ノダっち

4061件

1 ...661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 ...813

濡れた日向路を疾走!

ノダっち

11年11月4日(金) 16:44

天気の話なノダ

九州一周駅伝から
ステージ制に変わったグランツール九州
きょうは宮崎市から延岡市がステージです。
 
あいにくの空模様の中のレースで、
朝9時のスタート時も
宮崎市は弱い雨がパラ着いていて、
路面も濡れた状況でした。
 
ノダは毎年恒例の応援場所は
MRTからすぐに行ける
デパート前の交差点です。
 
選手は走りにくいだろうなぁ、
と滑りそうなアスファルトを見て思いましたが、
今年も、選手は
あっという間に目の前を通過しました。
 
いやぁ、速いですよね。
ホントに。
ヒュッて音もなく過ぎ去る感じ。
 
応援のために出るんですが、
あの疾走する姿に
なんか、逆に元気もらえるんですよねぇ。
 
スタートして間もないデパート前交差点では
まだまだ団子状態ですが、
もちろん宮崎県チームは
先頭集団の中にいて、
レースを引っ張っていて、
2区にバトンを渡す前に
独走態勢に入ったようです。
 
宮崎県はそのまま一度も首位を譲ることなく、
最後は今年の世界陸上のマラソンで
見事に入賞した堀端選手がゴール。
累計タイムでも差を広げた一日でした。
 
グランツールはあと2ステージ。
このまま優勝してもらいましょう^o^
 
 
宮崎県が優勝を決めるのを祝うように、
日曜日には天気が回復しそうです。
 
ただ、あすまではこの天気が続きます。
午後は
雨が強まる所もあるかも
しれませんので、
ご注意下さい。
また、南部を中心に
午前中は雨が止む時間もありますが、
出かける時に雨が上がっていても、
忘れずに傘を持って出かけるよう
にしましょう。
 
日曜日には、低気圧が東へ抜けて、
ここ数日続いていた東風から、
西風に変わりそうです。
午後にかけて弱い前線も通過しますが、
西風になるので、
九州山地で主な雲がせき止められて、
県内は晴れ間も広がります。
 
ただ、前線が通過するまでは
やや不安定が残る可能性もあって
晴れた後で、また雲が広がって
午後に局地的なにわか雨があるかもしれません。
今の状況では、洗濯物を
干したままのお出かけはオススメしにくいです。
(資料では特に県南エリア、他は大丈夫かも)
 
日曜日の朝、お出かけ前に
降水確率をお確かめになって、
昼間の確率が10%以下なら、
干したままでも大丈夫でしょう。
 
ということで、
週末は、どちらかというと
日曜日の方がお出かけしやすくなります。
七五三もずらすことが出来れば
日曜日にされた方が良いでしょう。
キャンプ見学も日曜日の昼間は
薄着で楽しめます。
 
日曜日の高校サッカーの決勝も
まずまずのコンディションになりそうです。
選手は
暑さ対策もポイントになるかもしれません。
 
 
来週は短く天気が変わって、
月、火と晴れ間があるものの、
水曜日は下り坂(雨が降り出すかも)で、
木曜日を中心に雨が降りそうです。
まとまった雨になる可能性もありますので、
来週の情報にご注意下さい。
 
この来週の雨の後は、
少し天気が安定するかもしれません。
一ヶ月予報の資料を見ても、
12日以降は、
高気圧が少し南に張り出しそうです。
 
ただし、引き続き
寒気は南下しにくい上空の偏西風で
気温の高い状態も予想されているので、
長続きはしないでしょう。
冬型の気圧配置も少なく、
数日の周期で雨がありそうという
予報が出ています。
 
また、上空で寒気が南下しないとなると、
再び高気圧が北に偏って
県内には湿った東風になる可能性も
否定は出来ませんが、
予報ではあまり考慮されていないようです。
 
 
とりあえず、この東風グズグズ天気は、
日曜日に一旦トンネル脱出になります。
キャンプ見学や
 
九州道の人吉ー八代区間の様な
連続したトンネルか、
あるいはこれでホントに出口かは、
また来週の資料で見てみることにしましょう。
 
 
我らがシャイニングサンズも、
この週末にトンネルを抜けてくれると期待!
みなさまも、どうか高松に向かって念力を^O^
 








111104_1

濡れたアスファルトの上を、
一瞬で
目の前を駆け抜けました。










111104_2

このスタート直後は
白バイ隊が
一斉に通り過ぎていく様子も
なかなか壮観だったりします。

きょうは、白バイの方も
カッパを着用されていました。



秋季キャンプシーズン到来!ですが・・・

ノダっち

11年11月3日(木) 16:51

天気の話なノダ,野種田(ノダネタ)


