ノダっち

4057件

1 ...796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 ...812

ポールンロボ

ノダっち

09年2月18日(水) 12:39

天気の話なノダ


090218_1.jpg
ぼくポールンロボ

090218_2.jpg
鉄塔の下のポールンロボ

090218_3.jpg
横顔


アッパレ宮崎でも紹介しましたし、
この後のイブニングニュースでも紹介しますが、
花粉症の方と一緒に花粉と戦う新兵器が
MRTの屋上に登場しました!

右の写真がそれ。

これは自動的に花粉を観測する機械で
民間気象情報会社のウェザーニューズが提供している

その名も、ポールンロボ

口の部分から花粉を吸い込んで、
頭の中にあるセンサーで花粉の数を計測します。
そして、目の色は花粉の数に応じて
変わるようになっているんです。

ポールンロボが観測した花粉情報は
MRTの番組内でもお伝えしますし、
お出かけ先からは、携帯で確認することが出来ます。

携帯での確認方法は、
mrt@wni.tvに空メールを送って、
返信されたメールから専用ページにアクセスして下さい。
詳しくは本日のイブニングニュースでお伝えします。
パソコンからは、
ウェザーニュースのホームページからアクセス出来ます。

私自身も花粉症で、
先週くらいから本格的に目と鼻に来ています。
きょうは、少し花粉の飛散が落ち着いていますが、
花粉シーズンはコレから本番。

新しい花粉情報が
みなさんの花粉対策の参考になればいいなぁ、と
ポールンロボと一緒に思う野田でした。

余寒

ノダっち

09年2月17日(火) 12:40

天気の話なノダ

090217_1.jpg
最低気温:気象庁HPより

090217_2.jpg
最高気温:気象庁HPより


日差しは暖かかったけど、
空気がヒンヤリとした一日になりましたね。

自転車を漕いでいると、
昼間でも手袋をしたくなるくらい
空気に冷たさが含まれていました。

この立春過ぎの寒さは、

余寒(よかん)と言います。

立秋を過ぎた後の暑さを表す残暑に対応した言葉です。

こうして暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら
春は少しずつ進んで行くのですが、
暖かくなったかと思ったとことにくる急な冷え込みは、
体調を崩す原因にもなりやすいため
十分にご注意ください。

なお、この余寒は一時的で終わる予感。c^o^;

{{{{(+_+)}}}} サブッ

お久しぶりでした(笑

大丈夫、
あすの昼間から寒さは緩んで来る見込みです。
また、来週は
再び気温の高い状態になる可能性もあります。

侍ジャパン始動

ノダっち

09年2月16日(月) 12:41

野種田(ノダネタ)


090216.jpg
ライトスタンドより
 携帯の画像なので
汚くてゴメンナサイm(_ _)m


楽しみにしていた
WBC代表候補の合宿がいよいよ始動しましたね!!

私も昼休みにちょっとだけに見に行きましたが、
ライトスタンドに入ると、
目の前にイチロー選手が!!!

しかも、目の前で、

あの背面キャッチも♪

これを目の前で見れただけでも、
行った甲斐がありました♪

阿部選手が打ったホームランも飛び込んで来たり、
外野から見る練習もなかなか面白いです。

それにしても、平日にも関わらず、
すごい人・人・人!!

周辺の道路の混雑も凄かったです。
私は歩くのを覚悟で南駐車場に停めて行ったのですが、
シャトルバスも出ていましたよ。

これから見に行かれる方は、
時間に余裕を持って、公共交通機関も
利用するようにした方がいいかもしれません。

空は雲が多かったですが、
キャンプを見るときは
このくらいの日差しでちょうどいいです。
土日は日南でまたまた日焼けした野田であります^o^;

この先の気になる今後の天気は、
木曜日の午後からと金曜日の午前中が怪しいです。
雨がうまいこと
キャンプの休みと重なればいいのですが・・・
週の後半にかけて、私の胃が痛む予感 (ー -;

とにかく、世界一に向けて
いいコンディションで調整して欲しいと願っています!

