ノダっち

4060件

1 ...86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 ...812

初朝寒日2023

ノダっち

23年10月3日(火) 16:55

天気の話なノダ

昨夕は雲が少なくなって
スッキリと晴れていて、
あ、これは、予想より冷えるかも?
というパターンにも感じましたが、
夜遅くから雲も出たようで、
きのうの朝よりも、
少しだけ低めになった所が多く、
五ヶ瀬町鞍岡が
今季の県内初朝寒日になりました。
 
きのうも書いたように
去年よりは約1週間早くなっています。
 
一気に秋が来ましたね。
 
今週は、金曜日ごろに
さらに秋の空気が入る予想で、
晴れて放射冷却もあるため
金曜日の朝は、さらに
今季一番を更新しそうです。
 
 
きょうの昼頃にかけては、
薄い雲がかかったくらいで
広く晴れました。
 
ただ、午後は南部から
次第に分厚い雲になってきていて、
今夜は南部を中心に雨雲がかかりそうです。
 
いったん南に離れた秋雨前線が
北上して近づいてきています。
 
あすは、このまま
前線が九州のすぐ南の
種子島・屋久島付近に停滞しそうです。
 
あす朝から昼過ぎくらいは
前線の活動が弱まりそうですが、
あすの夕方以降は再び強まって
前線に近い南部を中心に
雨雲がかかる可能性があります。
 
あすも、夜にかけては
傘を準備してのお出かけが
おススメです。
 
洗濯物も、南部の地域ほど
空を見ながらの
対応がおススメになります。
 
 
あさってになると、
再び前線が南に離れる予想で、
次第に晴れてくるでしょう。
 
晴れるタイミングについては
まだずれがあると思いますので、
またあすの予報も確認しましょう。
 
前線の北の秋の空気が
金曜日にかけて本格的に流れ込んで
放射冷却も効いてくるため
けさよりさらに
朝にかけて冷えそうな予想です。
 
昼も過ごしやすいくらいの暑さでしょう。
 
 
週末は、再び
秋雨前線が北上してきそうです。
 
この北上のタイミングについては
まだ資料で差があって、
早ければ、
土曜日の早いタイミングから
雨が降り出す可能性がありますが、
まだ少数派で、
雨の中心は日曜日になるように
今日の資料だと見えます。
 
いずれにしても、日曜日の
雨の可能性は高くなっていて、
運動会があるところは、
残念ながら、雨の対応が
必要になりそうです。
 
月曜日まで
雨が残る可能性もあって、
この3連休は、おでかけやレジャーには
あまりよいコンディションでは
無さそうな予想になっています。
 
まだ少し先の予想ですので、
前線の動きの予想が
変わる可能性もアリ、
あす以降の予想の確認もお願いします。
 
台風14号崩れの雲か、
あるいはその東側の暖かく湿った空気で
前線が活発化する可能性もありますので、
その点も含めて
念のため注意してご確認下さい。
231003_1
昼の宮崎市上空

キレイな
鱗雲が出ていました。
231003_2
朝の宮崎市の空

少し雲が増えていましたが、
キレイな空でした

このあと5キロほど
走ってきました
231003_3
きのうの夕方の宮崎市の空

雲が少なくて
キレイな秋晴れの
夕空でした

ようやく秋来る

ノダっち

23年10月2日(月) 16:48

天気の話なノダ

が来ましたね。
 
けさは、やはり
しっかり涼しくなって、
県内の広い範囲で
この秋一番の涼しさになっています。

今季初の朝寒日(10度未満)が出るかな、
と注目していましたが、
鞍岡の最低気温は10.4度と
踏みとどまりました。
 
去年の県内の初朝寒日は
10月11日(鞍岡)でしたので、
けさだとだいぶ早めになっていたので
これまでの暑さからすると、
まだならなくても、あぁ、そうかな。
という感じでしょう。
 
 
週末、金曜日の夜の十五夜は
やはり雲の間からとなった所が
多いかと思いますが、
全く見えないということも
無かったでしょう。
 
土曜日はおおむね晴れて、
最高気温も宮崎で32.8度など
所々で真夏日になりました。
 
一方、日曜日は、
金曜日に予想したよりも
秋雨前線の南下がゆっくりで、
日中にかけて雲が多くなり、
所々でにわか雨もあったため、
昼の暑さは収まっています。
真夏日はありませんでした。