宮崎市内は、きょうも
 
 
  
ど~~~~~んより。
 
 
 
時々弱い雨が降っています。
 
宮崎市は3年ぶりに
晴れなかった文化の日です。
 
ただ、県内では、
日南や串間、都城、えびの付近と
鹿児島県に近いエリアで
日射しも出ました。
 
このあたりは、さすがの
文化の日と言えるかもしれません^o^;
 
実は、
ノダも個人的に心が晴れています♪
 
 
ノダは、昼休みに
キャンプにやって来た
カープのみなさまを
空港にお出迎えに行ってきました。
 
あすから22日まで
日南市で秋季キャンプです。
宮崎県関係では、
佐土原高校出身の金丸投手
日南学園出身の中崎投手
参加しています。
前田健太投手も来る予定で
主力もいて見応え十分です。
(8,13,18が休日)
 
みなさま、日南でお会いしましょう♪
 
きょうは、ホークスの2軍選手も
宮崎入りされました。
こちらは、1軍が
日本シリーズに向けた戦いですので、
少数精鋭のようです。
21日まで生目の杜運動公園であり、
休日は10日と16日と発表されています。
 
ジャイアンツも7日から20日まで
サンマリンスタジアム周辺で
キャンプを行う予定で、
こちらも若手主体ですが、
坂本選手長野選手沢村投手など
豪華なメンバーがやって来るようです。
 
もう来年へ向けた戦いが始まります。
 
文化の日ですが、
体育の話をしてしまう、
ノダです。
 
 
で、せっかくみなさんに
来ていただいたので、
良いコンディションで
練習をしていただきたいのですが・・・
 
今週は週末まで厳しい状況です。
ジャイアンツは
良いタイミングでキャンプインかも・・・
ただ、日曜日は
外での練習も可能かもしれません・・・
 
 
あすも
きょうと同じような天気が続きます。
 
このグズグズ天気の原因は、
今、日本の南上空で
太平洋高気圧が強まっているためです。
この影響で、北にある上空の寒気が
南下しにくくなっていて、
秋の高気圧も
南まで張り出せなくなっていると推測します。
 
秋の高気圧が北に離れているため、
県内には、東から湿った空気が
流れ込みやすくなっているのです。
 
あす、あさってとこの状態が続きます。
平野部を中心に所々で時おり雨、
あすはきょうより雨の量が増えて、
とくに、あさって土曜日は
雨が強まるかもしれません。
 
日曜日には前線が通過して雨が降るものの、
雨は山沿いが中心で、
平野部では雨の量も少なくなりそうです。
(ただし、日南付近は雨が降りやすいかも)
その後、午後にかけては
天気が回復に向かう可能性があります。
 
週末から来週にかけての天気は、
またあす詳しく観てみることにしましょう。
 
 
 







111103_1

お昼過ぎの宮崎空港

心は晴れ晴れですが、
空はど~~~んより。










111103_2

頂き物写真シリーーーズ!

きょうは
スクーピーのチッキーから
頂きました♪

椎葉村では
もう紅葉が良い感じに
なってきているようです。









111103_3

きのうのレポートで
椎葉村に行き、
中心部よりも
もう少し入った所で
撮ったそうです。

水が綺麗。
そして、
紅葉がキレイ。









111103_4

山にかかった
低い雲も素敵な演出です。

どんなに疲れてても
生き返りそうな景色です。


あくまでも統計の話

ノダっち

11年11月2日(水) 17:12

天気の話なノダ


ど~~~~~んより。
 
  
 
きのうの日記で、
年賀状って書いたけど、
売り出されたのは、
年賀はがきですね・・。
 
そんな間違いで、
ノダがど~~~んより、
しているわけではないです^o^;
 
東シナ海にある気圧の谷と、
県内に東から流れ込む
湿った空気の影響でが広がっています。
 
泣き出しそうな空から
時々小さい粒の雨が落ちていますが、
昼間は雨雲も少なめで、
うっすらと太陽が見えることもありました。
 
朝は冷え込みが弱くて、
9月後半くらいの最低気温の所も多く、
この時期にしては
だいぶ暖かく感じられたかもしれません。
一方、昼間は日射しが少なくて
気温が上がらなかったため、
ほぼ平年並みの最高気温でした。
 
