ノダっち

3955件

1 ...707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 ...791

もうすぐ見納め

ノダっち

10年7月1日(木) 16:54

おしらせ


こらぁ!

田代アナ!

今、タイトルを見て

野田の頭のことかと思った、って言っただろ!\(`0´)/

 
 
 

トォーー!!ε==ε==ε==ミ(:D)┼⊂☆(ノ゜◇゜)ノグハッ

 
 
 

すみません^o^; 久しぶりに遊んでみました。

梅雨前線もそろそろ見納めたい頃なんですが、
もう少し目に入りそうです。
きょうも南に下がったけど、影響力を残して
所々に雷雨をもたらしています。

 
 
見納めになるのはお天気の画面です。
今、MRTで放送しているお天気の画面は
今度の日曜日までになります。
今回の天気画面はおよそ5年半の間、
ほとんど休まずに頑張ってくれました。

来週の月曜日(7月5日)からは、
デザインなどをリニューアルして
ハイビジョン画質にもなりますので、お楽しみに!!

また新しくなったら、折を見てご紹介しようと思います♪









100701

きょうは午前を中心に晴れましたが、
午後から局地的に雷雨がありました。

お昼頃、
西の空にはモクモクした雲も。


100701

もうすぐ役目を終える
お天気の画面。

野田が放送前に
毎日チェックしていた
モニター画面です。

惜しかった!

ノダっち

10年6月30日(水) 17:04

天気の話なノダ


けさは大きなの音で目が覚めました。
 
涙雨・・・・
しかも、号泣したような大粒の雨だったでしょうか。
 
 
惜しかったし、ホントによくやったと思います。
もちろん、サッカーのワールドカップ日本代表の話です。
 
野田がまだ10代だった頃まで
日本はワールドカップに全く縁のない国でした。
それが、4大会連続で出場し、
今回は海外で初のベスト16入り
立派な成果だし、すばらしい成績を残してくれました。
 
高3の頃、我が家に集まって
ドーハの悲劇を友達と見て呆然とした野田にしたら、
夢の世界の出来事です。
 
でも、
日本はこんなもんではない!とも思いませんか?
野田は、よくやったという思いとともに、悔しくて寝不足です^o^;
 
ワールドカップのアメリカ大会を逃して、
その悔しい思いを糧に
確実に一歩ずつ強くなる階段を上ってきたように、
これからもまだまだ強くなれると思います。
 
今回たくさんの課題も見つかったので、
4年後に向けてさらに強化して欲しいです。
 
日本代表には、
ずっと突き続けられている課題ですが、
いかに点をとるか?など・・・
 
何より悔しい思いをした選手たちが、
これからさらに強くなってくれることでしょう。
 
そして、今回盛り上がったみなさんが、
日頃のサッカーに興味を持って下さることが、
また日本のサッカーを強くすることに繋がると思います。
 
 
ちなみに、涙雨の意味には、
悲しみの涙が降るように感じられる雨
という意味の他に、
涙のように少しの雨、という意味もあります。
 
そうなると、きょうの雨はやはり号泣雨と名付けましょうか。
 
号泣雨は昼過ぎにかけて各地に激しい雨を降らせました。
特にえびの市加久藤では
午前11時20分までの1時間に57.5ミリという
非常に激しい雨も観測しています。
昼前後には一部に警報が出て、
災害の危険性も高まりました。
  
ただ、午後4時現在、雨はほとんど止んで、
宮崎市内では日射しも出てきています。
 
あすにかけていったん天気が回復しそうです。
 
 









100630_1


午後4時過ぎに
MRT屋上にて撮影。

青空も覗いていました。












100630_2



西の空には、
雲をすかして太陽も
顔を出しました。




がんばれ!日本!

ノダっち

10年6月29日(火) 17:14

野種田(ノダネタ)


現在午後4時。
いよいよあと7時間でキックオフです!
 
