ノダっち

4029件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ...806

今年ラストの春側の青空かも

ノダっち

25年6月6日(金) 17:42

天気の話なノダ

やや薄い雲はやはり増えてきました。
 
それでも、しっかり青空もあって
内陸を中心に気温が上がって
都城やえびの市加久藤で
真夏日にもなっています。

内陸部は
今日も空気が乾いていて
20%前後まで
湿度が下がった所もありました。
 
平野部も乾いていましたが、
海風の影響があって
山沿いよりはやや湿っています。
 
今後の予想的に考えると、
梅雨前半の春側のスッキリ青空は、
これで今季はラストではないでしょうか
 
 
あすは、
午後にかけて
次第に梅雨前線が北上してきそうです。
 
前線の南側の
夏の高気圧が次第に強まって
梅雨前線を北に押し上げてきます。
 
それでも、あす日中にかけても
雲の切れ間での晴れ間もしっかりあり、
まだ雨雲がかかる可能性が
低い予想になっているため、
洗濯物はじっくり乾かせるでしょう。
 
あすの暑さは
基本的にきょうと同じくらいの予想です。
 
朝にかけては、雲が増える分、
けさよりも高めの気温になるでしょう。
 
 
あさって日曜日は
梅雨前線による雨雲がかかってきます。

早い所は未明から降り出して
昼前にはだいぶ広い範囲での
雨になってきそうです。
 
朝から出かける方は、
降り出していなくても
忘れずに傘を準備してお出かけください。
 
午後は、
夕方以降のタイミングを中心に
やや発達した雨雲の接近を
予想する資料もあります。
 
前線の動き次第で
その場所が変わりますし、
タイミングも変ると思いますので
最新の注意報警報や
雨雲の様子などをご確認ください。
 
一方、降り出しが早い所ほど
昼にかけての気温が上がりにくくて
半そでだとヒンヤリ感じそうです。
 
きょうの予報だと
月曜日も日曜日と
同じような気温の予想も出ていますが、
これは前線の動き次第でしょう。
 
日曜日に関しても、
半そでで良いくらいにムシムシしてきたら、
前線が予想よりも
北に上がったことを意味します。
 
 
一方、来週の後半に
太平洋高気圧が
さらに前線を北に押し上げそうな予想傾向は
変化ありません。
 
来週後半は、
蒸し暑さがさらに蒸し暑さが強まります。
 
一方、フィリピンの東で
雲がまとまってきていて、
気になる予想も出つつあるため、
南から北上する雲についても
注目していきましょう。
250606_1
けさの青空と
放水で出来た虹
250606_2
昨夜、家に帰ると
パキラくんは
キレイに咲いていました

なお、きょうは
気象台のアジサイが
平年より4日遅く、
去年より1日早く
開花したと
発表されています

4年ぶり4回目の開花

ノダっち

25年6月5日(木) 17:07

天気の話なノダ

きのうパキラの蕾がついた、
と書いたばかりですが、
けさ、花を咲かせていました。
 
我が家では
4年ぶり4回目の開花です。
 
ただ、この元株では
初の開花になります。
 
以前咲いてから、
このパキラの位置は動いていないので
蕾がついたときと
付かない時について、
果たして何が違ったのか、
データを残しているわけでもないので
定量的な検証が難しいのですが、
この春は、水やりの間隔が開いて
けっこう乾燥気味にした時期がありました。
 
植物の性質として、
乾燥気味になったりして
身に危険が及びそうな事態になったら、
子孫を残すために
花をつけるという作用があっても
おかしくないな、とも感じましたが、
そもそも、種をちゃんとつけて
種から増やして売られたりしているわけで、
ホントのところはわかりません。
 
パキラは、乾燥にも日かげにも強くて
比較的、育てやすい観葉植物で
挿し木でも増やせるので
部屋の中に緑を取り入れるには
おススメです。
 
ただ、花が咲くのは
10年以上かかるとされていたりするので、
もし、もう家でかわいがっている
パキラがあるかたは、
ぜひ花が咲くのも気長に待って
かわいがってみてください!
 
