謹賀新夏2025!?

ノダっち

25年6月27日(金) 17:09

とりあえず、現在の見込みで
発表されたので、
この挨拶から・・・・
 
あけましておめでとうございます!
 
おめでとう、と言いつつ
暑い日が続くことの
発表でもあるので、
暑さには警戒しましょう。
 
また、、、
 
昨日もお伝えしたように
3年前の事例もあるので、
この早すぎるタイミングでの
強まった太平洋高気圧が
ホントにそんなに長続きするのか、
まだ個人的には半信半疑です。
 
来週後半の太平洋高気圧は
今よりもやや後退傾向の予報ですので
そのタイミングで
梅雨前線が戻ってくる可能性も
捨てきれません。
 
梅雨前線が戻らなくても
来週後半は
山沿いを中心に
不安定になる可能性もあります。
 
ということで、
暑さとともに
今後も、最新の予報の確認も
お願いします。
 
 
きょうに関しても
梅雨明けにしては
ボヤっとした青空です。
 
ただ、暑さへの警戒を促す、
という意味では
このタイミングの梅雨明けの発表は
アリでしょうね。
 
きょうも、広い範囲で真夏日になっていて
日南市油津や串間で、
6月としての観測史上最高
更新しました。
 
一方、懸念されていた
発達した雨雲の発生は
午後3時時点で確認できていません。
 
 
あすは、きょうよりも
高気圧がしっかり強まってくるため
もっと梅雨明けを感じる
青空になるのではないかと思います。
 
日曜日も同じく広く晴れるでしょう。
 
厳しい暑さが続きそうです。
 
特にあすは、
内陸部で体温並みの予想があります。
 
厳重な熱中症対策をしてください。
 
体力が弱い方、お年寄りなどへの
声掛けもお願いします。
 
一方、あす、あさってともに
山沿いを中心に
局地的な夕立もありそうです。
 
午後の急な強い雨や
落雷の発生にご注意ください。
 
 
なお、H2Aロケット最終号機は

打ち上げ時刻が発表されました。

打上げ日:2025年6月29日(日)
打上げ時刻:午前1時33分03秒(日本標準時)

となっています、
(日付は日曜日未明ですが、

 感覚的には、
 あすの夜中ですので、お間違いなく!)
 
打ち上げ計画書は
見つけられなかったのですが、
航路の安全情報の
部品落下予定海域から推定すると、
南東に打ちあがった後、
南に飛んでいくようです。
 
日の出が5時過ぎで、
3時間半ほどありますので、
夜光雲が出るには厳しいと思いますが、
念のため、明け方の南東の空にも
注目してみたいと思っています。
 
 
月曜日以降も
晴れて厳しい暑さが続きそうです。
 
ただ、来週後半については
上に書いた通りで、
最新の予報の確認もお願いします。
 
また、南海上で出来る
雲の動きなどでも変わるでしょう。
 
 
ただ、繰り返しですが、
いずれにしても、
暑さは、この先
簡単に収まりそうにないです。
 
多少和らぐ日があったとしても、
しばらく、厳しい暑さになりやすい予想で、
くれぐれもお気を付けください。
 
きのうまでの
宮崎(気象台)の今月の平均気温は、
観測史上1位となっていて、
このまま1位で今月を終える可能性が
かなり高いと思われます。
 
この記録的な暑さになっている中、
気象台からは
さらに、この先、一カ月ほど
気温の高い状態が続く見込み、
という情報も発表されています。
 
その先は、8月も待っていて
資料的には、8月も
太平洋高気圧が強そうで
簡単に暑さが収まらないでしょう。
 
ペットや家畜の体調管理や
食品、農作物の管理などにも
ご注意ください。
250627_1
お昼ごろの青空

梅雨明けには
もう少し
青が欲しい
250627_2
朝は、
もっとぼんやりでした
250627_3
きょう午後4時ごろの
新燃岳
MRTのライブ配信映像より)

噴火開始以降、
南側からは
隠れて見えにくかったですが、
太平洋高気圧が強まって
ちらちら山頂が見えてきました。

きょうは噴火が続いているようです。

風下は降灰していると思われます。
ご注意ください

投稿月