ノダっち

一気に冬へ!
08年12月4日(木) 13:10
天気の話なノダ
きょうは12月とは思えない暖かさになっていますが、
油断大敵です!
右の予想天気図のように、
寒冷前線があすの朝までに県内を通過して雨を降らせた後、
冬型の気圧配置にかわって
一気に冷たい空気が流れ込んできます。
九州付近から大陸にかけて等圧線が込み合っているのは、
ここに強い寒気があるためです。
気温は、きょうからあすにかけて
一日で一気に秋から冬になるくらいの劇的な変化になります。
体調管理には、十分に注意が必要です。
あすは朝よりも昼間の方が寒い所もある見込みで、
昼間の気温は、きょうより10度くらいも低い所も。
北西からの冷たい季節風も強まり
夜にかけてドンドン気温が下がります↓ので、
あすは十分に暖かい服装で朝からお出かけになって下さい。
とくに、忘年会で夜のお帰りが遅くなる方は要注意です。
間違っても、酔いつぶれて路上で寝てしまうなんてことはないように!
ちょうど今度の日曜日(7日)は、二十四節気の一つ大雪(たいせつ)。
暦の上では、地域によって大雪が降り出す頃といった意味です。
暦で一つ前の小雪(しょうせつ)から少し季節が進んで
本格的な冬将軍がやってくる時期でもあります。
今年はこの暦通りになりそうです。
この週末の県内で大雪(おおゆき)というほどではなさそうですが、
山沿いでは高い山を中心に銀世界が広がるかもしれません。
大雪かぁ・・・
イブニングニュースでダジャレを言ってしまいそうな予感がします。
悪寒じゃないですよ、予感です^o^/
寒気の流れ込みの前に、寒さに慣れる訓練をしておきましょう♪

こんな感じでした
08年12月3日(水) 13:11
夜空
一つ前の「コラボ」の中で紹介した月と二つの惑星は
きのうのイブニングニュースの天気コーナーでも話した通り
右の写真みたいに見えていました。
月の下にある星のうち、金星が左、木星が右側です。
実際にはもっと月が細くて
この写真よりも、直接目で見た方が断然キレイでしたよ。
ちなみに、
この程度の天体写真なら小型のデジカメでも撮影可能です。
マニュアルモードがあれば、
絞り(Fの値)は一番小さい数字にセットして、
感度(ISO)やシャッタースピードを
いろいろ変えて試してみるといいと思います。
右の写真は、空が十分に暗くなった状態で、
2倍ズーム、IS0200、シャッッタースピードが1/8秒です。
マニュアルモードが無ければ、
夜景モードなどを使えば撮れるかもしれません。
(すみません、これは試してないですm(_ _)m)
この時、カメラを手に持って撮影すると手ぶれが起きるので、
三脚などに固定して撮影するのがポイントです。
三脚が無くても、窓枠や屋外のテーブルに直接置いて、
本やタオルなどで角度を調整してやることでも撮影出来ます。
そして、セルフタイマーを使うのもポイント。
シャッターを押すことでも、手ぶれが発生してしまうからです。
今夜も
金星と木星は西の空に明るく輝くかと思いますが、
きのうよりも月が離れて行ってしまいます。
金星と木星が並んだ状態も長くは続きません。
週末以降は木星が下の方へ次第に離れて行きます。
あすの夜は下り坂で星が雲に隠れそうなので、
金曜日の夜に星空が見えた時には、
金星と木星の位置関係はだいぶ変わって見えそうです。
なお、金星はまだしばらく西の空で
宵の明星=1番星の状態が続きます。
大晦日には、再び三日月が金星の近くに見えて
きれいなコラボを見せてくれると思いますので、
今年最後の夜空にも注目してみて下さい。

コラボ
08年12月2日(火) 13:11
夜空
日曜日に、
川南町のイルミネーションを見に行ってきました。
宮崎6年目にして初めて見に行ったんですが、
噂通りさすがの美しさに感動。
オススメです。
そんなキレイなイルミネーションに
コラボレーションしている光を発見しました。
西の空に月齢2の刺さりそうなくらい細い月が出ていたんです。
人口の光と天然の光の見事な共演。
実は、この月、
きのう12月1日には、金星と木星とのコラボもしていました。
今、金星は宵の明星で、
太陽が沈んだ後、まず最初に姿を現す一番星です。
木星は金星より少し控えめな光を放ちながら金星のすぐ側に並んでいて、
18時から19時台の西の空で、
明るく並んで光る二つの星は目を引くと思います。
きのうは、その金星と木星のすぐ下に三日月があったんです。
私は、6時台はイブにイングニュースのスタンバイで見れず、
会社を出た時には空が曇っていて見えず・・・残念でした。
ご覧になった方はいらっしゃいましたか?
きょうの月は木星と金星の上に行き、
二つの星ときのうより少しだけ離れますが、
今夜は快晴が予想されます。
宵の口の西の空に少し目を向けて
月と惑星のコラボを楽しんでみてはいかがでしょうか。

みなさん、おはこんにちばんは♪
08年12月1日(月) 13:12
おしらせ
この度、私ノダっちこと
気象予報士の野田が
お天気日記を始めることになりました。
第一回目ということで、簡単に自己紹介をさせていただきます。
私ノダっちは、
昭和50年(1975年)に山口県の宇部市という所で生まれて、
現在3度目のゾロ目の年齢でございます。
ええ!
って、驚いたそこのあなた!!
気にしないで下さい。よくあることです(笑
年齢は知らなくても、広島カープのファンというのは
だいぶ浸透していますでしょうか??
実は元高校球児だったりしますが、
中学校の頃はサッカーを、大学時代はバドミントンをしてました。
気象予報士の資格は2000年に取得して、
ウェザーニューズという会社に入り、現在に至っています。
第一回記念として、現在の私の仕事場の写真も大公開♪
左の手元にあるパソコン(iBook)で原稿を書いていて、
右のパソコンには、衛星画像やアメダス、レーダーなど、
天気のデータが自動でどんどん入って来ます。
注意報や警報、台風情報が出たり、地震が発生した時には、
音声で知らせてくれる機能もあるんです。
背景のホワイトボードは...気にしないで下さい(^o^;
災害が起きそうな時には、このボードが大活躍しますが、
なるべく活躍しない日が多いことが理想ですね。
理系のO型人間にしては、
この日の机は、まだよく片付いている方だったりします(汗)
さて、このノダっちのお天気日記では、
天気のネタは無いかなぁと
自転車で走りながら写真を撮ったものの、
放送では使わなかった写真とか、
放送では言わなかったマニア向けの細かい話とか、
天気予報の裏話なんかも出来たらいいなぁ、
と考えています。
たまには予報の言い訳とか・・・・
おっと、言い訳はあまりしないように頑張ります(汗)
こんなノダっちがお届けするお天気日記、
どうぞよろしくお願いします!!
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年2月(14)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)