ノダっち

3955件

1 ...766 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 ...791

高校野球談義

ノダっち

09年4月28日(火) 11:40

野種田(ノダネタ)


090428.jpg
収録前、笑顔が素敵な片岡さんと
笑顔の奥で実はちょっと緊張中の野田(笑)


実は少し前からかなり楽しみにしていたことがあって
本日、ついに実現。
片岡光宏さんと、元高校球児同士ということで
ラジオ番組の収録で対談をさせていただいたんです。

片岡さんは、チームのエースで4番として
甲子園にも出場され、プロまで行かれた
高校球児の中ではスター中のスター。
方や私は、甲子園にまだ出たことの無い学校で
ベンチを守っていた高校球児。

しかも、
片岡さんと言えば、元カープの選手です。
子供の頃、テレビで観てましたからね。
ファンとしてはあこがれの方でもあるんです。

今は宮崎市内で、お好み焼き店を経営されていて
ちょくちょくお邪魔して
何度もお話させていただいてはいるんですが、
やはり2人きりでの対談ということで
顔は笑って、実はちょっと緊張していた野田だったりします^o^;

高校時代の話など、とても貴重な話をして下さいました。
ぜひ、みなさんにもお聞きいただきたいのですが!

この番組は、
5月9日10日にある招待高校野球
雨で試合が行われなかった時に流れるため
実は、流れないかもしれない対談だったしします^o^;

今年の招待高校野球は、
今年の春の甲子園に出場した習志野と、
去年の夏の甲子園で2年生ながら4番を打っていた
筒香(つつごう)選手がいる横浜がやって来ます。
筒香選手は、その甲子園のベスト8で
2打席連続本塁打も打っていて、
この強打者を県内の投手達がいかに抑えるか楽しみです。

てことで、毎年、
個人的にすごく楽しみにしている招待高校野球なので、
ホントはきょうの対談が
皆様のお耳に入らない天気になった方がいいのかも・・・

でも、楽しかったです♪?

フットサル日和!?

ノダっち

09年4月27日(月) 11:41

野種田(ノダネタ)


090427_1.jpg
 

090427_2.jpg
ラジオチームにはスクーピーも参加
 やっぱり手ぶれしてた・・・m(_ _)m


昨日から寒気が流れ込んで風が冷たくなっています。
この春、最後の寒の戻りです。

寒いときは体を動かして暖まろう!
ってことで、
昨夜は生目の杜運動公園内にあるはんぴドームで
フットサルをして汗を流しました。
室内だから、寒さはあまり感じないんですけどね・・・(笑)

MRT内の職場対抗で、
野田は、村山アナ率いるラジオチームで参加。
およそ3時間走り回って、ストレス発散しました♪
筋肉痛も心地よいです。

このくらいの気温が運動をするにはちょうどいいですね。
夏に向けて体を引き締めるにはいい時期になっています!

でも、もう来月は暑いだろうなぁ・・・?

雨の後は寒気

ノダっち

09年4月24日(金) 11:41

天気の話なノダ


090424.jpg
週間予報


昨夜は、仕事仲間で山形屋のビアガーデンに行ってきました。
夜はさすがにまだちょっと寒かったです。
そして、今夜のMRT THE NEWS
カリーノのビヤガーデンからの中継が予定されているのですが・・・

雲が広がってきました。
天気は下り坂に向かっています。

今夜遅くからあす朝にかけては、
雨が強まる所もありそうなので、注意が必要です。

ただ、この雨はあす午後には止んできます。
この雨が止んだ後は天気の回復が早く、
同時に、上空には冷たい空気が流れ込む予想になっています。
日本付近は、一時的に冬型の気圧配置になりそうです。

天気は回復しますが、
この寒気の影響で日曜日から火曜日頃は、
朝の気温が平野部でも一桁まで下がる予想です。

予報通り一桁まで下がると、宮崎市の場合、
今月10日以来、およそ2週間ぶりになります。
久しぶりのヒンヤリとした朝になりますので、
体調を崩さないようにお気をつけ下さい。
また、所により霜が降りる可能性もあるため
農作物の管理にも注意が必要になりそうです。

一ヶ月予報では、
来週末以降は気温が平年より高い予想になっているため、
来週初めの冷え込みがこの春最後の寒の戻りで、
山沿いで霜が降りれば、
この春の別れ霜となる見込みです。?

