鞍岡ほんの少し真冬日脱出

ノダっち

25年2月6日(木) 17:43

結果的には、
昨夜から今朝にかけての雪は
それほど多く雲が入ってこなかったように
レーダー上は見えました。
 
気象庁の火山監視カメラで見る
新燃岳の雪の量も
先週の方が多かったように見えます。
 
寒気の強さだけではなくて、
流れ込む雲の量によりますので、
風向きも影響したりして、
雨の予想よりも
少ない雲の量の差で
結果が大きく変わるので、
雪の予想はなかなか難しいと
改めて感じられる
新燃岳の冠雪具合でした。
 
今日の日中は、
寒気が弱まってきたこともあって
東シナ海に出来た雪雲も減って
県内は、山沿いも含めて
広く晴れています。
 
寒気が少しは弱まったものの
抜けきっていないため
引き続き、昼間も空気は冷たいです。
 
それでも、日差しが戻ったことで、
五ヶ瀬町鞍岡は13時過ぎに
約65時間ぶりに氷点下を脱出して
最高気温がプラスの0.1℃になりました。
 
が、かなり一時的です。
 
画像欄に載せますが、
10分ごとのアメダスの値では
ずっとマイナスが続いています。
 
 
あすの午前中にかけては、
いったん、寒気が弱まりますが、
午後は再び強まってきて、
立春寒波の中で
明後日明け方あたりが
最強になってきそうです。
 
この影響で
あすは、再び山沿いの
県境付近を中心に雪が降るでしょう。
 
積雪による影響にご注意ください。
 
今日の午後にいったん九州道の
通行止めが解除されたものの、
あすの雪の降り方次第では
再び交通機関への影響が
出るかもしれません。
 
移動予定の方は、
最新の情報にご注意ください。
 
また、県境に近い地域を中心に
県内でも積雪によるスリップ事故など
ご注意ください。
 
一方、あすも
今日と大きく変わらない気温の予想で、
午後は強い寒気の南下に伴って
冷たい風が強まりそうです。
 
再び厳しい寒さになります。
 
日差しも弱まりがちで
冷たい風の影響で
余計に寒く感じるでしょう。
 
平野部でもにわか雨の可能性があります。
 
強い風や
火の取り扱いにもご注意ください。
 
 
あすの夜以降は
等圧線が縦じまになるため、
雪雲は入りにくくなるでしょう。
 
土曜日はもう広く晴れそうです。
 
ただ、寒さは
土日ともに厳しいでしょう。
 
水道管凍結などにもご注意ください。
 
鞍岡は再びの真冬日の可能性もあります。
 
寒気は月曜日から徐々に抜けますが、
放射冷却によって朝晩を中心に
火曜日くらいまで冷え込みが続きそうです。
 
ただ、火曜日の昼間は
日差しの温かさが感じられるでしょう。
 
 
水曜日は、
前線や低気圧が通過するため
各地で雨が降りますが、
暖かい空気が流れ込みそうです。
 
花粉症の方は、
雨の降り出し前や
木曜日の天気回復時の
花粉の飛散に注意しておきましょう。
 
 
きょう発表された一か月予報は
15日からの一週間の平均気温が
平年並みの予想になりました。
 
22日からの2週間は
ほぼ平年並み予想です。
 
資料では、
来週の暖気流入後の反動で
再来週に寒気が入りそうな
気配も見えます。
 
今回ほどの寒気の強さではなさそうですが、
寒暖変化が大きくなる可能性もありますので
そういう面での体調管理のために
最新の予想気温をご確認ください。
250206_1
今日の新燃岳の冠雪状況
(気象庁HPより)
250206_2
正午のえびの高原から韓国岳
(環境省HPより)

韓国岳はキレイでした
250206_3
鞍岡のきょう午後3時過ぎまでの
10分ごとの気温変化
250206_4
上空の気温の予想資料

投稿月