サッカーのワールドカップ南アフリカ大会の決勝トーナメント一回戦、
いよいよ今夜、
日本ベストをかけて南米のパラグアイと戦います。
 
パラグアイは、
サッカーの強豪ブラジルとアルゼンチンに挟まれた場所にあって、
内陸の亜熱帯性気候だそうです。
南半球だから冬かと思いきや、
晴れた日の昼間は気温が30度くらいまで上がっています。
 
近年の日本代表は2008年に
ホームでパラグアイに引き分けていますが、
1999年にパラグアイで行われたコパ・アメリカ(南米選手権)に
日本が招待されたときには、
開催国パラグアイにコテンパ(0-4)にやられたのが
個人的にはトラウマに残っています^o^;
トルシエジャパンです。なつかしぃ!
 
まぁ、昔のことです。
世代もサッカーも変わった今は
過去の対戦なんて関係ないでしょう。
ちなみに、今のチームキャプテンを任されている
キーパー川口選手は
99年のパラグアイ戦でゴールマウスを守っていたみたいです。
あの悔しさを晴らす時がきました。
 
ちなみに、今夜試合があるプレトリアは、
この時期、ちょうど12月上旬の宮崎くらいの寒さです。
(最高気温が16度前後、最低気温が5度前後)
 
きょうも日本が目指してきた走るサッカーをするには
申し分ない気候になると思います。
 
標高は1200メートルあるため
空気が平地より1割強ほど薄めです。
この大会は、
空気が薄いために抵抗が少なくて
ボールがよく伸びるシーンを目にしますが、
今夜もそういった光景があるかもしれません。
ただ、試合が進むにつれて
各国の選手とも、
その伸び具合をだんだんコントロールしているようにも感じます。
そのあたりも注目してみると面白いでしょうか。
 
 
いや・・・・・
 
 
応援に夢中になったら、
そんなところに注目している余裕はないかもですね^o^;
 
今夜は、MRTで中継です!
 
日本サッカー界、
初のワールドカップベスト8の快挙の瞬間を
ぜひ目に焼き付けましょう!
 
  
ただ、もしかしたら、サッカーの応援中にも
外の雨音が気になってしまうような
雨が降る所もあるかもしれません。
県内はあす昼前まで
山沿いで激しい雨の恐れがあります。
最新の注意報・警報の確認も随時行って下さい。
 
 









100629_1


九州の西には、
梅雨前線による雲が連なっていて、
いったん雨が弱まっても、
次々と
雨雲の流れ込む状態が
続きそうです。











100629_2


ラジオのK越ディレクター。

サッカー大好きな彼女は、
きっちりサムライブルー色で仕事中。

金曜日のバリ朝も担当していて、
先週金曜日、
日本代表が決勝Tを決めた朝は、
やはり3時起きでした^o^/












100629_3



ちなみに、野田は、

こんなところに
サムライブルー^o^/



太陽のメロディー

ノダっち

10年6月28日(月) 16:35

天気の話なノダ,野種田(ノダネタ)


土曜日、月食は見えましたか?
野田は20時くらいに空を見たときに、
月明かりで雲が明るくなっているのはわかったのですが、
切れ間がなかったので諦めてました。
 
でも、スクーピーのチッキーからは
見えましたよ!との報告が!!!
はじめは雲のせいで月が欠けて見えているのかと
思ったそうですが、
この日記をあとで見て、気づいたそうです^o^;
 
 
やっぱりあきらめちゃ、ダメですね^o^;
 
 
土曜日はだんだんと晴れてきてたんです。
そして、きのう日曜日は、朝から太陽が顔を出していました。
 
太平洋高気圧が強まって
梅雨前線を押し上げたのです。
まだ高気圧の端っこなので、
すっきりとした夏の空ではありません。
きのう、きょうと所々で通り雨がありました。
 
 
でも、太陽のパワーはスゴイですね。
野田はすっかりきのうの日差しで日焼けしました^o^;
 
 
ちょうど、きのう、
太陽のメロディーという曲の配信が始まりました。

ご存知の通り、
宮崎県出身の今井美樹さんと小渕健太郎(コブクロ)さん、
それにそれぞれのパートナーの
布袋寅泰さんと黒田俊介(コブクロ)さんが作られた
宮崎への応援ソングで、
収益はすべて宮崎に寄付されるそうです。
 
きょうのアッパレ!Miyazakiでも
一部をお聴きいただきましたが、
もう皆さんの耳には届いたでしょうか?
 
