ノダっち

3873件

1 ...718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 ...775

かぎ状雲

ノダっち

09年12月8日(火) 17:28

天気の話なノダ


朝は冷えましたが、
昼間は日差しが多くてポカポカになってきました。

でも、ちょっと薄い雲も出やすくなっています。

その中でも、昼前に見えた雲は
特徴的だったので写真を撮ってみました。

前にも書いた巻雲と呼ばれる種類の雲ですが、
その中でも先っぽが曲がったものは、
鉤状雲かぎじょううん)と呼ばれます。

念のため書いておくと、
は、ではなくて、
物を引っ掛けたりするときに用いる
先っぽが曲がった器具
の事です。

今回の巻雲は、高気圧の後面に出来ています。

あすは、ゆっくりと天気が下り坂に向かいそうです。








091208

鉤状雲の行列です。
正午前の宮崎市大淀河畔から南東の空

タイセツな初霜・初氷

ノダっち

09年12月7日(月) 15:47

天気の話なノダ


冷え込みましたね。

きょうはちょうど
二十四節季の一つの大雪(タイセツ)です。

大雪の時期には、
ちゃんとこのくらい冷え込むのがタイセツなこと・・・
なんちゃって(/ \) イヤン

 

週末から冬型の気圧配置にかわって
冷たい空気が流れ込み、
北国では暦通りに雪の降ったところもあったようです。
きのう、衛星画像を見ていると、
見ているだけで寒くなるように筋状の雲が並んでいました。

何度か書いていますが、
こうして、冷たい空気が流れ込んだ後で、
放射冷却が強まるときが、冷え込むパターンです。

けさにかけては冬型が緩んで
高気圧に覆われて穏やかに晴れたため
雲が少なくなって
地上の熱がどんどん上空に逃げていきました。

けさの県内は、
広い範囲で今シーズン一番の冷え込みになって、
真冬並みの寒さでした。

宮崎市内でも、金曜日にチャンスと書いたとおりに
初霜初氷が平年より遅れて、
ようやく観測されています。

初霜が平年より15日遅く
初氷が平年より8日ほど遅い観測で、
去年と比べるといずれも17日も遅くなりました。
しかし、越年しなくてよかったです・・・

 

さて、あす朝も平年並みには冷え込みですが、
少しずつ寒さは弱まってきそうです。
相変わらず、冬らしさが長続きしません。









091207

けさの最低気温
(気象庁HPより)


091207

きのう6日午前10時の衛星画像
筋状の雲が太平洋側にも出ていて、
上空に流れ込んだ寒気の強さを伺わせます。

本来の冷え込み

ノダっち

09年12月4日(金) 17:17

天気の話なノダ


しっかりとヒンヤリ朝になりました。
今シーズン一番の冷え込みになった所も多くなっています。
ただ、これでほぼ平年並みの朝の気温でした。

今年はまだ宮崎市内の初霜・初氷も観測されていません。

初霜の平年は11月22日、
初氷の平年は11月29日
でした。
去年、一昨年と2年連続で平年より早めだったので、
3年ぶりに12月にずれ込んできたことになります。

ちなみに1960年以降、
最も遅い初霜と初氷は、
ともに2004年の12月30日
でした。
まだ年を越したことはないみたいです。

きょうは気象台であった懇談会に参加してきたので、
ついでに、露場と呼ばれる、
初霜と初氷などを観測する場所も写真を撮らせてもらいました。

霜が降りそうな気温になったら、
ここの芝に霜がつかないか
あるいは容器の水に氷が張っていないかを
気象台の方が観察にいくそうです。

遅れている初霜、初氷ですが、
直近では
7日月曜日頃にチャンスがありそうな週間予報になっています。
 (4日11時に発表された気象台の予報では
  6日の最低気温が5度、7日の最低気温が2度)
気温は人の顔の高さくらいで測っているので、
観測されている気温の数字が4度をやや下回ったくらいでも、
地面は0度くらいまで気温が下がって、
霜が降りたり氷が張ることもあるんです。

日曜日から月曜日の朝に
実際にそこまで冷えるかどうかは微妙ですが、
けさよりはもう一段階強い寒さの朝がきそうですので、
体調管理にはご注意ください。

そして、けさよりさらに布団を抜け出すのに気合いがいりそうです。
o(`0´)===0))キアイダー








091204

けさの最低気温
(気象庁HPより)


091204

宮崎地方気象台の露場
アメダスの雨量計なども置かれていますし、
2本並んでいる白い棒は、
積雪の深さを測るためのものです。
最近3シーズン連続で雪を観測していない宮崎。
さて、この冬は出番があるかな??