 
そんなきょうは、
朝からキレイに晴れています。
 
朝にかけて良く晴れた分、
放射冷却もあってきのうの朝よりも
ややヒンヤリした所が多かったです。
 
五ヶ瀬町鞍岡は
9.6℃と一けたまで下がっていました。
 
一方、日中は
予想通りに海風が吹いてきたため、
山沿いを中心に気温が上がっています。
 
きょうは西米良が31.4℃、
加久藤で31.2℃、
都城で31℃など
今年一番の暑さを更新しました。
 
一方、宮崎や油津は
平年並みに戻っています。
 
 
あすも晴れますが、
きょうよりは薄雲が増えてきそうです。
 
完全に日差しを遮るほどではなく、
日差しはしっかりあります。
 
雨雲に変わる可能性も低い予想です。
 
あすも洗濯物は
気持ちよく乾かせます。
 
朝の気温はけさと同じくらいで、
山沿いを中心に
あすもややヒンヤリするでしょう。
 
日中の最高気温は
きょうと大きな差がない予想ですが、
日差しが弱まる分、
少しだけ低めの予想も出ています。
 
 
土曜日は、雲が増えてきそうです。
 
はじめ晴れ間が残る可能性もありますが、
資料によっては
午後を中心に雨雲がかかるかも?
というものもあります。
 
あすお伝えする新しい予報も
ご確認ください。
 
 
日曜日は
梅雨前線が北上してきて
雨が降りやすくなりそうですが、
その前線の位置については
バラつきが大きいです。
 
WNI予報では
前線が南岸付近のようで
昼の気温が上がりにくい予想ですが、
資料によっては九州北部付近に伸びて
九州北部での雨雲の発達を
予想しているものもあります。
その場合、県内は蒸し蒸しするでしょう。

また、急な雨雲の発達に
注意が必要になる可能性もあります。
 
月曜日にかけてその流れです。
 
日曜日以降についても
あすの新しい予報も
またご確認ください。
 
火曜日以降は、引き続き
前線が十分に北上する予想で、
県内は蒸し暑さが強まるでしょう。
 
一層、熱中症への警戒が必要になります。
 
きょう発表された一カ月予報も
この先も気温が高い日が多い予想で、
とくに14日からの1週間は
太平洋高気圧が強い予想で、
平年より曇りや雨の日が少ない、
予想になっていますので、
暑さも厳しくなりやすいでしょう。
 
こちらに、火曜日の17時台の
お天気チェックでお伝えしたエアコンの
効率的な使い方について
文字お越しして加筆していただいて
掲載されていますので、
ご参考にされてみてください。
250605_1
開きかけだった
朝のパキラくんの花
250605_2
けさのスッキリ青空

