ノダっち

危険な雨雲
11年10月21日(金) 17:07
天気の話なノダ
予想通り、
危険な雨雲が出来てしまいました。
やはり、
寒冷渦の南東側は危険なエリアです。
予想通り東シナ海の上空に
寒気を伴った低気圧(寒冷渦)が出来て、
県内が南東エリアに入りました。
しかも、この寒冷渦の影響で
地上付近には東シナ海に低気圧が発生したため
県内には南東風が流れ込んでいます。
海からダイレクトに
暖かく湿った空気が流れ込む時は
県内で雨雲が発達するパターンです。
以上は、
きのうココに書いたことと
放送でお伝えして事のおさらいになります。
気象台は昨日の時点では
「激しい雨」の予報を出していなかったで、
激しい雨とは言えなかったのですが、
危険度を上げて
「かなり強い雨になる」
とか
「危険な雨雲が発生する」
などとノダはお伝えしました。
このあたりのニュアンスを
読み取っていただけると幸いだったりしましたが。。。
ただ、もうちょっと工夫して
防災事項をしっかり伝えても良かったな、
というのは課題です。
午後2時までの12時間では
日向で300ミリ近い雨が降ったほか、
延岡市内でも250ミリを越えました。
10月の月間降水量は、
おおむね200ミリ弱です。
一ヶ月分から一ヶ月半分の雨が
たった半日で降ったことになります。
災害が十分に
起こりうる危険な雨の降り方です。
アメダスによる1時間雨量も
日向で80ミリを超える
猛烈な雨が観測されていたり、
県の雨量計では
さらに強い雨の値も目にしました。
延岡では
せっかく設置された鮎やなが流される
などの被害も出ています。
午後になって、午前中のような
非常に危険な雨雲の塊ではなくなってきました。
風向きが変わってきたためです。
ただ、まだ活溌な雨雲の散在していて、
南海上の雨雲の動きも気になっています。
今夜までは、
まだ油断できない雨の降り方が続きそうです。
さて、あすは
きのうお伝えした流れのまま、
日中には回復して来ます。
地上の低気圧は日本海に進む見込みで、
県内には地上の風が西風になり、
上空に乾いた空気も入ってくるためです。
ただ、上空の寒冷渦はあすの夜にかけて
ゆっくりと九州を東へ通過しますので、
大気の状態が不安定になる可能性があり、
山沿いや北部を中心に
いったん晴れた後でも
局地的ににわか雨があるかもしれません。
水平線の花火と音楽2など、
屋外イベントも出来る所が多いでしょう。
夕方以降は晴れている可能性も高く、
逆ににわか雨にあう可能性は
今の資料だと低くなっていますが、
”念のため”カッパやポンチョがあると
いざというときに助かりそうです。
あるいは、頭や体が拭けるような
タオル程度でも良いかもしれません。
それと、
足下は夕方でも湿りが残っていると思います。
敷物は防水性がある物と
2枚敷きにするのがオススメです。
日曜日も晴れるでしょう。
北部や山沿いは雲が多めの所もあって
にわか雨程度あるかもしれませんが、
ごく狭い範囲に限られます。
フェニックスリーグなども楽しめるでしょう。
そして、シャイニングサンズも
都城で2節目を迎えます。
この一週間での進化を
また確かめたいところです。
なお、来週の中頃には
もう一段階深まった秋が予想されています。
きょうの週間予報では
水曜日の予想最低気温が宮崎市でも9度、
11月中旬並の予想です。
また
来週月曜日に発表される予報も参考にしつつ、
朝晩のために
薄手のコートやウィンドブレーカーなどの
準備も始めましょう。
![]() お昼過ぎの橘通 断続的に雨脚が強まって 轍の水を まき散らしながら 車が走っていました。 こういう状態では、 ハンドルを 取られることもあります。 速度は控えめに 安全運転を心がけましょう。 歩行者が近くにいる時も 速度を落として下さいね。 |

局地的な強雨や突風などに注意
11年10月20日(木) 17:16
天気の話なノダ
頭を迷わせた今日の天気は、
結局、朝から雲が多く、
予想通り日南海岸付近で
時おり雨が降っています。
ただ、一番降りやすい時間帯にした
朝までよりは、
昼間からの方が降りやすくなりました。
また、晴れ間も各地で出ましたが、