なんだかここ最近、
東風の影響を受ける日が多いなぁ、
と思って調べてみましたが、
10月下旬の宮崎市は、
最多風向が東よりの風になることが
けっこうありました。
 
例年より多い印象を受けていましたが、
データ的に
この時期はこんなものということです。
ただ、11月に入っても長引くのは
ちょっと違うかもしれません。
 
この東風の影響が収まってくることもあり、
あす文化の日は晴れの特異日
よく言われます。
つまり
統計的に晴れやすい日として有名です。
 
去年まで30年間で晴れた日の割合は、
3日が73.3%と確かに高く、
4日が83.3%とさらに高くなっています。
 
宮崎の統計データでみると、
4日の方が良く晴れていますので、
文化の日が特に晴れやすい日とは
言えなくなってきている
のですが、
それでも10年で7回以上は晴れる割合なので、
ある程度晴れを期待できる日になるでしょう。
 
もちろん、残りの2割前後は、
雨か曇りになるわけで、
今年の場合は、
その2割前後の方になりそう
です。
 
週末は、
昨日ここに書いたのとは少し変わって、
5日土曜日が東風の影響で
平野部を中心に雨が降りやすく、
6日日曜日は、前線が通過して
午前の山沿いを中心に雨の傾向が強まりました。
日曜日の平野部は、
雨が止む所も多くなるかもしれません。
 
ちなみに、5日と6日の
過去30年間の晴れた日の割合は、
5日が56.6%、
6日が46.7%と、
4日までに比べてガクッと下がって、
11月の中では、逆に
特に晴れにくい日という統計
です。
 
さてどうなるでしょう。
 
きょう高校サッカーの準決勝があり、
日曜日の決勝の対戦相手も決まりました。
サッカーは雨でも出来るのが魅力とはいえ、
なるべく良いコンディションで
決勝戦を戦って欲しいと願いますし、
MRTで中継もしますので、
そのスタッフの大変さを考えると
統計に当てはまらないのを希望しつつ、、、
 
もう少し、
今後の資料の変化に注目して見ます。
 
 









111102_1

昨日の写真と逆で
秋らしく色づいた
MRT近くの公園の木を
雨の止み間に
下から見てみました。

灰色の
のっぺりした空なので、
秋の色が
鮮やかにすら
感じたりしたノダです。










111102_2

11月前半の天気出現率
(福岡管区気象台HPより)

4日の晴れ率の高さと、
6日の晴れ率の低さが
際だっている
11月上旬です。

なお、
去年まで2000年までの
30年間の統計を使っていましたので、
新しくなったこの統計で、
去年までと傾向が変わったいます。

他の日については、
福岡管区気象台HPの
こちらからご覧下さい。



 

雲と雲の間

ノダっち

11年11月1日(火) 16:48

天気の話なノダ


年賀状の販売が始まりました。
朝、通勤時に
郵便局の本局の前で
局員の方が準備をされているのをみて、
ありゃりゃ、もうそんな時期かと。
 
年賀状が売り出されると、
何だか焦りを感じるようになってきたのは
トシのせいでしょうか?(笑)
 
ただ、今日の気温は、
11月とか、
年賀状とかって言葉には
不釣り合いですね。
 
予想通りに雲が多くなりましたが、
昼間は日射しもあって
薄着で過ごせる気温になっています。
 
昼過ぎに宮崎市でにわか雨があったのは、
予想より早すぎで冷や汗ものでしたが・・・^o^;
 
もう、東海上から
次々と雲が流れ込んでいます。
 
このあと西風の気圧配置になるまで
このスッキリしない空が続きそうです。
 
ところで、
きょうのタイトル「雲と雲の間」って聞くと、
何を思い浮かべますか?
 