なお、土曜日の未明には、
金曜日に少し書いていた熱低が
台風14号になりました。

去年は、
大きな被害をもたらした台風14号は、
2005年の台風以来、毎年、
出来るたびに嫌な印象を持つのですが、
今年は、大きな影響は無さそうです。
 
ただ、北東側の秋雨前線を刺激して
あさってごろに
前線の雲がかかる可能性があるのと、
次の週末頃も、
前線の雲がかかる可能性もあります。
 
この辺りは、もう少し様子見です。
 
 
金曜日の予想よりも南下が遅れた
秋雨前線ですが、
きのうの夕方以降は、
だんだんと大陸からの
秋の高気圧に覆われてきました。
 
きのうの昼間までは
蒸し暑さを感じた宮崎市内ですが、
秋の空気が流れ込んで、
夜からはだんだんと
涼しくなってきて、
けさは、すっかり秋らしい涼しさを
感じたノダです。
 
愛犬との朝の散歩のときも、
家から出たときは
一枚羽織ろうかな、
と思ったくらいでしたが、
少し歩くと半そででちょうどいいくらいの
心地よさでした。
 
けさの県内は、串間以外の各観測点で
今季一番の低い気温になっていて、
20度を下回った所も多くなっています。
 
日中は、良く晴れてきていますが、
日差しが弱かったきのうと同じくらいの
最高気温になっていて、
秋の空気が入ったことを感じさせられる
日かげでの涼しさでした。
 
 
あすも、午前を中心に晴れますが、
上にも書いた
台風14号の北東に出来る
秋雨前線のあおりで
次第に雲が多くなってきそうです。
 
午後は、夕方以降を中心に、
所によって弱い雨が降る可能性もあります。
 
念のための傘の準備と
空を見ながらの洗濯の対応がおススメです。
 
基本的に、あすも
前線の北側になりますので、
朝は、けさと同じような涼しさで、
昼間も、暑さは控えめでしょう。
 
この時期らしい気温で経過します。
 
 
あさっては、上にも書いたように
秋雨前線の影響で雲が多くなって
雨が降る所もありそうです。
 
雨が降ると、
かなり涼しくなるかもしれません。
 
木曜日から金曜日にかけては
再び前線が南下して晴れそうですが、
土曜日になると、また前線が北上傾向で
日曜日を中心に雨雲がかかる予想です。
 
前線の活動具合や位置によって
変ってくるでしょう。
 
いずれにしても、
夏側の蒸し暑さが強まる今週では
なさそうです。
 
とくに、土日辺りは
だいぶ涼しい空気が入って、
最高気温が
平年を下回る可能性もあります。
231002_1
けさの空

薄い雲が多い空で、
秋らしい雲の下に
低い雲も多めでした。

この雲がもっとすくなければ
もう少し冷えたかも。
231002_2
雲が多かったきのうの朝の空

大淀川の下流域は、
秋の大潮の満潮で
水位が高くなっていました。
231002_3
土曜日の朝の
スッキリ晴れた空
231002_4
きょう午後4時の衛星画像
(気象庁HPより)

台風14号は
中心の目が
小さく引き締まっていて
とても発達した状態です。

台風の北東側に
秋雨前線の雲ありますが、
連なってはいないので
北東に向きを変えることは
無さそうですが、
週末にかけて、
この前線を刺激する可能性があり、
念のため、前線の活動には
注目しておきましょう。

年間最多真夏日

ノダっち

23年9月29日(金) 16:53

天気の話なノダ

平野部を中心に
朝から雲が多めでしたが、
県境に近い地域を中心に
しっかりと晴れていました。
 
東から湿った風が吹き込んで
雲を作っているようです。
 
今夜もこの傾向が続きそうですので、
十五夜のお月様は
平野部ほど拝みにくく、
県境に近い地域ほど
しっかりと
見やすいのではないかと思います。

平野部でも、雲の間から
顔をのぞかせるタイミングも
十分にあるでしょう。
 
曇っていたら、時間をおいて
時々夜空を見てみてください。
 

一方、日差しもあって
きょうも内陸部を中心に
蒸し暑さが強まりました。
 
最高気温は、
所々で30度を超えていて、
西都が今年90日目の
真夏日になっています。
 
これで、県内の
年間最多真夏日日数に並びました。
 
今夜は、山沿いの一部で
にわか雨の可能性もあります。
 
 
あすも、
朝や夜を中心に雲が多いものの、
日中は、各地で晴れそうです。
 
あさっても、午前にかけては
前線が通過して各地で
にわか雨の可能性があるものの、
日中は広く晴れてきて、
大きな天気の崩れはないでしょう。
 
土日ともに、まずまず、
お出かけ日和の週末になりそうです。
(ただし、
 前線通過のタイミングについては
 資料によって多少のずれがあって
 昼前までにわか雨が遅れる可能性も
 ある点についてご留意ください)