北部や山沿いの晴れ間も
全般に少なめになっているようです。
今後の予報をお伝えする時のために
ちょっとマニアックな話を書き残しておくと、
気象台が昨夕発表の予報に
採用したと思われるGSMよりは
気象庁が持つもう一つの主力モデルである
MSMという日本周辺を
細かく計算している資料が
雨の様子をより上手く表現していました。
ここのところ、MSMの方が
東風による雨に対して勝っているように感じます。
ただ、晴れ間も出ていて、
GSMが全くダメだったと言うことも無さそうです。
今後もこの二つを上手く組み合わせて
お役に立てるようにお伝えしたいと思います。
ノダがお伝えする時の洗濯指数には
ノダの考えを反映していますので、
この数字をみていただくのもオススメです。
あすは、
東シナ海の上空には
寒気を伴った低気圧(寒冷渦)も進んできて、
地上付近にも低気圧が発生しそうです。
この低気圧の影響で
日中は、県内の地上付近に
暖かく湿った空気が南東から流れ込み、
県内の山にぶつかって
上昇気流が出来やすくなります。
県内は大気の状態が不安定になって、
雨が降りやすく、
局地的に雨雲が発達する恐れもあります。
危険な雨雲が
出来やすい状況なるかもしれませんので、
落雷や突風、急な強い雨などにご注意下さい。
気になる土曜日は、
日中から天気が回復に向かいそうな
資料になってきました。
ただ、上空の寒冷渦が東に抜けるのは
日曜日になりそうですので、
油断できません。
晴れてきたと思ったら
急に雨雲が発達するような
天気になる可能性があります。
日曜日は次第に晴れてきそうですが、
やはり寒冷渦の影響で
少し不安定が残る可能性もあります。
土日共に
また、あすの予報をご確認下さい!!
![]() きょうは外がどんよりで 写真を撮っても 楽しくなかったので、 局内の風景をお届けします。 まずは、報道フロアに行くと 赤い服を着た 某スポーツキャスターを発見。 ノダが近づくと 頭上も赤くしてくれました(笑) あすのMRTニュースNextの スポーツコーナーでお伝えする、 キッズサッカーの原稿と 格闘していました。 ぜひ、ご覧下さい! |
![]() こちらはニュースの編集室。 記者とカメラマンの 共同作業で 編集が進んでいきます。 夕方のニュースに向けて 時間とも勝負の編集現場です。 そんな中で わざわざ変顔をして フレームに入ってくれたのは Y下カメラマン^o^ |
![]() 制作さんのデスクでは 某アッパレレポーターを発見。 頭に彼女が大好きな 星が乗っています。 この星の行くへも気になりますが、 あすのアッパレMiyazakiは 5万円キーワードの 5つめが発表されます。 お見逃し無く!!! |

意外に晴れたと言うことは?
11年10月19日(水) 16:56
天気の話なノダ
朝から気持ち良く青空が広がっています。
きのうの予想では、
午後になったら
もう少し低い雲が増えてくるだろう
と思っていたのですが、
午後3時現在、
その雰囲気無しです^o^;
東風にはなってきていますが、
雲が出来ていないと言うことは
高気圧が
予想以上にしっかりとしているのでしょう。
その分、天気の崩れはじめは
後ろにズレていっています。
四国沖に雨雲が見えてきて、
少しずつ西に進んできていますので、
今夜遅くにはかかってきそうです。
6時間ほどズレることになります。
朝の予想よりも
さらに3時間後ろに遅れそうです。
きょうがこの調子ですので、
あすの予報も正直悩ましくなってきます。
基本的には、
東風の影響で不安定ですが、
崩れの程度がビミョウです。
資料によっては
晴れ間もあるとする物があります。
晴れ間が出やすいのは、
大分県や熊本県に近い地域です。
昼間はキレイに青空が広がる可能性もあります。
南部でも、晴れ間が出るかもしれません。
一方、一番雨が降りやすいのは
宮崎市から日南海岸周辺です。
もう少し北や内陸に広がる時間もあって、
日向付近や都城付近でも
雨が降る可能性もあります。
延岡や高千穂付近は、
最も降りにくく、
降っても短い時間になりそうです。
雨が降りやすい時間帯は、
日付が変わる頃からあす朝にかけてで、
さらに長引くかどうか?
