遅れてきた大寒

ノダっち

25年1月29日(水) 17:50

昨日の日記で
このタイトルにすればよかったな、
というのが
思いついてしまったノダです。
 
先週の月曜日の大寒から
一旦季節先取りの暖かさで
暦に反していましたが、
週末からは
シッカリ遅ればせながらも
大寒らしい寒さになりました。
 
昨日から入っている強い寒気は
今日にかけても居座っていて、
冬型の気圧配置も続いています。
 
昨日も書いたように
上空5500m付近の寒気の強まりと
夜間の雪雲が弱まりきらずに
平野部に入ったため
けさは
鰐塚山の初冠雪
観測されました。
 
平年より5日遅く、
2シーズンぶりの観測です。
 
上空の寒気は
あすからだんだんと弱まります。
 
それによって
冬型が緩んで高気圧に覆われるため
今夜からあす朝にかけては
鍋蓋の雲がなくなって
山沿いを中心に
冷え込みが強まるでしょう。
 
今朝にかけての雪が積もって
日中にいったん溶けたところや
日かげで湿っている所など、
再び朝にかけて凍ってきます。
 
橋の上、トンネル出口、
峠道など
スリップ事故に十分にご注意ください。
 
あすは、きょうより
寒気が弱まるとはいえ、
まだ冬らしい寒気が残りますので、
引き続き山沿いを中心に寒くなります。
 
それでも、平野部は
きょうよりも風が弱まって
昼間の日差しには
暖かさも感じられそうです。
 
空気が乾燥しますので
火の取り扱いには十分にご注意ください。
 
そのまま、明後日の朝にかけても晴れて
明後日の朝も冷え込みが強いでしょう。
 
金曜日は
次第に寒気が抜けていき、
山沿いも、少しずつ
寒さが弱まってきそうです。
 
 
土曜日は
気圧の谷の前面で暖気が入って
天気が下り坂に向かいます。
 
今日の資料だと
雨の降り出しは午後以降に
絞られてきました。
 
プロ野球のキャンプインも
日中にかけてある程度
屋外でしっかりと
練習をしてもらえそうです。
 
雨は夜の間が中心
日曜日も早目に雨が止んで
練習を見学できるのでは、
と思っています。
 
日曜日の朝にかけては
雨の影響もあって冷え込みが弱く、
天気が回復するタイミング次第では
昼間が暖かくなりそうです。
 
きょうの予報では
各地で3月下旬並みくらいの
予想になっています。
 
一方、土曜日夕方の
種子島でのH3ロケットの打ち上げは
黄色信号の可能性ありです。
 
明日以降の発表を確認しましょう。
 
ただ、来週も大寒波の可能性があって
寒気による雲や強風もあるため
次にコンディションが良くなるのは
来週後半以降になりそうな気配です。
 
 
日曜日に暖かくなった後、
月曜日から寒気が強まって
来週の中ごろを底に
立春寒波がありそうな予想に変化ありません。
 
来週の中ごろは
今週よりも寒さが強まる見込みで、
山沿いでは再び雪が降る所もありそうです。
 
今季一番の寒気になる可能性もあります。
 
上空5500mの寒気が強いため
雪雲が発達しやすい可能性もありますが、
等圧線の形状的には
今週に比べて
県内の山沿いに入る
東シナ海からの雲の量は
少なくなるパターンでしょう。
 
この辺りは今後の資料でも
確認してまたお伝えします。
 
いずれにしても、
週末からの気温変化が
ジェットコースター的に
大きく変化しますので
体調を崩しやすいパターンです。
 
十分にご注意ください。
250129
朝の五ヶ瀬町鞍岡
(宮崎県HPより)

投稿月