ノダっち
日食を撮ってみよう!
09年7月15日(水) 17:26
のだ的雑学の部屋
いよいよあと一週間になりました。
そこで、きょうは日食を撮影してみよう!!
って、ことで太陽撮影を試みてみました。
まずは、ギラギラ太陽を
デジカメのオートモードでそのまま撮影してみます。
一番上の写真です。
いかにも太陽!ですが、
これでは太陽そのものの形はわかりません。
日食になって太陽が欠け始めても、
おそらく欠けたことはうまく写らないでしょう。
そこで、
レンズの前に日食メガネをぴったりとくっつけてみました。
今度は、うまく減光出来て、
なんとか太陽の形がわかります。
ただし、フルオートのコンパクトデジカメだと、
世の中が暗いと判断して明るく写そうとするため、
太陽本体が明るく写り過ぎてしまいました。
さらに、シャッター速度が1/8秒と遅くて
手ぶれも起きてしまっています。
また、カメラがピント合わせに迷って
ちょっと輪郭がふやけていました。
そこで、設定をさわって、
感度を低く固定して、
シャッタースピードを1/125秒より
遅くならないように設定して撮ったのが
上から3つ目の写真です。
これは、ほぼ目で見たのと同じくらいに撮れています。
マニュアルでシャッター速度を変えられるデジカメをお持ちの方は、
このくらいシャッター速度に設定すれば
日食グラスを使ってきれいに撮れそうです。
ただ、日食が進んで太陽が細くなってきたら、
もっとシャッター速度が必要になるかもしれません。
これは、当日にならないと試せないので、
そのことを頭の片隅においておきましょう。
また、日食グラスの種類によっても条件が変わると思います。
当日より前に試しておいた方が良さそうです。
なお、シャッタースピードを変えられないカメラの場合は、
フラッシュを強制発光にしてやるという裏技があります。
フラッシュを強制発光にすると、
シャッター速度を1/60秒くらいに早くしてやることができるのです。
この裏技と感度の設定や露出補正をマイナス2くらいにすれば、
オートよりはきれいに太陽の形が見えてきます。
ただ、フラッシュの光が
日食グラスとレンズの間に入らないように注意してください。
また、輪郭がふやけるのを防ぐため
AFモード(どこでオートフォーカスするか)を
中央の一点集中にしてやり、
太陽をぴったし真ん中に入れてフォーカスを合わせて
シャッターを押しました。
マニュアル設定で、
フォーカスを無限大に固定出来るカメラだともっと楽です。
いずれにしても、日食を撮影するには
日食グラスか専用の強いフィルターが必要になると思います。
また、撮影する際には、
直接太陽の光が目に入らないように
十分に注意して下さい!!
と、太陽撮影を頑張ってたら、、、
にわかに太陽が雲に隠されて、
雨の匂いがしてきたと思ったら、
サーーーーっと雨が降ってきました。
午後は予想以上に大気の状態が不安定になっています。
太平洋高気圧がちょっと弱まってきたようです。
そして、どうやら日食の頃も、高気圧が弱そうなんです( - - ;
晴れ間もあるものの、
場所によってはにわか雨があったりという、
不安定な天気になる可能性が出てきました。
今後の予報に注目です。
暑い熱い戦い
09年7月14日(火) 18:08
天気の話なノダ
昼休みに、高校野球を観戦しに
宮崎市のアイビースタジアムに出かけてきました。
きょうのアイビースタジアムには、
第一シードと第二シード校が相次いで登場したのです。
シード校に挑む高校も、見事な戦いぶりでした♪
第二試合は半分見れて、
第三試合の序盤までしか見れなかったので、
最後の結果がすごく気になる野田です。
てことで、試合の結果は、こちらでどうぞ↓。
http://mrt.jp/event/contents/hs_yakyu/
試合内容ももちろん熱かったのですが、
スタンドも暑かったです。
第二試合の半分くらいを日なたで見てたら、
溶けそうでした(笑)
じっとしていても、ダラダラと汗が出てくるくらい。
午後2時10分頃、場内に
スタンドの温度が43度とアナウンスされた時には、
ザワザワとどよめきも。
この温度自体は、日なただったか、日陰だったかとか、
コンクリートからの照り返しの影響などなど、
気象台が発表する気温とは種類が違うと思います。
ただ、日なたの暑さは、確かにかなりのものでした!
