ノダっち

また注目の雲が台風に
23年8月30日(水) 17:57
天気の話なノダ
11号の東に残って
注目が必要とお伝えしていた
だんだん増えてきていた雲は、
気象庁が熱低と解析し、
台風になる予想、と
昨夜から発表してきました。
この新台風候補の雲は、
大きく広がっているのですが、
発達具合が弱いようです。
今後も、
すぐに上空の風に流されて動くため
発達があまり強くないまま
動く予想になっています。
海面水温は十分に高いです。
ただ、発達が弱い予想なのは
すぐに動かされることが
おおきな要因でしょう。
前にもお伝えしたことがあるように、
台風は、同じ場所で
じっくりと回転を作っていくことで
発達しやすくなります。
そうなる時は、
上空の台風を動かす風が弱く、
下層から上空まで
回転する風が出来やすくなる環境です。
一方、すぐに動かす風があると
上空にかけて直立したこの回転の風が
キレイに作れません。
そういう環境では発達が阻害されます。
今回は、上空の
太平洋高気圧の南のフチのあたりで
風がある場所で雲がまとまりつつあるため
発達が弱い予想です。
ただし、今回の台風、
どの程度まとまるかにもよりますが、
けっこう広い範囲に
雲があるように見えます。
あまり発達しないにせよ
(近づいた段階では
熱低に弱まる今日時点の予想ですが、
そうだとしても)
近づくと雨が強まるのが心配です。
今後の情報にご注意ください。
今日の県内は
やはり、きのうよりも雨雲が増えて
発達した雨雲がかかっている所もあります。
気象庁の解析雨量では、
内陸の所々で30~40ミリ前後の
激しい雨を観測しました。
沿岸線は晴れ間も各地で出てきますが、
きのうよりは通り雨が増えていますね。
この雨雲が山にぶつかって
雨雲を発達させているので、
沿岸線から少し内陸に入ったところほど
雨が降りやすくなっていて、
これは、この南東風の時の
よくあるパターンです。
また、きのうもお伝えしましたように
上空の寒気の影響もあって
雨雲が発達しやすくなっている
可能性もあります。
一方、日差しもありましたので
蒸し暑さが強まった所もありました。
熱中症にならないように
引き続き油断せずに対策をしましょう。
今夜からあす午前にかけても、
暖かく湿った空気が濃く入りそうです。
引き続き、きょうの日中のように
内陸部を中心に
発達した雨雲が出来やすくなるでしょう。
激しい雨による道路の冠水や
落雷、突風の発生にご注意ください。
すでに雨の量が多くなっていて、
地盤も緩みやすくなってきていますので、
崖の近くでは、土砂災害に警戒して
念のため
キキクルの確認もお願いします。
また、河川の氾濫などにも警戒が必要です。
あすの午後からは、
暖かく湿った空気が薄くなりそうです。
雨雲の発生が徐々に減るような予想で、
その分、晴れ間も増えてくるでしょう。
あすも、油断せずに
しっかりと熱中症予防をお願いします。
あさってから土曜日辺りは
さらににわか雨が減りそうです。
きのうくらいでしょうか。
経験則的に、
晴れ間が出るパターンです。
日曜日も同様ですが、
次の台風次第では
午後以降に
にわか雨が増える可能性があります。
月曜日ごろは、次の台風次第で
雨が強まるかもしれませんので、
今後の予想に注目しましょう。
上にも書いた通り、
まだ次の台風の進路、勢力など
よくわかりませんので、
今後の新しい予報での確認をお願いします。

この夏型のきょうの不安定な夏空
23年8月29日(火) 17:05
天気の話なノダ

不安定な空の光
23年8月28日(月) 18:00
天気の話なノダ

南のあの雲はまだまとまり無し
23年8月25日(金) 17:10
天気の話なノダ
今日現在の打ち上げ予定日時は
8月28日(月)の午前9時26分22秒
となっています。

安定しない夏がゆく
23年8月24日(木) 16:44
天気の話なノダ
おととい、きのうと少し書いた
南海上の熱低は、
あすにかけて2つほど
台風になりそう、
と気象庁から発表が出てきました。
さらに、この二つの間の雲についても
気になる動きを予想している資料もあり、
今後の注目点です。
※と書いていたら、
午後3時でフィリピンの東の雲が
台風9号になりました。
本州付近に
張り出してくる太平洋高気圧の強弱などで
動きが変わってくるでしょう。
一方、きょうの県内は
上空の気圧の谷や
下層の高気圧周辺の
暖かく湿った空気の流れ込み、
さらに、九州南東海上を中心とする
高層の寒冷渦の影響で
大気の状態が不安定でした。
午前を中心に晴れましたが、
午後は、山沿いを中心に
発達した雨雲がかかった所もあります。
あすは、
きょう九州の西に発達した
雨雲の列を作っていた気圧の谷が
あすの午後にかけて
九州付近に進んできそうです。
それに伴って
下層での暖かく湿った空気が
東からも流れ込んできそうで、
あすは、県内でも
午後の山沿いを中心に
発達した雨雲が出来る恐れあります。
あす午後にかけての
雨の降り方にご注意ください。
地面の雨が
抜けきらない状態も続いていますので、
激しく降ってきた時には
キキクルの確認もお願いします。
また、道路の冠水や
落雷、突風の発生にもご注意ください。
朝、晴れ間が見えても
忘れずに傘を準備して出かけましょう。
あさってから日曜日も不安定ですが、
晴れ間も増えてきそうです。
週末の屋外レジャーは
急な天気変化への備えをしましょう。
なお、
26日(土)に予定されていた
月着陸実証機を搭載した
H2Aロケットの打ち上げは、
天候の影響で
27日(日)午前9時30分15秒に
延期と発表されています。
月曜日は広く晴れそうです。
一旦高気圧が張り出して
覆ってくる見込みになっています。
来週後半の天気は、
この高気圧の弱まり具合と
熱帯低気圧の動きで変わりそうです。
今後の予想に注目していきましょう。
なお、きょう発表された一か月予報は
2日以降の一週間が
平年より晴れる日が少ない予想になりました。
高校の体育祭などもある時期ですし、
南からの雲の動向とともに
気をもむ来週の予報になってきそうです。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(2)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)