ノダっち

ゆっくり満開へ
10年3月30日(火) 16:49
季節を感じるノダ
きのうから始まったNext、
天気情報は、基本的に外からお伝えすることになりました!
実際の天気を感じながら、臨場感も持たせつつ、
しっかりとお役に立つ情報を出していきたいです。
これからもヨロシクお願いします!
きのうの初回は、お花見スポットの天神山からでした。
いろいろと個人的には反省点があった中継だったのですが、
寒さは伝わったでしょうか?
そして、きょうもアッパレの中継で、
関本レポーターとともに、天神山からお伝えしました。
花の咲き具合はきのうとあまり変わらず、
全体的には6分から7分咲というところでしょう。
OAの中でも言いましたが、
早めに咲いてきていた桜は満開になっているのですが、
開花が遅れた木では、花冷えの影響で
まだツボミもたくさん残っている状況です。
実は、
気象台の標本木の満開の発表もまだありません。(午後3時現在)
開花が発表されたのが17日で、
開花の日を1日目として、もう今日は14日目になります。
標本木は、開花してから
平均10日目くらいで満開になりますので、
今年は、やはり花冷えの影響で遅くなっているようです。
とくに、ノダは全般に宮崎市内が遅い印象を持っています。
満開が14日目以降になったのは、
1997年以来のことでした。
ちなみに、1997年も開花が3月17日だったようです。
そして、満開が3月31日で開花から15日目でした。
宮崎の標本木の記録では、この15日目が
開花から満開まで最も長くかかった記録になっています。
気象台によりますと、
きょうの昼の段階で7分咲ということで、
満開基準の8分咲まであと一歩のようです。
きょう、この後の満開の発表がなく、
明日になれば、記録に並びますが・・・
さて、どうでしょう??

Next スタート!
10年3月29日(月) 14:47
季節を感じるノダ
宮工、惜しかったですね!
でも、夏に向けて自信ももてた戦いだったんじゃないかな、
と思います。
県内での夏に向けた戦いが、また楽しみです。
さて、きょうは、甲子園も寒かったのでは?と思います。
観客の皆さんの服装は、すごく厚着でしたし。
宮崎は、昼間になると日差しが暖かくて
さすがの宮崎の太陽パワーを感じますが、
空気は冷たい状態が続いています。
この空気の冷たさの影響で、
宮崎市内の桜は、まだ満開になっていない所もあるようです。
観測史上2番目の早さだった標本木も、
開花から10日以上経って、まだ満開の発表がありません。
花冷えの影響で、開花していなかったつぼみに
ブレーキがかかったためでしょう。
きょうは、Nextの初日と言うこともあって、
宮崎市のお花見スポット・天神山公園から
中継で天気をお伝えします。
実は、
天神山公園で土曜日に職場の仲間とお花見をしたのですが、
その時はまだ満開を迎えていませんでした。
今夜、どのくらい咲いているか、OAをお楽しみに!
写真も撮ってきて、またあすの日記でも載せようと思います。
![]() <27日の天神山公園にて> 自分たちで照明を桜に当てるのは、 さすがプロのみなさんです。 すごく楽しかったけど、 とにかく寒かったです。 みんな厚着をして、 やはりお湯割りが大人気でした。 実は、この写真の中に、 少し前までニュースにも出ていた 懐かしい人がいます。 分かりますか? |

最終回、そして・・・
10年3月26日(金) 16:38
おしらせ
今週は、連休明けから雨だったせいでしょうか。
なぜか今日の青空がすごく久しぶりな気がしました。
(野田は、月曜日も仕事だったから関係ないはずなんですが^o^;)
空気は冷たいですが、
寒さを我慢すれば、
お花見も楽しめる天気になっています。
ただ、科学技術館の隣にある文化の森公園など、
市街地の桜はまだ1,2分咲という印象です。
場所によって、ばらつきもありそうですね。
さて、そんな今日、
MRT THE NEWSは最終回を迎えます。
来週から、夕方のニュースは、
MRT ニュース
Next(ネクスト)という名前で、再出発です。
ニュースの開始時刻も
18時15分からとまた元に戻ります。
時間がコロコロと変わり、ご迷惑をおかけしますが、
これからも、どうぞヨロシクお願いします!!
天気コーナーも、
新たな取り組みをしますので、お楽しみに!

