ノダっち

初夏日
10年2月10日(水) 17:24
天気の話なノダ
いや~~、ぬきっすねぇ!
きのうは春雨って表現しましたが、
きょうは、春を通り越して、
初夏の陽気になったところもありました。
最高気温は、
延岡で26.1度、
日向でも25.1度まで上がって 、
今年、県内ではじめての夏日を観測しています。
(夏日は最高気温が25度以上の日)
また、延岡、日向ともに2月の観測史上最高となり、
延岡の26.1度は、
県内の2月の最高記録にもなりました。
きょうも
南からの湿った空気が流れ込んだ影響で気温が上がっていて、
朝から比較的日差しが多かった北部平野部で
太陽パワーも手伝って気温が上がりやすくなったようです。
野田のメモでは、
去年の県内初夏日は3月20日だったので、
今年は一ヶ月以上、去年より早くなりました。
また、南から流れ込んでいる湿った空気で
きょうも天気が不安定になっています。
所どころで雨が降っていて、
あすにかけても傘が手放せない天気が続きそうです。
とくに、あす日中は、
低気圧が通過する予想なので、
雨脚が強まったり、風が強まったり、
やや荒れ模様になる恐れもあります。
あすは、お出かけ、
キャンプ見学にはあいにくの天気になりそうです。
また、お出かけの際は、
足元がぬれても大丈夫な準備をしておくことも、
オススメしておきます。
![]() きょうの最高気温。 延岡と日向のほかにも、 古江と青島でも 2月の最高記録でした。 そもそも、宮崎市でも、 2日連続で20度を超えたのは、 2007年以来、3年ぶりで、 その前は、 1966年にまでさかのぼります。 つまり、なかなかある事じゃないんです。 (気象庁HPより) |

春雨じゃ~
10年2月9日(火) 17:42
天気の話なノダ
濡れて参ろう、
は、有名なセリフですが・・・
そうですね、突然降り出した雨にも、
ちょっとくらいなら濡れてもいいかな、
と思うくらいの暖かさですよね。
春の雨の雰囲気になっています。
日曜日の寒さだったら、
絶対に濡れたくはなかったですもんね。
きょうも南から暖かい空気が流れ込んだため
気温が上がりました。
最高気温は20度を少し超えた所が多く、
広い範囲で4月下旬から5月上旬並みになっています。
昼間は、コートいらずでした。
同時に
この暖かい空気で大気の状態が不安定になっているため、
湿った空気が鹿児島県に上陸して発達し、
県内にも弱まりながら流れ込んできたのが午後の雨です。
きのうからの予想以上に、
午後も影響が長引いていますm ( _ _ ) m
金曜日頃まで、
前線や湿った空気の影響を受けやすく、
傘を手放せない天気が続きそうです。
ん?
あれ?
きょうの題名はどうした?? (゜▽゜ )\(--;)
いくら暖かくても、
やっぱり濡れたくないですよね?^o^;
![]() 昼過ぎに降ってきた雨を さて、きょうは どうやって撮ってやろうか? と思案したあげく、 結局、窓についた雨。 通り雨だからこその、 この窓の濡れ方でもありました。 西の空は既に明るくて、 すぐに雨は止む雰囲気です。 ただ、この時、 後ろからまた別の雨雲が 鹿児島県内で発達しつつありました。 |

春が来た♪
10年2月8日(月) 17:22
天気の話なノダ
週末、やっとこさ赤いキャンプを満喫したノダです。
日曜日は、金曜日に予想していたよりも
本州付近に移動してきた高気圧の動きがゆっくりで、
東シナ海に発生した雨雲は
県内にかかって来ませんでした。
予想されていた前線も解析されなかったようです。
おかげで、夕方まで
しっかりとキャンプを楽しめました♪
ちょっと日に焼けた気がします・・・
その辺りは、またOAで確認して下さい^o^;
みなさんも、各地で行楽やキャンプ見学など
楽しめたでしょうか?
(キャンプの楽しみ方の特集だった
6日のおしえて!みやざきを見逃した方は、
動画も公開されてますので、ぜひどうぞ♪
村山アナがポイントを教えてくれますよ)
キャンプを満喫して
気分は春に向かってダッシュしたんですが、
?週末は寒かったですね。
とくに昨日は日差しが少なかったので、
ノダはかなり厚着をして見学をしていました。
これは、
きのう本州付近にあった移動性の高気圧が
もともと冷たい空気を持つシベリア高気圧の一部で、
シベリア高気圧から
ちぎれるようにして南下してきたためです。
しかし、
一転して、きょうは暖かくなっています。
きのう本州付近にあった高気圧が
きょうになると日本の南海上に抜けたため、
南から暖かい空気が流れ込む気圧配置に変わったのです。
きょうの日中は、広い範囲で18度前後まで気温が上がって、
3月下旬から4月上旬並の陽気の所が多くなっています。
あすも、南からの空気の流れ込みが続くため、
春本番の暖かさになりそうです。
なお、雨のタイミングに関しては、
予報が変わりやすくなっていますので、
最新の予報を確認するようにして下さいm( _ _ )m

エクセレント!
10年2月5日(金) 16:52
野種田(ノダネタ)
いや~~~、美味しかったです!
たまたまエクセレント。
さすが、エクセレントと言うだけのことはあります。
キンカンは、
風邪予防にもいいとか聞きますし、
元々好きなので、
(子供の頃、実家の庭に小さなキンカンの木があって、
ちぎったまま、よく食べてました^o^; でも、アレは酸っぱかった( > < ))
その上、かなりの甘さを持ったキンカンは、
いくらでもいけちゃいますね。
てことで、無事、
そらナビのOA終わりました。
宮崎のキャンプもアピールできて
野田的には非常に満足しております♪
が、みなさんはいかがでしたでしょうか??
さぁ、ようやく週末です。
やっと野田もキャンプインを迎えられます♪
日曜日午後の下り坂具合が
やや気になる所です。
ただ、予報の資料も、
ちょっと微妙な雰囲気があります。
日曜日のキャンプ見学、
とくに出待ちまでされる方は、
傘を準備しておいた方が良さそうです。
午前中は、今のところ傘なしで大丈夫そうですが、
念のため、お出かけ前に最新の予報をご確認下さい。
![]() リハーサル中。 後ろ姿は、K宮カメラマン。 そして、この写真は、 フロアDを担当していた たまたまDが撮影^o^/ 日なたに出ると暖かかったけど、 OAした場所は日陰だったので、 シャツ姿ではけっこう寒かったです^o^; |
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年9月(5)
-
2025年8月(16)
-
2025年7月(22)
-
2025年6月(21)
-
2025年5月(20)
-
2025年4月(21)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)