今季最初の本格的冬型

ノダっち

25年11月18日(火) 16:45

風が朝から冷たかったですね。
 
昨日の朝との風の違いは
感じられたと思います。
 
朝の最低気温自体は、
昨日よりも低くなってなかったですが、
風の質が変わっていましたね。
 
寒気がどんどん南下していた
朝でした。
 
東シナ海には
本格的な筋状の雲も
広がってきています。
 
上空の冬と秋の境目の
雲の帯がかかったことで、
日差しが弱まって、いっそう、
空気が冷たく
感じられた所もあったでしょう。
 
最高気温は、きのうより大幅に低く、
12月上旬から中旬並みになっていて、
広い範囲で今シーズン一番の低さでした。

最高気温が未明に出た所もあって、
午後2時時点の気温は、
五ヶ瀬町鞍岡で6.7℃、
高千穂で8.9℃となるなど、
日中は各地で冬本番の寒さになっています。
 
 
上空の寒気は、
あすの明け方あたりが
最も強い状態になりそうです。
 
さらに放射冷却もあるので
あす朝の最低気温は、
けさよりも大幅に低くなるでしょう。
 
今季一番の寒い朝になる所が多く、
宮崎や油津も、今季初めて
一けたまで下がりそうです。
(初の一けたの日としては
 今夜のうちに下がる見込み)
 
日中の最高気温は、
きょうと大きな差がない予想で、
あす日中の気温も
12月並みの所が多くなります。
 
時おり雲がかかって
日が弱まると
余計に寒さを感じそうです。
 
そのままあすの夜からあさっての朝も
広く晴れるため
放射冷却が効きやすく、
山沿いは、あす朝よりも
あさって朝の方が冷える所も多いでしょう。
 
ただ、あすの夜以降、寒気は弱まって
あさっての日中には
平年並み程度の陽気に戻りそうです。
 
あさっての日中は
過ごしやすい陽気になります。
 
そのまま、週末も晴れて
昼は過ごしやすいですが、
朝晩はこの時期らしい寒さで
朝晩と昼の寒暖差が大きいでしょう。
 
連休最終日の月曜日は、
前線状のものが通過して、
所々で雨が降る可能性があります。
 
月曜日に前線が通過した後は
寒気が南下する可能性もありますが、
それほど強く明瞭なものは
今のところ出ていません。
 
一方、来月初めには
少し気配が相変わらず見えています。
注目しておきましょう。
251118_1
けさの
五ヶ瀬ハイランドスキー場

取材に行った
田尻記者より

先週の金曜日から
雪づくりが始まったようですが、
天然の雪は
降ってなかったようです。
251118_2
けさの宮崎市の空

高積雲の隙間から
天使のはしごが
出ていました

投稿月