空と雲との間には~♪
 
って歌がありましたが、
ドラマ南極大陸の主題歌も歌われている
中島みゆきさんの歌ですが、
たしか冷たい雨が降るんですが、
 
そうじゃなくて、
雲と雲の間には、晴れ間がある
と思う方が多いでしょうか。
 
まぁ、そうなんです。
 
見上げて晴れ間が覗く空は、
横の雲と雲の間ですが、
もう一つ、縦の雲と雲の間もあります。
 
そんな写真がけさ届きました。
最近よく登場する
延岡支社の高橋記者からです。
 
今年は
なかなかキレイな雲海に出会えないようで、
チャンスがあっても
他の取材などと重なっていたりして、
みなさまにキレイな映像をお届けしようと
頑張ってくれています。
 
けさは雲海が出たものの、
空に雲が多くて
あまりキレイではなかったようです。
ただ、野田は
コレはコレで素敵だなぁと思いました。
 
縦の雲と雲の間に入る事って
平地で生活している我々には
なかなか出来ません。
画像欄に載せておきます。
 
次の雨上がりのチャンスは、
来週明けかなぁ。
 
てことで、
これから週末にかけては、
曇りがちな天気が続きます。
 
しかも、所々で弱い雨が
パラパラ、
シトシト、
一時的にジャーの所も
あったり。
 
週末には前線が通過して、
ザッと強まる可能性もありです。
九州南西斜面中心の雨で、
県内は山沿い周辺中心になって
平野部は雨が少なくなるタイプの可能性もあり、
もう少し見極めをしたいと思います。
とくに土曜日はあまり降らないかもしれません。
 
雲と雲の間の晴れ間でも、
ちょっと青空がみたいなぁと思う、
週間予報ですね。








111101_1

高橋記者から届いた
高千穂の雲海。

下の雲と上の雲に
サンドイッチされてます。









111101_2

晴れ間も出たみたい。

朝日が昇る
タイミングに合うのが
一番キレイなんですが、
これはこれで好きです♪









111101_3

昼前のMRTから
北西の空。

青空がキレイでした。

MRTそばの公園も
秋色になってきています。


てるてる坊主に願いを・・・

ノダっち

11年10月31日(月) 16:39

天気の話なノダ


田代アナが似合いすぎでしたね!!
そのまま、水戸黄門に出られそうでした♪
菊野アナもかわいかったですねぇ♪
 
神武さまの御神幸行列、
日曜日の復路は残念でしたが、
土曜日だけでも出来て良かったです。
 
ノダてるてる坊主の効果は
1日だけだったってことでしょうか^o^;
 
土曜日の天気は、
宮崎市や都城市付近に関しては
ほぼ金曜日のココに書いた通りで
良い方の想定で推移しました。
 
ただ、延岡付近での雨は、
予想よりも降りすぎ
です。
今年は延岡付近で
集中豪雨的な降り方が多いのが
たまたまだと思いますが、
気になっています。。。
 
そして、土曜日に
宮崎市内での崩れが遅れた分、
日曜日も
金曜日の予想より回復が遅れました。
 
 
きょうは気持ち良く晴れています。
気温も25度前後まで上がって、
日なたでは半袖でも良いくらいでしょうか。
 
ただ、今週の中では、
ココまで晴れるのはおそらく今日だけです。
 
あすも晴れますが、
きょうより薄い雲が多くなります。
高気圧がドンドン東へ離れて行って、
県内には、東から
湿った空気が流れ込んで来る予想です。
夜には、雲が厚みを増して
雨が降る所もあるかもしれません。
念のための傘があると安心でしょう。
 
あさって以降も、
湿った空気の影響を受けやすく、
とくに、週末は、低気圧や前線の
影響が出る可能性があるため、
また天気が崩れる予報が出ています。
 
春や秋には、
周期的に天気が変わるため、
同じ曜日にばかり
天気が崩れることがよくありますが、
この秋は週末に崩れる周期に
はまってしまったかも
しれません。
 
先週火曜日の3ヶ月予報でも書きましたが、
最新の一ヶ月予報でも、
どうも今年の11月は
天気が安定しない可能性が高くなっています。
予報通りなら、この周期変化が
11月も続くかも
しれません。
 
フェニックスリーグは
今日で終わったものの、
週末からはカープの主力と
ホークスの2軍による
秋季キャンプも始まります。
天気の邪魔は最小限で行きたい季節です。
 
それに、そろそろ七五三
週末の天気が気になる方も多いでしょうか。
 
このパターンが変わるように、
またテルテルボーズにお願いしないと・・・
 
 









111031_1

きのう、
雨で中止と分かっていながら、
練習の見学に
天福球場に向かいました。

選手は
きょうで一旦宮崎を離れましたが、
また今週4日には
キャンプインです。











111031_2

きょうの空。

秋らしい空でした。

市内の銀杏は
まだ黄緑です。





 

4061件

1 ...661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 ...813

投稿月