まだ携帯電話専用や
インターネットからの配信(iTune Store)のみですが、
7月末にはCDも発売されるようです。
野田はさっそくiTuneでダウンロードして聞いています。
 
すごく素敵な曲です!
宮崎の青い空とキレイな空気と山と海と川とが
目の前に浮かんでくるような。
そして、宮崎に笑顔があふれる日が
再びきっと来るだろう、
と思えるような。
 
布袋さんのブログなどに
4人からのコメントも載っていて、
「太陽のメロディー」で検索すれば見つけられると思います。
構想が発表されてから配信までのこのスピード感にも
なんだか感動した野田です。
 
 
まだ梅雨は空けませんが、
絶対に太陽の季節もやってきます。
この週末は、
少しずつ、その兆しも見えてきました。
急な暑さになっているところもありますので、
体調管理にはお気をつけください!
きのうは、
宮崎市で今年初の真夏日(30度以上)になって
しかも、34度4分まで上がりました。
きょうも所どころで33度前後まで上がっています。
 
また雨の降り方にも油断できない日が続くので、
新しい気象情報の確認もお忘れなく!
 









100628_1


県庁前楠並木にて。

梅雨の晴れ間。
きょうも、雲の間から、
太陽が輝いていました。

午後3時ごろ撮影。












100628_2


午後3時半ごろ。
MRTから南西の空を撮影。

太陽は出来ていますが、
青空と黒い雲が同居。
太平洋高気圧の
端っこにいるときの
典型的な空です。












100628_3


きのうの白浜海岸。

気温は夏でしたが、
なんだか
まだ青空がボヤっとしていて、
夏本番にはもう少しだなぁ、
という空でした。




あすは部分月食がありますが・・・

ノダっち

10年6月25日(金) 16:40

天気の話なノダ,夜空を見上げるノダ


梅雨前線が九州付近を北上している影響で
朝から雨が降り続いていて、
所どころで雨脚が強まっています。
 
南から湿った空気が流れ込んで
大気の不安定な状態も続くため
あすにかけても
油断できない天気が続きそうです。
 
雨の降り方によっては、
土砂災害などに警戒が必要な状況
です。
新しい警報・注意報を確認するようにしてください。
 
 
そんな、不安定な天気の中、
あす、実は部分月食があります。
宮崎市では、午後7時20分頃に
満月が東の海から昇ってきますが、
この時、すでに月食が始まっていて
4%くらい欠けている予想です。
 
その後、午後8時38分ごろに
約54%ほど欠けて、部分月食が最大になります。
ただし、ここまでは
東の空の低い所で起きる現象です。
出来れば、海岸など
東の景色の開けた所で見る方が良いでしょう。
 
そして、午後10時には、部分月食が終わります。
 
 
見える可能性はかなり厳しい状況ですが、
万が一、雲の切れ間でもできれば・・・
と思って念のため紹介しておきました。
 
けっこう楽しみにしていたんですが。。。
ちなみに次の月食は今年12月21日にあります。
 
 
もう降り過ぎというくらい
たっぷりと雨が降っている梅雨ですが、
きょう発表された一ヶ月予報を見ると、
平年の梅雨明け(7月13日ごろ)と比べて
大きく遅れることはない予想です。
 









100625


午後3時45分の気象レーダー
(気象庁HPより)

九州の南には
切れ切れに活発な雨雲があって
北上してきています。

いったん雨が弱まっても、
断続的にこの活発な雨雲が
流れ込む可能性があります。

週末も、
災害が起きる危険性を頭において、
最新の気象情報を
確認するようにしてください。


3955件

1 ...707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 ...791

投稿月