がポイントになります。
いったん昼間に雨が上がっても、
南部は平野部を中心に
夕方頃からまた降ってくる予想もありますので、
出かける時に
雨が降っていなかったり晴れ間が見えても
あすも、傘を持って出かけた方が安心でしょう。
なお、17時発表の気象台予報は、
晴れマークが復活で、
雨マークが無くなりました。
予報は、全球モデル(GSM)という資料を
ほぼそのまま採用したように見えます。
あさっては本格的な雨で、
予報が変わるとお伝えしてきた土曜日は、
雨マークがつきました。
ただ、雨の降り方は
まだよく分かりません。
広い範囲で降るのか、
あるいはにわか雨的なのか?
東シナ海に
上空の寒気を伴った渦巻き(寒冷渦)が
南下してくる予想があり、
寒冷渦の南東側では
急に雨雲が発達する可能性があって、
要注意の現象です。
土曜日の雨は、
晴れ間がある中で急に雨雲が発達したりと、
やや危険な不安定さになるかもしれません。
引き続き、新しい予報の確認をお願いします。
というかどんな降り方かは
ノダのコメントの確認をして下さい。
日曜日には回復してきそうですが。。。
寒冷渦が変な動きをすると厄介ですので、
日曜日に関しても、
念のため、新しい予報の確認を、
と今日は見解を改めておきます。

青と白と緑と・・・
11年10月18日(火) 16:31
天気の話なノダ
放射冷却の朝になりました。
けさの県内は広い範囲で
今シーズン一番の冷え込みを観測し、
11月上旬から中旬並の所が多くなっています。
高千穂町やえびの市加久藤なども
この秋はじめて一桁まで気温が下がりました。
ただ、気持ち良く晴れていて、
日射しがたっぷりで、
昼間の日射しは暑くなっています。
サンマリンスタジアムに行ってきましたが、
日影では肌寒いくらいで、
日なたでは半袖でいたいくらいでした。
そして、また日焼けです(笑)
クリームを塗って
帽子もかぶってましたが、
やっぱり焼けた気がします。
空気がカラカラに乾燥していて、
暑いなぁと感じても
汗がすぐに乾いてくれて、
快適です。
秋ですねぇ。
最高気温は、
おおむね平年並みになっています。
さて、
これだけ気持ちいい天気は
今日までです。
あすの午前中までは
引き続き青空が見えるものの、
午後にかけてだんだん雲が増えてきます。
午前中に出た予報よりも
ちょっと崩れが早まってきそうです。
午後に出た資料では、
夕方以降に
平野部に弱い雨雲がかかってくる予想が
見えてきました。
あすも洗濯物は干せますが、
早めに干して早めに取り込みましょう。
特に平野部は、夕方以降まで
干したままのお出かけはオススメできません。
そのまま金曜日にかけて
ぐずついた天気で、
金曜日は雨が強まる可能性があります。
また、
土曜日の予報が曇りマークに変わりましたが、
きのうもお伝えしたとおり、
土曜日まで雨が残る所があって、
回復が遅れるかもしれません。
もちろん、
また晴れマークに戻る可能性も無くはないです。
ということで、土曜日の予報に関しては、
今後の新しい予報で確認をお願いします!!
水平線と花火と音楽2などもあり、
天気が気になっている方も多い土曜日の予報が
曖昧で申し訳ないですが、
今の予報の技術では
この誤差を埋めるのが困難です。
九州に近づきそうな前線に
低気圧が発生するか、
どのタイミングで発生するか、
あるいは低気圧にならないか、
などで状況が変わります。
あすも新しい見解をお伝えしますので、
またぜひご確認下さい。
![]() 延岡支社の高橋記者が もしかしたら雲海が出て きょうのニュースで 使われるかも!!と、 取材に出かけて 撮ってきてくれた朝の 高千穂国見ヶ丘からの景色。 湿度が足らなかったからでしょう、 雲海とまでは いかなかったようですが、 朝霧がかかった 高千穂盆地と朝日が とってもキレイですね! 実は、この秋、 なかなか本格的な雲海に まだ出会えてないんです。 次のチャンスは・・・う~~ん。 |
![]() 試合前のサンマリンスタジアム 青と緑と白と茶色と そして、赤と。 色が鮮やかな グラウンドでした♪ きょうを最後に ここから1軍に 羽ばたく選手もみました。 逆に調整のために来ていた 1軍でバリバリやっていた 選手も観ました。 なんとも贅沢です。 なお、あすの フェニックスリーグは お休みになっています。 |

サンズはまだまだこれから!
