおられないように
お気をつけ下さい。
そして、海は大しけになります。
あすの波打ち際には
近づかないようにして下さい。
現在の予想される進路の中心、
つまり、台風の中心が
四国の東部から紀伊半島くらいを通った場合、
高波と強風に注意、警戒を
怠らなければ大丈夫です。
大雨になる可能性は低くなっています。
あすにかけては所々でにわか雨があり、
ザッと強まる可能性もありますが、
晴れ間も各地でありそうです。
土曜日は山沿いで不安定が残りますが、
平野部はおおむね晴れるでしょう。
ただ・・・
台風の中心が
四国の西部に近づくようなコースになると、
県内でも暴風域に入るなど、
台風らしい
荒れ模様になってしまう可能性もあります。
台風12号は、現在も
台風を流す風の弱い場所にあるため、
フラフラとゆっくり北上中です。
きょうはほ予想進路通りに
昨日までよりはやや北上もしていますが、
まだ徐々に西にも流れています。
そもそも西よりのコースに変わった
決定的な理由が見あたりません。
太平洋高気圧が東から押したという
意見を目にしますが、
その太平洋高気圧自体も
あまり強くは無いようなんです。
このため、今後、
まだ予想コースが変わるかもしれません。
もちろん、あすになったら
急に東よりの進路に戻っているということも、
十分にありえるでしょう。
今後も
新しい情報を確認するようにしておいて下さい。
![]() 噴火が続く新燃岳 (鹿児島県姶良・伊佐地域振興局提供) 午後3時現在、 まだ噴火が継続しています。 ただ、午後になって 雲に隠れたため、 山頂の様子が分からなくなりました。 風は、 あす朝まで、 北東→南西向きで、 あす午後にかけては、 次第に北→南向きに 変わってくるでしょう。 |

黄金のさなぎを観た!
11年8月31日(水) 16:34
天気の話なノダ
我が家の子供達にとって夏休み最終日、
昼休みに、駆け込みで
ふしぎ!昆虫パワー展に行ってきました!
田代ANの
「キミは黄金のさなぎをみたか?」
のCMが耳から離れない日々でしたが、
いや、黄金のさなぎ、
なかなかホントに黄金です!
スゴイ!
しかも、ちょうど羽化したばかりの
オオゴマダラを観ることも出来ました。
まだの方、
これは是非是非観てみて下さい!
3Dシアターも面白かったし、
クイズも子供達と楽しめました。
それから、頭上の展示にも
ぜひ目をやってみて下さい♪
子供の時期にこうした物に触れて
少しでも理科に興味を持ってくれる
子供が増えたら良いなぁ、
とも思います。
ふしぎ!昆虫パワー
~ムシから学ぶテクノロジー~は、
いよいよ今度の日曜日、
9月4日までです!
くわしくはこちら
今度の日曜日まで
博物館へのお出かけには
さほど支障はない天気が続くでしょう。
ただ、昨日までなら「問題なく」と
書いたんでしょうが、
きょうは、
「さほど」という言葉を使いました。
ちょっと
不安定になるセンスが見えているんです。
というのも、台風12号が
西よりのコースにブレてきました。
昨日の午後から、
予想が出る度に
西にズレていく傾向が続いています。
これは、今現在、
本州付近に張り出している高気圧が
なかなか撤退しないため、
台風が昨日から西に進路をとっていて、
北よりに進路が変わらないことが
影響しているのでしょう。
この高気圧の動向がカギを握っていて、
きのうのお天気日記で書いた、
近畿に接近よりも、
さらに西で四国に接近・上陸の可能性も
見えてきています。
さらに西よりになって
県内が暴風域に入るくらいに接近しない限りは、
大雨など大荒れの可能性は低いでしょう。
ただし、県内に近づけば近づくほど
強い風には注意が必要です。
紀伊半島以西のコースだと
県内はあさってを中心に
風速15m以上の強風域にも入るでしょう。
ちなみに、
紀伊半島と四国の間を北上するくらいだと、
山沿いを中心ににわか雨が起きやすく
強風域には行って風が強まる所もあるものの、
平野部を中心に晴れ間も多くなりそうです。
海に近づかないことと、
飛びやすい物の固定を早めに済ませておけば、
問題ないと思います。
現状は、九州上空にも高気圧があるため、
九州に上陸するコースの可能性は
低いと思いますが、
この上空の高気圧は頼りない面もあるので、
今後、さらに西よりにブレて
県内に近づかないかどうかは、
しっかりと情報を確認しておく必要があります。
予想進路には幅を持って捉えて、
冷静に進路を見極めながら対応しましょう。
なお、風向きの影響で
明日は今日よりも暑くなります!
熱中症対策、お忘れ無く!
![]() 正午の可視画像 (気象庁HPより) 昨日の画像と比べると、 だいぶ西に流されたのが 分かります。 ただ、きょうの午後になって、 やや北よりにも進み始めました。 また、県内に今日かかっている雲は、 台風からに繋がっている雲なのも 分かるでしょうか。 薄い雲が中心ですが、 一部に雨雲も含まれていて、 にわか雨をもたらしています。 きょうの様な雨雲が 週末にかけて所々に かかりそうです。 |
![]() きょうの新燃岳 (鹿児島県姶良・伊佐地域振興局提供) ニュースでご存じの通り、 未明に小規模な 噴火が発生しました。 午後3時現在も、 噴火は継続中と 気象庁は発表しています。 新燃岳上空の風は、 あすにかけても きょうと同じで 北東から南西向きの風が 吹きそうです。 |