午後の仕事に響きそうだったので、
第三試合の前に、さすがに日影に移動。(^o^;
スタンドの最上段は少し風もあって
うちわであおがなくても耐えられるくらいでした。
どちらにしても、
スタンドはかなりの暑さである事は確かです。
この先も厳しい暑さが続く見込みです。
応援に行かれる方は、
こまめに水分補給をするように心がけて、
熱中症にならないように、くれぐれもお気をつけ下さい!
ちなみに野田は、2時間半で1・5リットル飲んでしまいました・・・
さすがにこれは飲み過ぎ!?
でも、これくらい喉が渇いたんですよねぇ・・・
夏だ!海だ!ヒマワリだ!
09年7月13日(月) 12:30
天気の話なノダ,野種田(ノダネタ)
海に出かけ、そして、また焼けた野田です^o^/
予想通り九州南部は、きのう7月12日、
梅雨明けが発表されました。
平年より1日だけ早く、去年よりは6日ほど遅い梅雨明けです。
平年より梅雨の期間が短く、
降水量はやはり平年より少なくなっています。
てことで、いよいよ夏本番です!!
海に出かける途中で見かけた
国道220号線沿いに並んでいるヒマワリも
夏を歓迎しているようでした♪
きのう出かけたのは、日南市南郷町の栄松ビーチ。
ココは、ビーチの対岸にある小島に渡ると、
シュノーケリングで珊瑚や熱帯魚を見る事が出来るので、
ほぼ毎年出かけています。
泳げない人でも、浮き輪でプカプカしながら
ゴーグルをして顔をつけるだけでも大丈夫です。
海に入らなくても、浜には珊瑚のかけらもたくさんあって、
ちょっとした南の島気分も味わえます♪
過去の経験から、シーズンのはじめの方が
水の透明度が高くて海中をよく見る事ができるので、
今年は梅雨明けと同時のこの時期を狙いました♪
期待通りにキレイな海の中の景色を見る事が出来たのですが、
水が冷たかった( > < )
風もあって、午前中は、寒くなるくらいでした。
気象庁のホームページで見ても、
九州から東の太平洋沿岸は海面水温が平年より低くなっていて、
宮崎県南部の沿岸では、
海水面温度が平年より0・5度低いエリアがあります。
体感だけじゃなくて、確かに冷たかったんだ。
と、きょう改めてデータを見て納得した野田でした。
<追記>
夏本番な宮崎県内、早速の猛れつな暑さに見舞われていて、
宮崎市では、35度4分まで上がって
今年初めての猛暑日になりました。
その他、美郷町神門が36度1分、
西都市で35度2分まで上がっています。
真夏へカウントダウン
09年7月10日(金) 16:06
天気の話なノダ,野種田(ノダネタ)
週間予報に晴れマークがズラッと並びました。
いかにも、
梅雨明け近し!を
感じさせる週間予報になっています。
この時期に、この予報を見ると、
ワクワクしてしまいます。
夏がくる!!!って。
そういえば、きのうのスクーピー日記で
河野さんが夏が来るーって書いてました♪
夏好き仲間を発見(^ o ^ )v
そんなワクワクを抑えて冷静に見ると、
来週の後半に太平洋高気圧が弱まって
再び梅雨前線が南下する可能性がある点を
気象庁がどう判断するか次第で変わる可能性もありますが、
この予報のままなら、
早ければ11日、
遅くても12日には梅雨明けが発表されそうです。
(11日土曜日はまだきょうのように所々でにわか雨がありそうなので微妙です。)
てことで、いずれにしても夏本番はすぐそこです!
皆さん準備はいいですか!?
