ノダっち

行楽日和スタート
10年4月29日(木) 16:52
天気の話なノダ
お休みの方がうらやましいくらいに
気持ち良く晴れ渡りました。
実は、この4月29日、
最近は晴れやすい日になっています。
今年を入れた最近の10年間で雨が降ったのは2回だけ。
宮崎市の場合、
昼間に雨が降った記録は2002年までさかのぼります。
今年を入れると8年連続で晴れていて、
しかも、
2008年から3年連続での快晴の青空になっています。
ちなみに、2000年以前の10年間を見ると、
そのような傾向はありません。
スッキリと晴れて日差しは暖かいのですが、
この時期にしては、
少し空気に冷たさがあります。
このままあす朝にかけては、
山沿いを中心に冷え込みそうです。
さて、きのうビミョウ?と書いた5日ですが、
相変わらず曇りの予報になっていて、
6日に雨マークが付きました。
さて、どうでしょう。
相変わらず、微妙な雰囲気です ( - - ;
また、明日の資料に注目しましょう。

5日がビミョウ?
10年4月28日(水) 17:15
天気の話なノダ
よく晴れて、
春らしい陽気になっています。
今夜遅くに雨が降りますが、
あすの昼間は、スッキリと晴れそうです。
行楽日和でGWのスタートが見込まれます。
そして、注目のGW予報が出そろいました。
県内は、5月4日まで晴れマークが並んで、
お休みの方には、
うらやましい予報になっています。
また、きょうのNextの天気コーナーでお伝えしますが、
全国的にも、お出かけ日和に恵まれる所が多い見込みです。
OAの中で伝えきれない部分を少々ここで補足しましょう。
2日以降は、
やや湿った空気が入りやすくなって、
雲も出やすいため、
スッキリと晴れ!という感じは無さそうです。
ただ、大きな崩れは無くて、
昼間は薄着で過ごせる陽気が続きます。
問題は、5日・こどもの日です。
前線が東シナ海に延びてきます。
この前線が早く進んでくれば、
5日の内にも雨が降り出すかもしれませんが、
遅ければ、雲が多くなる程度か
あるいは晴れ間が出るかになりそうです。
5日は、九州各地とも
今日現在、曇りの予報になっていますが、
これは
この前線の動き次第で変わってくると思っていて下さい。
以前、5月1日からの一週間は
周期的に天気が変わるという1ヶ月予報を紹介しましたが、
周期的な雨が5日までに降るかどうかは前線次第で、
今のところビミョウです。
もしかすると、期間外にずれるかもしれません。
なお、この前線の影響を受けるのも、
九州と中四国地方までの予想です。
近畿より東の地方には影響がなく
5日もお出かけ日和が続く予想になっています。
車で遠出をされる方もいらっしゃるかもしれませんが、
良い天気で、ぼーっとしないように気をつけて下さいね!
では、
事故には気をつけて、良い連休を!
野田は、アッパレがお休みになる以外は、
普通に朝から働いています。
お仕事の皆さん、一緒に頑張りましょう!
なお、金曜日にも、また最新の情報をお伝えします。

雨のち晴れのち黄砂
10年4月27日(火) 16:06
天気の話なノダ
朝まで残っていた雨はやんで、
昼前から青空が戻ってきました。
きょうの昼のサイクリングは、
風が少し強めだったものの、
雨上がりのしっとりとした空気に、
新緑の香りも漂って気持ちよかったです。
ただ、昼過ぎになると、
今度は黄砂がやってきました。
今年3回目の黄砂です。
せっかく広がった青空も黄砂で霞んでいます。
太陽もぼんやり見えますが、
これは黄砂の影響ではなくて
おそらく薄い雲がある影響でしょう。
あすも黄砂が残りそうです。
空が霞む程度と思いますが、
念のため、洗濯物を干すときは
気をつけたほうがいいかと思います。
あす夜遅くには再び雨が降りそうです。
車などが汚れやすくなるかもしれません。
![]() 午後3時過ぎに MRTから鰐塚山方向を撮影。 霞んでしまって、 鰐塚山は輪郭すら見えません。 宮崎地方気象台の 午後3時の観測では、 水平方向の見通しが 9キロまで落ちています。 やや濃い目の黄砂です。 |