再びパキラにつぼみ

ノダっち

25年6月4日(水) 17:05

天気の話なノダ

スッキリ晴れました。

朝は薄い雲がありましたが、
だんだんと雲が少なくなって
キレイに青空が広がっています。

宮崎市内から
霧島連山がハッキリ見えるくらい
空気も澄んでいました。

その分、日差しは強烈です。

強い日差しと
西風の影響もあって
平野部を中心に気温が上がっています。

宮崎空港で
今年県内最高更新の31.7℃まで上がったほか、
また宮崎(気象台)も、
今年最高を更新して31.2℃でした。


このまま明日も良く晴れます。

引き続き洗濯物は
安心して乾かせそうです。

朝にかけては、内陸を中心に
放射冷却で今朝よりやや冷える所がある一方、
日中はあすも
強い日差しで気温が上がって
暑くなります。

あすの昼間は
海風が吹いてくるため
山沿いの方が気温があがりそうです。

内陸ほど
朝と昼の寒暖差が大きくなります。

そのまま金曜日も晴れて
朝が冷える一方、
昼はやはり内陸ほど気温が上がりそうです。

高気圧がだんだん東に移動して
東風が入ってきやすい環境になって
沿岸は
きょうよりややムシムシしてきますが、
内陸は引き続き乾燥するでしょう。

土曜日は雲が増えてきますが、
今日の資料も
雨雲がかかってくる可能性は低く、
晴れ間もありそうです。

日曜日になると
梅雨前線が近づいて雨が降り出す可能性が
引き続き高まっています。

ただ、まだ
梅雨前線の位置には差があります。

午後の資料では
ほとんど雨雲がかからないブレも
出てきましたので
明日以降の予報も注目しましょう。

前線が南側で
早目に雨が降り出して
一昨日のように
昼の気温が上がらなくて
梅雨寒の可能性も残っています。

ただ、来週にかけては
太平洋高気圧が強まってくる予想は
大きな変化がありません。

月曜日以降は
蒸し暑くなってくる流れで
大きな予想の変化なしです。

エアコンの試運転なども
済ませておきましょう。

来週にかけての雨の降り方の予想は
今後の新しい予報もご確認ください。

250604_1
昼頃のスッキリ青空

霧島連山も見えていた
宮崎市内です

暑かったものの、
大淀川の川面も波立つほど
風も強めだったので
しのぎやすい暑さでしたし、
この風によって
平野部ほど気温が上がりました
250604_2
朝は少し薄雲も

消防団の
操法大会の練習に
今朝から参加。

今年は応援です
250604_3
きのう、家族が
パキラにつぼみがついているのを
気づきました。

これまでも
我が家のパキラは
2021年にかけて
3年連続で
切り戻した枝で
挿し木で増やした株で
花が咲いて
2021年は結実もしたのですが、
今回は初めて
元の株でつぼみがつきました。

この前回までは
5月中旬に開花していましたが、
今回はその時に比べると
だいぶ遅いつぼみになります。

また無事に開花したら
お知らせします!

再び梅雨中休み入り

ノダっち

25年6月3日(火) 17:05

天気の話なノダ

朝には、
ほとんどまとまった雨雲は抜けて
山沿いの一部に
弱い雨雲が残っているくらいでした。

昨夜の
梅雨前線上の低気圧通過は、
順調に動いてくれて
予想以上の雨雲発達もなく、
良かったです。

まだまだ
梅雨は序盤の時期を抜けていない
そういう降り方とも言えます。

日中は次第に雲が薄くなってきて、
昼ごろからは
宮崎市内でも青空が見えてきました。

午後にかけて
日差しが戻ってきたこともあって
この時期らしい暑さが
戻った所も多いです。


このままあすは
スッキリと晴れてきます。

午前に少し薄雲がかかるくらいの予想です。

気持ちよく
厚手の洗濯物も乾かせるでしょう。

一方、その分、
紫外線が強まるので、
日焼が気になる方は
しっかりと対策が必要です。

朝にかけては
晴れてくる分、
けさよりやや冷える所がありますが、
昼間はきょうより日差しが多い分、
さらに暑さが強まる所があるでしょう。

宮崎市でも
真夏日の予想です。

ただ、前線の北側で
乾いた空気も流れ込むため
カラッとした暑さになります。


あさってから金曜日も
引き続き晴れそうです。

この晴れ間で
改めて洗濯物などは
しっかり済ませておきましょう。

金曜日は
東からの風が入ってくるため
平野部は
少し蒸しっと感も出てきそうですが、
基本的には
カラッと側です。


土曜日になると、
だんだんと梅雨前線の南の
太平洋高気圧が強まって
梅雨前線を北に押し上げてきて、
だんだん雲が広がりやすくなって
日曜日には
雨雲がかかってくる可能性が
高まりました。

