ノダっち

梅雨らしすぎた20日間
23年6月19日(月) 16:45
天気の話なノダ
スッキリ晴れました。

朝からしっかり青空は久しぶり
23年6月16日(金) 17:00
天気の話なノダ
梅雨の晴れ間、

晴れたけど・・・
23年6月15日(木) 17:20
天気の話なノダ
朝まで広く雨が降っていましたが、
一旦、雨雲が抜けるとともに
晴れてきました。
梅雨前線上の低気圧は
しっかりと北上して、
雨を降らせたのですが、
東に抜けるとともに、
晴れてきています。
少し遅れましたが、
誤差の範囲でしょう。
一方、上空の寒冷渦の南下によって
午後は大気の状態が
不安定になってきていると思われます。
午後1時ごろからは
九州北部で発達した雨雲が
所々に出来てきていました。
やはり、寒冷渦の南東側は
怖いなぁという状況です。
県内の山沿いでも、
午後2時ごろから
レーダーに反応が出てきていますが、
午後3時現在では
それほど発達していません。
晴れてきたのが遅れた分
県内の雨雲の発達は
抑えめになっている可能性もありますが、
念のため、
今夜まで、急な強い雨や
落雷、突風、雹などにご注意ください。
あすは、いったんスッキリ晴れそうです。
洗濯日和です。
大きな洗濯などは、
あすの日差しで、いったん、
しっかりとやっておくのが良いでしょう。
山沿いは暑さが強まりますので
熱中症にならないようにご注意ください。
土曜日は、やはり
下り坂になる可能性が出てきました。
ただ、何とか洗濯物は
乾かせそうなきょうの資料の雰囲気です。
日曜日は、雨が降りそうですが、
特に強い雨はなく、
北に行くほど雨の時間短い
可能性も出てきました。
梅雨前線が大きく北上しません。
ということは、雨の時間が長い所は
昼の気温が上がらずに
またヒンヤリしそうです。
そのまま、月曜日は前線が南下して、
天気がいったん回復する予想に
変化しています。
今週の初めまでチラッと見えていた、
梅雨前線が来週にかけて北上する傾向が
無くなってきました。
むしろ、また寒冷渦南下の予想があり、
北側の空気の方が強い予想です。
なかなか季節が進みません。
一方、
きょう発表された
一か月予報によりますと、
この先、順調に季節は進みそうな
雰囲気に見えます。
2週目(24日~)以降の平均気温は
平年並みか平年より高い予想です。
ということは
徐々に梅雨前線は北上していき、
夏の高気圧の張り出しが
強まってくるということでしょう。
一方、まだ梅雨明けが見えるほどの
太平洋高気圧の
強まりの予想にはなっていません。
来月上旬は
太平洋高気圧縁辺の暖かく湿った空気が
張ってきやすい予想で、
例年通り、
梅雨末期の大雨に気を付ける必要が
出てきそうです。
長期予報の傾向通りに
そろそろ季節が進んでほしいものですが、
先週の一か月予報で見えていた
来週の梅雨前線北上が見えなくなってきていて、
予想よりも梅雨前線が北上が
遅れ気味な傾向になっています。
これって、もしかして、
エルニーニョの影響が出ているのか?
と疑いたい状況にもなってきます。
エルニーニョの影響が出ている可能性も
ないわけではありませんので
今後の傾向に注目していきましょう。