11年10月17日(月) 16:45
天気の話なノダ,野種田(ノダネタ)
シャイニングサンズは、
惜しくも連敗でスタートになりました。
(きょうの
MRTニュースNextのスポーツコーナーは
たっぷりサンズ特集なので、
結果はご存じでしょうか。)
土曜日は予定通りに見に行きました。、
第3Q(クォーター)まで終始リードして、
このまま行けそうだ!と思いましたが、
木曜日に書いたように
最後の10分間=第4Qで
一気に流れが変わって逆転負けです。
ヘッドコーチは、試合後に、
第4Qに入ってから
外国人が個人プレーに突っ走ってしまい、
ミスを連続して相手に流れが行ったと
コメントされていました。
シロート目線でも
勝ち急いだのか
第4Qになってプレーが雑になってしまったのが
分かったくらいです。
チャンスもあったのに、
ことごとくミスをしてしまいました。
日曜日も、リードした場面はありながら、
競り負けてしまったようです。
連敗スタートでしたが、
まった悲観していません。
ノダは、負け試合を観ましたが、
もう次に観に行ける日が
楽しみで仕方ありません♪
太志郎キャプテンも
試合前に強い決意を
ブログに書かれていました。
「T-Time 清水太志郎」で
検索してみてみてください。
キャプテンの熱い気持ちは
絶対に実を結ぶと思います。
この熱い言葉を読むと
応援したくなるはずです!
前シーズンで
出番が少なかった日本人選手も
出場機会が増えていて、
Nextで語って下さった言葉通り、
各選手がレベルアップしたのが
目に見えて分かりました。
まだまだ始まったばかりで、
しかも歯が立たない負け方でもなく、
修正点もわかっている、
これからが楽しみです。
ホントに楽しみです。
あとは我々でしょうか。
ぜひみなさんも足を運んでみませんか?
週末は、まだまだ客席に余裕がありました。
残念ながら、
サンズはまだ常勝チームではありません。
でも、一度見ると、きっとはまります。
今、我々は
チームが育つところを見ているんです。
ぜひ、会場に足を運んで
選手に力をを与えてあげて下さい。
もっとお客さんが増えて、
応援が増えれば、
もっともっとチームが育つ気がします。
県民の力で、
シャイニングサンズを育てましょう!
さて、土曜日は、
自転車で体育館に行ったのですが、
試合が終わって外に出ると
雨が降っていました。
この雨は、ある程度予想通りでしたが、
昼間の県南では
予想よりも雨が降ってしまい、
フェニックスリーグが
中止になった会場もあったようです。
晴れ間もありましたが、
南の雲が
予想よりもしっかりしていましたm( _ _ )m
一方、日曜日は
予想通りに問題なく晴れて、
またまた日焼けをした気がします。
ノダ家にとっては
絶好の運動会日和でした。
木陰で出番を待っている時間が
とっても快適でzzzz....(笑)
きょうは薄雲が出やすくなっていますが、
上空の弱い前線が通過している影響です。
あすには抜けて、
再び明日日中はキレイな青空が広がります。
けさと同じくらいに
あす朝も気温が下がりそうです。
暖かくしてお休み下さい。
あさっても晴れますが、
午後になって
低い雲が増える可能性もあるため、
お布団干しは明日がオススメです。
その後、木曜日から天気が崩れるでしょう。
金曜日にかけて雨で、
土曜日には天気が回復に向かいそうです。
ただ、回復のタイミングは
もしかするとずれるかもしれません。
新しい予報の確認をお願いします。
![]() 試合後、一列に並んで ヘッドコーチのご挨拶 この日は お怒りでした。 この熱い気持ちが チームを強くするな! と安心した 瞬間でもあります。 この後、 選手は会場を一周して ハイタッチしてくれました。 さらにサイン会も。 次は勝った日の ハイタッチがしたい!! |
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年9月(8)
-
2025年8月(16)
-
2025年7月(22)
-
2025年6月(21)
-
2025年5月(20)
-
2025年4月(21)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)