ガンバレヾ(゜ー゜ゞ)(ー゜)ガンバレ♪

春一番

ノダっち

09年2月13日(金) 12:41

天気の話なノダ

 


090213_1.jpg
春一番を呼んだ12日正午の天気図
 気象庁HPより

090213_2.jpg
街中に止めてある自転車も
 強い風でバタバタと倒れていました


春一番が吹きました。

ヽ(・_・)1 v(・_・)2 щ(・_・)3

…(`□´)/ダァーッ!!

それは、

アントニオ猪木さんの物まねをする芸人さん。

(*´▽`*)

きょうは、
朝鮮半島付近から日本海に低気圧が発達しながら進みました。
天気図を見ると、
低気圧の周りの等圧線が細かく並んでいるとおり、
低気圧が発達していたため、
低気圧に流れ込む、南からの
空気の流れが強まった=風が強くなったんです。

春一番は春先に始めて吹く暖かく強い南風で、
気象台から発表される基準としては、
気温が高くなること、
平均風速8m以上であること、
風向が東南東から西南西の南よりであること、
立春から春分までの期間であることなどがあります。

これらの条件を、九州南部という広い地域で
全般に満たさないと発表されません。
このため、春一番のような風があっても
発表されない年があって、
今年の春一番は2007年2月14日以来の
2年ぶりになりました。

春一番というと、何だか春を呼ぶ風のようで
ウキウキしてしまいそうですが、
強い風ですので注意が必要な風です。

この暖かい風の影響で、きょうは
日差しが少ない割に20度前後まで気温が上がっています。
上がったのは気温だけじゃなくて私のテンションも↑↑↑
実はきょう、南からの暖かい風に乗って(?)
私が大好きな赤い球団の主力が沖縄から北上して来たことを
こっそりと書いておきます(笑)

日曜日にはWBCの代表候補選手もキャンプのために集合しますね。
来週の天気が気になる所ですが、
週の前半は、きょうのこの暑さが嘘のように寒くなりそうです。
サンマリンは、風が強まりやすい場所でもあるので、
見学に行く予定の方は、暖かくしていく必要があります。
なお、来週の週間予報は変わりやすくなっていますので、
最新の予報を確認するようにして下さい。

私も昼休みを利用して見に行く予定です♪

春一番のせいなのか、
暖かさのせいなのか、
やはりこのキャンプが楽しみなせいなのか、
なんだかウキウキしますねぇ。
楽しみです。

てことで、みんさんも、

元気ですかーー!?

やっぱり、そう言うネタで絞めるのでした・・・

春の使者

ノダっち

09年2月12日(木) 12:42

天気の話なノダ


090212_1.jpg
MRTから鰐塚山方面
 輪郭がうっすらと見える程度。
 下の方が黄色っぽく霞むのも黄砂の特徴。

090212_2.jpg
MRTから西の空
 こちらも遠くの山は見えません。
 町の風景も遠くの建物が霞んで見えます。

090212_3.jpg
気象庁HPよりー黄砂予想
 最新の予想をご確認ください。


です!!

って、昨日書きましたが、
昨日は、春の使者が大陸からやって来ていました。

招かれざる客、黄砂です。
今年初の観測になりました。

しかも、宮崎地方気象台の観測では
きょう午前9時現在の水平の見通しがおよそ8キロと
やや濃いめの黄砂が観測されています。

都城では、自動の観測ですが、
きょう午前9時の見通しがおよそ4キロまで下がりました。

黄砂は、水平の見通しが10キロ未満の濃さになると、
屋外のものに黄砂が付着するなどの影響が出ることもあります。
きょうは、洗濯物を取り込む際は、
しっかりとはたくようにして下さい。

あすは天気が下り坂で夜を中心に雨が降る予想で、
この雨も黄砂まじりになって
車などがかなり汚れてしまいそうです。

汚れたら早く車を洗ってしまいたい所ですが、
気象庁のホームページを見ると、
さらに15日にも濃いめの黄砂
飛んでくる予想になっています。
洗車は一連の黄砂が収まってからにした方が良さそうです。

なお、あすは
暖かい南よりの風が強まる可能性があって、
もしかすると、春一番となるかもしれません。
こちらも、春を感じさせる使者ですが、
強い風には注意が必要です。

4057件

1 ...796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 ...812

投稿月