3ヶ月予報<5月~7月>

ノダっち

09年4月23日(木) 11:42

天気の話なノダ


090423.jpg
九州南部の3ヶ月予報
   (気象庁HPより)


1ヶ月に1回の3ヶ月予報の発表日です。
この時期の3ヶ月予報の注目点は、
夏に向けての暑さと、梅雨の雨でしょう。

きょう発表された3ヶ月予報によると、
九州南部は、7月にかけての平均気温が
平年並みか平年より高い予想となっています。
梅雨寒の日は少なそうですね。
また、解説資料によると、
5月まで太平洋高気圧は平年より弱めで、
6月以降にその傾向が解消されるとなっています。
ということは、梅雨時期の太平洋高気圧が比較的強めで、
陽性型の梅雨になるのかな、
と想像しちゃいますが、どうでしょう??

一方、降水量の予想は、
6月、7月ともに平年並が40%、
多いと少ない確率が30%で、
梅雨の雨量に関して明瞭な傾向が出ていないようです。

なお、平年では
梅雨入りが5月29日頃、
梅雨明けが7月13日頃
となっています。
5月はこのまま天気が周期的に変わって、
6月から7月前半はいつもの年と同様にくもりや雨の日が多く、
7月後半は梅雨が明けて晴れる日が多いという、
例年通りの天気傾向が予想されています。

いや、そんな先の天気の傾向よりも、
GWの天気の方が気になるんだけど!!
という声も多く聞こえそうですが、、、

周期的に天気が変わる傾向ということは、
GW中、ずっと晴天が続くということはないでしょうね。
何日かは雨の日があると考えておいた方が良さそうです。

とりあえず、29日は晴れの予想となっています。
5月2日以降に関しては今週末以降、
徐々に週間予報で出てきますので、お楽しみに。?

空に輝くよキラリ♪

ノダっち

09年4月22日(水) 11:42

夜空を見上げるノダ


090422_1.jpg
約10度

090422_2.jpg
約20度


今夜は、
こと座流星群が一番見えやすい日(極大日)です。

ってことで、
流星の絆のテーマ曲からタイトルをつけてみました♪
もう懐かしい??

こと座流星群は、
条件のいい暗い空で1時間に10個くらいと
流れる数が少ないのであまり注目していません。
わざわざ見るほどではないかなぁ・・・
っと思ってるんですが、
今年は月明かりの影響がないため条件がいいんです。
また、突発的に多くなることもあるため
条件がよく晴れそうな今夜は
夜空を見上げてみてはいかがでしょう?

前にも何かの流星群の話題の時に書きましたが、
流星群を観測するときのポイントは、

星座(今回はこと座)にこだわらず
夜空を広く見渡すこと

です。
方角も特に気にする必要はありません。
ただ、こと座が分かれば、
こと座の方向から飛んでくる流れ星が
こと座流星群であると見分けることはできます。

そのためには、寝転んでみるのが楽です。
昼間はポカポカですが、
今夜も放射冷却が効いてきますので、
毛布などで防寒して観るようにしましょう。

オススメの時間帯は23時から
日付を越して空が明るくなる前まで
です。

明け方まで頑張って観ていると、(逆に明け方に起きると)
若田宇宙飛行士がいるISS(国際宇宙ステーション)も
観ることが出来ますよ。
ただし、低い空なのであまり条件はよくないです。

午前3時42分30秒ごろに、
北東から北北東の空の間、
宮崎で24度、延岡で27度の高さ辺りから見え始めて、
下の方(やや右斜め)に動いて見える見込みです。
宮崎では約1分後に10度ほど下がって見えなくなり、
延岡では1分半後に10度くらいの高さで消える予想になっています。

詳しくはこちら↓で確認して下さい。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html
また、あす明け方4時過ぎに、
東の空から細い月が昇ってきます。
この細い月の近くには、
明けの明星になっている金星と赤い火星があって
一緒に見えると思います。
この眺めもなかなかオススメです。
5時ごろに高度が10度を超えるくらいと低い空なので、
海岸など東の空の開けた場所で見てください。

さて、文章の中で高さなどを表すのに角度を使いましたが、
この角度は、次のような方法で知ることができます。

約10度は、腕を伸ばしたときの拳一つ分の幅、
約20度は、腕を伸ばして手を広げた時の、親指と小指の幅です。
右の写真も参考に、おおよその目安になりますよ。
<モデルは気にしないで下さい(笑)>?

3955件

1 ...766 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 ...791

投稿月