野田は、昼休みに髪を切ってきて、準備完了です!
ただし、最近、モミアゲだけ下に伸びてます。
一応、形を整えてもらいました♪
どこまで伸びるか!?お楽しみ。<<まさか一周繋げる気はないです^o^;
そして、あすは、
宮崎の球児達の熱い夏もいよいよ始まりますね。
写真の田代アナも、実況の準備中です。
梅雨明けとともに開幕となるかな?
熱い戦いが楽しみです。
時間旅行
09年7月8日(水) 13:24
のだ的雑学の部屋
きのうの満月はきれいでしたね。
ご覧になりましたでしょうか?
でも、実はこの満月、
今年で一番小さな満月だったんです。
というのも、きょうの月の位置が
一年で一番地球から遠くなっているからなんです。
そして、この月があと2週間で半回転して
地球に裏側を向けたとき、
太陽~月~地球が一直線に並びます。
そう、日食です。
しかも、7月22日の月は、
今年の中で最も地球に近づく月になります。
つまり地球から月が一年で一番大きく見える日なのです。
逆に、太陽は7月4日に地球から一年で一番遠くなったばかりで、
今月は見かけ上、太陽が少しだけ小さめになっています。
つまり、見ための大きな月が小さめの太陽の前を通るため
月が太陽を隠しやすくなって、
今回は規模の大きな日食になるのです。
国立天文台によりますと、
さらに今回は太陽と月の中心付近が重なるため、
継続時間の長い皆既日食が
トカラ列島を中心とした地域でおきるということでした。
宮崎からは
この一直線を少しずれた角度から見ることになるため
部分日食になります。
日食自体は年に2回前後ほど世界のどこかで起きていて、
宮崎で見られる部分日食自体も何年かに一度はあります。
次に部分日食が見れるのは、
さっそく来年の1月15日で、
このときは、太陽が欠けながら
西の山に沈んで行くという現象になります。
そして、何より楽しみなのは、
2012年の5月21日。
この日は、
金環日食を宮崎で
見ることが出来るのです。
実は、宮崎で見る方にとっては、
今回の日食よりもこっちの方がビックイベントになると思います。
金環日食は、今回とは見かけ上の大きさが逆で、
太陽の前を横切る月が太陽よりも小さいため
太陽が完全に隠れず、
金色の環状に太陽が残って見える日食です。
この時の金環日食は南九州から東北南部にかけて
太平洋側の地域を中心に日本の広い範囲で見ることが出来ます。
きっと今回以上に世間が盛り上がると思いますので、
今のうちに、日食グラスを準備しておいて損はないですよ。
この金環食、実はある歌にも出てきます。
ドリカムの時間旅行という曲です。
♪ 指輪をくれる? ひとつだけ
2012年の金環食まで待ってるから
とびきりのやつを 忘れないでね
そうよ 太陽の指輪(リング)♪
1990年発表の
WONDER 3というアルバムに収録されているのですが、
吉田美和さんも、
何年も前からずっと楽しみにまっているのかもしれませんね。
素敵な歌ですので、ぜひ聞いてみて下さい♪
私もまだ生で見たことはありませんが、
太陽のリングはかなりキレイだそうです。
太陽に向かって指をかざしてみる、
そんな光景があちこちで見られるのかな??
なお、次に日本で皆既日食が見られるのは、
2035年9月2日です。
26年後・・・野田60歳だぁ(汗)
宮崎では82%暗くなる部分日食なので、
今回や2012年の金環食の方がスゴイのですが、
富山県から茨城県を結ぶ一帯では皆既になります。
金環食はゴールドリングですが、
皆既日食の時には、ダイヤモンドリングになります。
月に隠されていた太陽が出てくる瞬間、
漏れた光がダイヤモンドの様に輝くのです。
還暦を迎えた体が元気なら、
ダイヤモンドリングも見に出かけてみたいですねぇ。
きょうは、心の中で時を超えて、
少し気の早い時間旅行をしてみました。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2024年11月(15)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)