091204

この容器に水を張って
氷が張っていないか見るそうです。
もう一つ、
隣に少し小さめの円形のものもありました。


091204

気象台からの帰り道の途中で
文化公園の横を通ると、
イチョウの葉が落ちていて、
黄色い絨毯がキレイだったのでパシャリ。
なお、気象台のイチョウの標本木も
平年より8日早く落葉したと発表がありました。

一年で一番早い日暮れ

ノダっち

09年12月3日(木) 18:07

季節を感じるノダ


風が冷たくなってきました。
冬型の気圧配置に変わってきています。

けさは最低気温が10月下旬並となった所が多く、
弱い冷え込みでした。
昼間も南部を中心に18度前後まで上がったんですが、
西よりの季節風(木枯らし)が強まっていて、
冷たい空気の流れ込みが始まっていることを示しています。
五ヶ瀬町鞍岡では、午後3時現在で9.1度と、
すでに一桁の気温まで下がってきました。

今夜は、朝よりも気温が下がってきて、
きょう一日の最低気温は夜に観測される見込み
です。

 



昼過ぎから顔を出して空気を少し暖めてくれた太陽も、
どんどん傾いていて、足早に沈もうとしています。

もうすぐ冬至で一年で一番昼が短い日が近づいていますが、
実はその少し前の今の時期が、
一年で一番日の入りが早い時期
なんです。

海上保安庁の計算を使うと、
宮崎市の日の入りは
11月30日から12月8日までが午後5時10分で、
一年で最も早くなっています。
ちなみに冬至を迎える12月22日は午後5時15分と、
今よりも5分ほど遅くなってきます。

一方、日の出は
冬至の日にかけてきょうよりも13分遅くなるので、
昼間の時間としては冬至の方が8分ほど短いのです。

ちなみに、日の出が一番遅くなるのは
年が明けて1月3日から1月16日まで
午前7時15分ごろとなっています。

来週からは、
もう夕方の日の入りは少しずつ遅くなってきて、
すこ~~しずつですが夕方の明るさが増してきます。

 



ただ、朝は
年明けにかけてまだまだ暗い時間が長くなるのです。

朝が暗いとなかなか目が覚めなくて困る・・・
そんな朝が弱い野田なのでした。。。^o^;

しかも、あす朝はけさより大幅に気温が低くなって
この時期らしい寒さになりそうです。
気合いで布団を抜け出さないといけませんo(`0´)=0キアイダー








091203

足早に沈もうとしている太陽。
あと1時間弱で日の入りを迎える
午後4時過ぎにMRTから南西の空を撮影

あさがお収穫

ノダっち

09年12月2日(水) 16:25

野種田(ノダネタ)


朝はこの時期らしくひんやりとしたところもありますが、
昼間はきょうも厚手の上着なしで過ごせる陽気になっています。
最高気温は20度前後まで上がった所が多く、
11月上旬から中旬並みの陽気になりました。

こんな日は、
少しずつ大掃除を始めておくのもいいかもしれません。

野田は、この前の日曜日に
ベランダの掃除をしようと重い腰を上げて、
夏の間に緑のカーテンとして活躍してくれた
アサガオのお片づけに、ようやく取り掛かりました。

今頃!?( ̄∇ ̄)
って思われるかもしれませんが、
最近まで、白い朝顔がまだ咲いていたんです。

調べてたら、西洋アサガオは元々多年草ということでした。
てことで、いつまでも咲いていたのも納得ですし、
冬が近づかないのになかなか枯れないのは
このためだったのでしょう。
暖かい宮崎ならうまくすれば冬も越せたのかも・・・

 


種もたっぷりと取れました。
写真は、在来種のもののみで、
これでも全体の半分もないと思います。
来年、この中から
またどれだけのアサガオが芽を出してくれるのか、
楽しみが続きます♪

 



さて、暖かなポカポカ陽気は、
いったん今日までと思ってください。
あすは次第に冬型の気圧配置になって
風が冷たくなってくるため、
気温ほどの暖かさが感じられない一日になりそうです。
あさっては、この時期らしい寒さが予想されています。

体調管理にお気をつけください。









091202

2日の最高気温
(気象庁HPより)


091202

アサガオの種♪


091202

そして、種の山♪
これでも半分くらいです。
たった4つの種から大量に取れました。
植物ってスゴイですねぇ。
なんだか命を感じます。

3873件

1 ...718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 ...775

投稿月