延びたのは?
10年3月25日(木) 18:08
天気の話なノダ
今回の前線による雨は、
3日にわたって多い所で80ミリ前後と
南部を中心にまとまった量になりました。
県内だけではなくて、
各地にたっぷりと雨も降らせ、
甲子園は、昨日、今日と
2日に連続で順延になりました。
当初、土曜日の第一試合に組まれていた
宮工の2回戦も、
月曜日の第一試合にずれ込んでいます。
あすから月曜日まで大きな崩れは無さそうなので、
月曜日の予定は変わらない見込みです。
相手の広陵は甲子園の常連で手強い相手ですが、
1回戦ではスキも見せていましたので、
この2日出来た準備期間を有意義に使って欲しいですね。
こちらは、楽しみが延びました。
雨は止んできましたが、、、、
寒い!!!
宮崎市の午後3時までの最高気温は12.3度。
1月下旬並と、真冬並の寒さになっています。
その他の各地も、1月から2月並でした。
寒いはずです。。。
花冷えという言葉がぴったりですが、
雨を降らせた前線が東へ離れて、
上空には冷たい空気が流れ込んで来ているため
このまま週末にかけて寒さが続きます。
体調を崩さないようにお気をつけ下さい。
お花見は、
十分に暖かい服装を準備してお出かけ下さい。
バーベキューをするなら、
食べ係よりも、
焼き係の方がオススメです^o^/
ただし、風が強まる所があるので、
火が飛ばないように十分にご注意下さい!
花冷えになると、
つぼみからの開花が遅れたり、
花が長持ちします。
お花見が楽しめる期間も少し延びそうです。

赤とピンク
10年3月24日(水) 17:14
季節を感じるノダ
こんなグズグズ天気の日でも、
皆様に、ラジオを通じて元気にレポートしてくれているのが、
スク-ピーさんです。
雨が降ろうが、風が吹こうが、
文字通り県内あちこちに出かけていきます。
実は、彼女たちのレポートは、
野田もラジオを聞きながら参考にしてたりします。
アメダスのデータなどから
県内各地の天気の状態を知ることは出来ますが、
実際に見ているわけではないので、
そこで感じられる空気の質感とか、
空の色とか、雨の強さとか、風の吹き具合なんかが
すごく参考になるのです。
きょうは、河野さんと伊牟田さんが
宮崎市高岡町の天ヶ城公園に出かけて、
レポートをしていました。
んで、お土産にもらったのが右の写真。
先日、今年はツツジも早い!
ってのを書きましたが、
そうなると、桜とツツジの名所では、
同時に楽しめてしまうことになります。
天ヶ城公園がまさにそんな状態で、
赤とピンクの競演が
すごくキレイになっているそうです!
写真を送ってくれた伊牟田さん曰く、
「最高です☆彡」とのこと♪
普通は、桜が終わった後くらいにツツジが見頃になって
同時には楽しめないので、
今年はめったにないチャンス!と言えると思います。
あすにの昼間には天気が回復してきそうです。
週末にかけてお花見が楽しめると思いますので、
そんなツツジと一緒に楽しめるスポットを探してみるのも
良いかもしれません。
ただし、花冷えになりそうなので、
暖かくしてお出かけ下さいね!
![]() 濡れた桜の黒い幹と 赤とピンクのコントラストが素敵です。 雨の中、ありがとう!! ちなみに、 撮影してくれたイムチの恋とチョコは ビター派だそうです。 (きのうのスク-ピー日記より) 雨の中の桜ってのも、 甘さの中にある苦さでしょうか? |
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(8)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)