ノダっち

3955件

1 ...687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 ...791

小雪

ノダっち

10年11月22日(月) 16:56

天気の話なノダ,季節を感じるノダ


週末はよく晴れて、
ダンロップフェニックストーナメントを通して、
宮崎らしい青空を全国の皆様にお届けできて、
ホッとしたノダです。
 
大好きな赤いチームのキャンプ打ち上げも、
無事に見届けました。
比較的、天気に恵まれた秋季キャンプだったと思います。
カープだけではなくて、
県内でキャンプを張った各チームとも、
来季に向けた度台作りが出来たのではないでしょうか。
 
 
週明けは、一転して冷たい雨の一日になっています。
朝は暖かく感じるくらいでしたが、
昼間に気温が上がらなかったので、
逆に昼間の方が寒く感じませんでしたでしょうか?
 
きょうは、二十四節気の一つで小雪(しょうせつ)です。
 
冷え込みが厳しくなって
地域によっては雪がちらつき始める頃、
といった意味があります。
 
実際、この雨を境に、
今週は寒くなってきそうです。
 
土曜日頃を中心に、
五ヶ瀬ハイランドスキー場辺りでは、
小雪が舞っても良いくらいの上空の寒気も流れ込む予想で、
平野部でも霜が降りるような最低気温が予想されています。
 
冬を迎える準備をしておいて下さい。
 
 









101122_1


土曜日の天福球場。
よく晴れていました。

一本締めが行われ、
キャンプが打ち上げられた直後、
誰もいなくなったグラウンド。

これから2月まで、
ちょっと寂しいオフです^o^;












101122_2


きょう午後4時頃撮影。

MRTの近くの公園にて。
水たまりにも
落ち葉がたくさん落ちて、
木も色づき、
晩秋の雨上がりです。



 

短周期変化中!

ノダっち

10年11月19日(金) 17:05

天気の話なノダ


南部を中心に雲の多い一日になっています。
日射しが少ないため、
昼間でも少し肌寒く感じられなかったでしょうか。
  
雲を通して太陽の位置が分かるくらいなので、
雲は薄めで雨雲はかかっていません。
  
週の前半で早々に着いたマークでしたが、
昨日になって消滅して、
崩れは小さい方向になりました。
  
雨雲は種子島・屋久島付近にかかっているのですが、
これ以上、北上してこなかったためです。
この辺りの予想は非常に微妙なところでもあります。
  
夜に一部でが降るかもしれないですが、
明日にかけては大きな崩れはないでしょう。
  
ダンロップフェニックストーナメント
あすは宮崎らしい青空を全国に配信できそうです。
   
石川遼選手は
なかなか調子が上がらない予選になりましたが、
決勝ラウンドではドラマを見せてくれるのでは?
そんな期待をさせてくれるスターです。
県内出身選手も予選を突破しましたし、
甲斐選手はなかなか良い位置に付けています。
  
日曜日になると
また雲が広がりやすくなりますが、
トーナメントに大きく影響することはないかなぁ・・・
という資料に、今のところなっています。
   
日曜日にお出かけ予定の方は、念のため
あす発表される予報も、確認するようにして下さい

   
月曜日に天気が崩れた後、
火曜日には回復に向かう見込みで、
来週にかけて、天気はコロコロと短い周期で変わりそうです。
   
何とか心と秋の空。
   
そんなところでしょうか。
  
  
では、良い週末を!
 
 
 
 









101119_1


きょう午後3時半頃の空。

太陽をすかす灰色の雲は
高層雲と呼ばれます。
雨雲ではありません。












101119_2


きのうの夕方、
レポートから戻ってきた
スクーピーが
季節外れの物を持っていました。

我が家のミニトマトも
相変わらず元気ですが、
こちらも、
空気の冷たさを
忘れさせるような花です。

そのうち、
スク-ピー日記に
チッキーが
このヒマワリのことを
書いてくれることでしょう。
お楽しみに。





色づく季節

ノダっち

10年11月18日(木) 17:13

季節を感じるノダ


朝起きたら薄い雲が多かったので、
もしかして流れ星も見えなかったかな?
とちょっと焦りましたが、
根気強くご覧になった方は無事に見えたようです。
 
それにしても、冷え込んだ朝だったので
外で流れ星を待つのは大変だったと思います。
 
高千穂-1.4まで下がって
今シーズンの県内最低になったほか、
宮崎市都城市西都市なども
今季一番寒い朝でした。
 
ここの所の
急激な冷え込みもあって、
各地の紅葉も一気に進んでいるようです。
きょうのニュースの天気コーナーでは
紅葉情報もお伝えしますが、
見逃した方は、
ウェザーニューズのサイトなどでご確認下さい。
今年は、例年よりも早めに見頃を迎えた所もあるようです。
紅葉狩りは少し急いだ方が良いと思います。
去川の大イチョウは、去年並みでしょうか。
来週には見頃になりそうだということです。
 
宮崎市内も、少し色づきが進んできています。
最近ちょくちょく写真を載せていた
MRTの近くの公園はだいぶ落葉も進みましたが、
まだすごくキレイです。
 
銀杏の木も少し色づいてきました。
ただ、この公園は、
防鳥ネットが張ってあるのが残念です。
 
宮崎市内での紅葉スポットとしては、
科学技術館の横にある池の周りオススメします。
ここはイロハカエデが植えてあって、
しかも大きな木もあるので、
キレイに色づいた時の見応えはなかなかです。
きょうはまだ色づきはじめでした。
ちょっと急な寒さのせいか(?)
痛んでいるような葉があったのは気になりますが・・・
 
 
きょうは午後になって雲が多くなりました。
薄い雲が中心で夜にはまた晴れてきますが、
明日午後は本格的に下り坂となりそうです。
 
ただ、天気の回復は早くて、
土曜日は午後にかけて晴れてくる予想
になりました。
 
ダンロップフェニックストーナメントも、
心配していたキャンプの最終日も
比較的、影響は小さくて済むのではないかな?
という予想になってホット一息です。
 
 
 









101118_1


科学技術館横の池

モミジが
少し色づき始めています。











101118_2


ノダの通勤途中にある
公園のイチョウ。

ここも半分くらいの色づき。










101118_3


けさの最低気温
(気象庁HPより)



今年のしし座流星群は?