寒冷渦南下中
23年6月14日(水) 17:12
天気の話なノダ
不安定ですね。
来週の梅雨前線の北上は、
なお、それでも、
まだ先の資料で

梅雨らしい2週間
23年6月13日(火) 16:39
天気の話なノダ
梅雨入りが発表されて
2週間がたちました。
きのうもお伝えしたように、
今年はこの序盤、
梅雨らしい空模様になっています。
降水量は平年より多めですが、
日照時間も、
ここ10日ほどでみると、
平年並みか平年よりやや少なめです。
梅雨のステージが変わらないと、
この先の日照不足も心配になります。
きょうの県内は、
暖かく湿った空気が残っていて、
午前を中心に雲が薄くなって
日が差したこともあって
昼に外に出たときに
ムワッとした
梅雨らしい空気を感じました。
前線の北で、
高気圧に覆われれば
もっとカラッとして晴れるのですが、
今回は、湿った空気が残っています。
上空の寒気を伴った
気圧の谷の影響もあり、
午後はやや発達した雨雲も
出来てきました。
南に離れた前線の活動が強まっていて、
やや北上傾向となっていて、
前線北側の雨雲もかかっています。
この前線の活発な部分が
やや北上して今夜遅くにかけて
九州の南を通過しそうなので、
今夜は、昼間よりも
雨雲が増えてきそうです。
あすの日中は、
梅雨前線本体は南に少し離れますが、
残っている湿った空気と
上空の寒気の影響で
大気の状態は不安定です。
日が差して地面が温められるほど
午後の急な雨雲の発達に
気を付ける必要が出てきます。
洗濯物は、あすも
空を見ながらの対応が必要でしょう。
晴れ間が見えても、
傘を持って出かけておくのが
安心な空模様が続きます。
念のため、
急な強い雨や落雷の発生にご注意ください。
きょうと同じように
この時期らしい暑さになりそうです。
あさっては、あすよりも
上空の寒気の影響が強まりますので、
やはり、午後の天気の急変に
気を付けておいた方が良いでしょう。
また、あすお伝えする予想で
ご確認下さい。
一方、金曜日は
乾いた空気が入ってきて、
上空の寒気の西側になるため
安定して晴れやすいでしょう。
洗濯日和です。
土曜日まで晴れ間がありますが、
だんだんと雲が増えてくるでしょう。
日曜日は、前線が近づきそうですが、
月曜日にかけての
低気圧の進路、
どこまで北上するのかなどで
雨の降り方が変わってきそうです。
その後、来週の後半は、
前線が九州の北に上がるタイミングが
予想されています。
先週の一か月予報の時点から
注目しているポイントですが、
今の資料だと、まだ
この北上も一時的なものっぽいです。
まだ北上しない資料もあり、
初期値変わりもあるので、
上がらないかもしれません。
今後の資料に
引き続き注目していきましょう。
検索
投稿カテゴリ
投稿月
-
2025年4月(3)
-
2025年3月(20)
-
2025年2月(18)
-
2025年1月(19)
-
2024年12月(18)
-
2024年11月(20)
-
2024年10月(21)
-
2024年9月(19)
-
2024年8月(16)
-
2024年7月(22)
-
2024年6月(20)
-
2024年5月(21)
-
2024年4月(21)
-
2024年3月(20)
-
2024年2月(19)
-
2024年1月(19)
-
2023年12月(17)
-
2023年11月(20)
-
2023年10月(20)
-
2023年9月(17)
-
2023年8月(21)
-
2023年7月(20)
-
2023年6月(22)
-
2023年5月(20)
-
2023年4月(19)
-
2023年3月(21)
-
2023年2月(19)
-
2023年1月(19)
-
2022年12月(18)
-
2022年11月(19)
-
2022年10月(19)
-
2022年9月(19)
-
2022年8月(20)
-
2022年7月(20)
-
2022年6月(22)
-
2022年5月(19)
-
2022年4月(20)
-
2022年3月(22)
-
2022年2月(16)
-
2022年1月(19)
-
2021年12月(19)
-
2021年11月(21)
-
2021年10月(21)
-
2021年9月(20)
-
2021年8月(19)
-
2021年7月(17)
-
2021年6月(22)
-
2021年5月(18)
-
2021年4月(22)
-
2021年3月(22)
-
2021年2月(17)
-
2021年1月(18)
-
2020年12月(19)
-
2020年11月(19)
-
2020年10月(22)
-
2020年9月(20)
-