日焼けのキセツ
10年4月26日(月) 16:25
天気の話なノダ
雲がだんだんと厚みを増してきました。
天気が下り坂に向かっています。
どうやら4週連続で月曜日に雨が降りそうです。
朝はまだ晴れていたので、
チャリンコで快適な朝の空気を感じながら通勤出来ましたが、
夜の帰りは無理かなぁ。。。
週末は今回も高気圧に覆われてお出かけ日和でしたね。
ってわけて、日焼けしました!!
まだ火照ってます。
画面を通しても分かってしまうかも^o^;
土曜日は日南海岸をドライブして、
しゃんしゃん茶屋でキレイな海を見ながら
美味しいうどんを食べて、
富土海水浴場で遊んできました。
日焼けその1です。
海岸で流木などの掃除をされている
地元の方々にも出会いました。
みなさんのおかげで、
キレイな海辺が保たれて安心して遊べるんですよね。
水はまだ冷たかったけど、
足をつけるだけならすぐに慣れました。
日焼けその2は、日曜日。
こどものくにに、
子供の幼稚園の親子遠足で行ってきました。
去年までとは大きく趣が違う
こどものくにのフラワーフェスタになっています。
緑が多いので、青空がとても良く似合いました。
それにしても、毎年のことですが・・・
もう紫外線が強い時期です。
太陽の高度も高くなっているため
紫外線も強くなっています。
気温が30度を超える9月と同じくらいの紫外線の強さです。
そんな所で一日日差しを浴びれば、
当然の様に日焼けします。
今年は、ちゃんと麦わら帽子をかぶって
少しだけ日焼けに気をつかったつもりだったんですが、
日焼け止めのクリームも必要でした。
ということで、
GW前半は紫外線がたっぷりになりそうな
天気予報が出ています。
日焼けの気になる方は、
帽子だけではなくて、
しっかりとクリームも使って日焼け止めをして下さい。

GWの天気傾向は?
10年4月23日(金) 16:27
天気の話なノダ
天気は回復してきました。
午後3時現在、青空が見えて
日差しも出てきています。
薄くなった雲で太陽の光が屈折して
暈(かさ)も見えました♪
暈は虹のような光が見えますが、
虹が太陽と反対方向に見えるのに対して、
暈は太陽の周りに出来るという大きな違いがあります。
暈は
天気が下り坂のサインってことわざがある<こちら>と
以前書いたこともありますが、
今回はあてはまりません。
週末はこのまま晴れて、お出かけ日和になります。
そして、来週後半からは
GWに突入する方もいらっしゃるのでしょうか。
週間予報では29日が雲が広がりやすいものの、
大きな崩れはない見込みです。
さらにその後の5月1日以降は、
きょう発表された一ヶ月予報で、
5月1日からの一週間は数日の周期で天気が変わる
となっていますので、
晴れが続くGWとはならないようです。
ま、それは毎年のことですけどね。
過去10年の記録を見ても、
1日から5日までずっと晴れが続いたことはありません。
少しは雨を観測しています。
ただ、気温は平年並みか平年より高くなる予想です。
来週にかけては低温傾向で
とくにこの土日の朝は寒くなりますが、
一ヶ月予報によると
GW後半は強い冷え込みは無くなると読み取れます。
平年並み以上と言うことは、
晴れた日の昼間は、薄着で過ごせる陽気になりそうです。
来週には週間予報の範囲でも詳しく見えてきますので、
Nextの中でも詳しくお伝え出来ると思います。
ぜひ、参考にして下さい。
頑張ります!
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(4)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)