昼間は、土日ともに
30度前後まで上がるでしょう。
 
あさってからは、もう10月ですが、
まだ真夏日の所もある見込みで、
油断せずに、熱中症予防をお願いします。
 
運動会がある所も、
お子さんだけではなくて、
応援の方も、
こまめな水分補給を心がけましょう。
 
ただ、日曜日の朝に前線が通過した後、
午後にかけては、大陸からの
秋の高気圧に覆われてきそうですので、
日かげに入ると、しのぎやすいような
暑さにもなってくるのではないかと思います。
 
そのまま、高気圧に覆われて
夜から月曜日の朝にかけて良く晴れると、
かなり涼しい秋を感じられる
日曜日の夜から
月曜日朝になる可能性もありますので、
寝冷えなどしないように
体調管理にもお気を付けください。
 
 
月曜日の日中も、
大陸からの高気圧に覆われて
広く晴れますが、
火曜日になると、
だんだんまた湿った空気が
入りやすくなってきそうです。
 
水曜日以降も、
高気圧の南側での湿った空気の影響や、
南海上に伸びる前線の活動具合次第で
雲のかかり具合も変わるでしょう。
 
また、前線の南に
熱帯低気圧
(あすにも台風になる可能性アリ)も
予想されていますので、
その動向によって
前線が強まるなどした時も
雲が広がりやすくなる可能性がある他、
前線の位置によって
天気も変わってきそうです。
 
この辺りは、月曜日にお伝えする
新しい予報での確認をお願いします。
230929_1
朝の宮崎市の
南西の空
230929_2
昼過ぎは、
予想よりもしっかり晴れた
宮崎市でした

公園の木が
だいぶ秋の色に
なってきています。

イチョウは
まだうっすらですが

秋休みのような夏休みのような

ノダっち

23年9月28日(木) 17:10

天気の話なノダ

番組が休止になっているのを使って
きのうまで
5日ほどお休みをいただいたノダです。
 
夏に予定した時が
台風の影響でゆっくりできなかった分、
今回はリベンジできて、
何年かぶりの
マツダスタジアムにも行けて
おかげさまで満喫できました。
 
土曜日に山口県の実家に帰ったら、
夜は窓を閉めて寝ても
タオルケットが2枚必要なくらいの
何度も秋らしい涼しさだったのが、
月曜日くらいからは
また夏の蒸し朝にもどってきて、
秋休みだったような
夏休みだったような
どちらもあったような5日間でしたが、
火曜日のマツダスタジアムはまだ夏で、
ビールが進んでありがたかったです♪
 
休みになったのは、
アジア大会中継のためなのですが、
盛り上がってますかね。
 
きょうもサッカーもあって、
Checkは来週水曜日まで短縮です。
 
天気コーナーは
17時20分過ぎにお伝えしますので、
ご確認下さい。
 
なお、きょう、あすは、
18時台の天気コーナーがある時は
着ることができない、
チェックのシャツを着る予定です。
 
さて、なぜ
着ることができないシャツでしょうか??
 
