噴煙が流れる方向を知る方法

ノダっち

11年2月2日(水) 17:37

けさも、
空振が揺らす窓のガタガタで目が覚めました。
 
宮崎市でもこんなんだから、
新燃岳の近くの方はもっと大きな空振と不安を
感じられていることでしょう。
 
早く落ち着いて暮らせる日々になって欲しい、
ホントに心からそう思います。
 
午後4時前にも8回目

爆発的噴火が発生しました。
 
爆発的噴火の間隔が
昨夜から6~5時間前後の周期で、
少しずつ短くなっているようでもあります・・・
 
これに何の意味があるのかは、
私には分かりません。
たまたまの可能性もあります。
 
なお、爆発的噴火が発生した後は、
しばらく後に(こちら)で降灰予報
気象庁から発表中です。
 
また、気象庁による火山観測報こちら)を見ると、
発表文の中に流向と言うのがあって、
噴煙がどちらに流れたかもわかります。
 
15時53分に発生した爆発的噴火の観測報を
読み方の参考に画像欄に載せておきました。
 
降灰予報の発表には時間がかかるみたいなので、
まずはこの観測報を見るのがオススメです。
 
ただし、地図で自分の地域が新燃岳から
どの方角にあるかを把握しておく必要があります。


 
とくに、
噴火から降灰まで時間があまりない
新燃岳近くの方は、
自分の目で確かめる方が早いかもしれませんし、
降灰予報を待たずに、
この観測報で噴煙が流れた方向の情報を得る方が
良いでしょう。
 
逆に、少し離れた地域の場合は、
噴煙が高く上がったりすると

最初の流れ出した方角とは
別の方向に曲がることもあります
ので、
それらは降灰予報を確認してください。
また、上空の風を観測している
気象庁のウィンドプロファイラこちら)で
上空の風向きを知っておくことも出来ます。
 
もちろん、MRTのテレビやラジオでは、
随時上空の風の予想もお伝えしています
ので、
そちらもぜひ利用して下さい。
翌日の準備などにも役立つと思います。
 
 
さて、きょうは延岡市で
最高気温が15.2まで上がりましたが、
あすは、宮崎市でも
ひっさしぶりに
15度まで上がるかもしれません。
 
あすは暦で冬が終わる節分
節分と言えば、鬼は外!
 
山の中で暴れてる鬼にも
出て行って欲しいものです!
 










110202_1

午後4時前の噴火後の
宮崎市から西の空。
雲があって
噴煙がどこにあるのか
分かりませんでした。
この雲よりも高くまで上がった
可能性もあります。









110202_2

火山観測報の第一報
(気象庁HPより)
ここに
流向という
項目があります。

「東」ということは、
噴煙が
東へ向いて流れ出した、
と言うことです。

また、有色噴煙、
つまり火山灰を伴った噴煙が
火口の上3000m
まで吹き上がったと
書いてあります。
新燃岳は
標高が1400m以上あります。
つまり、
噴煙の海からの高さは、
4400m以上ということで、
高く上がった噴煙は
さらに上空の風にも
流されました。

上空の風は
高層風という項目に
書いてあります。

高層風の隣は日時で、
世界協定時、
この場合、2日5時、
日本時間2日14時を示します。

その下の三段の数字が
風の強さで、
左の3桁はhPa、
一番上(850)が
上空1500m付近、
その下が3000m付近、
一番下が5500m付近です。

ーの右にある
5桁の数字の内、
左の三桁は360方位で、
右の二桁が
風速(ノット)です。

つまり上空5500m付近は、
西の風60ノットと読めます。









220202_3

火山観測報の第二報
(気象庁HPより)
こちらは、
その噴火に伴う、
現象の詳細が記載されます。
少し遅れて発表されてきます。

投稿月