雨の降り出すタイミングについては
このタイプの前線による雨の予想は
ズレにくいので
もう少し様子を見ましょう。

一方で、
来週にかけて太平洋高気圧が強まって
前線を押し上げる傾向については
確からしいと言えます。

来週になると、
今週とは違って
ムシムシした暑さになって、
熱中症の危険度が高まるでしょう。

前線が北に上がったタイミングは
雨マークの日でも
平野部は晴れ間が出る可能性があって
その場合は、一層、
熱中症の危険度が上がります。

コメントでお伝えしますので
是非ご確認ください。

250603
青空が増えてきた
昼過ぎの宮崎市の空

雨上がりで
空気が澄んで
濃い青でした

再び4月並み

ノダっち

25年6月2日(月) 17:50

天気の話なノダ

週末は
気持ち良い梅雨の晴れ間でしたね。
 
ノダは、ちょっと
県外にキャンプに出掛けていましたが、
大分・熊本の県境付近も
スッキリ晴れて、
自然に包まれてリフレッシュです。
 
誕生日に何かしたい?と家族と話して、
キャンプがしたいけど、
梅雨にも入ったし、
ペット連れで、でも雨でも
キャンプが出来る場所を探して
だいぶ前に予約していたのですが、
そういう意味では晴れ過ぎました(笑)
 
また日焼けした気もしますが、
もう上塗りですので
分かりにくいでしょうか^o^;
 
きのうの県内は、
神門や都城、小林で
真夏日になっていて、
その他の各地も
汗ばむ暑さの所が多かったと思います。
 
一方で、朝は、五ヶ瀬町鞍岡で
8.9℃まで下がるなど、
内陸は朝にかけてヒンヤリで、
朝と昼の気温差が
大きくなったところもありました。
 
ノダが宿泊したキャンプ場も
標高が高めでしたので、
土曜日の夜から日曜日の朝にかけては
だいぶヒンヤリで
夜は焚火が無くなってからは
早々に寝袋に潜ったノダです。
 
前線北側らしさでもあります。
 
 
一方、きょうは
もう朝には弱い雨雲がかかって、
前線の北で雨が降り出したため
気温が上がりにくくなっています。
 
正午現在の気温は、
山沿いが17度前後で
平野部が18度前後でした。
 
最高気温としては、所々で
また桜の季節に逆戻りしています。
 
今夜からあす明け方にかけては
前線上の低気圧が
九州南部付近を通過する予想で、
 
今夜遅くからあす朝にかけては
梅雨前線上の低気圧が
九州南部付近を通過しそうです。

低気圧に向かって
南からの雨雲の素になる
暖かく湿った空気の流れ込みもあるため
雨雲が局地的に
発達する恐れも
あります。

道路の冠水や落雷、突風の発生に
ご注意ください。


朝以降は、低気圧が次第に東に離れて
次第に雨岸で
天気が回復に向かう見込みで、
午後、特に夕方以降を中心に
晴れ間も出てくるでしょう。

ただ、あすも
まだ厚手の洗濯物の乾きは
良くなさそうです。

もう一日我慢できるものは
明後日の方が乾かしやすいでしょう。
 
 
あさっては、スッキリ晴れてきます。
 
昼間は
カラッとしたこの時期らしい暑さも
戻ってくるでしょう。
 
そのまま金曜日にかけては
良く晴れそうです。
 
土曜日になると
梅雨前線が次第に北上してきて
雲が増えてくる予想で、
早ければ、
雨雲がかなり近くなる予想もあり、
日曜日は雨が降り出す予想もあります。
 
この次の前線北上のタイミングで
九州北部や本州各地も
梅雨入りしていきそうです。
 
一方、日曜日以降は
九州南部の高温傾向の予想も出ていて、
一機に前線が北上して
九州南部が前線の南側になってくると
雨雲が発達しやすくなる恐れもあります。
 
今後の資料で注目していきましょう。
250602_1
キャンプ風景

せっかく晴れたので
星空も期待したのですが、
夜だけ雲が増えたのが
残念でした
250602_2
帰りに黒川温泉によったら
男湯が露天風呂しかなくて
日焼した気がします(笑)
250602_3
土曜日に
高千穂の入り口、
雲海橋を渡った所の
ツツジ??が
キレイだったので
助手席からパシャリ。

4029件

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ...806

投稿月