祝!室伏さん金メダル!
11年8月30日(火) 16:31
天気の話なノダ
いやぁ~。
昨夕のOAは暑かった!
たった30分早いだけでしたが、
夕日がぎらぎらで、
しかも雲が無かったので、
OA中も真正面から照らされてまぶしくて。
ちょっとペースを乱したので、
きょうは暑さ対策をして
OAに入ろうと思います。
きょうもよく晴れていて、
日射しが暑いです。
朝は秋の風を感じるし、
日陰に入ると、
かなり涼しさもあるんですが、
この日射しの強さはまだまだ夏だな、
と感じさせてくれます。
あすも続きそうです。
しかも、今日よりも暑くなります。
風向きが北や西からになるため、
陸地の上を吹いてくる風が
県内に流れ込むためです。
こまめな水分補給を心がけて、
熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。
韓国のテグでも熱い戦いが続いていますが、
昨夜の室伏選手の金メダルは
野田的にもやはり一番盛り上がりました。
同じ36歳だし(笑)
学年は違うんで、
あとしばらくしか同じじゃないんですが(笑)
あ、しかも
同じにされたくないかもしれないですが・・・^o^;
さて、今週はもう一つ、
ビックなスポーツイベントがあります。
(カープの試合は、
私にとっては毎日ビックなんですが、
それはおいておいて・・・)
実は忘れそうになっていたんですが^o^;
男子サッカーのW杯最終予選の初戦が
金曜日に埼玉であるんです。
しかし、今、台風12号が北上しています。
金曜日の関東地方は
台風の大きな影響を受ける可能性が
高くなってきました。
中心が近寄らなくても、
雨や風の影響はあると思います。
また、試合が行われる夜が
台風の最接近ではなかったとしても、
埼玉の競技場に足を運ぶ
観客などの事を考えると、
厳しい状況になってきました。
もちろん、
まだ台風の進路も変わって
影響が小さくなる可能性も十分にありますが、
金曜日の試合が
かなり気になる状況にはなっています。
交通機関に乱れが出る可能性もありますので、
金曜日頃に
東海や関東などにお出かけ予定の方は、
時間に余裕を持った計画を
たてておいた方が良いかもしれません。
また、県内では
木曜日から金曜日頃には
沿岸部を中心に風が強まりそうです。
海は引き続き高波が続きます。
西にぶれる(近畿に接近)場合は
さらに風が強まったり、
にわか雨が起きやすくなるなど
より影響が強まる可能性もあるため、
今後も新しい情報の確認もお願いします。
なお、現在、
先週の日記にも少し書いたとおり、
秋の大潮の時期に当たっていて、
満潮時の海面が高くなりますので、
沿岸部の岸壁が低い土地などでは、
浸水や冠水にもご注意下さい。
週末までの満潮時間は朝と夜で す。
くわしくはこちら

今週は暑い中、30分早い準備です
11年8月29日(月) 16:23
天気の話なノダ
夏らしい空が続いていますね。
週末は白浜でキャンプをして
やはり夏が去るのを惜しんだ野田です。
新月に近くて夜空は真っ暗で、
満天の星空でした。
天の川の濃淡までクッキリ見える夜空も
なかなか無いでしょう。
市街地から少しの距離で
あんなにキレイな細空が観られるのも、
宮崎の自慢だと思います。
きょうも一部でにわか雨があった程度で、
広い範囲で晴れました。
この天気をもたらしているのは高気圧ですが、
九州付近で高気圧が強まったのは、
台風の影響もあると思います。
その台風は、
だいぶ今後のコースが絞られてきました。
11号はフィリピンに近づいたため弱まって、
さらに今後台湾付近で弱まりながら
西よりに向きを変えて
中国大陸に向かいそうです。
県内への影響は無いでしょう。
一方、12号は
強風域が広い大型台風になりました。
現状は、かなりゆっくりとした速度で
東経140度付近を北上しています。
今後もやや発達しながらゆっくりと北上し、
今週後半、
東日本に近づく可能性が出てきました。
震災被災地への影響も心配されるコースです。
県内への影響は限られたものになるでしょう。
ただ、大型台風なので、
週の後半は
北、又は西よりの風が強まるかもしれません。
また、海は高いうねりが続きそうです。
天気は晴れやすいコースです。
週間予報も晴れマークが並びました。
木曜日から金曜日くらいに
多少のにわか雨が起きやすくなる程度でしょうか。
西風や北風の影響で
平野部を中心に
厳しい残暑となる所がありそうです。
この時期の
猛暑のぶり返しは体に応えるかもしれません。
体調管理にお気をつけ下さい。
なお、週の後半、
東日本方面へ出かける予定の方は、
念のため、時間に余裕を持った計画を
たてておくのもオススメします。
現在、本州上の高気圧が強まって、
台風が速度を落としているため、
このまま高気圧が強いと、
西よりにブレる可能性も否定できません。
その場合は、
県内での風もより強まりやすくなるので、
念のため、今後も新しい台風情報を
確認するようにしておいて下さい。
あ、最後に、
金曜日のお天気日記に書いた
今週のMRTニュースNextの天気の時刻が
1時間ほど間違えていました。
単純な書き間違いです。
おそらく、ココを読んで下さっている
賢明なみなさまはお分かりいただけたかと(汗)
スミマセンm( _ _ )m
あらてめて・・・
今週の天気コーナーは、
18時10分過ぎから15分前後になると思います。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(3)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)