 
昨夜、宮崎に帰ってきたのですが、
やはり、夏をまだ感じました。
 
きょうも、朝からよく晴れていて、
愛犬との5日ぶりの散歩は
土曜日よりもかなり暑く感じた朝です。
 
そのまま、昼間も良く晴れて、
広い範囲で
31~33度前後まで上がっています。
 
串間は34度まで上がって、
9月下旬以降では過去最高になりました。
 
 
あすにかけても引き続き晴れますが、
東からの風の流れ込みで
時々雲がかかりそうです。
 
一部には弱い雨雲が
出来る可能性もあります。
 
念のための、空を見ながらの
洗濯の対応がおススメです。
 
一方、あすも、
今日ほどではなさそうですが、
引き続き蒸し暑いでしょう。
十分な熱中症予防が必要です。
 
 
週末から来週の火曜日にかけても
引き続きおおむね晴れて
大きな崩れはない予想で、
まだ真夏日の所もあるでしょう。
 
運動会での熱中症にご注意ください。
 
なお、
きょうの17時台でお伝えしましたが、
すでに、延岡や西都、油津などの各地は
真夏日の年間観測日数が
観測史上最多になってきています。

また、宮崎の気象台や都城、日向も
あと2日で過去最多タイとなるので、
こちらも史上最多の可能性アリです。
 
来週の後半は、
秋雨前線が近くに伸びてきそうな資料と
あまり近づかない資料と
その後の動向についても
まだハッキリしていません。
 
少し様子を見ましょう。
 
いずれにしても、前線は
九州より南に南下の気配です。
 
来週後半には
夏の暑さは落ち着いて、
秋の暑さになってくるでしょう。
 
なお、
きょう発表された一か月予報では
来月7日からの一週間について
平年より晴れる日が少ない、
という予想になりました。
 
9日には
フェニックスリーグも始まりますので、
気になる予報です。
 
こちらも今後の注目点として
見ていきましょう。
230928_1
火曜日の
広島・マツダスタジアム
上空の空
230928_2
日曜日の朝、
久しぶりに地元で
ジョギングをしたら
国東半島の
山が見えていました。

(写真では分かりにくいですね)

キレイに晴れた朝でした。
230928_3
けさ7時ごろの
宮崎市上空と
愛犬・うみくん。

暑そうでした^o^;
230928_4
きのうの帰りの電車から
キレイな薄明光線が
大分県内で見えました

少し秋側に入りました

ノダっち

23年9月22日(金) 17:05

天気の話なノダ

すこ~~しだけ、
空気が爽やかになったでしょうか。
 
特に朝は、愛犬の散歩のときに
だいぶ空気感の違いを感じたノダです。
 
秋雨前線は、
未明には九州の南岸まで
南下したと解析されていました。
 
秋側の空気に入っています。
 
一方、前線北側のぶ厚い空気は
前線よりも少し離れた北に位置したため、
今日の日中も県内で晴れ間があり、
予想よりも日差しが多くなったため、
真夏日の所が多くなりました。
 
それでも、日かげで感じる風は
きのうよりだいぶ
暑さが落ち着いて感じられた
宮崎市の昼です。
 
前線北側のぶ厚い雲による雨雲は
今日は九州北部付近にかかっていて、
だんだんと前線の南下に伴って
今夜以降、
県内にかかってくる可能性があります。
 
 
夜からかかる雨雲が
あすの朝にかけて
南部を中心に所々にかかりますが、
あす日中は、雲が薄くなるでしょう。
 
きょうよりは
厚みのある雲がかかりやすくなって
日差しが弱まりやすく
その分、暑さが弱めになりそうですが、
日差しの出具合次第です。
 
 
日曜日は、きょうの資料だと
午前中の南部を中心に
ぶ厚い雲(雨雲の可能性あり)が
かかりそうですが、
午後を中心に
広く晴れる予想になりました。
 
晴れ間が多くなると
日差しは暑く感じそうですが、
やはり前線の北側ですので、
内陸ほどカラッとした
暑さになるでしょう。
 
月曜日になると、
東からの湿った風が吹き付けて
平野部を中心に
雨雲がかかりそうな予想です。
 
この雨雲が、
日曜日の夕方くらいから
かかってくる可能性もありますので、
日曜日も、夜にかけては
念のための傘の準備があると安心でしょう。
 
ただ、この手の予想は
雨が強めに出るギル傾向もあり、
にわか雨程度かもしれません。
 
火曜日以降は、再び
だんだんと太平洋高気圧が
強まってきそうです。
 
水曜日を中心に広く晴れて、
再び真夏の暑さになるでしょう。
 
来週後半は、
この高気圧の強さが
いつまで続くかで変わりますが、
高温傾向は続きそうです。
 
 
なお、来週の月曜日から水曜日は
アジア大会の放送のため
Checkがお休みとなります。
 
これにあわせて、
ノダもお休みをいただく予定です。
 
また木曜日に、
次の週末にかけての予想を
詳しくお伝えしますので、
ご確認下さい。
230922_1
朝の雲が多かった空
230922_2
午前9時の天気図と雲の様子
(Weather Modelsから
商用利用の同意を得て転載)

九州付近では、
秋雨前線から
少し北に離れた所に
高い所の濃密な雲の帯が
伸びていました。

九州付近の
前線の活動自体は
あまり強くありません

4060件

1 ...86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 ...812

投稿月