ノダっち

初夏の陽気
10年4月6日(火) 16:53
天気の話なノダ,野種田(ノダネタ)
先週と方角を変えて
西の空をバックにしてのOAにしてみました。
というのも、夕方になって、
西の空に黄金色の明かりが見えてきたいたため、
OAの時にその様子を伝えられれば、
天気が回復してきていて、だんだん晴れますよ!
という話に持って行きやすかったのです。
ですが、、、
実際にOAをご覧いただいた方にはお分かりでしょうか。
結果はOAの頃になると、
西の空がまたまた雲で覆われてしまいました^o^;
これも、外での中継ならではの
ハプニングだったのですが・・・
いやぁ、難しくもあり、楽しくもあるお天気です。
そんなライブ感も楽しみながら見ていただけると、
より楽しいかもしれません(^o^/
あれ?ノダッち、今日は予定外があった?みたいな^o^;
さて、そんなきのうの天気情報でお伝えしたとおり、
きょうは暖かい、というか少し体を動かすと汗ばむくらいに
無事(笑)気温が上がりました。
最高気温は、
所々で25度を超えて夏日になっています。
ただ、あすにはまた気温が平年より低めになりそうです。
気温変化が大きくなりますので、
体調管理にはお気をつけ下さい。

お花見は終わりましたか?
10年4月5日(月) 17:29
野種田(ノダネタ)
なんだか、金曜日からいろいろありました。。。
あ、一応、念のため書いておくと、
金曜日の田代ゴーのコーナーに乗せた二人の服装は、
”たまたま”です。<<完熟キンカンではありません。
野田は家から着てきた自前の服装で
田代アナは、アッパレ用の衣装でした。
前にもよく似た服の写真を載せたことありますが、
テレビにあのまま映ったのは初めてだったと思います^o^;
そして、週末は、まずまずのお花見日和でしたね。
野田は土曜日が仕事だったので、
日曜日に都城市高城町の
観音池公園に行ってきました。
もうピークは過ぎていて、
確かに、これで今年の桜は最後だなぁ、
という雰囲気でした。
でも、ツツジも一緒に咲いてきていたし、
桜が散る様もやはりキレイです。
きょうの雨で
さらに落花が進んだのではないでしょうか。
ただ、満開を迎えるのが遅かった宮崎市内は、
まだまだキレイですね。
私が通勤途中に見る桜の木は、
まさに今がピークという場所もあります。
もしかすると、宮崎市内では、今週後半の
入学式の時期までギリギリ残っているのかも・・・
なお、あすはかなり気温が上がって、
昼間は暑いくらいに感じられるかもしれません。
日中の最高気温は、5月並の所が多くなりそうです。
夜桜も楽しみやすい暖かさになると思います。
さて、、、最後に・・・
いろいろあった週末でも、一番衝撃を受けたのが、
ジャイアンツの木村拓也コーチのことです。
金曜日のNextの天気OA直前に一報を聞いて、
正直、動揺してしまいました。
広島から巨人に移られた後も
変わらずに好きな選手だったカープファンも多くて、
私もその一人です。
たくさんの感動のプレーを魅せてくれたキムタクさんなので、
きっと今度も奇跡を見せてくれる!!!
と、思わずにいられません。
回復されるのを心から祈っています。

ようやく満開!
10年4月2日(金) 17:44
天気の話なノダ
桜の標本木の満開が、
きょうようやく発表されました。
平年より1日早く、去年よりは10日も遅い満開です。
先月17日に開花して、きょうの満開となったので、
結局16日もかかったことになります。
平均よりも一週間も長くかかりました。
花冷えの影響で
1971年以降、最も時間のかかった満開です。
きのうからの雨、風で
花びらが散っていましたが、
文化公園の桜はまだとてもキレイでした。
桜は、散り際がキレイという方もいらっしゃると思います。
各地の名所に問い合わせた結果は
Nextの天気情報でお伝えしますが、
この週末も、十分にお花見を楽しむことが出来そうです。
花冷えのおかげで、見頃が延びました。
ただ、この週末も、
朝晩を中心に空気が冷たくなりそうです。
暖かくしてお出かけ下さい。
![]() 『不定週刊田代ゴー』 先日のこのコーナーで もったいぶったお知らせです! この音を使った番組が いよいよ あさって放送されるそうです。 MRTラジオ 4月4日夕方6時から30分間。 「鉄オン!」 を是非お聞き下さい。 あなたを 音鉄の旅へと誘います・・・ by GO |

なかなか降らないですが・・・
10年4月1日(木) 16:44
天気の話なノダ
暖かいです。
日差しが無いのに、
上着なしでも過ごせるくらいの昼間になっています。
宮崎市で最高気温が20度を超えたのは、
3月20日以来で12日ぶりです。
しかも、昼間はほとんどの所で雨が降らず、
日差しまで出たので、
あまり人と顔を合わせたくない気分のノダなのですが・・・^o^;
田代アナには、エイプリルフールだから・・・と言われてしまったり( - - ;
でも、この暖かい風は、雨の前触れです。
所々には、この南風で雨雲が発生しています。
また、前線本体による雨雲は、
南風が強いため活発になりそうです。
前線がかかってくる今夜からあす明け方にかけては、
所によって雨が強まるかもしれません。
心配なのは、風が強いため、
花散らしになっていないかな?
ということですね。
ここの所の花冷えで見頃が長引いていましたが、
すでに満開を迎えている桜には、
今夜の雨と風が花にダメージを与えそうです。
一方、まだ満開前の所は、
週末まで十分に楽しめると思います。

さくら さくら 今 咲き誇る
10年3月31日(水) 17:40
季節を感じるノダ
花曇りという感じの空です。
一部で昼頃から雨がパラついていて、
ゆっくりと天気が下り坂に向かっています。
標本木はきょうも満開の発表はありませんでした。
実際に見てきた所、まだツボミもたくさん見えたので、
もう少しかかりそうです。
でも、公園内の桜は見頃になっていて、
たくさんの方がお花見を楽しまれていました。
森山直太朗さんの
♪さくら♪がピッタリな今日この頃です。
今年も、一年で一番
たくさんの出会いと別れがある季節になりました。
きのうのこの日記で
ピンと来た方もいらっしゃったでしょうか?
アッパレ!miyazakiでは、
関本レポーターがきょう最後の出演でした。
その関本さんを写していた澤村カメラマンも、
きょうがMRTでの最後のお仕事。
この後、ニュースも担当になっている様です。
何度、人を見送っても、
この寂しさには慣れないものですね・・・
娘の幼稚園でも離任式がありましたし、
各地の学校や職場など、
それぞれ新たな別れと旅立ちがあったんでしょうね。
私的なことですが、私の父もきょう定年退職を迎えました。
彼が何十年の間頑張ったおかげで、今の私がいるわけで、感謝しても仕切れません。
お疲れ様でした。
ちなみに父は、私にそっくりです。
正確には私が父に似たんだ、と、いつも父に突っ込まれるのですが・・・(笑)
この春、新たな別れや新たな旅立ちをしたすべての人に、
また新しい素敵な出会いと旅路が待っていますように・・・
![]() ♪桜舞い散る道の上で♪ (「さくら」より) 彼女の最後の中継も 一緒に楽しく出来ました。 ありがとう。 関本さんとは、これからも 一緒にバドミントンをします。 どこかで見かけたら また声をかけて下さい^O^/ |
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(8)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)