ノダっち

崩れ少し早まる
09年5月26日(火) 11:24
天気の話なノダ
きのうまで一ヶ月の雨量は、
県内各地で平年の半分に届いていなくて、
宮崎市は12%しかありません。
雨不足の状況になっています。
そこへ、きょうは
南部で昼過ぎから雨が降り出してきました。
午前中の資料では本格的な崩れが夕方からの予想だったので、
午後3時頃までは天気がもつかなぁ、と思っていましたが、
予想より早まりました。
このくらいは、誤差の範囲だったりするんですが、
昼過ぎと夕方では、生活の中での影響は大きいですね。
がんばります。
雨不足の植物には恵みの雨となりそうなんですが、
今夜にかけては、急な強い雨や落雷、突風などに
注意が必要です。
また、この雨は、金曜日頃まで断続的に続きそうで、
総雨量が所により多くなる可能性もあるため、
手放しでは喜べそうにありません。
さらに、低気圧の影響で荒れ模様になるかもしれませんので、
今後の情報にご注意ください。
金曜日までぐずついた天気が続くとなると、
梅雨入り?という疑問も湧いてきそうですが、
週末には天気が回復する見込みなので、
梅雨入りの発表はないのではないかなぁ、と予想しています。?

麦秋
09年5月25日(月) 11:25
季節を感じるノダ,野種田(ノダネタ)
麦の秋って言葉をご存知ですか?
麦秋(ばくしゅう)なんて言ったりします。
秋って字が付きますが、夏の季語です。
麦の収穫時期なんです。
土曜日、福岡であったカープの交流戦を見るために
九州道を北上中、熊本県内から佐賀県内にかけて
麦秋の風景に出会いました。
辺り一面が黄金色に色づいた、初夏の風景です。
行きは、あ!キレイやなぁ、
と、カメラの準備が間に合わなかったので、
きのうの実家からの帰り道、
助手席から妻に撮ってもらいました。
上り線から左側に見える風景の方が
広々と麦畑が広がっていてキレイでしたよ。
近々通る予定のある方は、注目してみて下さい。
麦だけではなくて、
梅雨を前に、農家の方も忙しい時期でしょうか?
さて、どうやら
その梅雨入りは平年(5月29日)より遅れそうです。
あさってにかけて不安定な天気ですが、
この先一週間以内に、
梅雨前線が九州付近に停滞する予想はありません。
ただ、きょう発表された3ヶ月予報では、
6月は平年と同じようにくもりや雨の日が多い、
となっています。
(あえて土曜日の試合には触れません・・・ ( - - ;))?

めろめろ~~
09年5月22日(金) 11:26
野種田(ノダネタ)
そらナビはお昼休みの後でしたが、
見て頂けましたでしょうかぁ??
野尻町のめろめろメロンを
全国に向けて紹介させて頂きやした♪
OAで省略して話した部分を補足すると、
花が終わった後は、水を与えなくするそうです。
この間に表面を乾かすことで
10日後くらいから表面にひび割れが出来て
そのヒビを修復するための液が表面に出て
これが乾いてきれいな編み目になって行きます。
ただ、この時に雨が降るなどして湿度が高くなると、
編み目が太くなったりして、
品質が悪くなってしまうそうで、
農家の方によると、花が終わったら、
とにかく、「晴れていて欲しい!」ということでした。
そうやって、
いろんな努力が実って出来るめろめろメロン、
味はホントにめろめろになる美味しさです?d(>_< )GOOD!
野田はというと、初の全国ネットということで、
いつものOAよりは、若干緊張感高めで、
その分、テンションもメロメロでした!??

あすは「そらナビ」
09年5月21日(木) 11:26
天気の話なノダ,野種田(ノダネタ)
天気は下り坂に向かっています。
レーダーを見ると西から活発な雨雲が東へ進んで来ていて、
すでに九州北部に激しい雨を降らせています。
(午後3時20分現在)
県内も、今夜にかけては、ザーーッと雨が降りそうです。
衛星画像を見ても、テーパリングクラウドと呼ばれる
やや危険な雨の降らせ方をする形の雲が東シナ海にありますので、
ご注意ください。
(テーパリングクラウドは、
東シナ海にある、左下(南西端)が尖った形をしている
筆のような、人参のような形をした雲です。
ここには活発な積乱雲があり、
この雲の下では、落雷や突風、激しい雨がもたらされます。)
さて、先週のそらナビという番組で、
TBSの森田さんが
来週の木曜日、宮崎では雨が降る、
と予想されていました。
う~~ん、当たりましたねぇ、( ̄ー ̄)ニヤリ
いやぁ、お見事ですねぇ?|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
週間予報も見事に当たりましたが・・・なにか?
その「そらナビ」、
あすは宮崎からの中継も少しだけあって、
野田が担当します。
「そらナビ」は、えなりかずきさんがメイン司会者で、
毎週金曜日の12時55分から放送中です。
野田的には、初の全国デビューだったりします♪
お時間が許せば、見てやって下さいませm(_ _)m?

教科書通りの曇り空
09年5月20日(水) 11:27
天気の話なノダ
きょうは、
午前中までスッキリと青空が広がっていましたが、
昼ごろからは
空の高い所にある薄い雲が広がり始めて、
午後3時にはすっかり灰色の曇り空。
と、教科書に出てくるような
典型的な天気が崩れるときの雲の広がり方になってきました。
西から低気圧や前線が近づいていて、
あすの午後にかけて天気が下り坂に向かっています。
きのうのTHE NEWSの天気情報でも言いましたが、
県内は、ここ一ヶ月、日照時間が
平年の1・3倍から1・5倍もある所が多いのに対して、
降水量は、広い範囲で平年と比べて
半分の5割から3割くらいしかないという状況です。
あすの午後は、
久しぶりにしっかりと雨になりそうですので、
植物達には恵みの雨となりそうです。
宮崎市では、5ミリ以上の雨が降れば、
5月4日(6・5ミリ)以来、17日ぶり。
10ミリ以上の雨になれば、
4月25日の59ミリ以来、26日ぶりになります。
ただ、雷や強い雨を伴う可能性もありますので、
最新の気象情報を確認するようにして、
落雷や突風などにご注意ください。?
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(2)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)