しっかり立冬らしく

ノダっち

25年11月7日(金) 17:00

二十四節気の立冬
暦で冬に入りました。
 
引き続き気持ち良く晴れて、
朝にかけては放射冷却もあったため
この時期らしい寒さに戻りました。
 
平年並みでしたので、
宮崎の立冬らしい
朝の寒さだったと思います。
 
特に内陸部は
しっかり冬も感じられるような
寒さの所も多かったでしょう。
 
一方、日中は
たっぷりの日差しで気温が上がって
この時期らしく
過ごしやすい陽気になっています。
 
昼に外に出ましたが、
上着が無くて
ちょうど心地よいくらいでした。
 
 
このままあす午前にかけては
薄い雲がかかるくらいで
おおむね晴れそうです。
 
あす朝にかけても
そこそこの放射冷却があって
けさと同じくらいの
空気の冷たさになるでしょう。
 
一方、日中も
午前中の日差しで気温が上がって
きょうと同じくらい陽気を
予想しています。
 
洗濯物は、まずまず乾くでしょう。
 
ただ、夕方以降は
東からの湿った空気で
厚みのある雲が増えてきそうです。
 
夜の平野部を中心に
にわか雨の可能性もありますので、
念のための
雨具の準備がおススメになります。
 
 
あすの夜には
東シナ海北部に
前線を伴った低気圧が進んできて、
温暖前線が九州に近づき、
日曜日は、寒冷前線が
午後にかけて南下してきそうな予想です。
 
このパターンだと
県内で雨が降りやすいのは
山沿いが中心で
平野部は晴れ間がのぞくこともあります。
 
それでも、前線南下時には
平野部でもにわか雨が
起きやすくなるため、
日曜日も、午後にかけては
傘を準備してのお出かけがおススメです。
 
雷注意報の発表状況なども
念のため気にかけておいてください。
 
日曜日は朝の寒さも弱まるでしょう。
 
一方、週末も
海はウネリがあって
磯釣りやサーフィンなど
海のレジャーは注意が必要です。
 
東風の影響に加えて
台風26号のウネリが入る可能性もあります。
 
 
月曜日からは
再び秋の空気に覆われて晴れそうです。
 
火曜日にかけて晴れたあと、
水曜日からまた下り坂に向かうでしょう。
 
秋らしく短い周期変化です。
 
来週後半の前線は、
台風26号の影響で活発化する
可能性も含まれますので、
念のため、月曜日にお伝えする
新しい予報もご確認ください。
251107
朝のスッキリ青空

投稿月