ノダっち

10年11月17日(水) 16:31

夜空を見上げるノダ



宮崎の日射しパワーって、
すごいなぁ、と、
こういう日は、ホントに改めて思います。

上空の寒気がきのうよりも弱まったわけでもありません。
でも、明らかに昨日より暖かく感じられたでしょう。
最高気温も2度前後と少しだけ高めになりました。

このまま今夜にかけても晴れる見込みです。
朝から放送でも言いましたので、
ご存じの方も多いでしょうが、
今夜からあす(18日)明け方にかけては、
しし座流星群がピークになります。

去年のノダは、この日記でも書いたとおり、
明け方の郊外に出かけて
2時間強で70個ほど数えました☆彡☆彡☆彡

果たして今年もそんなに見えるのか?
ってことですが、
国立天文台によりますと、残念ながら
「今年は去年のように特別に多くなる予想は無い」
とのことです。

従って、予想される個数は、
天の川が見えるような空の暗い場所で
1時間に数個程度(5~10個)
だろう、という予想でした。

街中や月明かりが有る環境では、
コレよりもずっと少なくて、
1時間に1個見えるか見えないか、
下手すると1時間中見えないこともあるでしょう。

そこで、今年のしし座流星群、
1時間に数個を見るためにオススメなのは、
月が沈む18日午前3時過ぎ以降、
そこから空が白むまでの2時間ちょっとの時間
です。
しかも、その時間に、
街から離れて空の暗い所で見るようにして下さい。
天の川が見える環境は必須です。

街中でも絶対に見えないというわけでもありません。
しし座流星群の中には非常に明るい物が希に流れますので、
そう言った物は街中でも十分に見ることが出来ます。
ただし、街中や月明かりの下では
時間が経つのを忘れるくらい、
ボーッと気長に待つ必要があるでしょう。

流れ星を見る時のポイントは、
星座や方角にこだわらず、広く夜空を見渡すことで、
長時間夜空を見続けるには、
寝転んで見るのが楽
です。

いずれにしても、
十分に暖かくして出かけて下さい!
去年のノダの日記でも、
寝転んでジッとしていると足の先から冷えて来て、
ジャンバーを2枚重ね着して、
さらに足下には
車に積んであったブランケットを2枚もかけていたのに、
冷えは止まりませんでした
と書いています。

今年も、やはり強い冷え込みが予想されます。
スキーに行くような服装でもいいくらいで、
携帯カイロや暖かい飲み物を準備しておくのも良いでしょう。

そして、
決して他人の迷惑にならないように気をつけて下さいね!

では、皆様の幸運をお祈りしております( _ 人 _ )

 
 
 
 
☆流れ星の観察方法は、

空に輝くよキラリ♪



流星の絆☆彡


にも書いていますので、参考にしてください。










1117

午後4時頃の宮崎市上空

少し薄い雲(巻雲)が
かかっていますが、
日射しも十分で、
まだ暖かさが残っていました。

今夜は、
この薄い雲も少なくなりそうです。
星空は問題なく広がる見込み。
問題は流れ星の数でしょう。

流れ星を探す際には、
あまり期待しすぎずに、
見えたらラッキーくらいの気持ちで
見上げて下さい。


初冬日

ノダっち

10年11月16日(火) 16:46

天気の話なノダ


寒い一日になっています。
 
朝は、高千穂-0.7、五ヶ瀬町鞍岡-0.4と、
今シーズンの県内では
はじめて氷点下の気温を観測して
 
冬日になりました。
 
昼間も日射しが弱まった影響で気温が上がりにくく、
最高気温は15度前後の所が多くなっています。
広い範囲で、今シーズン一番低い最高気温です。
宮崎市の最高気温は12月中旬並でした。
 
寒さで言うと、
先週の木枯らしが強かった日と、
どちらが寒いでしょう??
 
空気自体は今日の方が冷たいのですが、
風が穏やかな分、過ごしやすいでしょうか?
 
 
さて、今週も週の中頃に寒くなって、
週末は不安定になる流れが続きそうです。
 
きのう、
今年も決勝ラウンドの辺りに、
不安定な要素が潜んでいる週間予報

と書きましたが、
直前に突然変わるどころか、
早速、きょうの予報でマークが付きました。
 
今のところ、金曜日は午後から下り坂で、
土曜日は午前中心に雨で
午後から回復の流れになりそうです。
ただ、このタイミングなどは
まだまだ変わるでしょう。
明後日頃の予報でご確認ください。
 
トーナメント最終日の日曜日は
スッキリと天気が回復して晴れる見込みです。
全国の皆さんに、
宮崎の青空をお届けできると思います。
 
 
個人的には、カープキャンプ最終日となる土曜日の雨が非常に困るのですが・・・
 
 
 









101116_1


けさの最低気温
(気象庁HPより)












101116_2


橘通で
イルミネーションの
取り付けが行われていました。

寒くなる季節なわけですね。











101116_3


きのうの夕焼け

一瞬でしたが、
キレイでした。



3955件

1 ...687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 ...791

投稿月