2020年8月(17)
-
2020年7月(21)
-
2020年6月(21)
-
2020年5月(16)
-
2020年4月(21)
-
2020年3月(20)
-
2020年2月(17)
-
2020年1月(17)
-
2019年12月(19)
-
2019年11月(19)
-
2019年10月(20)
-
2019年9月(16)
-
2019年8月(20)
-
2019年7月(21)
-
2019年6月(20)
-
2019年5月(20)
-
2019年4月(19)
-
2019年3月(20)
-
2019年2月(19)
-
2019年1月(19)
-
2018年12月(18)
-
2018年11月(21)
-
2018年10月(22)
-
2018年9月(18)
-
2018年8月(20)
-
2018年7月(22)
-
2018年6月(21)
-
2018年5月(23)
-
2018年4月(21)
-
2018年3月(22)
-
2018年2月(20)
-
2018年1月(20)
-
2017年12月(16)
-
2017年11月(22)
-
2017年10月(22)
-
2017年9月(21)
-
2017年8月(18)
-
2017年7月(21)
-
2017年6月(22)
-
2017年5月(23)
-
2017年4月(20)
-
2017年3月(23)
-
2017年2月(20)
-
2017年1月(20)
-
2016年12月(17)
-
2016年11月(22)
-
2016年10月(21)
-
2016年9月(22)
-
2016年8月(22)
-
2016年7月(21)
-
2016年6月(22)
-
2016年5月(22)
-
2016年4月(21)
-
2016年3月(23)
-
2016年2月(21)
-
2016年1月(20)
-
2015年12月(20)
-
2015年11月(21)
-
2015年10月(22)
-
2015年9月(22)
-
2015年8月(19)
-
2015年7月(20)
-
2015年5月(21)
-
2015年4月(22)
-
2015年3月(22)
-
2015年2月(20)
-
2015年1月(19)
-
2014年12月(20)
-
2014年11月(20)
-
2014年10月(22)
-
2014年9月(22)
-
2014年8月(19)
-
2014年7月(22)
-
2014年6月(21)
-
2014年5月(22)
-
2014年4月(22)
-
2014年3月(21)
-
2014年2月(20)
-
2014年1月(20)
-
2013年12月(20)
-
2013年11月(20)
-
2013年10月(22)
-
2013年9月(20)
-
2013年8月(22)
-
2013年7月(22)
-
2013年6月(20)
-
2013年5月(23)
-
2013年4月(21)
-
2013年3月(21)
-
2013年2月(19)
-
2013年1月(19)
-
2012年12月(17)
-
2012年11月(21)
-
2012年10月(23)
-
2012年9月(19)
-
2012年8月(22)
-
2012年7月(22)
-
2012年6月(21)
-
2012年5月(23)
-
2012年4月(21)
-
2012年3月(22)
-
2012年2月(21)
-
2012年1月(19)
-
2011年12月(16)
-
2011年11月(22)
-
2011年10月(21)
-
2011年9月(22)
-
2011年8月(20)
-
2011年7月(21)
-
2011年6月(20)
-
2011年5月(22)
-
2011年4月(20)
-
2011年3月(21)
-
2011年2月(19)
-
2011年1月(20)
-
2010年12月(20)
-
2010年11月(22)
-
2010年10月(21)
-
2010年9月(22)
-
2010年8月(21)
-
2010年7月(21)
-
2010年6月(20)
-
2010年5月(21)
-
2010年4月(21)
-
2010年3月(23)
-
2010年2月(19)
-
2010年1月(19)
-
2009年12月(19)
-
2009年11月(21)
-
2009年10月(24)
-
2009年9月(21)
-
2009年8月(21)
-
2009年7月(22)
-
2009年6月(20)
-
2009年5月(21)
-
2009年4月(22)
-
2009年3月(21)
-
2009年2月(20)
-
2009年1月(19)
-
2008年12月(20)